• ベストアンサー

祖母の四十九日法要

xstomokichiの回答

回答No.1

私だったらですが、 1)1万円のお包みのみ。もしくは現金だけというのもなぁ~とか1万円じゃ少ない・・・と思えばお供えのお菓子を一緒に送る。 2)1万円は多い、もしくは現金を送るのはどうかと思うなら5千円~8千円ぐらいの御花をお供えとして送る。 のどちらかで私ならお花案を採用します。更に電話か手紙でフォローというトコでしょうか。気になるのなら電話は深く考えずに、かけちゃっても良いのでは?

chipatipa
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 実は私も冠婚葬祭に関していろいろ調べ、xstomokichiサンと同じ様に考えていました。ただ、今更ながら送っても良いものか悩んでいます。 こういうコトは親に相談するのが一番なのでしょうが、私に親はおらず、義父母は貰う側なので「気を使うな」と遠慮の言葉が返ってくると思います。

関連するQ&A

  • 四十九日 法要について(香典金額など)

    こんばんは。 祖父の四十九日法要があるのですが、お香典の件で悩んでいます。 昨年結婚して、主人と二人で暮らしているので、 二人で¥20,000包もうと思っているのですが、相場はいくらくらいなのでしょうか? ¥10,000くらいでもよいものでしょうか? また、法要は48日目に行われます。(平日より日曜が良いとのことで) その際、表書きは【御霊前】と【御仏前】とどちらになるのでしょうか? 49日以降の法要は【御仏前】などと言われていますが、実際には48日しか経っていないので悩んでいます。

  • 49日法要。御仏前の金額は??

    来週末、祖父の49日法要があります。私自身、故人の孫にあたります。 私自身は、法要の日の前日が出産予定日という事もあり、主人に行ってもらい、私は出産しているかもしれないし、産まれてなくても今回は留守番の予定です。 法要は自宅で近い親戚で行い、食事の席もあるようです。 お葬式の際、香典は1万円包みました。 今回は御仏前とお供えのお菓子を持参しようと思うのですが、この場合御仏前は幾ら位が一般的でしょうか? 香典と同じ1万円でいいでしょうか??

  • 四十九日の法要について

    四十九日の法要に出席するのですが、卒塔婆代の他に 何か御仏前として金銭を包んだほうがいいのでしょうか? 私は身内ではないのですが、故人とは親しくさせていただいたので 出席させて戴くことになりました。 一応菓子折りを持っていこうかと思っていますが、 こういう時のお金のマナーで気をつける事を教えて下さい。

  • 義父の七回忌法要

    少しややこしいのですが、ご回答お願いします。 来週末に、義父の七回忌法要があります。 お供えについて悩んでいます。 喪主は義兄で、主人は次男で隣県に住んでおり、法要は我が家の近くの寺でありその後料亭でお斎があります。 我が家からは主人、私、3歳の娘が出席し、2万円の御仏前と3千円ちょっとの和菓子を持っていきます。 問題は私の両親なのですが、実は2年前に離婚しており、母からは1万円ほど預かっているのでビールの詰め合わせをお供えにする予定で、父にはまだ連絡していないのですが、せめて御仏前だけでもと思っています。 ですが、主人は付き合いがないのもあり、父からはいらないと言っています。義母や義兄もきっと気を遣い、いらないと言うと思います。 この場合、どうするのが一番ベストなのか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 49日法要後の対応について

    大変困っております、何卒お知恵をお貸しください。 私は海外に住んでおり、先日ようやく都合が付き帰国したところ、 両親から祖父が亡くなった事を知らされました。 両親としては遠方より急に葬儀に出席出来ないであろうからとの判断だったのですが 亡くなってから2か月程経っており、すでに49日法要も済んでいます。 亡くなった祖父との関係については、私は外孫に当たり 祖父母と同居していたのは長男夫婦と内孫のいとこ達になります。 御霊前は両親が葬式に参列した際に私の名前も共に連名で渡したとのこと、 その後49日までの諸々の費用もその都度長男夫婦へ送金していたそうです。 ですので御霊前、御仏前に関してはとりあえず問題ないのですが しかしながら、お葬式に出席しなかったのは親族の中で私だけであり 遠方という事を考慮してもらったとしても知らされたのが遅く、 亡くなってすぐの電報なども打つことが出来なかったため どのように対応してよいかわかりません。 同居していた長男夫婦宛てにお悔やみの手紙を送る事を考えていますが その際に 1.両親からの知らせが遅くなった事は避けた文面にしたい 2.御仏前などはすでに済ませているので手紙だけでもよいものかどうか 3.手紙を送る際の宛名は誰にしたらよいのか 3.については祖父の息子に当たる長男は既に亡くなっており 家督は長男の嫁であるおばとその息子のいとこが継いでいます。 手紙を送るにしてもおばといとこのどちらの名前で送ればよいかわかりません。 タイミングが遅すぎることもあり、この場合は出席はしなかったにしても 一応の御霊前・御仏前を済ませている為、今更手紙だけ送るのは 判断に迷ってしまいます。 また、次に帰国できるのはいつになるかわからず、簡単に仏前にお参りできそうにありません。 何か良いアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法事に関して(四十九日法要・一周忌)

    既に済んでしまった事ですが、気になった事があったので質問させてください。 30代後半の主婦です。 主人の父親が亡くなり、法事が行われました。 愛知県に住んでいます。 四十九日法要は近しい親族と家族、一周忌は家族のみで行われました。 施主は義母です。 私(嫁)の実家の両親に案内はありませんでしたが、私の勝手な判断で四十九日法要には御霊前を一万円。 1周忌には御仏前を一万円、私の父の名前で用意してお渡ししました。 案内が無かったのは、特に不仲なわけでなく(笑) 身内だけで。。と言う感じだったように思います。 後日義母からうちの両親へ志を送って下さいました。 ■なんとなくネットで検索していた所、案内がないのに御仏前などをお渡しするのは逆に無礼だと言う内容をお見かけしました。 既にお渡ししてしまったので、どうにかなる事ではないのですが^^。。今後の参考にさせてください。 やはり案内がなかったのに御仏前をお渡しするのはよくなかったのでしょうか? いい歳をして無知で恥ずかしい限りです。 私の両親もかなり高齢の為、勝手な判断をしてちょっと後悔です。

  • 四十九日法要について。

    来週に祖父(母方の父)の四十九日の法要があります。 御仏前という形で包むべきでしょうか? その場合いくら包めばよろしいですか?

  • 四十九日

    主人の祖母が亡くなり、近々四十九日があります。喪主は主人の父です。主人は長男ですが、私達は別にアパートをかりて生活しています。 この場合は主人も香典を包んで行くのでしょか?? またいくらくらい包むものでしょうか??ちなみに宗派は浄土真宗です。宗派によってご霊前と御仏前書き方が違うと聞きましたがこの宗派はどちらで書くべきでしょうか??よろしくお願いします。

  • 四十九日法要 の時のお寺への振る舞い

    四十九日の法要の際のお寺への振る舞いに不明な点があります。 法要の日には、納骨とお墓の開眼?お位牌の開眼? を行なっていただきます。 石材店の方からお寺へは、お墓の費用の5%~10% の「開眼料」と法要をしていただくことへの「御経料?(御霊前?御仏前?)」5万~8万が一般的と言われました。本サイトの同様の質問ではこのような回答は見当たらないのですが、何か変なのでしょうか?ちなみに宗派は日蓮宗です。 宜しくお願いいたします。

  • 沖縄の法事の表書き

    こんにちわ。 冠婚葬祭のマナーサイトを見ていたのですが、沖縄では法事の時に「御霊前・御仏前」と表書きをすると書かれてありました。 通常、四十九日までは故人が仏様ではないので「御霊前」の表書きで、四十九日以後は故人が仏様になられるので「御仏前」とされると思っていたのですが、沖縄では「御霊前」と書くのでしょうか? わかられる方がいらっしゃいましたら、教えてください!! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう