• ベストアンサー

毎月の貯金額はいくらが妥当?

47473の回答

  • 47473
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.5

交際費などは、本当に人それぞれで(それこそ、営業とかだと持ち出しも多いのでしょうし) 現在幾らくらい使っているか判らないんで 書き様が無いですが・・・。 質問者様の考えている額は、 まあ妥当なんじゃないでしょうか。 私(同い年、女、転職後半年)の場合は・・・と考えてみましたが、 手取り倍以上、ボーナスなし(ついでに週休1日)なので、 想像外の世界でした(TT)。 おまけに「保険完備」だった筈なのに、労災しか入ってないし。 ・・・辞めるなら今のうちかなあ。 マネー雑誌や「貯金」などの言葉の検索でも 結構実例が出てますから、一度見てみては如何でしょうか。 グチが入ってしまいましたが(すみません)、 なるべく無理なく貯められると良いですね(^^)

noname#9518
質問者

お礼

マネー雑誌ですね。本屋ででも見てみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 毎月の貯金額!

    社会人4年目になります。今現在、貯金がほとんどなく、貯めようとは思うもののなかなか貯まりません。 毎月の収支は、 給料・・・手取りで15万程度 家賃・・・5万円 車(保険、ガソリン等)・・・2万 携帯・・・1万程度 電気、水道・・・5~6千 残りで食費、交際費などなどです。 地方都市のわりに家賃が高いところなので家賃5万はどうしようもないです(もう少し安いところは本当にボロボロでした)。車も田舎なので必要不可欠です。また、携帯料金は遠距離恋愛のため減らせません。ボーナスは1ヶ月あるかないか程度なので、臨時の出費があるとすぐなくなってしまいます。お昼ごはんも月の半分はお弁当を作ったり、家に食べに帰ったりと節約はしているつもりです。 この生活では月にどれくらいを貯金できるでしょうか? 見直すところなどなんでもいいので教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 毎月の貯金額

    今現在、20歳、一人暮らしのフリーターです。 アルバイトは、ほぼ固定で入れてもらえてるので給料の変動はあまりないです。 毎月18~19万で、そこから雇用保険・厚生年金・健康保険で約2万6千円ひかれるので、手取りは15~16万円です。 毎月の決まった支払いは、 ・家賃 34000円 ・水道代(固定) 2000円 ・電気代(オール電化) 3000円 ・教育ローン 10000円 ・税金 10000円 ・携帯代 7~9000円 以上で、約7万円になります。 今までは、月2万円の積立とその月によって余ったお金などを貯金していて、1年半で50万円程貯めたのですが、車の免許と引越しでその貯金もなくなり今は貯金ゼロです。 やっと生活も落ち着いてきたので来月の給料からまた貯金を始めようと考えているのですが、毎月どのくらい貯金していくか迷っています。 今まで中々思うように貯めてこれなかったので、しばらく大きな出費の予定がない今をチャンスに。と頑張っていきたいです!! オススメの貯金法や貯金のコツなども教えて頂けたら嬉しいです>_<

  • みなさん、貯金額はいくらですか!?

    私は20歳女で、180万位です。 手取りは月14万位、実家暮らしです。寸志が2回合計20万程・・・ 月に6万円財形貯蓄してます。 そろそろ実家を出て一人暮らしをしようかと思っているのですが、貯金的にどのくらいあればいいのかと思いまして(>_<) あるに越した事はないと思いますが、一人暮らしの引越しや礼金等の諸費用を差し引いても、100万円は残ると思います。 1)一人暮らしに100万円は不安ですか? 2)毎月どの位貯金されてますか? 3)総貯金額はいくらですか? 4)貯金の目的は?(貯める目的がよく分からないもので・・・)

  • 新卒の貯金額

    4月から就職した23歳の女性、一人暮らしです。 給与は手取りで18~20万です。(夜勤回数によって変わります。) 毎月の支出(4月~9月までの平均) 家賃53000 光熱費10000 車ローン20000 保険17000 携帯10000 ジム9000 食費15000~20000 生活雑費3000~5000 交際10000~20000 趣味5000 医療3000~5000 交通費3000~5000 衣服7000 美容3000 合計169000~190000円 因みに、ジムは今月で辞めるため引き落としはなくなります。しかし、奨学金の返済で今月から毎月17000円引き落とされます。 本格的に貯金をしようと思い立ったのは8月からです。 積立を毎月1万円ずつで開始(始めに3万入金)。また、新しく貯金用の口座(キャッシュカード無)を作り、ボーナスの残りを入れました。 現在、積立口座5万円、貯金口座5万円の合計10万円のみ貯金があります。 今後も、毎月必ず1万円を積立貯金し、月々の支払いの余りがあれば貯金用の口座に貯金していこうと考えています。 しかし、新卒で就職後半年でこの貯金額は少なすぎるでしょうか。 就職後半年では大体どのくらい貯金があるのでしょうか。皆さんは月々いくら貯金していましたか? また、家計簿より、見直して節約した方が良いポイントはありますか? 現在の貯金方法は正しいのでしょうか? お金の事なのでなかなか回りには聞けず、今のままでいいのか不安になってしまいました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 手取り13万、、、毎月の貯金はいくら位?

    手取り13万なのですが 毎月の貯金はいくら位がいいのでしょうか? 手取り13万の実家暮らし 携帯・ネット代 10,000円 ガソリン代 5000円 雑費・交際費 15000円 家に入れるお金 20000円 住んでるところはど田舎なので、 お金をつかう場所はそんなにないのですが、 その分出かけるとなると雑費や交際費(交通費含む)が多くなってしまう時もあります…。 あまり具体的じゃなくてすみません;; こういうとき毎月の貯金はいくら位がいいのでしょうか? 専門学校に通いたいと思っているので、できれば多く 貯金したいと考えています。 回答よろしお願いします。

  • 貯金を増やしたい。 資産運用?

    実家住まいの22歳独身の女です。 正社員で事務職をやっております。 毎月の給与は手取り14万ほど。 ボーナスは毎年2回でます。 毎月の内訳として 給与14万ほど 積立10000円 携帯代12000円(事情があり2台あり) 貯金65000円 残りの金額はガソリン代、食費代、交際費、日用品、家の物etcとなっています。 親からは「家には入れないでいいから将来の為に貯金しなさい」 と言われているため入れていません。 ボーナスは手取り15万 貯金10万円 積立10000円 両親へ40000円です。 今年でやっと200万貯まりました。 積立も10万くらい。 会社の財形は毎月2000円なので5万円ほど。 500円玉貯金や小銭貯金で3万円ほど手元にあります。 1年で100万円貯金と目標にしていますがもっと貯金額を増やしたいと思っています。 資産運用と耳にしますがよくわからないので手が出せません。 手を出したいのですがよくわからない。 それとも欲を出さずにこのまま現状維持がいいでしょうか? 今後の将来のことや老後を考えると今から蓄えておきたい。 なにかアドバイスをお願いいたします。

  • 月々いくらの貯金が妥当なのか

    新婚○ヶ月の、Mizukiといいます。 宜しくお願いいたします。 結婚生活もだいぶ馴染んできて、そろそろちゃんとした貯金を始めようと思うのですが、これについてわからないことばかりで、頭を抱えています。 1.手取り26万の夫の給与から、月々5万の定期預金では、少ないでしょうか? <我が家の収支> ◆収入 26万 ◆支出  家賃+駐車場:55,000-  食費:25,000-  光熱費:15,000-  ネット料金:6000-  携帯:16,000-  車の維持費:13,000-  (車検、重量税、任意保険、自賠責保険支払いのための積立)  ガソリン代:6000~10,000  賃貸更新費:3000(契約更新料+損害保険のための積立)  医療費:10,000-  雑費:5000-  通勤交通費:13,000-  小遣い:40,000-(夫3万、妻1万)    合計:20万ほどといったところです。(現在)  このうち、携帯料金と、ふたりの小遣いの額を見直して  さらに生命保険に加入し  どうにかして、5万円(定期預金用)+幾許かのお金(突然の出費用に、箪笥預金)を作り出したいと思います。  ただ、手取り26万に対して、5万の貯金というのは少ないのでは? と思いました。(残業代が入った場合は、その全額を普通預金で積み立てていくつもりです)  できれば、夫の手取り26万から、7万の定期預金分+@を捻出したいのですが、難しそうです。  ※これに関して、アドバイスなどありましたらお願いいたします。  

  • 彼から毎月いくらもらえばいいですか?

    私は手取り21万のうち、5万の財形をしています。 彼は手取り30万。 一緒に購入したマンションのローンと管理費などは毎月13万ちょっとです。同居して一ヶ月になりますが、もちろん毎月掛かる費用はこれだけではなく、光熱費、生活費などもありますので、彼から毎月いくらぐらいもらうのは目安ですか?

  • 私の貯金額

    社会人3年目の23歳のOLです。手取り約11万~12万(残業で多いとき)です。同居です。 9月で財形が95万で、それと別に郵便貯金が15万多貯まってます。しかし、近々旅行するので20万程使う予定です。 私の年齢でこの貯金額は多いですか?少ないですか?同期の子たちはもっと貯めてるようです。 財形は月25000円でボーナスで50000円です(ボーナスは平均15万~20万です) 給料(手取り)・・・11万 家に・・・4万 プロバイダー代・・・2100円 携帯代・・・約4500円 化粧品代・・・約1万円 習い事・・・8000円 残りは洋服代、昼食代などでほとんど残りません。 私は贅沢でしょうか??私に妥当な貯金額やもしよろしければみなさん(私と同年代の)貯金額を教えてください。

  • 毎月の貯金

    27歳会社員独身女性です。 自分ではまあまあ貯金をしているつもりなのですが、周りのひとがどれくらい貯金をしているのかわからないので、自分が貯めているほうなのか不安になります。 月の手取りが28万(借り上げ社宅の家賃を引かれた後の額)で、ボーナスは手取り40万×二回で、大体年間120万ほど貯めています。 現在の金融資産は700万弱。 ただ、家賃がほとんどかかっていない割には貯められていない気がするのですが、どうでしょうか?