• 締切済み

理想の仔犬の選び方

m_yの回答

  • m_y
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

理想とされるタイプを生後まもなくから判断することは難しいですが、参考にするのならば、三代~四代ぐらい前までの系図をさかのぼって見ると、どういうタイプが生まれやすいかがある程度想像できると思います。 特に現在人気のあるダックスやチワワ(だけではありませんが)は規格サイズや先天性の病気が問題になっているとマスコミなどでも騒いでいますが、その辺の問題も数代さかのぼって見ると系統が判りやすいという話です。 特に一時期CMなどの影響でチワワの人気が爆発的になり、商売根性のブリーダー等は小さな犬よりも規格外の大きな母体を使って、いっぺんに子犬を生ませて利益を得ようとしている所もあります。 本来ならば規格外の大きさの体になってしまった犬は、繁殖としては使わないはずなのですが、一気に子犬を生ませるために、わざと利用するブリーダーもいるようです。 その結果肥満でもないのにチワワなのに8キロとか10キロとかになっちゃった子もいるようですよ。(テレビで見たことがあります。血統証的にはチワワですが、ただの雑種にしか見えませんでした) そのため、母親の体が大きければその血を引く子供達。子供の体が小さくても遺伝的に大きな体になる要素を持っているので、その子や孫達・・・隔世遺伝で大きな体になってしまったり、それ以後も連鎖していくそうです。 ショー用の犬はペット用と違ってお値段がものすごく跳ね上がると思いますが・・・もしも、ショー用の犬がご希望でしたら、ペットショップではなくショーに参加されているブリーダーさんから直接購入されることをお勧めします。 ペットショップに出ている子犬たちは、悪い言い方をしてしまえば、ショー用としては失格と判断された犬たちが並んでいると思いますので。 犬も人も同じ動物で個体差がありますから、外見も性格も、資質も、本通り!ということは絶対にありませんので、固定概念は持たずにいたほうがよろしいかと思います

関連するQ&A

  • ちわわの仔犬の選び方

    今すぐにではないのですが、将来ちわわを飼いたいと思っています。 ショッピングモール等に行くと、沢山のお散歩中のちわわ に会うことが出来ますが、個体差がすごくあるな~と思います。 例えば、先日お話を伺った方はちわわ(成犬)を2頭連れていましたが 1頭は1.2kg(2歳) 、片方は3.7kg(2歳4ヶ月)と仰っていました。 ちわわを飼うなら小さい子が良い!!と思っていましたが 3.7kgの子は、成犬なのに仔犬のように愛らしく、 やや短足で、丸顔でころころと実に可愛かったのです。 しかも丈夫そうで、愛嬌にあふれていました。 (大きくても、パピヨンの様な感じではなく、足が太く やや短足で赤ちゃんの様な丸みがあるのです。) 小さい子は可愛いですが、足がすごく弱くて、あまり 屋外を歩かせる事が出来ないし、弱いからお勧めできないよ。 とその方は仰っていました。 確かに一緒に暮らすなら、健康である事が第一で ああいう感じの子を探したいな。と思いました。 でも、ついうっかり飼い主さんにどんな仔犬だったか? という肝心な事を聞き忘れて、失礼してしまったので 今も心の中でもやもやしています。 ちわわに詳しい方、どうか教えてください。 上記のように丸みのある感じに育つ子は、仔犬の時点で どんな特徴があるのでしょうか? (どんな点に注意を払って、仔犬を見極めればよいのでしょうか?) 宜しくご教授おねがいします!m(__)m

    • ベストアンサー
  • 仔犬ゆずってください。

    大阪府内で、小型犬の仔犬を無償で譲ってくださるところをどなたかご存知ありませんか。 ペットショップに行くと10万円以上の仔犬たちが並んでいますが、全く金銭的に手が出ません。 でも、家族の絆を強めるために今、仔犬がどうしても我が家にいて欲しいのです。 生き物の大切さを家族みんなで分かり合えるように願って 犬の苦手な私が今はワンちゃんが必要な時期と感じています。 もし、仔犬を順番でもいいのでゆずってくれる団体、または現在仔犬が生まれすぎて困っていらっしゃる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 大切にします。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬との付き合い方

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 で、机に座っている私が振り向くと、仔犬は寝ている時以外は必ず私と視線が合ってしまいます。 これはこれで良いのでしょうか? また、この時よく、ぴょんぴょんと跳び上がるので、時々サークルから仔犬を取り出して、抱っこしてやります。そしたら、落ち着いて私の手を舐めます。 これは仔犬を甘やかしていることになるのでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • その4 仔犬がパルボウイルス に感染した! 仔犬が死亡しました!

    残念ながら、最悪の結果となりました。医者とペットショップから電話がきました。代犬の話になり、1週間後には、代わりの犬がきます。保険の1割は、前回、支払ったので、代犬の保険は支払わなくて良いとのこと。家族で話した結果、ワクチンを2回打った仔犬の方が、安全ではないか?という話も出ました。仔犬の料金は、返金できないと契約書にありました。代犬も1回限り。仔犬を育てる時期は、暖かくなった4月からの方がいいのでしょうか?生後何ヶ月がいいのでしょうか?ペットショップから、その他の犬の家など、安く割り引いてください、とこちら言うのは、変でしょうか?(仔犬が死亡したので、慰謝料として)

    • ベストアンサー
  • 仔犬探し

    我が家にはグレーのトイプードルが居ます。ただ今、家族を増やそうとジャックラッセルテリアかミニチュアダックスの仔犬を探しています。 ただペットショップでは金額も高いし、仔犬の数が限られていますよね。だからインターネットを通じて、できるだけいろいろな仔犬に出会ってから新しい家族にめぐりあおうと思っています。 もし里親募集のHPや「仔犬譲ります」みたいな画像付き掲示板などのHPを知ってる方いらっしゃいましたらアドレスを教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ちなみに僕は大阪在住です。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の散歩時間について

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりで困っています。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀です。 一昨日ぐらいからやっと、普通の散歩ができるようになりました。現在、朝と夕に10分ほど散歩をしています。 で、生後四ヶ月半ぐらいの仔犬の散歩時間は何分ぐらいが理想ですか? また、生後半年、一才ぐらいになったら、何分ぐらいが理想ですか? では、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • その7 仔犬がパルボウイルス に感染した!代犬についてお願いします。

    ペットショップから『代犬』が来たので、見に行きました。まだ、2ヶ月の仔犬。ワクチンは、1回。ワクチンを3回打った仔犬がほしい。ペットショップから、3週間後に2回目、さらに、その3週間後に3回目のワクチンを打ちます。ワクチン代は、店が払います。計6週間は、店がが無償で仔犬を育てます。(4回目のワクチンは、仔犬を引き取ってから、打ちます。(5千円くらい)前回、バルボで死亡させたので不安なので、このような、方法です)ペットショップで6週間、育ててもらい、ワクチンを計3回、打ちます。このような、考えで『代犬』を飼いたいと思いますが、良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬との遊び方。

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 でも、たまに一緒に遊んでやった方がいいですよね。 スキンシップも兼ねて。 まず、どれぐらいの時間、遊んでやったらいいのでしょうか? また、どう言った遊びをすればいいのでしょうか? 飼育本やサイトではなかなかこういった情報がありません。 では、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のエサは何がいいのでしょうか。

    仔犬のエサは何がいいのでしょうか。 3か月のM・ダックス♂です。 ペットショップやホームセンターへ行くと、幼犬用で1kgあたり500円以下のものから 1000円以上するものまで数限りなく品揃えされており迷いますが何がどう違うのかわかりません。 ショップの方に聞いてもいまいちピンとくる返答が頂けません。 そもそも仔犬が食べなければしょうがないのですが、そこそこ知名度のあるメーカー製で 仔犬が食べれば金額は問題にはならないものでしょうか? 我が家の仔犬は引き取り先ではロイヤルカナンの犬種専用フードを与えられていましたので、今はその銘柄のフードを購入してアドバイス通り与えています。 ・・・が、 我が家の仔犬は 犬用おやつは何でも食べ、さらに床に落ちているハムスター用のエサや小鳥用のエサまで何でも食べてしまう子ですので、銘柄に関係なく食べそうな感じです。 それなら そこそこのメーカーで安いフードに替えてもいいのかな~と思っている次第です。 銘柄、金額の違いによる影響等々、アドバイス頂ければ幸いです。 ※仔犬を購入したショップではそのショップで購入したフード(購入履歴を記録しているそうです)を与える前提で生命保証を約束するシステムとの事です。

    • ベストアンサー
  • 仔犬時代についての件で。

     こんにちは。    シェパード君が気になっています。      シェパードの仔にも系統・血統を初め、仔犬~幼犬~成犬の牡牝まで様々かと思いますが、 シェパードの仔の仔犬時代までの頃の話や体験談がございましたら、お聞かせ願います。    例えば、シェパードの仔の成犬になるまでの牡牝それぞれにおける成長過程についてはいかがでしたか?    例えば、血統や系統による個々の違いや、生じる個体差による個々の違いがありしも、 一般的な目安として平均的にシェパードの仔は大体生後三ヶ月目頃体重約Akg、生後四ヶ月目頃体重約Bkg、生後五ヶ月目頃の場合でしたら体重約Ckg、生後六ヶ月目頃でしたら体重約Dkg……、生後一年目頃でしたら……といった感じの記録がございましたら、 是非ともお聞かせ願いたいと存じます。    生後どのくらいの月齢・年齢で牡牝の仔両とも成犬となり、その後一つ目安として寿命は大体どの位と考えておいた方が宜しいのか、という事も同様に気になりますが、 やはり成長過程といった、仔犬時代までの頃の話や体験談が気になっています。  実際、どの様なご様子でしたか???

    • ベストアンサー