• 締切済み

大学受験について

こんばんわ。 高3、男です。 前期:浜松医大医学部医学科 後期:山梨大医学部医学科 の出願を考えています。 現役で合格できればよいのですが、 今の成績が全統マ-ク・記述模試によると、 ≪全統マ-ク≫(センタ-型) 英語  126点 数1・A 76点 数2・B 73点 国語   85点 物理   80点 化学   72点 日本史  45点 現代社会 55点 ≪全統記述≫(2次型) 英語 偏差値55.9 数学    67.5 物理    57.9 化学    62.9  総合   62.1 というかなり厳しい状況からのため、 先日、父親と話し合いました。 その結果、現役はこのまま志望を変えずに行き、 浪人したら名古屋大学理学部にという事になりました。 理学部にしたのは、僕が素粒子分野に興味を持っていて、 そういう研究をしてみたいからです。 因みに、医学部を受験するのは、親の強い希望で・・・。 (親は医者ではありません。普通のサラリ-マンです。) そこで質問なんですが、将来素粒子などの研究をするには、 理学部でよいのでしょうか? また、名古屋大学理学部は学科が無いようなんですけど、 どうなっているんでしょうか? さらに、一浪で理学部に入っても、職に就けるんでしょうか? 回答、受験のアドバイスなど何でも結構ですので、 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.9

名大理学部4年の者です(学科は物理ではないですが)。 物理学科(正式に言えば理学研究科)では素粒子の研究をやっていますし、物理学科では実際に講義が行われています(後輩が必死になってやっています。かなり難しいようです)。 理学部の学科分属は1年の2月に行われます。希望の学科を選択し、希望者>定員となれば大学での成績順で決定されます(あふれた人は空きのある学科を選択する)。ちなみに、ちゃんと勉強していれば希望通りの学科に入れます。物理学科はここ数年大変な不人気です(定員約90人に対し第一希望は70名前後)。 一浪でも普通の仕事であれば就けます。私の友人はSEになります。院に行く人もいます。研究職の有無はわかりません。 なお、名大理学部は2次の配点が大きいので、クイズの最終問題のように大逆転が可能です(反対に大逆襲に遭うこともあります)。 どうでもいいですが、入ってから数理学科と地球惑星科学科を志望する人が多くいます。

参考URL:
http://sc.coop.nagoya-u.ac.jp/sinkan/
  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.8

#5です。 大幅な易化でした。今年のセンターは。”問題が簡単になってみんなの平均点が上がったから”それが答えです 上がる、下がるは、得点だけでは見れません。毎年難易度がかわるからです。 読めばそう感じるかも知れませんが、この質問者の方の希望は、どちらも極端に難易度の高いものでからです。 国公立医学部と素粒子の研究職です。 これはどちらも極端に難しいですよ。

noname#7865
noname#7865
回答No.7

>一浪で理学部に入っても、職に就けるんでしょうか? 研究職は分かりません。他の一般的な採用であれば、浪人・留年は、良い大学で男性であればプラス2までならぎりぎり大丈夫のはずです。それ以上は、一部上場企業では無理だったと思います。 医学部に行きたいなら、生理現象以外の全ての時間を勉強に回すくらいでスタートラインです。センター数学・英語・物理・化学は満点を目指すべきです。「そんなに勉強してないよ~」と言う人もいるかも知れませんが、そういう恵まれた人は自分とは異人種であると考えた方がいいです。死ぬ気で勉強する覚悟を持って下さい。 私は浪人して、一人暮らしでもセンターに直して80点くらいは上げました。貴方の今の成績なら、予備校で椅子に座っていれば、成績が下がるのは稀だと思います。センターで800/900超えなどなら分かりませんが。(個人的な意見ですが、一人暮らしで予備校へ通うのはおすすめしません。) 「生理現象以外は全部勉強」を、とりあえず今日から始めてみて、受験まで続けることができたなら、医学部を目指して浪人してみては如何でしょう。センターまで3ヶ月持たなければ、1年も耐えられるわけがないので、医学部は諦めて正解かもです。ただ、生半可な気持ちだと、浪人しても名古屋大学に手が届かないということは十分に起こり得ます。 頑張って!

参考URL:
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000092&type=ken&ken=023&p=&n=5
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.6

私の周りで浪人して前年のセンターの点数が下がった人はほとんどいません。  基本的に、しっかりと予備校に通って友達同士で励ましあいながら意識を高く保てば、学力は必ず上がります。 浪人して点数が下がった人というのは、宅浪した人とか、ムダに親が金を与えて遊んだ人でしょう。 勉強に集中できる環境さえあれば普通は上がります。 ただ、それが医学部の安全圏まで届くかは個人差があると思います。数学は誰でも上がると思うのですが、国語や英語が弱い人は、じゃっかん不利だとは思います。 あと、素粒子の研究をしたいということですが、これに関しては少しアソビを持たせた方がいいと思います。というのは、研究職として働くためには多くの人が企業に行くのですが、「素粒子」のようなテーマで研究を続けられるのは一部の優秀な人に限られるからです。 漠然と、『研究職』として働いてみたい、というイメージを持って大学に入学し、大学で勉強する中で将来にわたって研究を続けたくなるようなテーマを探すべきです。そこらへんは、今あなたが志望校で悩んでいるように、個人の能力差というのがあるからです。 むしろ今は、「医学部に絶対に行く」のか、「医学部以外で自分のやりたい方を探す」のかをしっかりと決めるべきです。 志望校とか、浪人した場合のケースを考えるのはそのあとです。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.5

理学部卒業と同時に医学部編入という(同じ大学で)選択があるのを知ってますか?。 誰にでもできるとは限らず、難しいですが、受かった人がしてるのは、ぶっちゃけ時間稼ぎです。 それほど、難しいです。医学部受験は。 また、浪人すると現役時代の学力すら保てない人多いですよ。(センターはほとんど下がる)。問題が易化した場合を除くと。維持するだけでも強い自制心が必要。 理学部で一浪しても、それなりの職はありますが、あなたの言う、”素粒子の研究”分野は浪人経験者採用しません。教授推薦の学生を対象として選考します。 浪人、留年経験者はそういう分野の教授推薦取れません。 前期で名古屋大学理学部を勧めます。後期はあしきり?あるいは不合格ありです。これだと。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

質問に対する答としては、No.3さんのもので良いかと思います。 それよりも、現役時、医学部を親の意向だからと言って受験し、浪人したら名大理学部というので本当によいのだろうかという疑問をもちます。 例えば、国立2校のうち1つは医学部、もうひとつは、名大理学部という選択はできないのでしょうか?両方通った場合、どちらかの選択が難しいかと思いますが、自分の希望を曲げてまで、親の希望に添うことに疑問を感じます。現役時、親の希望通りにするのなら、浪人しても同様になるのではないかという気がしないでもありません。 もちろん、質問者およびご両親が納得済みなら余計なお世話なのですが・・・。

回答No.3

名古屋大学理学部で,素粒子の研究を行うことはできるかと思います. さて,「一浪で理学部に入っても,職に就けるんでしょうか?」とありますが,まず,「一浪で理学部に入っても」という点については,特に「一浪」ということで何か就職に障害が出てくるということはないかと思います. ただ,「職に就けるんでしょうか?」という点については,仮に「素粒子」分野で大学院の修士課程を卒業した場合,そのまま素粒子系の職に就けるかというのは,かなり可能性は低いような気もします.そもそも,素粒子系の仕事を必要とする一般企業での採用というのは,電気工学や情報工学に比べて多くないと思います.むしろ少ないほうでしょう.となると,絶対に就職したいとなると,素粒子系以外での職業に就くことを選択せざるを得ないかもしれません. また,素粒子系で大学院博士課程まで出ると,素粒子系の博士研究員といったような期間契約の研究員の仕事はそこそこあると思います.が,常勤の研究員(まあ多くの場合は,大学か国などの研究所)の採用はとても限られています. よって,遠い将来,考慮すべきことは,素粒子系の仕事で生計を立てていきたいかだと思います.このあたりの就職事情については,大学のオープンキャンパスや学科説明会などでも話を聞けると思いますので,情報収集してみると良いでしょう.

回答No.2

名古屋大学にありますよ. 来年に向けて,今の内に実力をつけてください. >さらに、一浪で理学部に入っても、職に就けるんでしょうか? 大丈夫です. この全統の結果は夏のものですよね? 夏のだとすると低すぎます. マークの英語も126点ということは,4番以降を2問から3問は確実に落としているはずなので,最低でも4番以降の前門正解を目指してください. 理系なので,数学,理科,英語のとりこぼしのないようにしてください.

参考URL:
http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/
noname#10563
noname#10563
回答No.1

最後の部分のみちょっと回答します。 >一浪で理学部に入っても、職に就けるんでしょうか? これは問題ないと思います。そりゃ浪人は無いほうがいいですが 受験は一発勝負の要素がありますから「やむなし」と考えられる ことが多いと思います。名大であれば大丈夫かと。 ちなみに同じ1年遅れでも留年に対しては社会は厳しいです。 1留でも厳しいですし2留なんかしようものならホントに就職の 心配をしなくてはいけないですね。 遊んでいたか大学のカリキュラムについていけなかった と判断されますのでね。 留年を帳消しにするにはよほどの好成績で卒業しないといけない ですよ。気が早いですが,入ってからも油断しないようにね。

関連するQ&A

  • 理学部化学科への再受験について

    25歳・首都圏国立文系(入試は理系科目)4年のものです 私は物理学で理学博士を取り、将来は何がしかの職で働きながら、最先端の物理学を読みこなす知意識を身に着けたいと考えております。 しかし、物理学で博士まで行ってしまうと、アカデミックも一般も就職はかなり厳しいと聞きます。 そこで、どこかの理学部物理学科へ行く前に理学部化学科か医学部医学科へ行って、職業的に安定したいと思います。そのコンセプトは『物理以外の、二番目や三番目に好きな、かつ潰しのきく学問で収入とある程度の社会的地位を獲得する。』ということです。今の大学はただ前期で受けた京大理学部の滑り止めで、4年休学にしていまだ40単位しか取得しておらず、やっている学問も芸術・社会系で苦痛なので絶対にやめます。 医学部の再受験は有名ですが、理学部化学科の再受験はほとんど聞きません。 医学と化学に絞ったのは、化学が、理学の中では院卒後も社会的に需要があり、年齢が多少過ぎていても何らかの職につける、と、京大理学部および理学研究科の物理専攻を出た方からうかがったからです。 化学科・化学専攻は、実質7浪でも職につけますか? また、理学博士(化学)で、大学に通いながらできる給料の比較的高いアルバイトは何かありますか? 長くなってしまってすみません。 どなたか回答お願いします。

  • 大学受験について教えてください

    えっと、将来理論物理学者を志している中学三年生です。高校が決まり次第、京大あるいは東大に入学するために勉強をはじめたいとおもっております。 ところで、大学受験のしくみがよくわからないので(インターネットでもいろいろと調べてみたのですが、少し複雑でしたので)質問させてください。 僕は国立東京大学理学部物理学科、若しくは、国立京都大学理学部理学科に進学したいと考えています。大学入試の試験を受ける際、行きたい大学の学部を選択すると思うのですが、(理学部、理工学部、医学部など)その際に、その学部の何科を受験するかも指定するのですか? それとも、選択できるのは学部のみで、理学部に合格したとしても、希望の学科に進めないこともあるのでしょうか?(京大は理学部に合格しても、上位60名しか物理学科に進学できないと聞いていますが本当でしょうか) 高校が決まってから学校が始まるまでのおよそ2ヶ月間が他のライバルたちとの差をつけるチャンスですので、より適切な勉強を行えるために、大学受験のことは今のうちからよく知っておきたいのでよろしくおねがいします。

  • 模試の成績の捉え方

    こんにちは。一浪して京大理学部を目指しているものです。 先日、第一回全統マークと記述を受けてきて、自己採点してみたところ、こんなんでした。 マーク 英語 180/200 数1a 72/100 2b 88/100 国語 155/200 物理 74/100 化学 92/100 日本史B 73/100 記述 国語(現古漢) 140/200 英語 150/200 数学3c 150/200 物理 60/100 化学 60/100 この成績はどう判断すべきでしょうか? 現役の頃からはかなり上がっているのですが、微妙なところで 自分ではなんとも評価し難いのです。 今は京阪神の理学部化学科か京大農学部の応用生命科学科 京大工学部工業化学科を志望校に考えています。

  • 就職第一なら、今からでも大学を受験しなおすべき?

    こんにちは。某国公立大学理学部生物科学コース1年次の者です。といっても、本当はやりたいことがなく、受験科目に不得意な数学、物理、化学がなかったからという理由だけで受験したら、受かってしまっただけです。インターネットを見ると、理学部の生物系は医学部、看護学部、薬学部、工学部、化学系、物理系などに比べると就職に不利で、専門外の就職が多い、大学院まで行かないと認められない、と書いてあります。でも、私は理系科目全般が苦手で、これといって将来研究したいことがあるわけでもないので、大学院にいってもうまくいかないだろうと思います。また、就職のことを考えると、何の目標もないままこのまま生物学科にいるのは、とても不安で、もっと就職のことを考えて学部を選べばよかったと後悔しています。大学を卒業できても、将来大学で学んだことをいかせず、就職に苦労したら、大学に入った意味がないし、後悔すると思います。私は不器用で応用力がないので、専門外の仕事に就くのは避けたいです。できるだけ大学で学んだことをいかせる職業に就きたいです。将来の就職を第一に考えるなら、苦労しても、もっと就職に有利な学部(のある大学)を受験しなおしたほうがいいでしょうか?皆さんはどう思いますか?どなたか私にアドバイスをください。長くて下手な文章を、最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 医系大学院修了後の進路

    現在、理学部の修士1年(物理系)の者です。 このたび医学研究に興味を持ち、医学部を再受験 しようかと考えています。医学部に入れたとしても 医師になるつもりではなく医学研究者になりたいの ですが、大学院の研究室のホームページを見ても 進路の方が載っていないです。実際医学系大学院 を修了された方はどのような進路を歩んでいるの でしょうか?

  • 理学で選ぶか、京大にこだわるか?

    こんばんは。現役時、京都大学工学部工業化学科 不合格になり、今年、河合塾のトップレベル京大理系に在籍が決まった一浪です。 将来、化学系の研究者になって、研究機関か大学で働きたいと考えているのですが、今年の志望大がかなり揺らいでいます。 昨年は、京都大学で化学を学びたい一心で勉強していました。しかし、予備校にも行けず、独学で偏りがあり、結果的に学力がどうしても足りませんでした。したがって工学の化学科を目指していましたが、本当は、純粋に化学を研究する理学部を目指していました。 今年、再受験するに当たり、京都大学の理学部を目指そうと考えていますが、現実的にかなり厳しく、現時点では京都大学の農工の化学系か大阪大学・神戸大学の理学部化学科も候補に考えています。 京大の魅力も大きくて、どちらにするべきか非常に悩んでいます。 化学系と言っても、物理系だけではなくて生物系の化学も学んでから最終的に自分の研究する分野を決めていきたいのが本音なんですが、京大理学部は今の自分にとって大きな壁です。 理学を学びたいのが本望です…。 大学院は京大に行きたいと考えているのですが、仮に阪大や神大の理学部に進学したとして、そこで頑張れば京大の大学院に進学することは可能なのでしょうか…? 現役時の第三回の全統記述は偏差値60ほどでしたが、今年一年、河合塾に通いながら今まで以上に努力して勉学に励めば、どの程度まで伸びるものなのでしょうか。それによって、今年の志望も変わってくるので、かなり不安です。 独学でやっていた現役時とは違い、予備校でテキストしっかりやって完璧に頭に叩きこむつもりなので、きっと学力自体は伸びるだろうとは思うのですが、毎日毎日勉強しながら、現時点での学力が先程挙げた大学と比較したときにどの程度のものなのか…と不安が募る一方です。 お願いします。僕に救いの一手を授けてください。

  • 受験科目で悩んでいます。

    私は、国公立の医学部を志望している高校3年生です。入試の選択科目(理科)のことですが、一応物理と化学を選択しているのですが、センター試験レベル(模試)だと、物理は大抵は100点、化学は90点以上という高得点が取れるのですが、2次試験レベルになると、化学はそれほど問題はないのですが、物理が極端に点が取れなくなります。4割程度の得点しか取れないのです。物理が2次レベルでは全くダメなので、センター試験後に生物を勉強するべきか、それとも物理で勝負するべきか、それとも理科での受験をあきらめて、英語・数学のみで受験できるところを受けるべきなのか悩んでいます。浪人したときのことも考えているのですが、どちらがよいのでしょうか?医学部の学生や経験者からのホットなアドバイスをお待ちしています。

  • 名古屋大学大学院理学研究科を受験したいのですが。

    名大大学院の理学研究科の化学系を受験したいのですが、それぞれの科目の試験範囲がわかりません。 入試説明会にも出席し、募集要項も見たのですが載っていませんでした。 有機化学、生物化学、物理化学を受験する予定ですが、例えば有機化学の糖、ペプチド、ヌクレオチドの範囲や物理化学の相、化学平衡、電気化学、スペクトルの範囲が入るのか否かわかりません。 ご回答お願いします。

  • 大学受験の学部学科について

    大学受験の学部学科選択についてです。 最近自分の第一志望校は本当に自分が行きたいのか疑問を覚えるようになりました。 自分は化学が本当に嫌いなのですが、物理はとても好きなので(力学>熱力学>波動≧電磁気>原子物理)理科一科目で受験できる東京農工大の工学部物理システム学科を目指していたのですが、ふと理学部と理工学部、そして工学部、情報工など・・・様々な学部をみてみたら自分は何をしたかったのかわからなくなりました。 そこで、受験の先輩方の様々な意見を取り入れたいべく、ここで質問させてもらいました。 お手数ですが下記の質問についてお答えしていただければと思います。 (1)工学部と理学部の違い (2)長い目で見るならば嫌いでも化学を勉強すべく浪人したほうがよいか (3)その他、理系の方々の経験や意見など 思うようにまとまらなかったのは理系なのか僕自身の能力なのかどちらともいえなく、まことに申し訳ないのですが、どなたかお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします

  • 国立医学部受験

    自分は今高3生で国立医学部(旧帝以外)の受験を考えています。 いきなりで申し訳ないんですが質問です。 物理について、今河合塾の『物理のエッセンス』をやっているんですが、 力学・波動編は問題なく終わったんですけど、電磁気編が難しく感じ、なかなか進みません。 学校の授業ではまだ電磁気までいってないので、完全に独学なんですけれども、 独学する場合に辞書的な参考書(化学でいう新研究のような本)でお勧めはありませんか? もう一つ、こちらはゆっくり教えて頂ければいいんですけど、 国公立医学部でセンター比率が高くてレベルが(比較的に)低い大学はどこでしょう? 自分の学力をあげることが先決だとは分かっていますが、 なにぶん受験勉強を始めた時期が遅かったので、少しでも現役で医学部に 合格できる確率が高いところを受験したいと考えています。 ご回答よろしくお願いします。