• 締切済み

趣味でファッションデザイン

ocumの回答

  • ocum
  • ベストアンサー率50% (48/95)
回答No.1

私の場合、ベースに市販の型紙を使います。 オカダ屋とか裁縫屋さんに行くと売っていますよ。本屋さんで売っている、洋裁の雑誌や本の間にも型紙が折り込まれているのでチェックして見てください。。 細かい寸法は仮縫いしながら自分の体に合わせます。 ディティールはalessandraさんのアイディアを+すれば同じ型紙でも複数のデザインが作れちゃいます! はまって来ると、可愛いデザインの服を見ると、お店でも「ぺラ」っと裏をめくって縫製をチェックしちゃいます。 他には、GAPとかUNIQLOで安いアイテムを買ってきて、スタッズをつけたり、リボンを付けたりしています。 これは失敗なくていいかもです☆ お試しあれ。

alessandra
質問者

補足

あの~、レスいただいたのはいいんだけど、 私、リメイクとか洋裁したいって言ってないんですよねぇ。。。 デザインをしたいんであって、、、 デザイン画とかあ、、、まあ、絵は描けないんだけど、、それに準ずるような。。。コンピュータでそんなことができたりしないかなあ。。。とかソフトとかあるときあるみたいだし、、イチから全部デザインしたいわけですよ。お裁縫をしたいわけじゃあなくて。

関連するQ&A

  • ファッションデザイン画だけで、仕事出来ますか?

    洋裁をしながら洋服のデザイン画を描く技術を身につけました。絵を中心に仕事をしたいと思っているのですが、ファッションのデザイン画で、出来る仕事ってありますか?巷ではあまりそういう絵が用いられているのを、目にしないのですが、洋服を作るプロセスのための絵ではなく、絵そのもの一本で出来る仕事ってあるのでしょうか?

  • ファッションデザインの学べる大学

    進学の事で質問です。将来は服飾系の仕事をしたいと思います。ファッションデザインやパタンナー等です。専門学校に行った方がより専門的な事を学べるし技術も身につくと聞きましたが、大学に行って他の事も広く学びたいという気持ちがあります。ファッションデザインを学べる大学を調べたら神戸芸術工科大学・宝塚造形芸術大学・文化女子大学・京都造形芸術大学などがありました。他にもありますか?そしてどこかおすすめの大学があればその理由も教えて下さい。

  • 自作ファッションデザインについて

    趣味でファッションデザインをやっていたのですが、 デザインしたは良いけど、それを作るまではできなく、 どこか作ってくれるところは無いかと探していたのですが、 一般的な縫製工場等は1着から作ってくれなく、どこもアパレル会社向けなのです。 そこでお聞きしたいのですが、僕は北海道に住んでいますが、地方に住んでいても個人向けに服を作ってくれるような所は無いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 服飾系の大学とデザイン系の大学

    わたしは将来、 洋服に携わる仕事に就きたいと考えています。 一番の望みは自分でハンドメイドのお店を開くことなのですが、 そういった場合、服飾系の大学に進むべきなのでしょうか? また、洋服のデザインを考える仕事もしてみたいと思うのですが、こういった場合はデザイン系の大学に進むべきでしょうか。 様々な大学を調べてみたのですが、よくわからなくて…。 具体的な大学名もあげてくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ファッションデザイン 学校

    私は今、高校2年です。 将来はファッションデザインに関わる仕事につきたいと思っています。 そこで、大学や専門学校を探していたのですがどこがいいのかよくわかりません。 デザインだけでなく、服を作る技術なども学べる所、真剣に学べる所がいいです。 そのような専門学校、大学を教えてください。 また、専門学校、大学では卒業後どのように変わってくるのでしょうか?ちなみに卒業後は海外の学校でもっと経験を積みたいと思っています。 どちらの質問でもよろしいので回答お願い致します。

  • デザインだけじゃダメなの?

    洋服のオリジナルブランドを立ち上げるときにどんなにデザイン能力がよくてもそのブランドを立ち上げる人が洋裁などをできなかったらダメ(成功できない)なのでしょうか? 服の制作は縫製工場などに依頼して自分はデザインだけ書くというのでは成功しないのでしょうか?

  • ファッションバイヤーについて

    私は、将来ファッションバイヤーになりたいと考える16歳です。 私は、高校には通っていませんが、高卒認定資格は取得しました。 ファッションバイヤーになる為に、進路は文化服装学院(大阪の方)へ入学し、ファッション流通科へ通いたいと考えています。 入試情報をみると、やはり高校に通っていると、学校側から推薦ということも可能なようですし、 高卒認定資格者の場合は、一般入試とは別に試験を受けなければならないと調べた所によると、そう書かれていました。 それならば、進学することを一年先伸ばしし、高校へ通った方がいいのでしょうか? 因みに、高校へ通うのは定時制になります。 その定時制の高校には、ファッションについて学べる学科があり、 洋裁なども基礎から教えてくれるそうなので少しは、文化服装学院に入学し、勉強するに至って役に立つとは思われます。 それとも、18歳になるまでの何年間は、アルバイトをしながら、洋裁の習い事を受けた方がいいのでしょうか? やはり、定時制の高校へ通い、一年遅れを取り、入学することは不利になりますか? また、ファッション流通科のコースでも、縫ったりするみたいで、 私は、服が好きという理由しかなく、 在校生や卒業生からアドバイスというのは拝見すると、小さい頃から洋裁をしていたり、洋裁クラブに入っていた、また、絵を書くことが好きだったからと、明確な理由が書かれているんですね。 私は、絵心がないので、絵を学んだり、描きたいとは思わないのですが、 服が好きだからというそれだけの理由では、やはり学校側としては合格させることは厳しいですか? ファッションバイヤーになりたい理由は、将来絶対になりたくない職から除けていったときに、残ったものがファッション関係でした。それで、ファッションバイヤーと、コスチュームアドバイザーのどちらかで迷ったのですが、結婚式のコスチュームアドバイザーよりは、ファッションバイヤーの方が、より多くの服に携わることができると思ったからです。 また、国際関係にも興味があり、海外の方と関わりも持てて、ファッションについて学ぶことができる職と言ったら、 ファッションバイヤーしかないと思ったからです。 私は、今、ファッションバイヤーにもし、将来成ることができたとして考えても、 英語を使うことや流通の面から私にできるのだろうかという不安があるのですが、 もし本当になりたいと思う職業であれば、希望の方が強く、不安に思うことはないのでしょうか? やる前から、できるかどうか分からないと不安に思う私には、はっきり言うと、向いてないのですか? ファッションバイヤーに成のは止めた方がいいのですか? けれど、私はファッションについて学びたく、ファッションバイヤーになることを簡単には諦められません。 厳しい感想を聞かせてください。

  • まったく違う業種ですが今二択で迷っています

    まったく違う業種ですが今二択で迷っています お直しの仕事をするか 保育士の資格を目指すか   で迷っています 私は服飾学校を家庭の事情により中退し子供服アパレルの仕事をしていました。 そこで今まで勉強した服飾をめざすか 将来を考え子供にかかわる仕事に挑戦するか 迷っています (1)お洋服お直しの仕事 メリット いままで洋裁を習った分を少しでも生かせる 手に職 デメリット 給料が安く、ほとんどがパートさん、 お直しの技術は洋裁とはまた違い1から勉強しなくてはいけない 一番きになるのが私自身いつも趣味で洋裁やってるという女の子のような洋裁好きではありません どちらかというと 苦手です ですがいままで習った分を考えるとそれでいいのかと考えてしまい無限に悩んでしまいます。。 (2)保育士の仕事 子供服の仕事をしていて子供が好きになりよくボランティアにも参加して子供とあそんでいます 工作や絵を描くことがとても好きで姪っ子とよく絵をかいてあそんでいます 次遊びに来るときは新聞紙切って遊ぼうとかねんどで遊ぼうとか考えます 子供が参加するイベントでたくさんの子供と遊んだことがありやりがいを感じました 将来のことを考えると 保育士の資格を目指したほうがいいような気がしました、 ただ客観的にみてみなさんならどちらの道を選択しますか? 参考にしたいのでどうかアドバイスをよろしくおねがいします

  • 札幌の洋裁学校

    自分で洋服を作りたいのですが、札幌で、洋裁を習える教室はありますか?基礎がしっかり学びたいのですが、仕事があるので、服飾専門学校へは通えません。時間的にも融通がきいて(土日とか、夜間とか)、基礎からしっかり勉強できる教室はありますか?

  • 手芸や洋裁を学びたい

    初めまして。質問宜しくお願いしますm(_ _)m 裁縫の基礎からキチンと学んで、手芸や洋裁が上手くなりたいです。そこで専門学校に通いたいと思うようになりました。 調べてみたのですが、服飾と言う括りでデザイナーやパタンナーなどで… 正直趣味の延長線上で学びたいので、ミシンを上手く使いこなして、バックや洋服等を作れるようになったり、編み物なども苦手なのでやってみたいんです。 いずれ培った服飾の腕で小物や洋服を作ってハンドメイド作家として活動したいです。 どこの専門学校が良いですか? 都内で探しています。宜しくお願いします。 通われている方がいらっしゃいましたらアドバイスも欲しいです。 宜しくお願いします。