• ベストアンサー

様子をみるっていつまで?不安・・・

W_Wineの回答

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

難しいですね。 怪我と違って目に見えるものではありませんので、ご本人の気持ちが重要です。不安な気持ちがあるうちは大丈夫とは言えませんし、医者から大丈夫と言われても確信が持ちにくいと思います。症状から見ると職場復帰には早いのではないかと思います。 医者の診断(判断)を信じるか、ご自身の気持ちを優先するかはあなたの自由でもあります。知人に同じような症状を持つ人がいますが通院はしつつも職場復帰を決意した人もいます。この例では、復帰はできましたが相変わらず通院してることから復帰の判断が正しかったかどうかわかりません。 3ヶ月という時間は長いように思われるかもしれませんが、「うつ」は個人差があり時間が問題になるものではありません。焦る気持ちはよくないと思いますので、もう少しご自分の時間を持たれた方がよいのではないでしょうか。

mocha-sugar
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 実際2ヶ月休職し復帰するにあたって自分としては身体や気持ちに若干不安があったんですが、わずか2日でまた会社に行けなくなってしまったことでかなり落ち込みました。それ以来「大丈夫だ、と戻ってもまた同じようなことになるのでは」と不安が拭い去れないのです・・・。まして自分が好きで就いた接客業ですので余計に苦しくて・・・。 でもやはり焦りはいけないのですね。自分の時間をもつ・・・頑張ってみます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あがり症や不安で困っています。

    人と話をするときに、緊張してしまいます。症状としては、声の震えやこもり、顔のひきつり、ひどいときには涙が出てしまいます。 特に、強い態度で接してくる人や、父親の世代の男性の前で症状が強く出ます。 また、何か行動する前に、失敗する事を想像していまい、不安感を持ってしまいます。その場に向かうまで不安でいっぱいで、動悸が激しくなり呼吸が浅くなります。 仕事をしていく上で支障も出てきているので、何とか克服したいのですが、なにかよい方法はないでしょうか? カウンセリングや心療内科、精神科等に行く場合、どんな選び方をしたらよいかも知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病・不安障害の薬

    精神的にストレスが多いらしく鬱病的な症状や不安障害のような感じで、心療内科でいままでの数年間、ドグマチール、パキシル、ロンラックス、デプロメール、トレドミン、メンドン、ルジオミールなどを処方されて、現在は最初の3つがまぁまぁの感じなので飲んでいます。 でも、もっと劇的に良くなる薬がないかと思っているんです。医者もあんまりあてにならないと言うか、どうも眠くなったりボーとしたりしてしまい、心身ともにシャキッと元気になる薬がほしいのですが・・・お勧めの薬があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 不安に襲われています。

    つい最近まで、ストレスなどが原因の腰痛を患い、 心療内科に通っていた事がありました。 そこで出された薬が効果あってか、今ではずいぶんと腰痛が緩和されました。 しかし、最近になりやたら不安に襲われる事があるのです。 「また腰が痛くなったらどうしよう?」とか 「動けなくなって仕事が出来なくなったらどうしよう?」と いうような感じです。 周りの人には良く「気の持ちようだよ!」と言われ、 自分でも強気でいるのですが、やはり不安は抜けることなく、 時々、不安で押しつぶされそうになります。 自分が思うには、やはり精神的な事があるのですが、 この症状で病院に通うとしたら精神科あたりがいいのでしょうか? また、今の私の症状が特徴の病気ってあるのでしょうか?

  • ジェイゾロフトの副作用について

    以前トレドミンを処方されましたが、副作用で便秘・吐き気・めまいが酷く、ついには吐いてしまったので一ヶ月程で抗うつ剤の投薬は止めてもらいました。 その後、症状は快方に向かったのですが、現在仕事のプレッシャーにより日曜日に眠れない症状が出始め違う心療内科へ再通院を開始しました。そこで、うつ病のテストを受けたところ、元気では無いがうつ病が重症でもないという結果でした。 医者に仕事でのプレッシャーを話したら、ジェイゾロフトが処方されました。トレドミンよりは吐き気も便秘も少なく、副作用の少ない薬ですと説明を受けました。 ジェイゾロフトを服用されてる方がいらっしゃったら、服薬した後はどのような症状が現れたか教えて下さい。

  • 外科的な手術の場合の、麻酔について。

    外科的な手術なのですが、 以前に悲鳴を上げそうな位、 麻酔が痛くてたまらなかった事を言うと 「笑気麻酔」を、医者より進められてする事になりました。 私は1年ほど前から、心療内科に通い トレドミン、メイラックス、ソラナックスを飲んでいるのですが そのような抗鬱剤や抗不安薬を飲んでいて、 地元という事もあり、 それを医者に隠してたのですが 心療内科で出されるお薬を飲んでいても、 笑気麻酔は効くのでしょうか? 笑気麻酔は、麻酔の針の痛みはあるのですよね? 又、心療内科のお薬を飲んでいる場合は安全なのでしょうか? 以前、心療内科のお薬を飲んでいる時に 静脈麻酔をした事があるのですが、 腕が痛いだけで全然ぼーっとも効きませんでした。 「その時はぼーっとする位で、眠る事まではさせません。 不快な気分を和らげる為です。」看護婦さんから言われて 多分、量が少なかったと思います。 医者に1番言うのがいいと思いますが、 少し言い辛くて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 抗生物質と抗不安薬

    現在、感染症の治療で抗生物質のビクシリンを飲んでいます。 私は不安障害もあるので、心療内科で頓服としてリーゼやワイパックスを処方されているのですが、抗生物質(ビクシリン)と抗不安薬の飲み合わせは問題無いですか? 私は以前から頓服を飲むことすら躊躇しているので、抗生物質が不安に強く作用したら嫌だなぁと思って抗不安薬をなかなか飲めません。 抗生物質の服用を始めてから消化器系の副作用が出るようになってから、不安障害の症状が強く出るようになってきました。 心療内科ではない医者からは「飲んでも問題ないと思うよ」と言われているのですが、いまいちハッキリしませんし、できれば同時期に服用されていた方などから意見がいただければと思い質問させていただきました。 お手数をおかけしますが、回答をいただければ幸いです。

  • 不安障害

    頚・肩の凝りから頭痛、眼痛、倦怠感などを伴った症状でドクターショッピングを繰り返しましたが、結局のところ、心療内科へ行き「不安障害」と診断されました。処方はメイラックスとジェイゾロフトです。「貴方の場合は仕事へ行きたくないとか、対人関係に不安があるとか、そういうものがありませんから、鬱とは違います。」ときっぱり言われました。「頑張りすぎによるストレスが、何かの拍子に神経を刺激して、今は非常に脳が疲れている状態だと思います。」といわれました。この「不安障害」という病名も聞きなれませんし、ジェイゾロフトという医薬品名も初めて聞きました。また、それまで服用していたデパスとグランダキシンは中止するように言われました。セカンドオピニオンは病院へ行けばいいと言われそうであることを承知でお聞きしますが、診断と対応について、どう思われますか?率直な感想をお聞かせ下さい。

  • 不安

    30代会社員になります カテゴリー違いでしたら申し訳ないです 今まで、仕事の健診で生活習慣にかかわる値の異常を指摘されたことはなく、煙草やお酒もやりません。半年前から仕事のストレスでイライラの精神症状がでました。そのあと、のぼせ、ほてり、ふらつき、動悸、憂鬱の頻度が増え、最近丸1日続くようになりました。趣味を楽しもうにも休日は仕事を考え絶えず不安に襲われます。又、数週間前から睡眠はとれるものの朝目覚めた時、寝たりない感じがして布団から出るのがおっくうになりました。現在、仕事は遅刻もなく出勤してます。 心療内科や精神科にある場所に受診しようかと思います。自分が一体どういう病気なのか、初めて病院やクリニックを受診するため不安でいっぱいです。そして、万が一休職を余儀なくされた場合、収入が途絶えるため、生活していけるのか不安になっています。 (1)通院以外で何か気を楽にする方法があればアドバイスお願いします (2)万が一休職した場合、収入が途絶えるのでどういう生活をしていけばいいのでしょうか?(そういった方はどう過ごしてますか?)何か会社からそういった手当?みたいなのはあるのでしょうか?休職してしまうと体が逆になまってしまう(だらけた生活になってしまう)のではないかと心配です。病気を治療しながら仕事することは可能でしょうか?(病気を治療しながら仕事されてる方はいますか?)

  • 仕事と身体の不安

    社会人1年目で23歳の男です。僕は高校2年生の時からストレスで自律神経を 崩しそれから月に一度、心療内科に通院するという生活を送ってきました。 たぶん、大学受験のプレッシャーが強すぎたためだと自分では思っているんですが、 就職した今も心療内科に通院している現状にとても不安に感じます。 仕事に行くときも、『またミスするのではないか』など考えてしまい心臓がドキドキした り胃がキリキリしたりすることがよくあります。 体調が悪い日は精神安定剤を飲んでいくのですが、それでも不安な時があります。 今後もこんな人生が続くのかと思うとげんなりします。 心療内科に通院しながら働いている知人もいないので世界で自分だけがこんな症状を 抱えて生きているのかと思うときもあります。 似たような症状を持ちながら働いている方はいますか?できればうまく付き合っていく コツなど意見がもらえると嬉しいです。

  • 軽い社会不安障害のような症状があり、心療内科を受診

    軽い社会不安障害のような症状があり、心療内科を受診しようか迷っています。 30代前半、Webデザイナーをしている兼業主婦です。 7年ほど前に中絶を経験し、軽い鬱状態ということで4年ほど心療内科に通いましたが、症状は早々に良くなっていたもののなかなか断薬させてもらえず、もう少ししたら断薬しようという段階で勝手に通院をやめてしまったという経緯があります。最初の数ヶ月はレキソタンも飲んでいましたが、最後はトレドミンの一番量が少ないものを一日置きに夜だけ飲んでいる状況でした。断薬後は特に離脱症状のようなものも感じず、一年半ほどが経っています。 今思い返してみると、当時の落ち込みや緊張感は中絶が根本的な原因だったのではなく、不安障害が原因だったのではないかと思います。当時は不安障害というものを知りませんでした。新卒で就職したあたりから不安障害のような症状があり、苦痛に感じる場面が増えていた気がしますし、トレドミンよりもレキソタンを飲んでいるときの方が症状が抑えられていた気がします。 通院中には前向きな理由で転職もし、小さな会社だったので人と話す機会も多くなり、多少緊張することがあっても気合で乗り切れて自信もだいぶつきました。しかしその後、結婚を機に現在のアルバイト先に転職してから職場でストレスを感じるようになり、不安や緊張感が増え、集中力がなくなりました。仕事が少ないせいもあるかもしれないですが、雑談でうるさかったり静まり返っていたり極端で、コミュニケーション能力の高い人が多く仕事のできない人を堂々と悪く言っていたりする状況で、自分は関係ないと思いつつも見られている感があり気になってしまいます。 普通の人からしたら全く理解不能かと思いますが、もうすぐそのアルバイト先を退職予定で、最終日に全員の前で挨拶したり、会食したり、お菓子を配ることすら見られている感があるためかなり憂鬱で、休んでしまいたいと思ってしまいます。。最後の一日くらいなぜがんばれないのかと自分でも嫌になりますが、退職日が近づくにつれて不安感と憂鬱感がひどくなってきてしまいました。 退職したら症状もよくなるかもしれないですが、こんな状態になってしまい、退職前に薬をもらいに行こうかと悩んでいます。しかし以前にも薬を飲んでいたので、飲み過ぎで脳に悪影響が出てしまわないかや、ホルモンバランスが乱れるのではという不安があります。 生理痛やPMSも以前より強くなっているので婦人科ではピルを処方され、来月から飲む予定です。 長々とまとまりなくすみません。アドバイスいただけましたら幸いです。