• 締切済み

母乳中断中の手入れ

papamama816の回答

回答No.1

乳腺炎にならないため、風邪薬をやめても母乳がよくでるようにするために、手間ですが手で搾乳しかないとおもいます。タオル片手にちょっと痛いですが慣れたら、すぐできますよ。肩も凝るとはおもいますが、乳腺炎になるともっとつらいのでがんばってくださいね。

cha-pu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。今までは差し乳気味だったのに、授乳を中断したらおっぱいが張って痛くてしょうがないです。搾乳しているのですがすっきりしなくていつも張っているかんじです。早く赤ちゃんに吸ってもらいたいです。

関連するQ&A

  • 母乳が出なくなりました

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。これまで完全母乳で頑張ってきたのですが、先週私が風邪を引いてしまい、風邪薬を服用するため、1週間くらい授乳をストップし、その間は完全ミルクにしていました。 母乳は何回か搾乳し捨てていました。 風邪も落ち着いて、薬も辞めたので、また授乳を開始したのですが、前よりもかなり出が悪く、赤ちゃんもおっぱいをくわえるのを辞めて泣きながらあばれます(T_T)ミルクの方が気に入ってしまったようです。 マッサージしてもなかなかでません。 本格的に離乳食を始めるまではまだまだ完全母乳で行きたいのですが…… どうしたらもっと出るようになりますか? 教えてください(>_<)

  • 母乳が出なくなりました。(ほぼミルク)

    こんばんは 4ヶ月半の子供がいます。 初めての子供で最初の頃は母乳をうまく飲めず、搾乳して飲ませていました。1ヶ月くらいから何とか母乳をじかで飲むようになりました。(ほとんどミルクですが) 2ヶ月を過ぎて職場復帰をしたのですが、それでも1日1,2回は母乳を与え、絞るとぴゅーと飛ぶ程度に出ていました。 しかし、最近出が悪くなっていたのと年末に私と子供が風邪を引き、薬を飲んでいたので1週間近く母乳をじかに飲ませていませんでした。(その間1,2回絞ってはいます。) そのため風邪が良くなった今、乳首を子供に含ませると背中をそらせて大泣きをしてまったく受け付けてくれません。 また、そのため絞ってもほぼでなくなりました(にじむ程度)。 もともと仕事をしているし、完全母乳で育てているわけではないので、もう無理なのかもしれません。 しかし、できればもう少しスキンシップとして母乳を与えていたかったので、今かなり落ち込んでいます。 もうだめなのでしょうか? また、落ち込んでいるのですが、どうすれば元気になることができるのでしょうか? 母乳が出なくなったとき皆さんはどのようにされましたか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薬飲むため母乳中断したらでなくなった!?

    子どもと一緒に病気にかかり母乳を2日中断したら胸がしぼみ母乳のでがすごく悪くなりました(;谷;)どうしてでしょうか??治るかすいませんが教えてください(;谷;)お願いします!!

  • 母乳(卒乳等)について

    現在11ヶ月になる子供がいます。 先日、私が、風邪による胃腸炎にかかり病院で点滴を受けることになり、1週間授乳を控えるように言われました。 手絞りや搾乳機を使って、母乳を出して(捨てて)いましたが、3・4日経つとオッパイがあまり張らなくなり、 1週間経って、授乳を再開しましたが、以前のように母乳が出なくなったようなのです。 以前は10分程度で子供も満足してたようですが、今は30分授乳し続けても中々離れようとしません。 出が悪いからか乳首も痛くなってきたし、つらいです。 このまま出が悪いまま元に戻らず、母乳もとまっていくのでしょうか。 1歳頃には、卒乳する方も多いようですが、私は母乳の出もいい方だったので、できればもう少し長く授乳したいと思っていたのですが…。 授乳をやめると、太りますでしょうか。 それと、母乳を出し切らないと、乳がんになりやすい等と聞いたことがあるのですが、どういうことなのか、詳しく教えていただければ嬉しいです。

  • 母乳の出をよくするには??

    第1子出産後母乳で頑張りましたがでるわりに長女が嫌がり1ヶ月できってしまいました。今月第2子を出産し心配の母乳もでるようになりましたが先日乳腺炎になり3日間高熱が続きました。薬をもらい搾乳したり飲ませたりしその後熱は下がったのですがそれ以来お乳が張らなくなりました。どうしても母乳でいきたいのですが母乳がでるようになるにはどうしたらいいですか?もう諦めるべきでしょうか?また母乳の出がよくなる食べ物などありますか??あれば是非教えてください。

  • 四ヶ月ほど母乳を中断の後の母乳再開は可能?

    二ヶ月の息子を完全母乳で今育てているのですが、口周囲皮膚炎にかかり今クリームのみの使用で過ごしているのですがいっこうに改善がみられず今抗生物質を使用しようか迷っています。 医者からは三、四ヶ月の長期使用になるため母乳は諦めてくださいと言われたんです。 皮膚炎がひどいため気持ちも落ちるし人前にでるのもはずかしくて。 二歳の娘がいるんですけど母乳で育ててたため息子にも同じことをしてあげたいと。 搾乳を薬服用中すれば大丈夫ですか? いろいろみなさんの意見を見てたんですけど四ヶ月の長期母乳中断から母乳に復帰できた方いらっしゃいましたら是非アドバイスおねがいします。

  • 出過ぎる母乳→卒乳にむけて

    漢方で母乳の出を抑える薬を飲んでいますが、母乳が出すぎて困っています。 子供は1歳になり、離乳食も食べるので母乳を飲む量が 少なくなっているのですが、母乳の生産は変わらず、 おっぱいはパンパンになります。 張るときは、少し搾乳をしてその後保冷剤などで冷やすと 段々母乳の出る量が少なくなってくると病院で言われましたが、そんな様子もなく未だにパンパンに張るのですが どうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 母乳が出なくなってきてしまったのですが・・・

    もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんのママですが、今、ほとんどがミルクになってしまいました。 病院では副乳ができるぐらい出てたのですが、風邪をひいてしまい薬を飲んだりして母乳をちょこちょことめてました。最近は吸う力が強いみたいで乳首が切れたりで母乳があげられないこともありました。 そしたら最近、2日に1回ぐらいしかあげられなくなってしまいました。 また母乳に戻したいのですが方法はあるのでしょうか??

  • かぜ薬をのんでしまいました。母乳はいつからあげていいの?

    現在9ヶ月になる子供がいますが、私自身が風邪をひいたため、一度だけ風邪薬を飲んでしまいました。薬を飲んだら母乳はあげてはいけないとなっていますが、いつまであげてはいけないんでしょうか。子供は今はミルクを飲んでいます。夜泣きをするので、なるべく母乳をあげたいのですが…。

  • 母乳について

    子供は4ヶ月です。 病院にいたころから母乳の出はイマイチで混合でした。 それでも産後1~2ヶ月はミルクの前に片方10分ずつ 吸わせ、張ることもあり、授乳をさぼると母乳パッドが びしょびしょになることもありました。 3ヶ月過ぎたころから母乳を吸ってくれなくなり ミルクが増えるにしたがって母乳は日に日に減っていき、 今は片方はにじむ程度に、もう片方も20ml出るかどうか。 産後1ヶ月で大切な祖母を亡くしたこと、 胃腸風邪で服薬したこと、年末年始の外出、帰郷で 思うように吸わせられなかったことなども原因と思われます。 地域の育児相談に行っても「もう諦めたら」 「やめてもいいのよ」と言われますが 自分としてはミルク9割以上であっても吸ってほしい。 せめてあと3ヶ月。 母乳に良いといわれることは試しました。 水分、食事、マッサージなど でもしぼんでいくばかり。咥えてさえくれなければ 努力のしようもありません。 もう本当に諦めて完全ミルクにするしかないのでしょうか。 出ていなくてもおしゃぶり代わりに吸ってもらうことも できないのでしょうか。

専門家に質問してみよう