• ベストアンサー

発表会の撮影について

mim_sの回答

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.2

 フラッシュは使っても良いのでしょうか?他の方の迷惑にもなりますので、フラッシュは控えた方が良いかと思います。  もう少し明るいレンズが欲しいところです。いずれにせよ、舞台だとあまり光量が無いでしょうから、フィルムはISO800ですね。  お手持ちのレンズだと28-300で良いと思います。(と言うより、28-200と迷う理由が分かりません)  あと出来れば三脚を使って、動きが少ない時をねらって撮ってみてください。  たぶん、800のフィルムを使えばそこそこのシャッター速度は出ると思います。

youpapa
質問者

補足

mim s様 回答いただきありがとうございます。フラッシュは使用してもいいみたいです。28-200と28-300で悩んでいるのは、実は以前幼稚園の発表会で28-300のISO800で撮影したのですが子供のアップを撮影した写真は全部光量が足りなかったのです。場所にもよるとは思うのですが、それで、28-200であまりアップを撮らずなるべく明るいレンズの方がいいかなと思ったんですが200mmまでしか使用しなければ結局同じですよね!たしかに何を悩んでいたんだと自分でも思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 明るいレンズ、発表会

    D40を持っています。発表会で使用したいのですが、レンズはAF-S 17-80mmです。 そこで、レンズのレンタルで明るいレンズ(F2.8通し)のズームレンズを考えているのですが、F値が小さいと被写界深度が浅くなりピント合わせが難しくなりますよね?明るいレンズを使用したとしても、絞りを絞ってしまったらシャッタースピードが遅くなり、今もっているレンズでも同じなのかな?と思ってます。 外部ストロボも考えたのですが、使用するとしても発表会・卒園式ぐらいしか使わないと思うので躊躇しています。他の父母たちもビデオ撮影をするので、あまりストロボを発光させ撮るのも迷惑かも?と思っています。 席は、舞台の一番前に座れそうなので、今もって居るレンズでISO800であればなんとかいけるなとも思っています。 アドバイスお願いします。

  • ピアノ発表会の撮影方法について

    11月末に子供のピアノ発表会があります。 ホールでの開催なので暗い場所での撮影になりそうです。ストロボは、使用できるかどうか確認中ですが、もし使用できない場合28-300(F3.5~6.3)のレンズでは撮影は可能でしょうか?300mm使用時このような状態で子供のアップの写真などは撮影できますでしょうか?明るいレンズを所有していないためにこのレンズを使用したいと思っております。ホールでの撮影は初めてですのでご存知のかたがいらっしゃいましたら、可能かどうかや撮影方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暗い中での撮影は?

    体育館等でのあまり光量のない所での試合等の撮影はストロボなしでは無理でしょうか?感度を上げても無理な気が するのですが。 試合中動きが速くてストロボなしでは動きが止まりませんし、試合中ストロボは禁止されています。 皆さんどのように撮影なさっているのでしょうか? バレーボール等TV放映時長いレンズ等で撮影している 方を見かけますが、TV放映時は特別にライトが明るいからできるのでしょうか? よろしくお願いします。 レンズはF2.8程度です。

  • ステージ発表を明るく撮影したい

    Canon Kiss Digital N を使用しています。 小学校の発表会などステージ発表会などでの撮影に適したレンズを探しています。 普段はWキット付属の標準レンズを使用していますが、室内が暗いため全体的に 暗く仕上がってしまいます。 そこで、明るいレンズを買い求めようと思うのですがどのようなレンズがいいでしょうか? 希望としては、できるだけ安くしたいのですが、「単焦点レンズ」がいいのかな?と思っています。 この単焦点レンズの選び方のコツなどあれば教えてください。 撮影環境は以下のとおりです。  ※ 会場内は暗幕が締められておりステージのみ明るい状態。  ※ ステージから撮影場所の距離は8m~15m。  ※ 被写体はステージ下からステージ奥まで奥行きがある場合もある。  ※ 明るい写真が撮りたい。 また、別のレンズでオススメできるものや撮影方法などがあれば教えてください。

  • 舞台撮影にむいた一眼デジカメ

    親ばかでこどものピアノ発表会の撮影をしたいのですが、 演奏中にストロボ使わずにきれいにとれる(=高感度の撮影でもきれいな)一眼デジカメはどれでしょうか? もちろんフルサイズのニコン、キャノンなら文句はつけようがないのでしょうが、入門~中級機でお願いしたいです。(できればニコンあるいはキャノン、ソニー位で) 昨年まではオリンパスE420にキットレンズ+外付けストロボでとっていましたが、ISO800でもストロボ無しでは厳しく、画質も今一つ、オリンパスの将来性もないと思うので、処分してしまおうと思っています。 ステージの上はEV8から9位だと思います。 よろしくお願いします。

  • 内臓ストロボについて

    手持ちの最も明るいレンズがF2.5なので、暗い室内では光量が不足する場面があるのですが、内臓ストロボを使うと肌が白っぽく写ってしまいます。 ISOは増感せずにISO100のままで内臓ストロボを使い肌色をキレイに写すことはできないのでしょうか? やはり外付けストロボが必要ですか?? カメラはCanon EOS10D、レンズはEF50mm F2.5コンパクトマクロです^^

  • スタジオ撮影の時のレンズについて、その他

    当方、初心者レベルです。 1.ストロボを数灯つかうような撮影ではそこまで良いレンズが必要なのか? スタジオで、ストロボを使用しての撮影の場合、露出計で測定した値で撮影→かなりF値を絞って撮影する必要があることを学びました。 そうすると、いくら良いレンズをしようしても鮮明さではいいかもしれませんが、大きなボケを作ることは難しいのでしょうか? もう一つが上記と同条件です 2.ISOが下限200の場合レンズによっては、そこまで絞りが対応しない場合はNDフィルターなどでカメラ側の光量を調節するほうがいいのか、またストロボの発光量を調節するほうがいいのか(やりすぎると常用光の影響がある)? 富士フィルムのX-T1を使用しています。これが少し厄介でISO100は拡張感度になり、しかもRAW記録が出来なくなります。ですのでISO200の常用で撮影したいので質問させてもらいました。ちなみにレンズはXF56mm、XF35mmなどです。 以上です。 よろしくお願いします。

  • オリンパスに乗換えたいのですが・・・

    現在、PENTAXのデジタル一眼レフのistDLを使っています。 レンズはシグマの18-125mm F3.5-5.6(DC) 外部ストロボはPENTAX純正のAF-360FGZです。 最近、ライブビューを搭載のオリンパスが気になってます。 ボディーはE-510やE-410です。 この機種に現在、istDLに使っているレンズと外部ストロボは使え無いでしょうか? マウントアダプターとかで調べているのですがサッパリでして・・・

  • MZ-10(ペンタックス)のストロボ

    ペンタックスのMZ-10(一眼レフ、AF)を持ってるのですが、結婚式などでは内蔵のストロボでは光量が全く足りません。 そこでストロボを買おうかと思うのですが、 純正は高いので、他社の製品でコストパフォーマンスが高いのを紹介していただけないでしょうか? ちなみにレンズは28mm-80mmです。

  • 一眼レフの水中撮影はストロボ必要?

    一眼レフの水中撮影はストロボ必要? 一眼レフを水中ハウジングに入れて海中撮影をしてみたいです。 ストロボ無しで撮影しようとおもいますが、水深何メートルぐらいまで いけますか? ISO感度3200、F3.5~5.6のレンズです。 ストロボがないとブレてしまうでしょうか?