• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCを外部プリメインに繋ぐときVolume通しますか?)

PCを外部プリメインに繋ぐ際のVolume通信方法

このQ&Aのポイント
  • 自作PCに外部プリメインアンプを接続する際のセッティング方法について紹介します。
  • PC音源をランダムに聴く場合、プリメインのLINE端子よりもA-1VLのMAIN IN端子に接続することで音質が向上することがあります。
  • セッティングによって音質に差が出るため、プリメインの音色を活かすか否かは個人の好みによるものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.3

A-1VLとは良いですね。 私は軽く店頭試聴しただけであまり聞き込んではいませんが、 デジタル云々に関わらず、アンプに音色のないものはありませんよ。 > ましてやPC音源ならなおさらです。 普通は性能が良いほどシビアに反応しますので、 PC音源である場合の変化は少なめかと思います。 ただ、確実に変化はするだろうと予想できますが。 また、PC側でボリュームを操作するより、 オーディオ機器でボリュームを操作する方が 音質上は有利な気がします。 しかし、実際聴き比べられたのなら、音の好みで選べば良いのではないでしょうか? ちなみに私は自作静音PCからオンボードの光出力を ボリューム付きDAC、ついでパワーアンプと繋いでいます。 CDのおまけにある動画の再生などに利用しています。 個人的には、ジュークボックス的な使い方なら、 HDDプレイヤーを使うのが手軽で良さそうに思います。

logwagon
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 確かにアンプに音色はありました。どうやら、音の変化による勘違いだったようです。結局、元の構成に戻しました。ついでに外部DACの購入もしました。非常に楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#49904
noname#49904
回答No.2

 tihitです。外部アンプに繋いで、PC側で音量操作はしません。

logwagon
質問者

お礼

やっぱ、普通そうですよね。 私も今までそうでした。気のせいだったのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49904
noname#49904
回答No.1

 Sound Blaster Audigy 2 というボードを入れています。光(デジタル)I/O端子が付いています。  外付けアンプ(ケンウッド)にも同じ端子が付いていますが、使っていません。  スピーカーが安物でサウンド出てくれればいいや。……です。

logwagon
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ケンウッドのアンプに光端子入力端子がついているなら音質はかなりよくなりそうですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCと外部音源のつなぎ方

    PCと外部音源をMIDIケーブルで繋いでみたのですが、音がまったく出ない状況です。 サウンドカードは E-MU0404 外部音源は Rorland の SC-D70 です。 外部音源から市販のオーディオケーブルでスピーカーと接続しています。 サウンドカードのMIDI出力端子と外部音源のMIDI入力端子を別売りのMIDIケーブルで接続したのですが、外部音源側のMIDIインジケータも点灯しない状態で音が全くなりません。 MIDIケーブルではなく、RCAピンのアナログ出力オーディオケーブルでPCと外部音源を接続すると音は鳴ります。 MIDIケーブルの繋ぎ方が間違っているのでしょうか? もし原因をご存知の方おられましたらお教えいただけないでしょうか

  • パソコンの 音源を プリメインから プリメインアンプへ 繋ぎ

    パソコン(I-Mac G5)の 音源を EDIROL UA-3FXに 繋いで ONKYOの A-817XD(プリメイン)から YAMAHA NS-1000MONITORで 現在は音楽を 楽しんでますが もう一台 同じ プリメインアンプ(A-817XD)が 手に入りました。 そこで 相談なのですが 2台の アンプを 繋ぎ 音質を 良くする事は 出来ますか? どうから どこ繋げば 良いか 教えて下さい。 アドバイス 宜しくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプとの接続

    質問を見て頂いてありがとうございます。 検討している点について、質問させて頂きます。 現在、ONKYO製TX-NA809というAVアンプを使っています。 そのAVアンプのプリアウト端子から、プリメインへの接続を考えています。 その元となったのは、↓のサイトです。 http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422191122.html これを参考に考えていたのですが、A-1VLはもう製造中止みたいで…。 ただ、プリメインアンプをパワーアンプとして機能させて音質向上を図ることは理解できました。 ちなみに聴いている音源は、iPodにND-S10を接続したFLACが中心です。 さて、結局どこかでアナログ変換していると思うのですが、そのDACはAVアンプとプリメインアンプのどちらを使っているんでしょうか。 また、A-1VLのようなプリメインアンプで、5万円から10万くらいまでの好評判な製品はありますでしょうか。 パイオニア製の新製品A-30を勧められましたが、条件的にはピッタリなので気になっています。 ただ、塗色が黒色の製品が好みなので、もう少し探してみようと思っています。 A-1VLの後継機種があれば即決なのですが…。 オークションで今からA-1VLを探すのも検討しようかなとも思っています。 判る範囲だけでも結構ですので、宜しくお願い致します!

  • オーディオI/Fから音が出ません

     ハード音源からオーディオインターフェイスへ音を出力したいのですがうまくいきません。    ハード音源:MU-500 オーディオI/F:US-122mkii  ケーブル:audio-technica GOLDLINK Fine (ピン×2-モノラル標準×2)1.5m AT581A/1.5       MU-500のOUT PUT端子―(audio-technica GOLDLINK Fine)―US-122mkiiのLINE IN端子という形で接続しています。  もちろんオーディオI/FからはLINE OUTでスピーカーにつないでいます。  しかし音が鳴らず、そもそもLINE INからの入音を示すインプットシグナルが光りません。    動作の確認についてですが、PCからオーディオI/FへUSBで送られた音は出力できている状態です。また、別の端子を用いてMU500をスピーカーへ接続したところ音が鳴ったので、MU500のOUT PUT端子が壊れているという事もありません。      接続方法、またはケーブルに問題があるのでしょうか・・・ご回答よろしくお願い致します。  

  • PC⇔アンプの接続法について

    PC⇔アンプを接続し、パソコン内の音源を良質な音でステレオで聴きたいのですが、接続法を教えてください。 パソコンのUSB端子⇔アンプのLINE端子に繋ぐことはできますか?

  • ONKYOとSOULNOTEを熱心にすすめる方がいますが

    価格.com上においてONKYOとSOULNOTEのオーディオ機器を 他メーカーを切り捨て状態ですすめる ”umanomimi”を名乗る方がいらっしゃいますが この方の意見は参考になるのでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 その方の意見は↓です。 ”貴殿は本当にS-A4SPT-VP+A-1VL+C-1VLの音を聴いた事がありますか? 国産なら、デノン、マランツ、アキュフェーズ、ラックス等のどの価格レンジ のプリメインでも良いです。 A-1VL+C-1VLの圧倒的な音場の広さをご確認できると思います。 唯一505uだけは横方向の広さはありますが上下方向がありません。 SOULNOTEはオンキョー以上に音場は広いです。 音の厚みにしても感じ方は人それぞれですが、A-1VLは少なくとも同価格帯のマランツや アキュフェーズ辺りよりは厚みのある音です。 ラックスも550AIIは厚いですが505uならばA-1VLの方が厚い音です。 デノンは中低域を強調した音ですので厚く感じると思います。 個人的にはラックスの550AII以上を除けばA-1VLはかなり厚みのある方と思います。 少なくとも同価格帯の比較であれば薄味な音でないことは断言できます。 それから補足しておきますが、落ち着いた音色か明るい音色かの大半を決めているのは アンプではなくスピーカーです。 S-A4SPT-VPはスピーカーの中では高域が落ち着いた感じの音色の部類かと思います。 マランツのアンプですと高域が強調されるのでトータルとしてやや明るめの音色に なりますが、オンキョーのアンプは着色が殆どないフラットな音色なのでスピーカーの 音色が素直に出ます。デノンのアンプも高域は特に明るい方ではなく伸びも少ない ので落ち着いた音色になりますが、低域の迫力が出ますので高域のなさを目立たなく させるのかもしれません。”

  • バイアンプ接続を既存プリメインで実施する時のパワーアンプをご教示ください

    既存システムのプリメインアンプを使用してバイアンプ接続のシステム構築をしたいと思います。既存プリメイン(A)のプリ出力端子→パワーアンプ(B)の入力端子へ接続後(A)でSPのツイター部・(B)でウーファー部を駆動この時(A)のボリュームに連動して(B)の音量も変化するような構成を組みたいのですがこの要件に適したパワーアンプをご教示ください。今までプリメインしか使用したことが無い為、ネットで記載されていることを見ても理解し難く。実例をあげた上ここでの質問とさせてもらいました。現状の所持機は(A)TA-F5000 Speaker=CDM7NTです。追加するパワーアンプの外形サイズはプリメインアンプと同程度のサイズW300前後が必須です。古いモデル・オークションでの入手前提等何でも結構です。ご存知の方宜しくお願いします。

  • MIDIハードウェア音源で演奏した曲を、音声データ(WAV・MP3)に

    MIDIハードウェア音源で演奏した曲を、音声データ(WAV・MP3)にする方法について、 質問です・・ 今、自分は趣味でYAMAHAのMU500という音源を使って曲を作成しています、 このMU500を使用する前はPCのソフトウェア音源で済ませていたので 超録や午後のこ~だのようなPC内で流れてる音をそのまま録音するソフトを使って 音声データにしていたのですが ハードウェア音源に変えてから・・ いまいち上手くデータに変換する方法が分かりません・・ まず試してみたのが、PCのライン入力端子に ケーブルを使って接続して、その音を録音するということをしてみましたが その方法は入力された音が大きくなると音割れしてしまい、 しかもフィルターを一枚通したような感じに音が悪くなってしまいます・・ そこで聞きたいのですが ハードウェア音源から出力される音を ・できるだけ高音質で ・WAVまたはMP3形式で ・音が大きくなったときに音割れしたりせずに ・できるだけ大きな音量で(市販のCDのような) 録音する方法ってないでしょうか? できれば個人的には 今のPCでできれば良いと思っているのですが、 もし他の機材などが必要なら参考にしたいので それも回答してくださるとうれしいです。 参考程度に。 MU500自体の音声出力端子 ・イヤホン用のジャック ・音声出力端子(白と赤色のもの) ・DIGITAL OUT(光出力端子?) PC自体の音声入力端子 ・ライン、マイク入力端子 ・音声入力端子(白と赤色のMU500と同じもの) 回答お願いします・・。

  • AVマルチ構成を、Soavo-1を中心としたプリメイン構成に変えたいと

    AVマルチ構成を、Soavo-1を中心としたプリメイン構成に変えたいと思っています。 現在、以下のような構成を取っています。 AVマルチ:パイオニア VSX-819H スピーカー:ヤマハ NS-525F CDプレーヤー:デノン DCD-755SE 当初オーディオに関する知識が全くなく、AVマルチチャンネルアンプよりプリメインアンプのほうが良い音が出るということすら最近知った次第です。AVマルチを買ってしまったのは、「出力数が多い方がいいかな」という非常に安直な理由からでした。 映画を見たりポップスを聴く分には上の構成でもさほど不満はないのですが、シビアな音質を求められるクラシック音楽はとても鑑賞に耐え得ません。 まずはスピーカーをヤマハ Soavo-1 にしようと思っているのですが、アンプもプリメインにした方が断然良いのでしょうか?ある方曰く、「プリメインは高くても安くても音質に関係なし」とまで言っていましたがそんなものなのでしょうか? それとも Soavo-1のような高価なスピーカーを買わなくてもプリメインにするだけで劇的に音が変わったりするのでしょうか? ちなみに別室のシステムは以下のような構成ですが、クラシックで素晴らしく良い音が出ています。 プリメイン:テクニクス SU-A808 スピーカー:BOSE 464 CDプレーヤー:オンキョー C-773 とにかく音に非常なこだわりを持っているので、最高のオーディオ構成にしたいと思っています。 (といっても予算はアンプも含めて30万程度ですが・・・)  ちなみにクラシックはオーケストラ、ピアノ曲、ヴァイオリン曲といろいろ聴きます。

  • YAMAHA のDTMソフト「XG WORKS4.0」の「XGエディター」について

    YAMAHA のDTMソフト「XG WORKS4.0」とMIDI音源「MU500」を持っている者です。 このソフトは、MIDI音源の音を加工出来る「XGエディター」があり、 パラメータ値を変えれば音を変化させることが出来ますよね。 いろいろなパラメータ値を紹介してるHPとか、おすすめなパラメータ値ってないでしょうか? 例えば、歪みを出したり、音を分厚くしたり、シンセっぽくしたり、という感じです。 あと、この音源のピアノの音って、何かギターっぽい音がしてあまり好きになれないんですが、よりピアノらしい音になるパラメータ値をご存知でしたら教えてください。 MU500の音をもっと「迫力ある」「生きる音」にしたいので、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう