• ベストアンサー

健康診断は「病院」と「保健センター」でやるのは違いがあるの??

buri007の回答

  • buri007
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

No.1さんと同意見です。項目はほとんど同じはずです。 いくらか、市が負担してくれたり、保険者が負担してくれているので安くなるんだと思います。 ちなみに、私は、検診で大きな異常を調べてもらって 異常があれば、その疾患に関して、自分が見てもらいたい病院へ行きます。(信頼できそうなDrを選びます。)

shinlee
質問者

お礼

ありがとうございました! 私も同じく検診で確認して何かあったら病院へ行こうと考えてます。 これで安心しました!

関連するQ&A

  • 病院での健康診断

    先日、ある企業から内定をいただき、そちらの会社にお世話になることにしたのですが、 所定の用紙を渡され、健康診断をして提出するように言われました。 大学の保健センターは決まった期間しか健康診断を行っていないようなので、 病院でやってもらうことにしたのですが、 そもそも病院というところにあまり行ったことがないので、 どのようにしたらよいかまったくわからず、困っています。 想像するに、大きな総合病院のようなところにいって、 所定の用紙を見せてそれに合った検査をしてほしい、といえばよいのかと思いますが、 時間や費用はどのくらいかかるのでしょうか。 また予約などは必要なのでしょうか。

  • 保健所と病院の違いについて

    ふと、保健所がどいう場所かわからないことに、気づきました。 そこで、概要というか、だいたいの役割の違いが知りたいです。 1番は、保健所がどういう場所かが特に知りたいのですが、軽く調べても、保健所がイメージわきませんでした。 そこで、病院との役割の差からなら、イメージがしやすいのではないかと思いました。 自分なりに考えたのですが、病院と保健所の違いは、後手と先手の違いというか、 病院は「病気になったら」、 保健所は「病気にならないように」 というところが大きな差で、 どちらも「体を守る」ところが共通かと思ったのですが、おかしな点はあるでしょうか? 先にも書きましたが、実際は個人的に馴染みない保健所について知りたいと思っています。その取っ掛かりにしたいので、保健所についてだけでも教えて頂ければ助かります。 (改行は、ぱっと見でわかるようにしたつもりですが、失敗したかもしれないです 笑。 変な記述になったかもしれないので、すみません。)

  • 急いでいます(><)健康診断ができるところを教えて下さい!!

    この春企業から内定が出て、健康診断を病院で受けなければならないのです。 (大学のものは不可だそうで。) そして、公立病院か保健所で受けろという規定と、指定の用紙がありそれに医師によって 結果を書いてもらうというものなのですが、世田谷区、渋谷区辺りでどこか受けられるところはありますか? というかこのような企業指定の健康診断でできるのですか? また、保健所や病院のHPを見ると人間ドッグのようなものが多く、料金も4万ほどかかるようですが、 渋谷区の保健所のHPでは無料で健康診査が受けられるようなのですが。。。 私は世田谷区民なので、世田谷区の保健所のHPを見たのですが、世田谷区ではやってないみたいで(><) 今月中に結果を企業に送らなければなりません(><;) このような検診を無料で受けられるところがあったら教えて下さい!! ちなみに私は住民票は世田谷区ですが、実家が埼玉なので健康保険証は埼玉の住所です。

  • 国・公立病院での健康診断について

    就職が決まり、今月の頭に入社の案内がきました。 今月中に保健所又は国・公立病院で健康診断を 受けて診断書を送付しなければなりません。 上旬は旅行など行ってて、これから受けようと 思ったのですが、保健所は11月まで予約で一杯で 国立病院は国立医療センターに問い合わせたところ 診断書ができるのは9月の中旬ぐらい。 公立病院はいくつかの都立病院に問い合わせたところ 健康診断はやってませんでした。 公立病院ってどの病院のことでしょうか? 他で国・公立病院で健康診断を受けられるところは どこがあるのでしょうか? 東京都内でなるべく23区内でありませんか?

  • 健康診断について

    市職員採用試験で健康診断書を提出しなければならないのですが、特に注意書きがない場合は受験する市内の病院・保健センター以外の所(例えば地元付近の病院・保健センター)で受診してもいいのでしょうか?

  • 保健福祉事務所、市町村保健センター、町健康管理センターの違い

    看護大学の4年生です。 現在、保健師の実習を行っています。 そこで出てきた言葉の分類が良く分からないのですが、ご存知の方 御教授よろしくお願いします。 私が行っている地域はA県のB市とC町です。 A県には保健福祉事務所と市保健センターが設置されています。 保健福祉事務所の管轄としてはB市だけでなくC町も含まれています。 (1)ここで、保健福祉事務所とはいわゆる保健所ということになるのでし ょうか? (2)保健福祉事務所は専門的な内容を扱っていると思いますが、市保健セ ンターでは何を行っているのでしょうか?  市の基本的(1歳6ヶ月健診などの)な保健事業を行っている、とい うことでよいのでしょうか? C町では町役場と町健康管理センターというものが設置されています。 (1)町役場とは町保健センターのことでよいのでしょうか? (2)町健康管理センターは町役場となぜ場所を分けたのでしょうか?  ちなみに、町健康管理センターは社会福祉協議会に委託運営されてい ます。 また、社会福祉法で規定されている「福祉事務所」というものがあります。これは「都道府県福祉事務所」と「市町村福祉事務所」の2つに分けられます。 保健所が市町村保健福祉事務所だとしたら、C町の町役場も市町村福祉事務所ということになるのでしょうか? 長々とした質問で分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 健康診断について

    学校から健康診断票の提出の書類が送られてきました。保健所か最寄の病院で健康診断をして提出してくれとの事で、病院では検査料が高くつくと思われるので保健所で受けようと考えています。最寄の保健所は茨木保健所です。自分でインターネットで調べたのですが茨木保健所ホームページ等には健康診断に関する記述が見当たらなかったので、どうしたらいいのか皆様に助言を頂きたく質問しました。宜しくお願いします。

  • 健康診断を安く受けられるところは?(横浜在住33歳)

    健康診断を受けようと思い調べたところ、場所によって料金にかなりの 差があるのがわかりました。 病院より保健所が断然安いと言われましたが、法律の改正か何かで今は受診できないとのこと。代りに安く受診できるようなところはありますでしょうか?当方横浜在住33歳です。 良い情報があればご教授ください。

  • 保健証について

    社会健康保険証を仕事を辞めて求職中に継続の手続きをしたのですが料金を滞納してしま... 社会健康保険証を仕事を辞めて求職中に継続の手続きをしたのですが料金を滞納してしまい資格を喪失してしまいました。その健康保険証を使って病院で治療を受けた場合、国民健康保険証は作っていない場合どうすればいいですか 社会健康保健証の返納の手紙があったのですが失くしてしまい。どこに持っていけばいいのかわからず、料金の支払いもどうなってしまったかわかりません。その保健証で支払った治療費の差額は全額負担になってしまうのでしょうか?その場合もし国民健康保険証を作って病院に持っていってもダメなのでしょうか?ご指南よろしくお願いいたします。

  • 健康診断の受け方

    妻を健康診断に受けさせようと思っています。 私は、会社の健康診断を毎年受けているので良いのですが、主婦な妻はそういう機会がありません。 そのような状況の中、下記の疑問点があります。 ・安くて、詳しく見てくれる健康診断は  どのように探したら(申し込んだら)いいのでしょうか? ・病院でよくある人間ドックは、値段が高いと聞きますが、  どのくらいするのでしょうか? ・健康保険手帳を持っていると何かいいことがないのでしょうか?  (健康診断が安くなるとか、国の健康診断センターみたいなところに行けるとか・・) おわかりになる方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いします。