• 締切済み

突然ネットがつながらなくなりました。

こんにちは。 夕べまで何の不自由も無しに使えていたPCですが今朝になったら突然ネットがつながりません。 今は会社のPCから質問させていただいています。 PCはデルでOSはXPです。 TEPCOひかりでルーターを通して(ごめんなさい、 詳しく無いので説明のしかたが変だと思いますが)デスクトップ2台を有線でつないでいます(最初無線にするつもりが出来なかったのであきらめて有線で使っています) 夕べの台風で外の線でもおかしくなってつながらないのだと思いTEPCOさんに電話した所メディアコンバーターの状態(電気が光っている所の名前を伝えました)を伝えた所きちんと家までは来ているとの事。PCがおかしいか?ルーターがおかしいのでは?といわれました。 ですからPCとメディアコンバーターを直でつないで設定し直して確かめてみてください。と言われましたがなぜかそれも出来ません。設定し終えたのですがパスワードが違うとかで。プロバイダーのHPに行き確かめたらIDもパスワードも合っていました。一体どうしたらよいのか?途方にくれています。 どうかこんな私をお助けください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.2

「スタート」→「マイネットワーク」→「ネットワーク接続を表示する」→「ローカルエリア接続(ダブルクリック→タブ開く)」→「サポート」タブ選択→「修復(P)(クリック)」で修復を試みてください。 私は自宅でGATE01を使ってますけど、つながらなくなったときや繋がりが悪いとき(速度低下も含めて)はこれでかなり改善されます。 メディアコンバーターやルーターに異常がないという前提でですね。あとは台風の影響調査も必要なのかもしれません。

pohai-kealoha
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 夕べすぐにでもお礼をしなければいけない所遅くなり大変申しわけございません。 なんと、、、解決したのです。 それがどうやらプロバイダーが原因? プロバイダーに電話で聞いてみたところ(tepcoの方に話の内容だとプロバイダーに聞いてみた方が良いかもと言われたので電話してみました。なかなかつながらなかったのですけどね)何と一昨日からずっとネットが繋がった状態になっていると言うのです。ですからプロバイダーの方でその回線?を切ってもらったらすぐに通常通りネットできました。 昨日一日気をもんだのが嘘のように簡単に解決したのでした。ご親切にアドバイスいただいていありがとうございました。又よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは >PCとメディアコンバーターを直でつないで設定し直して確かめてみてください。 >と言われましたがなぜかそれも出来ません。設定し終えたのですがパスワードが違うとかで。 ルータ側で認証されている場合、接続をきらないままPCへ接続しなおすと、ISP側の認証サーバが認証情報を保持し続けたままなので、PCからの接続をキックする場合があります。 なので、まず接続をルータに戻し、ルータで接続可能かを確認してください。そして、ルータのログを確認し、グローバルIPを取得しているか確認してください。 できていない場合、PCに接続を変更し直して、再度確認してください。

pohai-kealoha
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 夕べすぐにでもお礼をしなければいけない所遅くなり大変申しわけございません。 なんと、、、解決したのです。 それがどうやらプロバイダーが原因? プロバイダーに電話で聞いてみたところ(tepcoの方に話の内容だとプロバイダーに聞いてみた方が良いかもと言われたので電話してみました。なかなかつながらなかったのですけどね)何と一昨日からずっとネットが繋がった状態になっていると言うのです。ですからプロバイダーの方でその回線?を切ってもらったらすぐに通常通りネットできました。 昨日一日気をもんだのが嘘のように簡単に解決したのでした。ご親切にアドバイスいただいていありがとうございました。又よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線ルーター BHR-4RV 設定の仕方

    PC初心者です。 有線ルーターを近くの中古ショップで購入しましたが、 設定マニュアルもCDも付属しておらず、 どう設定していいのかわからず悩んでおります。 有線ルータ バッファローBHR-4RV プロバイダー SO-net OS WindowsXP PC Vaioデスクトップ 回線 TEPCOひかり メディアコンバータ FNT3012-13 光回線→メディアコンバータ→PCといった環境です。 いろいろ自分なりに調べてみますとまず、 ルーターとPCをLANケーブルで接続→設定らしいのですが? ルータとPCをLANケーブルでつなぐと設定画面が立ち上がるのでしょうか?いきなり最初からつまずいてしまいましたが、 なにかアドバイス頂けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ポート開放

    はじめまして。私は今日、やっとひかり(TEPCOひかり ISPはDTI)がつながりました。 今まではレンタルのルーターがあったのですが今はメディアコンバータに直でつないでいます。 その状態ではポート開放して使うソフトが使えません。 どうすれば使えるようになりますか? 単純にルーターがないってことはポート開放などの作業が必要ないってことではないのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • TEPCOひかりで接続できない

    ルータとしてCG-WLBARGP-U2を使用しています。OSはWindowsXPです。 フレッツADSLからTEPCOひかりへ変更したところ「DNSサーバーがみつかりません」「サーバーからの応答がありません」などのエラーが発生して繋がりません。試しに別PCを使ってルータを介さずメディアコンバータのみで直使用すると問題なく使用できたのでメディアコンバータは正常のようです。またADSLモデムと当ルータとは問題なく動作していますのでハードの問題は無さそうです。どうも設定が違っているように思うのですが,ADSLとFTTHではルータ設定を何か違える必要があるのでしょうか。

  • 無線でネットにつながりません

    PCはDELLのinspiron1525 OS Win Vista ルーターはコレガのCG-WLBARGRXです 今まで、インターネットのPC内臓の無線LANで接続できていたのですが 突然まったくつながらなくなりました(>_<) 有線でつなげるとつながります。 接続先を見てみると、セキュリティの設定が有効なネットワークではきちんと見れるのですが クリックするとユーザー名とパスワードを求められます。 今までパスワードを入れたりせずにつながっていたので ユーザー名とかがわかりません。 どこかで自分でも気づかないうちに設定してしまってるのでしょうか? 設定するところがありましたら教えてください。

  • 昨日から急にネットに繋がらなくなりました。

    毎日使用しているPCで、昨日から急にインターネット接続が出来なくなってしまいました。 いつもWebブラウザを立ち上げると接続ダイアログが出て接続されるのですが、昨日からいくら待ってもリダイアルを繰り返すだけで、接続できないのです。 接続環境は、TEPCOひかり+So-netで、メディアコンバータからPCを直接LANケーブルで繋いで使用しています。 接続PCは1台なのでルーターは使用していません。OSはWindowsXPです。 メディアコンバータのLEDランプは、通常時は「OPT」と「PC」の両方が点灯するのですが、接続できないため「PC」ランプが点灯しません。 今は友人から借りて来たiBook(MacOSX)で接続しているのですが、こちらではすんなり接続できました。メディアコンバータの「PC」ランプも点灯しています。 他のパソコンで接続できたため、LANケーブルに問題はない事は分かりましたが、果たしてPCの接続設定がおかしくなったのか、LANカード(オンボード)が物理的におかしくなったのかが判別できないため、対応に困っています。 一応、接続設定は一通りやり直してみましたが、効果なしでした。 ファイアウォール系の常駐ソフトもOFFにしています。 以上の状態で、考えられる原因等がありましたら、またはその確認方法がありましたらご教授願います。

  • ネットに接続できません

    題名の通りネットに接続できません。 今までフレッツADSLだったのですが、4月からTEPCOひかりに変更しました。 パソコン:VAIO VGN-FS53(無線LAN受信機搭載) OS:Windouws XP Home Edition プロバイダ:DTI 回線:TEPCOひかり メディアコンバータ:FUJITSU MC81-X ルータ:NEC Aterm WR7850S ルータは無線対応なのですが、有線も無線も接続できません。 「スタート」から「全ての接続の表示」をみると、 ローカルネットワーク接続もワイヤレスネットワーク接続も「接続」になっています。 しかし、デスクトップのInternet Explorerをクリックしてみても「サーバーが見つかりません」という画面になってしまいます。 何に問題があるのか教えていただけないでしょうか? (因みに無線の方の暗号化の方法は同じに設定してあります)

  • ひかり荘でひかライブの仕方教えて。

    僕は東京電力のTEPCOひかり回線で常々ひかり荘を楽しんでいます。で、ひかライブもやりたいのですが、ひかライブツールで接続しようとするとエラーがでてポートを開くようにとでてつながらないのです。自分でも何度もルーターの設定画面でポート開くようなことしているのですが、ひかライブツールはうまく動かないので出来ないのです。メディアコンバーターから直接つないでたころは、ひかライブできてたのにルーター経由にしたら設定がうまくいかないのです。教えてください。

  • ルーターの必要性

    先週、TEPCO光が開通しました。 現在はメディアコンバーターからハブにLANケーブルで接続し、ハブから2台のPC(WinXP、Win2000)とさらに2台目のハブに接続しています。 また2台目のハブから2台のPC(Win2000×2)に接続しています。 全てのPCからインターネットもメールもできるのですが、本当はメディアコンバーターと1台目のハブの間に(もしくは1台目のハブの代わりに)ルーターを接続しなければいけないという事を聞きました。 ルーターを接続しないと問題があるのでしょうか? ルーターを接続するメリットはどんなことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有線ブロのGATE02での複数固定IPの接続方法って?

    有線ブロードのGATE02サービスを利用して、 利用できるグローバルIPを5個取得し、ひとつのIPに 最大30台のPCをヤマハのルーターRTX1000の 下でVPN(PPTP)接続したいと思います。 つまり、1回線最大で150台(30PC*5ルーター)のPCがそれぞれVPNで接続されるようにしたいのですが、 有線が設置するメディアコンバーターと5台のルーターの 間には、どんな機器をかませればいいのでしょうか? メディアコンバーター(有線が設置) ↓ ??? ↓ RTX1000*5台 ↓ 各ルーター下にPC30台(WinXP) ドシロトですが、よろしくお願いいたします。

  • サーバとサーバをクロスケーブルで接続またはその他の方法・・・

    こんにちわ。 USENの8IPプランに加入したものです。 USEN光工事後メディアコンバータが設置されました。 メディアコンバータに以下のようにPCをつなぎました。 メディアコンバータ→ハブ→WEBサーバ(PC) メディアコンバータにPCを接続すると自動的に申し込みした固定IPのどれかが一個を自動で振るわけられインターネットを見ることが出来ます。 原理的には多分メディアコンバータにPPPOEとDHCPが内臓されてる?。見たいな感じでしたのでルータを使っていません。 ここで質問ですが メディアコンバータ→ハブ→WEBサーバ(PC、linux)をつなぎWEBサーバに8IPのひとつを固定しました。 WEBサーバにDBサーバを接続したいのですがよい方法はありませんでしょうか?。 ciscoのルータ1841を持っておりますが使い慣れてません・・。 ですのでWEBサーバとDBサーバをクロスケーブルで接続する方法を教えてください。ほかによい方法ありましたらご提案お願いします。 もちろんWEBサーバにはNICは2個あります。 よそしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の印刷設定画面の表示方法について教えてください。
  • 【MFC-J6973CDW】を使用していますが、印刷設定画面が表示されません。どうすれば表示されるようになりますか?
  • ブラザー製のプリンターで印刷設定画面が表示されない場合、解決方法はありますか?
回答を見る