• 締切済み

発音が上手になりたい(>_<)

POETASTERの回答

  • POETASTER
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

 こんばんは。  発音の学習法については賛否両論なのですが、「発音記号」を勉強された方が良いと思います。英語の学習ブックなどには、日本語で読み仮名がふってあったりしますが、あれじゃ結局同じですよね。  日本とヨーロッパは離れていて、人種も文化も違いますから、無理に直そうとすることが間違いだと、私は思うのですが・・・・  あとは、恥を忘れることと、根気強くやること。英語には、日本語で言う「恥ずかしい」と言う言葉はありませんよね。文化は本当に違うんです。  長々となりましたが、これは私の主観的な考えですのであしからず。参考にしていただけると光栄です。

関連するQ&A

  • 英語はネイティブから習うのが効果的である ?

    こんにちは。NHK出版 大津由紀雄著の「 英語学習7つの誤解」という本の中で 次の7つの項目が挙げられていますが、今回は「5.英語はネイティブから習うのが効果的である」について考えてみようと思います。 1.英語学習に英文法は不要である 2.英語学習は早く始めるほどよい 3.留学すれば英語は確実に身につく 4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である 5.英語はネイティブから習うのが効果的である 6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 私も英語はネイティブから習うのが効果的であるとは思いません。 初・中級者に関しては 日本人からメインで ネーティブは助手として習うのが効果的だと思います。そこで質問ですが、ネーティブオンリーから効果的に習うにはどの程度のレベルが必要でしょうか?

  • 発音を少しでも改善したい!!

    英語の発音を少しでもネイティブスピーカーに近づくように改善したいのですが。何かいい練習法などはありますか?

  • 英語の発音。特にイントネーション?を

    英語の発音はよく良いねと言われるのですが、英語の文を読むときの イントネーション?がなかなかうまくいきません。 イントネーションと言っていいのか分かりませんが、強弱というか 文の流れがうまくいかないのです。 あれは発音を一つずつ拾っていくのが良いのか、文章の流れから強弱をつけているのか いまいちよく分かっていません。 やっぱりネイティブの方が読んだり、上手い日本人の英語(ネイティブか!?と思うぐらいの)を聞いたりするとどうしてあんなに自然なのだろうと思います。 シャドーイングは効果的でしょうか? また他に効果的な方法はあるでしょうか? もしあればサイト、または動画サイトにあるよなど教えていただきたいです。 今海外にいるので日本の本を買うのは少し難しいです。 宜しくお願いします。

  • 中国語の発音映像付きの教材はありませんか?

    現在英語を学習中で、以前は中国語を学習したことがあります。 私の今までの外国語学習法は自己流だったので、効果的な学習法ではなかったと反省しております。 最近知った英語の学習では、発音をとても重視しており、今までの学習法とはかなり違っているのですが、この方法にとても手ごたえを感じております。 そこで使用されるのは、アメリカに住む外国人のために発音を矯正するという口と舌の動きに重点を置いて、正確な音を出すという画期的な教材(DVD)です。これが実に理にかなっていて、耳で聞いてもなかなか正確に出せない音でも、この通りにするとネイティブが発音するのと同じ音を発することができます。よって、比較的簡単に本当の音が出せるようになるのです。 私は中国語の発音も今まで「耳」に頼ってばかりで、実際に発音される舌や口の動きを見たことはほとんどないため、たぶんかなり間違って音を覚えてしまっています。今後中国語に再挑戦する際は、絶対に正確な音を出すことを第一ステップに、学習しなおしたいと思っています。また、この方法で学習すれば、正確に音を拾うことが出来るようになるためリスニングも自然にアップします。 中国語の映像つきの発音に特化した教材というのはないでしょうか?中国語の音の出せる方法を具体的に説明したものであれば最高だと思います。 教えてください。

  • 英語の発音をよくするために

    あなたは「段階的英語発音学習法」というのを知っていますか? また、小冊子を買って、実際にやってみたことがある方は本当に発音が良くなりましたか? 発音が良くなりたいので、実際にこの学習法を実践してみた方の率直な意見が聞きたいんです。 よろしくお願いします。

  • 発音について。

    英語の発音をネイティブのように、とよく言いますが、正直ネイティブでも発音の仕方が多様だと思うことがあります。確かにどのスピーカーも自分の英語として流暢に話しているとは思うのですが、日本語の乱れ(?)の様に英語でも発音が適当になってきている部分があるのか、と疑問に思いました。どうなのでしょうか?

  • ディクテーションに適した発音を有する俳優

    洋画のDVDを用いて英語学習をしようとしています。 学習は、洋画を字幕無しで見ながら発音をディクテーションすることで行います。巻き戻して採点をし、聴き取れなかった部分を何度も繰り返し視聴します。 この学習法に適した発音内容・声を持つ俳優は誰だと思いますか。 また、この学習法にふさわしいと思われる作品があれば、教えてください。

  • 発音記号はどの程度、厳密なものなんですか?

    発音記号について、質問なんですが、辞書などで単語に併記されている発音記号はどの程度厳密なものなのでしょうか? 音声CD付きの単語集を使っていて、いつも感じるのですが、同じ発音記号でも、単語によって(細かい差異ですが)違う音に聞こえる時があります。 CDに音声を吹き込んでいるネイティブの癖なのかもしれませんが、ちょっと気になります。 そもそも、発音記号はネイティブが考え出し、使用しているものなのでしょうか?それとも、非ネイティブ英語学習者のために考えだされた、「発音の目安」のようなものなのでしょうか??

  • 英語の発音

    英語での発音や会話力を向上させることを前提として3点質問があります。 1 ロゼッタストーンは効果的かつ効率的でしょうか? 2 ネイティブから個人レッスンで指導を受けるのと比較してやはり問題があるでしょうか? 3 他にスキルアップをはかるうえで何か方法はないでしょうか? 以下私の現在の状況です。 国内大手メーカー社会人1年目のものです。 最近受けたTOEICではリスニング、リーディングではいずれも450程度のスコアでした。 一方スピーキングとライティングはほとんどできません。 スピーキングの力を身につけたいと思っており、とにかく英語を聞き、シャドウィングをしています。 英語内容は中学レベルの基本的な単語からTOEFL対策のスピーチや会話まで幅広いです。 聞き取れないところはなるべく辞書などを用いて一音節単位でチェックしています。 しかし、いくらやっても自学では限界があるのではと疑問をもっていました。 そこで最近気になったのがロゼッタストーンという英語学習ソフトです。 適正に発音できているかがチャートで示されるので、上達していく実感も得ることができると思います。 複数のネイティブに一対一で指導してもらうのがベストなのは間違いないですが、現在時間がほとんどありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある?

    英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である? 困り度: 暇なときにでも 英語はネイティブから習うのが効果的である ? 困り度: 暇なときにでも こんにちは。NHK出版 大津由紀雄著の「 英語学習7つの誤解」という本の中で 次の7つの項目が挙げられていますが、今回は「英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 」について考えてみようと思います。 1.英語学習に英文法は不要である 2.英語学習は早く始めるほどよい 3.留学すれば英語は確実に身につく 4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である 5.英語はネイティブから習うのが効果的である 6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 私も英語学習の方法は目的によって、また人によって様々だとは思います。しかし、方法は様々でも英語を習得した人に共通の何かを普遍化出来ると思います。それは何だと思いますか?