• ベストアンサー

これって電気屋の方便?

newton100の回答

  • ベストアンサー
  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.3

電気屋さんの言われるような製品を出すメーカはあると思いますので、嘘ではないと思います。 但し、それが消費者に受け入れられるかどうかは別の話です。高価で中途半端な機能(別にチューナーを買わないとテレビが見られない!)の製品が売れるとは思えません。 いずれにせよ、チューナーが別のものはデジタル化に切り換る過渡期に存在する製品と思います。主流ではないです。 例えて言えば・・ BS(衛星)放送が始まった時のことをご記憶でしょうか? BSチューナー付きテレビを各社高価な価格で売ろうとしましたが、予想に反してあまり売れていませんでした。逆にBSチューナーだけは品不足になるほど売れました。 現在は、BSチューナー付きのテレビは適切な価格で売られていると思います。 蛇足ですが・・・ プラズマテレビは、今はチューナーが内蔵されていますが、発売当初はチューナー無しでした。これは技術的に出来なかったからです。 プラズマの高電圧の放電によるノイズでテレビがまともに写らなかったからです。液晶テレビも同様にチューナーを内蔵するのに苦労があったと聞いています(液晶自体では無く、バックライトで高電圧を使用)。 更に蛇足ですが・・ ブラウン管は確かに安くてきれいです。でも大画面の液晶で映画などを見ると又新鮮な感じがしますので、ご予算があればお勧めです。液晶は、2,3年毎に技術革新が起こりますので、待てば価格はもっと下がるはずです。

Awabineko2
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。  私もある程度は出てきてもおかしくはないと思うのですが、その電気屋が言うのは、“ほとんどのブラウン管のTV”だというのです。  そのようになってまでブラウン管TVが生き残っているでしょうか?  だって、薄型と変わらない値の、旧式TVになるんでしょ?  うちの物置の棚の隅にも、BSチューナーが埃をかぶっています。  でも今度はメインの地上波でしょ?  BSのときのような、今までの放送+αとはだいぶ条件が違うと思うのです。  あと2,3年かぁ… 3年くらいもってくれる中古でも探すかな…

関連するQ&A

  • デジタル放送になると

    デジタル放送になるとチューナー内蔵の大型(40インチ程度)薄型TVが 暴落して買いやすい値段になるんでしょうか? デジタル放送時代にはブラウン管は製造しないんでしょうか? HDMIとかいうやつはPCと親和性があるみたいですが、 PCとこの端子が付いている物はPCのモニタとして使えるんでしょうか? デジタル放送になるとTVの性能が底上げされることは 間違いないと思うのですが。 今、安い大型のブラウン管を買おうと思うのですが、 やめた方がいいでしょうか?

  • 薄型TVや薄型PCディスプレイの画面の掃除のしかた

    薄型TVや薄型PCディスプレイの画面の掃除のしかたを教えてください。 薄型TVや薄型PCディスプレイの画面は、何かと自然に汚れるものです。 ホコリ程度ならば、静電気はたきで取れますが、飛沫などが乾いて付着した汚れなどは静電気はたきでは取れません。 ホコリでも超細かいものは、なかなかしつこくて、静電気はたきでも取れない時があります。 薄型TVや薄型PCディスプレイの画面は、ブラウン管TVの画面ほど丈夫ではありません。 ブラウン管製はガラスですが、薄型TVや薄型PCディスプレイの画面は樹脂フィルムのような素材で、雑巾でごしごしというわけにはいきません。 薄型TVや薄型PCディスプレイの画面のしつこい汚れも取れて、傷などがつかない、手軽にできる最良の掃除方法を教えてください。

  • デジタル放送

    デジタル放送が始まるために今見てるアナログTVが見れなくなるようですがチュ-ナーを買うにしても家に4台のTVがありますが4台買わなくてはいけないのか?価格的にどうなのでしょう?新しいTVを購入したほうが安く済むのでしょうか

  • なぜブラウン管TVがない?

    子供部屋に安いTVを一台購入しようと大型量販店に行くと ブラウン管TVが一台も置いてありませんでした。 数件回りましたが、置いてあっても1種のみ等・・・ (もしくはVHSビデオ付と2種) 「見れれば良い」「大きくなくて良い」ので15-17インチ程度の 1-3万円程度を想定していたのに 液晶で5万前後のものばかり これはメーカーの戦略(策略)でしょうか? アナログ放送→デジタル放送の話しと ブラウン管→液晶/プラズマとは話しが違いますよね。 何が何でも薄型液晶(プラズマ)にさせようとしているようにしか 思えません。 ブラウン管TVは消え行く運命なのでしょか?

  • 異常なまでの薄型テレビ席巻

    最近のテレビ売り場は、薄型テレビで一杯です。ブラウン管テレビが多数あった4~5年ぐらい前とは、まるで別世界です。 しかし、テレビの薄型化は技術革新の証ですが、どうしても納得できない部分があります。液晶テレビは低価格化は進みましたが、テレビ番組はほとんどが動画であり、液晶では動画の再現性はブラウン管に比べて落ちます。静止画が多いPCディスプレイとはわけが違います。 また、インチ単価では依然としてブラウン管が安く、発色などもブラウン管が上です。 テレビでは液晶よりブラウン管が優れている点が大いに生きるといっても過言では無いだけに、薄型テレビへのシフトは値段以外の面でも違和感があります。 デジタルチューナー内蔵ブラウン管テレビを多数出せば2011年アナログ終了へ大きく弾みがつくと思うのですが、メーカーはこぞって撤退しています。 メーカーがこれほどまでに薄型を進める理由は、なぜなでしょうか?

  • デジタルチューナーとブラウン管テレビと端子付きの液晶テレビについて

    こんにちは。 お聞きしたいのですが、今ブラウン管テレビが安くなっていると思います。見た感じ、私にとっては液晶よりもブラウン管のほうが見やすいです。 現在新しくブラウン管テレビ28型を購入しようと考えているのですが、ハイビジョンデジタルチューナーがついておりません。実際、2011年で始まるときに、どれほどまで値段が下がるものなのでしょうか?チューナーをつけなければ、デジタル放送自体がみれなくなってしまいますよね? やはり、端子付きの液晶テレビを購入するべきなのでしょうか??その方がお得でしょうか?電気代とかも、液晶の方が省エネのように思えるのですが。 ご知恵を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします

  • 薄型テレビの寿命 5年保証はもったいないでしょうか?

    テレビの寿命には従来のものしか実感がないので教えて下さい 今見ているブラウン管テレビは15年も経つしょうか、しかもつけっぱなしの時間も多くて、よくこんなに保つ物だ感心するぐらい丈夫です このような使い方でも薄型テレビはどうでしょうか? 普通の使い方をして、軽く10年は保つよ、でしょうか? それともブラウン管のようには保たないよ、でしょうか? よろしくお願いします

  • ブラウン管TVの将来

    薄型テレビが台頭し、ブラウン管テレビは青息吐息の模様です。地デジ対応TVの種類も、ブラウン管は薄型に比べて少ないように思えます。 ブラウン管TVは今でも製造されていますが、パーソナルサイズも液晶化が進行しているようで、PCではブラウン管は絶滅寸前です。 ブラウン管TVは、将来的にはなくなってしまうのでしょうか?

  • アドバイスお願いします(ブラウン管TV壊れました・・・)

    初めまして。自宅のブラウン管TVのチャンネルのうち一つが映らなくなってしまいました。 (DVDレコーダーを通して見ることはできるのですが・・・) そこで液晶TVの購入を考えたのですが ●社宅に住んでおり、アンテナがデジタル対応していない ことから、デジタルチューナーは使用できない状態です。 そこで数点質問したいのですが ●デジタルチューナー無しの機種でオススメのものはありますか? ●民放のアナログでの映りの程度は本当のところどうなのでしょうか?(映りが悪いという噂は聞いたことがあるのですが、ブラウン管なみの映像は期待しない方がよいのでしょうか?) ●現在使用中のブラウン管を修理、又は、新しい(それほど高くないもの)を購入し、デジタル移行期に、チューナーを購入するか、その時に発売されているデジタルチューナー付液晶TVを購入した方がいいか。(その頃なら液晶も現行製品より価格が安くなっているかもしれないので) 以上について是非分かる方のアドバイスよろしくお願いします!

  • 薄型TV、値下げされるって本当ですか?

    我が家の居間にあるブラウン管の29型のTVが壊れたようです。(ちゃんと映らなくなりました) 思えば、もう14,5年も使っているのでそろそろ寿命なのかなと思います。 そこで新しいTVを買おうという事になったのですが、どうせなら今流行の薄型TVがいいかなと思います。 どこかで聞いたのですがもう少ししたら薄型TV全般が大幅値下げするという話しを聞いたのですが本当なんでしょうか? だとすると購入はもう少し待った方がいいのでしょうか? ちなみに32型か37型を購入予定です。