• ベストアンサー

ページの一部を隠したり開いたりするJavascript?

mousengokeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

<html> <head> <style type="text/css"> <!-- #defhidden{ display:none; } --> </style> <script type="text/javascript"> <!-- function open2close(changeid1,changeid2){ if(document.getElementById){ var obj1 = document.getElementById(changeid1); obj1.style.display = "block"; var obj2 = document.getElementById(changeid2); obj2.style.display = "none"; } } //--> </script> </head> <body> <form action="****"> 通常の検索 <div id="defhidden"> 細かい検索条件<br> <input type="button" value="閉じる" onClick="open2close('defopen','defhidden')"> </div> <div id="defopen"> <input type="button" value="開く" onClick="open2close('defhidden','defopen')"> </div> </form> </body> </html> ↑こういう感じでどうでしょう?

I_T
質問者

お礼

どうもありがとうございました。ほぼ思ったとおりのものができそうです。

関連するQ&A

  • JavaScriptで「検索フォーム」作成について

    HP内にJavaScriptで「検索フォーム」を作成したいのですが、本やサイト等色々探してみても、その作り方がなかなか見つかりません。もし、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 具体的には質問追記欄に記載致します 例)CSSで作られたページに検索フォームを置き、検索された対象のページが新しいウィンドウに表示される。                           ▼フォーム▼   ▼検索ボタン▼ (1)検索フォーム初期状態     ⇒[ここに入力してください。] 「検索」 (2)検索フォームに「光」と入力。  ⇒[光              ] 「検索」 (3)"「検索」"ボタンをクリック。  ⇒[光              ] 「検索」 (4)新しいウィンドウ(name=jisyo)に 対象のページが表示される。

  • Javascriptで生成されたページの情報取得方法

    Javascript初心者です。 ある画面で検索条件を指定して、送信ボタンを押下すると、検索結果をJavascriptで生成したページで表示するサイトがあります。結果はテーブルで表形式に表示されます。 この検索結果をJavascriptかVBscriptで取得したいと考えています。 HTML情報とテキスト情報両方とも取得できたらうれしいです。 document.all(1).innerHTML で取得しても、実際の画面に表示されているHTMLとは異なる情報しか取得できません。 生成後のHTML情報の取得方法をご教授ください。

  • JavaScriptを使ったらサーブレットの検索が出来なくなりました…

    お世話になります。 HTMLでテキストフォームに検索条件を入力し、送信ボタンを押すと 検索するサーブレットにとんで結果をJSPで表示する…という プログラムを作っています。 HTML上で、テキストフォームが未入力の場合はJavaScriptで 警告ウィンドウを表示させる様に作ったのですが、テキストフォームに 検索条件を入力した時にサーブレットにとばなくなってしまいました。 検索条件を入れて送信ボタンを押してもページは変わらず、 フォーム内容はクリアされます。この時は警告は出ません。 JavaScriptのコードを削除するとちゃんと検索結果のJSPにまで 処理が行われるのですが…。 参考までに、HTMLのソースも載せておきます。 <html> <head> <title>検索画面</title> <script language="JavaScript"> <!-- function getError() { txt=document.searchForm.search.value; if (txt=="") { alert("何も入力されていません!"); } } //--> </script> </head> <body> <center> <br><br><br><br><br><br><br><br><br><br> <b><font color=Salmon size=4>検索条件を入力して下さい。</font></b><br><br> <form name="searchForm"> <form method="post" action="../kadai7/Show" > <input type="text" name="search" size="25" maxlength="10">&nbsp; <input type ="submit" value="GO!" onClick="getError()"> </form> <a href=Menu.htm>★MENUに戻る★</a><img src="HTML\poo.gif"> </center> </body> </html> どうすればちゃんと処理されるようになるのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • JavaScriptのページが見えたり見えなかったりするのですが。

    JavaScriptのページを開こうとすると、「実行しましたがエラーになりました」って下のステータスバーに表示されるのですが…。でも、昨日は見れたのに…。なぜなんでしょう?マイクロソフトのページも今見るとエラーになりましたって書いてあるし…。見えたり見えなかったり…どうしたら直るのでしょうか? わかる方教えてください。お願いします。

  • CSS+JavaScript

    下記サイト http://www.dreamvs.jp/pc/ の上部にあるCSS+JavaScriptの動的なテーブル?のような物 を作りたいと思っています。 (FLASHは考えてません) ただ、左側にあるボタンを切り替わる画面の下に配置して、 上部の切り替わる部分を大きく表示したいと思っております。 ボタンを下に配置してJavaScriptで動かすことは可能でしょうか? よかったらボタン下に配置したCSSのソースをアドバイスして頂けるとうれしいです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • Javascript有効時のみ表示

    メールフォームの入力チェックでJavascriptを使っています。 単刀直入で申し訳ありませんが、 Javascriptが有効な場合のみ送信ボタンを表示させることは可能でしょうか? (無効な場合は送信ボタンが出ないようにしたいです。) スプリクトのサンプルページやわかる方がおられたら教えてください。

  • Javascriptにてページ作成

    Javascriptを用いて、 1)以下を中央ぞろえ 2)太字・(HTMLでの)フォント6程度の「タイトル」 3)ページを開いた際の時間が30以下で「画像1」  30秒より後の場合は「画像2」を表示 4)3)の背景色を変更 5)最終更新日時を自動取得 といった条件を満たしたページを作成したいのです。 2)は検索して調べたところ、おおむね以下のような感じになると思います。 <script type="text/javascript"> <!-- dd = new Date(); mySeconds = dd.getSeconds(); myimg= '<img src="「画像1」" width= "x" height="y">'; myimg2= '<img src="「画像2」" width= "x" height="y">'; if(mySeconds<30){ document.write(myimg+"<br>"); }else{ document.write(myimg2+"<br>"); } document.write(dd.toLocaleString() +"<br>"); // --> </script> そして5)の日時自動取得は <script type="text/javascript"> <!-- document.write(document.lastModified); // --> </script> こんな感じになると思うのですが。 それ以外の条件を満たすJavascriptで、ぴんとくるものが見つかりません。 他の条件はHTMLで記述するべき(HTMLのほうが楽?)ことなのでしょうか? HTMLは基本的なことだけかじった程度の知識で、Javascroptというものに頭を悩ませています。 よろしくお願いします。

  • VBAをJavaScriptに変換したいです

    JSPとJavaScriptを使い、 フォーム1とフォーム2を連動させたいと考えています。 内容はフォーム1の中のキストボックス(複数行の中のどれか一つ)横のボタンをクリックすると、フォーム2が開きます。 フォーム2では検索が出来るようになっており、 検索画面で気に入る結果が見つかった場合は、 その内容(テキストボックス)横のボタンをクリックします。 するとフォーム2の検索結果が、フォーム1のボタンをクリックした行のテキストボックスに代入されるというものです。 VBAで記述すると以下のプログラムになります。(こちらは完璧に動作します) これをJSPとJavaScriptで記述するとどうなるでしょうか? VBA版の下にjavaScript版を記述してみたので、採点をお願いします。 しばらくプログラムを実行する環境から離れているため、 動作確認ができません。 けれどどう動くのか気になって仕方ないので…。 どうぞよろしくお願いします。 -----------VBA版--フォーム1(代入先)----------- Private Sub ボタン1_Click() DoCmd.OpenForm "フォーム2" End Sub -----------VBA版--フォーム2(検索)----------- Private Sub ボタン2_Click() Forms!フォーム1!詳細.Form!コード = Me!コード DoCmd.Close acForm, "フォーム2" End Sub ***** --------JavaScript版--フォーム1(代入先)-------- <form1> while(rs.next()){ ・・・ <input size="45" type="text" name="Name" value=""> <input type="hidden" name="CD" value=""> <input type="button" value="..." onClick="window.open("search.jsp" , "_blank");"> ・・・ } <input type="submit" value="設定"> </form1> --------JavaScript版--フォーム2(検索)-------- <Script Type="text/javascript"> <!-- function sub_catch(objName){ var fcd=document.form2.CD.value(); var fn=document.form2.Name.value(); if(objName == "value"){ document.form1.Name.value=fn;  document.form1.CD.value=fcd; } } //--> </Script> <form2> while(rs.next()){ ・・・ <input type="text" name="Name" value="<%= name %>"> <input type="text" name="CD" value="<%= code %>"> <input type="button" value="決定" onClick="sub_catch("value")"> ・・・ } </form2>

  • javascriptでスライドするページの作成

    はじめまして。 ホームページを作成しているものです。 先日就航した全日空787のホームページのデザインが気に入って このようにページを横にスクロールして見せたいと思いました。 私はjavascriptのコードを一から書く知識がないので このような表現を代用できるテンプレートがあるのかご存知の方がいらっしゃいましたら お聞きしたいと思い投稿致しました。 参照サイト 全日空の787型機のオフィシャルサイト http://www.ana.co.jp/promotion/b787/mwj/ 細かい点になりますが、 ・javascriptページ内のテキストの縦のスクロールする方法 ・javascriptページにリンクを貼る方法→スライドするページは1枚の画像で制作する方法は試したことがあるのですが参照サイトのように、他のページへのリンクボタン、YouTubeへのリンクボタンを埋め込む方法が分かりません。 ・javascriptページ下のナビゲーションボタン(クリックすると伸びて、各ページの小さい画像が現れる)の作り方 も合わせてお分かりになりましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • JavaScriptでスライドショーを実現したい

    JavaScriptでスライドショーのようなページを作成中です。 100枚くらいの連番ファイル名の画像を、 tableを使って5×20くらいでサムネイル表示させ、 その1つの画像をクリックすると、window.openを使って 新ウィンドウを開き、そのウィンドウにDocument.writelnを使って 選択した画像を表示し、その下にフォームのボタンを配置し、 ボタンを押すことで、次の画像に切り替えることができる。 という風にしたいのですが、 フォームのボタンを押すことで画像を切り替える、 というのが実現できません。こんな感じです。  writeln("<input type='button' value='前の写真' onclick='ChangeImage(-1)'>");  writeln("<input type='button' value='次の写真' onclick='ChangeImage(1)'>"); つまり、フォームのボタンを押して、画像を切り替える関数に 飛んでいないようです。 恐らく、その新ウィンドウに、 関数が登録されていないからだと思うのですが、 JavaScriptをまだよく分かっていないので、 その辺がよく分かりません。 新ウィンドウに関数をDocument.writelnで出力しようとすると、 <script language="JavaScript">の部分で、なぜか文字化けしてしまい、 関数を新ウィンドウに組み込ませることもできませんでした。 ソースがなくて分かりづらいとは思いますが、 なにかよい方法がありましたら、ご教授下さい。