• ベストアンサー

どうしてメーカーは音もれのしないヘッドホンを開発しないの?

電車の中でのヘッドホンからの音もれが、非常にストレスに感じる者です。 私は難聴で、普通の方の半分近くしか聴力がないはずなのですが、歌詞がわかるほどガンガン聞こえる時があります。 そのストレスもさることながら、あんな大音量で、使用者の耳は大丈夫なのですか?そもそもそれ以前に、なぜメーカーは音もれのしないヘッドホンを開発しないのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

使用者の耳が平気ということはないですね。本来遠くを震源とする音を、耳元に移してしまうこと、そして音量はむしろ大きくなっていることから、確実に影響が出ています。脳に障害が起こるというケースがあるとどこかで読んだことがあります。 ヘッドホンの音漏れというのは、物理的に阻止できないのではないかと思います。耳とヘッドホンをびっちりと密着させれば、空気を遮断することができますから、音は塞げますが、もし完全に密着させたとしたら、外す時痛いだろうなということになります。そこで耳元はクッションになるような柔らかい素材で囲って、音を吸収するようにしているのです。これが硬い素材だと耳に宛てた時の感覚もよくありませんし。 もし開発の余地があるとすれば、これ以上の音量にはならないという制限装置をつけることでしょうが、おそらく売れないでしょうね。 使用する人がマナーをもって音漏れしないようにする。これがやはり大事なのではないでしょうか。

bari_saku
質問者

お礼

なるほど、耳とヘッドホンを密着させてはいけないのですね。 そう思うとちょっとだけ、ストレスの元が取れる気がします。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • giusa
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

私も通勤時にヘッドホンをつけていることが多いのですが、地下の区間が半分(20分ほど)あり、そこではどうしても音量が上がってしまいます。 ソニーの耳に押し込んでしまうタイプのものを最近は愛用していますが、これも毎日つけていると耳が痛くなります。 ノイズキャンセリングタイプも持っていましたが、音質が気に入らず手放しました。 ビクターのグミホンとやらは「音漏れ低減」を謳っていたので今日買って来ましたが、音質、着け心地ともにイマイチでした。 というように私は試行錯誤していますが、、(すいません、参考になりませんね) 電車の車両の騒音もさることながら、駅の放送などガナリたてるような放送も多く、音に無頓着な方が多いのも一因かもしれませんね。 周りに合わせて無頓着になるという解決法は、解決になっていないか、、、

bari_saku
質問者

お礼

こんばんは。 質問文にも書きましたが、私は聴力が弱いので、普通の方よりはかなり無頓着なはずなのです。 それにもかかわらず、あのシャカシャカ音が結構耳に入るもので、腹が立つやら、音楽を聴いている人の耳が心配になるやらで、なかなか落ち着けないのが実情です…。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.7

 おそらく外部からの騒音に負けないように大音量にしているのだと思います。  密閉型のインナーホンを使えばかなり騒音がカットできるので、音量を上げなくても済むと思うのですがそれなりに高価ですし。 http://www.soundhouse.co.jp/material/shure/shure_e_series.asp?adid=AD020001  さらにアクティブに騒音を打ち消すノイズキャンセリングタイプもあります。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B3=398  やはりお値段はそれなりに。  やろうと思えばそれなりに出来るけど、結局はコストの問題でしょうね。

bari_saku
質問者

お礼

参考URL、拝見致しました。 やはり、それなりなお値段ですね…。 音量を落としてほしいとお願いするのはだめでしょうかね。 別の質問として、聞いてみることにします。 ご回答、ありがとうございました。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.6

こんにちは。 仰る通りなのですが、音が外に漏れるのは構造上仕方がありません。 先の回答にもありますが、完全に音を閉じ込めると、音圧に耳が耐えられないのです。 ですからある程度は外へ逃がす必要があります。 これを解決する為に各メーカーいろんな事をやってますし、技術的には可能なのですが、結局コストまで考慮すると、今のような形になるってことですね。

bari_saku
質問者

お礼

おそらくメーカーが本気になって取り組めば不可能ではないが、コスト面で追いつかない、と。 音楽を聴いていない(ましてや他人の曲はもっとイヤ)、大多数の乗客のために、メーカーさんがそこを何とかしてくれると嬉しいのですが… ご回答、ありがとうございました。

回答No.4

音もれは音もれは、ストレスになりますよねぇ。 推測ですが、人間の頭や耳の形、大きさは人それぞれですので、音が漏れないようにピッタリフィットするヘッドホンを作ることは難しいのではないでしょうか。 2,30年昔は、耳を完全に覆う形のヘッドホンがありましたが、ヘッドホンの形そのものに流行がありますから、メーカーが開発したところで、若者に受け入れられるかどうかという問題もあります。 音もれさせている人は、音をもれさせたいという気持ちも多少はあるのではないでしょうか。暴走族が大音響で走るのと似たような心理だと思います。

bari_saku
質問者

お礼

なるほど、他の方とは少し違った角度からの解釈ですね。 暴走族は多少うるさくてもすぐ行ってしまうのですが、ヘッドホンのシャカシャカはすぐには動かないので(笑)、ストレスがたまります。 ご回答、ありがとうございました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.3

一応ですけど、「AVLS」といって「一定以上に音量を上げられなくする機能」は大抵の機種に付いているとは思うんです。 これを利用すれば、「ほとんど音漏れしない」状態になります。 ただ、「機能を知らない」のか「敢えて大音量で聞きたい」のか『利用していない人』がいるのも事実です。 こちらは「マナーの問題」ですので個人個人の意識の問題ですね。

bari_saku
質問者

お礼

不思議なのは、私も時々車内で音楽を聴くのですが、どんなに音量を上げても、あのように音もれするほどは大きくしません。と言いますか、耳が痛いのでできないのです。 あの人たちの耳の構造と神経は一体どうなってるのだろう…と、ついつい勘ぐってしまいます。 ご回答、ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

音漏れのしないヘッドフォンを作るのは簡単ですが 聴いている人の耳に音圧がかかりすぎて耳をいためます。

bari_saku
質問者

お礼

そうなのですか…ただ、ヘッドホンの音が社会問題になってから、5年や10年ではきかないと思うので、そこを何とかメーカーさんに頑張ってもらって、耳に負担のかからないタイプのものを開発してほしいものです。 どうもありがとうございました。

回答No.1

同感です。 自分は音に対してはとても敏感なのですが、すごく不快です。 ウォークマンを一時期してましたが、元々そんなに高い音量でなかったのに、次の健康診断の際には低音が聞き取れなくなっていました。 大音量で聞いてしまっている人は気づかないうちに難聴になっているのではないのかなって気がします。 なので大音量でないと通常の音を聞き取れない。そんな人ってみんな声も大きくないですか?自分がしゃべっている声も聞きづらいので大きな声になるって聞いたことがあります。

bari_saku
質問者

お礼

もしかしたら、電車の騒音に対抗しているのかもしれませんね。 人ごとながら、鼓膜が壊れないかと心配になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘッドホン難聴

    昔から音楽が大好きでよくヘッドホンで音楽を聴くのですが、 自分がヘッドホン難聴なのではないかと不安です。 というのも、ヘッドホン難聴の症状である耳鳴りや耳が詰まった感じが よくするのです。(ずいぶん前からです) ただそれはほんの数秒で治まるので、全然気にしていませんでした。 しかし最近、私がイヤホンで音楽を聴いた後に友達(複数)に 同じ音量で音楽を聴いてもらうと音量が大きすぎだと凄く驚かれました。 逆に友達に丁度いい音量は私にとってあまりにも小さすぎて、聴いている気になれません。 毎日のように4~6時間は普通にその音量で聴いていて、ヘッドホンだと 聴きすぎで耳の軟骨が痛くなる程です。 最近では、友達との会話も聴き間違えや、聞き返す事がよくあります。 さすがにヤバいと思い、インターネットで聴力検査ができるゲームを見つけて やってみたところ、普通の人では聴き取れないほどの高周波も聴き取れたんです。 耳の詰まった感じも、耳鳴りもあっても気にならない程なのですが やっぱり危ないですか?

  • 電車内でのヘッドフォンの音漏れについて

    こんばんは。 電車内でヘッドフォンの音が漏れ聞こえ、シャカシャカとうるさい方がよくいますよね。 あまりにたくさんいるので、もしや自分も気付いてないだけでうるさいのかと思い、電車内で隣に座ったときに、父、母、友人の三人に、それぞれ別の時に、プレーヤーの音が聞こえるか聞いたら、まったく聞こえないと言われました。 静かな家でヘッドフォンを付けると、音量は私のプレーヤーでは「5」で歌詞までよく聞こえます。 電車内は走行の轟音がするので、「13」にしないと聞こえません。しかし「13」にして家で聞いたらうるさいです。電車内でも通勤時間が長いのでずっと聞いてると耳が疲れる感じがします。 音漏れしている人は、一体どれだけ大きな音量で聞いているのか、不思議でなりません。耳に悪くないのでしょうか?不快感はないのでしょうか? 私と同じ疑問を持たれている方いらっしゃいませんか?

  • ヘッドフォンをした状態での音が大きすぎるサイト

    ヘッドフォンを付けた状態でyoutubeでお気に入りの音楽を連続再生しながら youtube以外のサイトをよく見ています。 ふと思ったのですが悪意のあるサイトによっては、アクセスすると同時にHTML5またはflash動画形式で、難聴になるほどのとてつもなく大きな音を自動的に再生させてしまうことは可能なのでしょうか。 それとも、悪意のあるサイト側の音量と(パソコンの右下アイコンの)スピーカーの音量の関係では、悪意のあるサイト側で音量を無制限に大きくしていても、スピーカーの%に応じてヘッドフォンに聞こえる実際の音量の上限が決まり(%が小さいほど音量の上限は小さくなる)、難聴になるようなとんでもない音は決して鳴らず安全でしょうか? 具体的には↓のようなイメージです ------ 悪意のあるサイトで音量を無制限に大きくしていても、スピーカーの音量が11%であればその11%での最大の音(上限の音)がヘッドフォンで聞こえ、スピーカーの音量が5%であればその5%での最大の音(上限の音)がヘッドフォンで聞こえるだけ [無制限音量の悪意のあるサイトにアクセスした時の音の大きさの比較] 悪意のあるサイトの無制限の音量(危険な音量)>>>>>>>>>>>>スピーカー11%設定で実際にヘッドフォン上で聞こえる音量(安全な音量)>>スピーカー5%設定で実際にヘッドフォン上で聞こえる音量(さらに安全な音量) ----------- スピーカーの音量の[%]がそもそも何を意味しているのかも分かっていないので、その点についても併せて教えていただければ有難いです。 [私のパソコンのOSはwindows7で、右下アイコンのスピーカーの音量は11%に設定しています]

  • ヘッドフォンについて

    家庭で一台のテレビを観ている際に 一人はテレビからの音を直接聞く。 もう一人はヘッドフォンから音を聞く。 両方が同時に出来るヘッドフォンはあるのでしょうか? 耳を怪我して聴力が落ちてしまい 家族で同じテレビを観ていても、自分に音量を合わせると大きすぎ、家族に合わせると小声のシーンとかの音声が聞き取れず困っています。

  • 騒音性難聴

    趣味とストレス解消を兼ねて、シーンとした部屋の中でヘッドフォンを耳に当て 、大音量で音楽を聴いているのですが、難聴になる危険性はありますか?また、 自分の聴力が落ちているかどうかを調べられる方法をご存知の方がいらっしゃっ たら、それも教えていただけると嬉しいです。

  • 不安です。

    1週間前から、左の耳がボーッとします。 今軽い風邪をひいており、中耳炎かな、と思っています。 ですが、先日、「ヘッドホン難聴」なる症状を知りました。 私は1日1~2時間ぐらい、iPodで音楽を聴いていて(音量はバーの半分位で、カナル型イヤホン使用)、自分もそれではないかと不安になり、聴力検査を受けましたが、異常はないと言われました。 また、様々な周波数の音を出すことのできるフリーソフトで、10000Hz以上の高い音を鳴らしてみましたが、聞こえました。 以上の点から、私の耳は、中耳炎によるものなのか、ヘッドホン難聴の、どちらなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ipodとヘッドフォン

    ipodを電車で聞こうとすると音量を半分以上にしないと聞き取れません。 そこで密閉型のヘッドフォンを買おうと思っているのですが、音量を半分以上にして付属のイヤフォンと音量を省にしてヘッドフォンのどちらがバッテリーを消費するのでしょうか?

  • ヘッドホンを使用時に片方だけで左右の音を聴くことができるのでしょうか?

    タイトル通りなのですがPCを使うとき、ヘッドホンを使ってるのですが私は片方の耳が難聴でヘッドホンをつけて左右から出る曲などが違うとき困ってます片方で本来聞こえる音を流すことはできるのでしょうか? もしなにかあれば、教えください

  • ヘッドホン難聴なのでしょうか?

    検索してみたのですが、なかなか満足のいく回答が見つからないので質問します。 イヤホンで音楽を聴くのが大好きで、4ヶ月ほど前からカナル型イヤホンを使い始め以前よりぐんとペースアップ。2週間毎日平均3時間ほど聴き、3日~1週間ほどは全く聴かないか、コンポで聴くというのを繰り返していますが、最近変なんです。 最初機器の音量は数値(最大31)で15が限界でした。16だとうるさいなと感じるくらいです。 ですが、2ヶ月ほど前から音量を16に上げないと音が小さく聞こえ、日に日に17が普通になりました。 今日2週間ぶりにイヤホンで音楽を聴いたのですが、15で限界だった音量が19にしないと15の時と同じような音量で聞けないんです。 自分でもここまで上げないと聞こえないという事にビックリし、難聴をキーワードにヘッドホン難聴と言う言葉を知り、調べていたのですが、耳鳴りなどの事ばかりでよく分かりませんでした。 確かに1ヶ月ほど前から耳鳴り、耳の中の圧迫感(耳抜きすると治るやつ)が週3日数回位のペースであります。 耳鳴りもそうですが、この音量(大きくも小さくも無い)をここまで上げないと普通に聴けなくなってしまったのは難聴の予兆というか、もうすでにヘッドホン難聴である可能性が高いのでしょうか?

  • 「難聴」になる条件

    難聴ってありますよね。耳が聞こえにくくなるやつです。 イヤホンや、ヘッドホンをつけて大音量の音楽を流していると難聴になりやすいそうなのですが、イヤホンやヘッドホンなどをつけずにスピーカーで大音量を流した場合はどうなのでしょうか? 別にカラオケみたいな超大音量にするとまでは言いませんが、結構大きめの音で聞きたいので、ちょっと不安です。

専門家に質問してみよう