• ベストアンサー

語学(英語)学習について

teddychocoの回答

回答No.2

わたしは40歳を過ぎてから再び英語を勉強しはじめました。もともと好きだったのですが、物忘れ防止に 単語を覚え始めたのがきっかけとなり、昨年はTOEIC,今年は英検を受け自分の目標を一応達成しました。 でも、会話力不足なので、今は、englishtownというネットのサイトでライブレッスンを受けています。 世界の生徒さんやネイティブの先生とお話をしていくうちに、なによりも孤独なテスト勉強と違って、楽しく勉強できるようになりました。なかなか英語学校にいく時間もお金もないので、このサイトは、わたしにはとても好都合です。 あとは、やはり、インタ-ネットを活用し、英字新聞を読んだり、英語のチャットのサイトもたのしいです。英語に触れたり、使う時間をすこしでも日常的に無理なく持てれば、すこしづつですが進歩してくるような気がします。 たのしく続けてください。!

参考URL:
http://englishtown.msn.co.jp/partners/msjp/default.asp
G3MEN
質問者

お礼

ありがとうございます。40過ぎからまたはじめたというポジティブなご意見には私も励まされます。また興味深いサイトのご紹介ありがとうございます!早速チェックしてみます。

関連するQ&A

  • 英語学習法の本 何が参考になりましたか?

    こんばんは。 英検とtoeicの受験勉強をしています。 効率が良さそうだと思って最近になって英語学習法の本を 本屋で見ているのですが、 色々あってどれを参考にしたら良いかわかりません。 こう言うのは実際に合格者の方に聞くのが一番だと思うので 質問させてください。 私はこの英語学習法の本を参考にして英検○級に合格した また、toeic何点取れるようになった そういった本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめの英語学習法を教えてください。

    おすすめの英語学習法を教えてください。 私は今高校1年生です。 英語が大好きです。 外国に触れることが楽しいので、将来は語学を武器に仕事をしていきたいな、と思っています。 ところが、最近学習法で悩んでいるんです。 私は中学校のころは、普通に授業を真面目にうけて、英検の勉強でちょっと教材を読んだりしたくらいで、普通な感じで勉強してきました。 ちなみに、今のレベルは、英検準2級です。 しかし、最近本当にこの学習法で英語が上達するのか、と不安になってきました。 実際、ネイティブの先生と話しても、ほとんど聞き取れないし、伝えたいことが全く口から出てきません。 私の目標は、ネイティブの人と、全く普通に支障なくコミュニケーションをとれること、そして、語学で仕事をすること、です。 そのために、一つの目安として、TOEICや、英検を受けたいと思っています。 そこで、質問なんですが、もし、今英検準1級や1級をとられているかた、TOEICで高得点を取られた方、英語を使ってお仕事されている方、またこれらにあてはまらなくても、自分でなにか語学を身につけられた方、どうか効果的な学習法、おすすめの学習法をアドバイスしていただけませんか? ちなみに、私は少し離れた高校に通っているので、電車で1時間ほどの時間があります。 また、英語を勉強するときに、日本語を介在させずに勉強するのが正しい、とよく聞きますが、あれは本当なのでしょうか? 実際に英語を身につけられた方のお話を聞きたいです。 日本語を通さない、とは、英文を見ても、意味がわからなくても、そのまま予想して日本語は調べないのでしょうか? また、もう一つ、一番気になっているのが、英語や語学を勉強する時、何をまず勉強するべきだと思いますか? リスニングですか?単語ですか?音読ですか?発音ですか?文法ですか? 私は、一応中学校まで真面目にやってきたつもりですが、文法などの実力としては、準2級に達していないと思います。 また、最近PODCASTの存在を知ったのですが、あれはどのように勉強するのがよいのでしょうか? スクリプトはついてないんですよね? また、今の私にあったレベルを教えていただけるとありがたいです。 長々とすいません。 私は将来。英語だけでなく、いろんな語学を習得したいと思っているので、他の言語にも応用できる方法を教えてくださるとうれしいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 英語から随分離れていた私にアドバイスをお願いいたします。

    いつもお世話になっております。 私は10年前に英検2級に合格しました。今、できるだけ早くTOEIC600点取れる方法について考えております。(転職活動のため。)TOEICは受験したことがないです。また、この10年間ほとんど英語には触れておらず、昔の知識をどのように掘り起こすかなど考えていたら、何から手をつけていいのかわからなくなってきました・・。どのような勉強法が効果的でしょうか??どなたかTOEIC受験、または英語学習に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数カ国語の学習にかける労力

    数カ国語の、しかも語学検定でいえば1級に相当する語学力をお持ちの方に質問です。 語学の本を読んでみると、3カ国目や4カ国目から語学のやり方のコツが分かってきて、それが容易になってくる話をよく目にしますが、実際のところは、どのような経緯だったでしょうか。 大方の日本人は、第1外国語は英語ですが、英検1級やTOEIC900点代を取得した労力と比較して、特に第2外国語やそれ以降の外国語の習得にかけた労力は、それが1級相当のところまでいくのにどれくらいだったでしょうか。英検1級やTOEIC900点代を取得するのは容易なことではなく、並大抵の努力ではなったと思いますが、外国語学習の経験や体験について、詳しくお聞かせ頂ければ幸いに存じます。尚、不備な点がございましたら、御指摘頂ければ補足させて頂きます。

  • 英語初心者でTOIECを340点!

    始めまして。 TOIECについてご質問があります。 私は中学高校と英語を全く勉強してきませんでした。 TOEICで350点必要になり、受験したのですが、 240点ほどでした。 英語の基礎はほとんど忘れてしまっています。 効率よく学習して350点はクリアしたいと思うのですが、 なかなか成績があがりません。 最近思ったことがあるのですが、 いきなりTOEICの勉強をしてもなかなか難しいので、 まずは英検の5級をベースに徐々に基礎をつけて、 4級、3級といったころにTOEICを受けようと思うのですが、 このやり方で効率よく学習が進むか、 それとも他にもっといい学習方法があるか ご教示頂けますでしょうか。

  • 語学の資格が少ないです

    志望業界は医薬品を扱う企業です。会社によっては語学力を問われるらしいです。 しかし、英検3級です。また、TOEICやTOEFLは受験したことがありません。 選考になれば、私の語学力はアドバンテージにならないとは思います。 むしろ不利になるかもしれません。 できれば学校の勉強や部活を優先したいのですが、やはりもっと語学の資格をとる勉強をした方がいいのでしょうか?

  • 英語学習

     現在近畿の外国語学部の大学生です。一回生です。  語学が好きで外国語学部に入り、   継続的にフランス語と英語をしてきました。  英語学習に関して質問です。  私は英語が好きなので、やる気もあるのですが、  夏休みに入ってから学習動機が弱まり、八月中はほとんどできず、  九月に入って再開し始めたようなものです。  英語力を向上させる意欲も希望もあるのに、堕落してしまいます。  これでは駄目な人間になるとわかっているのに、英語から遠ざかってしまいます。  英語は絶対ものにしたいと思っているのに・・・。  皆さんも英語でこういう経験はありませんか???  どうすればやる気が持続できますか???  このような私では語学はできるようにならないでしょうか???  それと今の私の英語学習に関しても質問があります。  現在、英語はロングマン・マクミランの英英辞典を使用して英和辞典の利用を極力避けています。既知単語、新出単語ともども英英辞典で調べています。電子のオックスフォード英英も使用しています。  また受験の癖が抜けないのか、どうしても英語をしていると問題集的なものがしたくなり、英検問題集やTOIEC問題集もしています(これらの資格試験はいづれ受けます。)。  また必ず触れた英語は音読しています。リスニングもしています。  ですが、writingやspeakingは中々出来ないというか、  意欲はあるのに、練習を怠ってしまいます。  語彙力も中々増えません。一日10個以上は覚えないとだめですよね。  TOEICは590点です。今年四月受験の結果です。    私の英語学習法は間違っているでしょうか?    

  • 英検から学習すべき?

    30代後半の社会人です。 自己啓発やスキルアップから、英語の学習をしています。 先ずは自分のスキルレベルを認識すべく、 TOEICを受験したものの400点にも及びませんでした・・。 色々調べているのですが、TOEICをいきなり勉強しても 中学レベルの英語が知識が無い場合は、ついていけない恐れがある・・と雑誌の記事でありました。 実際、今の自分は受験時の英文法などほとんど忘れてしまい、 「なんとなくこの文法は知っている」という程度です。 英検3級から学習に入る、というのは学習方法としてはありでしょうか?。 尚、学習の目的としては、海外支店とメールのやり取りをしたり、 業務として活用が出来ればと考えている次第です。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 英検準一級とTOEIC780点

    英検準一級とTOEIC780点 高校二年生です。 私が目指している国際教養大学では英検準一級かTOEIC780点以上を持っていると、 センター試験の英語の得点が満点扱いになります。 そこで今から本格的に勉強しようと思うのですが、どうせ勉強するなら、普通の大学受験の試験に関わりが多いほうを勉強したいです。(例えば、英検一級の勉強をしても、そこで勉強した単語はあまり入試にでることはないと思います。) それで質問ですが英検とTOEICで、大学入試問題に多く関わってくるのはどちらでしょうか?

  • 英語学習方法

    英語の勉強してます。英検2級、TOEIC 500点位です。 学習方針で悩んでます。特にリスニングです。目標は外人と日常会話が出来ればいいです。でも何喋ってるかわかりません。日本人が喋る英語は聞き取れるんです。 シャドウイングという勉強方法があるというんですがただ喋った後唱えるだけですよね?本当に出来るようになるの…? 現実的にTOEIC公式問題集がいいと聞いたんでそこからやってます。リスニングの後半を丸暗記するといいと聞いたんで、携帯に音入れて何回も聞き直し空んじれる様になればいいかなと思ってます。あってますか?700点以上になればいいと思ってます。 ネットで英会話というのがあると聞いたんですが金は払いたくないです。 金払わなくてリスニング向上目的の外人と会話できるサイトないですか?