• ベストアンサー

LPプレーヤーをまともに動かすには

nakaGの回答

  • ベストアンサー
  • nakaG
  • ベストアンサー率25% (42/165)
回答No.6

 まずゼロ・バランスはキチンと取りましたか? それからウェイトを掛けますね。そこまではOKですか?  インサイド・フォース・キャンセラーとアンチ・スケーティング・コントローラーは同じです。原則的には針圧と同じ位の目盛りに合わせます。通常アームの支柱の根元の右側に付いています。たまにカウンタウェイトの辺りに細いステンレスの針金に小さな重りをつけたのもありますが、これは支柱の横に目盛りが有ったと思います。  今、近い機種と思われるKP-7500の写真を見ているのですが、右の横からと、アームの下に支柱基部から出たような目盛りがありますね。横からの目盛りが支柱のジャッキの調整なら、アームの下からのがそうでしょう。目盛りがカウンタウェイトの目盛り数と大体同じ数刻んであるので分かると思います。  スタイラス・クリーナーは針の洗浄をするアルコール液で、レコードプレイヤーの置いてあるオーディオ店なら必ず置いてあります。ついでに店員に同等の針がないか聞いてみると良いでしょう。SHUREの物は針のみのパーツもあります。最近はDJ少年が増殖しているので、却って昔よりカートリッヂの価格もお手ごろになっています。針の先の点検用に、電気屋のジャンクコーナーで古いビデオ・カメラを買い、これから接眼レンズの部分だけ取り外して用意しておくと良いです。これでチェックすると、針がいかに汚れるか、スタイラス・クリーナーできれいになるか確認できます。お友達が言う様に、レコード針自体は減らないのですが、針に付いた汚れが摩擦熱で固着するのが最大の劣化の原因です。慣れれば、再生音で汚れ具合が分かります。  接点復活剤は電気店でもDIYの店でも定員に聞けば教えてくれます。  あとアームの高さや長さも調整や確認出来れば完璧です。レコード・プレイヤーは構造が簡単ですから、価格の高い物を買うより、本人の調整に掛ける情熱と努力次第で音が良くなります。針圧もテーブルを廻さないで針を乗せて、針の撓み状態や針の角度も確認しておいた方が良いでしょう。本来はこれなのですから。  暇があれば、「GoodsPress」誌の1996年6月号に詳しく載っていますし、その他のオーディオの本にも詳しく載っていますので、図書館ででも探された方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 小さいダブルアームのレコードプレーヤー探してます

    小さいダブルアームのレコードプレーヤーを探してます。現在KENWOOD KP-07でステレオ盤、DENONのプレーヤーでモノラル盤を聴いていますが、2台は邪魔なのでダブルアームのレコードプレーヤーを導入予定です。KENWOOD KP-07並に小さいプレーヤーが良いのですが、なかなか思うようなプレーヤーがありません。1本のアームはステレオカートリッジを色々と交換して使い、もう1本はGEのバリレラをUPX-003のフォノイコを通して専用で使いたい構想です。聴くジャンルはバリレラで50-60年代のジャズ、ステレオカートリッジで小編成のクラシックを聴きます。ビンテージでも最新機種でも構いません。当方あまり拘りがないので安価なものをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 古いアナログプレイヤー(KP-767)の情報求む!(長文です)

    こんにちは。 最近,KENWOODの古いアナログプレイヤー(KP-767)をもらいました。 どうやらミニコンポに付属のものだったようで(HD900D?), 元の持ち主はもう10年以上使っていなかったものだそうです。 早速自宅のアンプ(A-922M)につないで聴いてみたところ, きちんと音も出て,ちゃんと聴けるは聴けるのですが, いかんせん色々不満も多く,とりあえず,針を交換するなどしてみようかと思っています。 ミニコンポに付属のものなので,細かいチューニングなどは できそうにないのですが,やれることはとりあえずやってみたいのです。 しかし,なにぶん古いもののようなので情報がほとんど見当たらず, どこから手をつけて良いのか,さらにどのカートリッジならば利用できるのかなど, さっぱりわからずに途方にくれています (昔好きだった,SHUREのM44Gなどつけてみたいのですが・・・)。 どなたか,KENWOODのKP-767というアナログプレイヤーについて 情報をお持ちの方,もしくは情報のありかをご存知の方, ・交換可能なカートリッジについて ・その他可能なチューニングについて ・こんなところに情報ありますよ などなど,ご教示くださいませ。 よろしくおねがいいたします。

  • 古いレコードプレーヤーと現行プレーヤー

    予算10万円程度でレコードプレーヤーの購入を 考えています。 その場合、ヤフオクに出ているYAMAHA GT-2000とか KENWOOD KP-1100,KP-9010などと 現行の製品ではどちらが性能が良いでしょう? 昔の製品と最近の製品を使っている方から アドバイスがあれば助かります。

  • レコードプレーヤーの針圧。

    最近、LPで古いジャズとかを聴きたくなり、 オークションでトリオKP-700というレコードプレーヤーを入手しました。 実はこういう「本格的」なプレーヤーは初めてで、 1万円前後のプラスチック製の簡単なものしか今まで使ったことがありません。 そういうわけで、針圧を設定するのは初体験で、 どの値が適正なのか、よく分かりません。 また重り?の位置が前後にスライドしますが、どの位置が適正なのか ご存知の方お教えください。 ちなみに、カートリッジはオーディオテクニカの「AT-11d」です。

  • レコードプレイヤーの交換針について

    10年以上前に買ったケンウッドのプレイヤーkp9010を持っていますがカートリッジが着いていません。カートリッジの型番を教えてください。

  • レコード針の交換方法について

    先日レコードプレーヤー『DP 500-M』を購入。 なにぶん素人なもので、針圧等関係なくレコードを聞いていると、針飛びが発生し、針が壊れました・・・ そこで、レコード屋で「SHURE M44G」を勧められ、カートリッジ部分のみの取替えを行おうと思うのですが、店員にも「かなり難しい」と言われ・・・ 何かわかりやすい方法の載った本やサイト、もしくは指導していただける方いらっしゃいませんか??

  • LPレコードをCDにダビングしたいのですが・・・

    40年以上前の古いLPレコードがたくさんあります。レコードプレーヤーが故障して久しくLPレコードを聴いていません。 この先LPレコードをCDにダビングして残しておこうと思います。 そこでLPレコードをCDにダビングしてくれるサービスを行なっている業者を探しています。どのような業者が行なっているか教えていただけませんか?ホームページかメールアドレスを教えていただければありがたいのですが・・・。出来れば名古屋市内でそのような業者をご存じないですか?

  • 初めてのLPプレイヤーを買うにあたって

    はじめまして。 今まではPC、CDプレイヤー、ipod等で音楽を聴いていたのですが、色々音楽を掘り下げていくうちに、CDで再発していない音源等で聴きたいものが増えてきたので、今度初めてレコードを聴く環境を自宅で整えようと思っています。 しかし、レコードやレコードプレイヤー、オーディオの類について私はあまりに無知なため、何をどうすればいいのか分からず困っています。とりあえず自分でネットで調べた限りで分かったのは ・レコードを聴くには「レコードプレーヤー」、「針とカートリッジ」、「フォノイコライザー」と「アンプ」(あるいは「フォノイコライザー付きのアンプ」)、「スピーカー」が必要らしいということ ・カートリッジはMCだと高くつくので初心者はMMからの方がいいらしいということ ・スピーカーは音質に一番関わるので、最初はスピーカーから選ぶといいらしいということ ということくらいです。しかし「針」と「カートリッジ」ってどう違うのか?ケーブルの類って必要なのか?など、疑問は尽きません。 今の条件、環境、希望などを書くと ・東京都在住、マンションの一室。防音はそこそこしっかりしていますが、爆音は勿論不可、低音が出過ぎるのも恐らく不可です。部屋は狭めです。 ・レコードで聴くと思われる音楽は50~70年代のロック(特にガレージパンク、サイケデリック、ハードロック)が恐らく最も多いですが、他、普段聴いている古いブルース、ソウル、ジャズ、国内外のポップス、ヒップホップ、民族音楽、80年代以降のロック・・等も聴くと思いますし、クラシックにもいずれ手を出すと思います。何か特定のジャンルだけを聴くのに特化したような環境には出来ません。 ・レコードを買うからにはそこそこ良い音で聴きたいですが、予算はトータルで15万程度、頑張っても20万が限度です・・。全部中古で買うことも視野に入れています。ただ廃盤のものなどの場合、保証期限が切れた後の修理の面が不安です。 ・現在持っているのは、ミニコンポ Onkyo CD/MD Tuner / コンポ FR-T1Xです。調べたところフォノ端子というものは付いていませんでした。ちなみにこのレベルの音質だと不満かもしれません。どうせなら良い音でCDも聴ける環境にしたいです。 ・高音がキンキンしているのがとても苦手です。 ・実店舗で音の聴き比べなどをしてみたいです。 ・レコードやレコードプレーヤーの取り扱い方などもさっぱりわかりません。 どうすればいいかわからず困っています。何を買えばいいのか検討がつきませんし・・ 前置きが長くなってしまいすみません。 質問内容としては 1、「針」と「カートリッジ」の違いはなんですか? 2、ケーブルの類は必要ですか? 3、何かレコードについて基礎的な知識を身につける上でお勧めの本などはありませんか? 4、廃盤の商品における、中古の保証期限が切れた後の修理の面はどうなっているのですか? ☆5、上の条件でいくと具体的にどんな機材が候補に挙がるのでしょうか? 6、東京で、実際に聴き比べ出来る店舗、オーディオ初心者にお勧めの店舗などはありますか? (私は「オーディオユニオン」くらいしかオーディオ店を知りません) (7、その他気を付けることなどありますか?) といった具合です。質問が長く/多くなってしまいすみません。 御親切な方、ご回答して頂けると幸いです。

  • カートリッジを買い換えるべきでしょうか?

    レコードプレーヤーのカートリッジについてです。 25年くらい前に買ったカートリッジですが、音楽はLPレコードからCDを中心に聞くようになったので、そのカートリッジもその後使用してなかったのですが、久しぶりに聞きたくなったLPがあったので久しぶりにレコードプレーヤーを使用したいと思います。 そのカートリッジの使用時間は多分300時間程度だったので、まだ針先自体はすり減ってないと思いますが、20年以上使用していない場合、カートリッジ本体の経年変化による劣化ってあるでしょうか?これを使用すると、レコードに悪影響があるでしょうか? 実際に使用してみれば分かることですが、そのレコードがCD化されていないため痛まないように大切にしたく質問させて頂きました。なお、プレーヤー自体は問題なく回転します。

  • サファイヤ針とレコードの傷み

    今では滅多に見かけなくなったセラミックカートリッジについてです むかし友人が新しいLPレコードを買ってきて 別の友達の安いレコードプレーヤーがあったので 早速みんなで聴いてみようと針を下ろして鳴らしてみました 数分後レコード盤を見てみたところ 再生が終わった盤面が白っぽくなっているではありませんか! ねえ、なんでこれ白くなってんの? とたずねたら 「ひぇー!」 とレコードの持ち主があわてて再生を止めてました 今思えばこういう安いレコードプレーヤーって セラミックカートリッジで重たい針圧かけているものだった気がします 針もサファイヤでなんだか太かったし寿命も短かったような? そこで質問なのですが このこの手のカートリッジはローコンプライアンス?というのでしょうかとても振動系が重く針圧も重い レコードが傷んでも当然みたいに思えます 貴重なレコード再生は可能なのでしょうか? レコードが削れた(っぽい)のは針の寿命が来ていたからでしょうか? 更には、SP時代の鉄針に78回転なんて物凄い条件に至ってはレコードはまともに耐久できているのでしょうか?