• ベストアンサー

柿の味がした。

変なお話なんですけど・・・ 子供のころ、学校か幼稚園で先生が呼んでくれた物なんです。 内容は、ほとんど覚えてないのですが、男がどこかで何かトラブルに巻き込まれ、鬼だか妖怪だかにお知りをホジってみろ!って言われて、男は、仕方なく掘ると今度は、舐めろと言われて、言われるがまま舐めたら、柿の味がしたって・・・ これだけ聞くと、かなりアブない話に聞こえますが、そんなことは無くて、普通の昔話だったはず・・・? こんな昔話、ご存知の方、本の題名と作家が判れば教えてください。

  • dira
  • お礼率89% (130/146)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

妖怪柿小僧のお話に似ています。 ○夕焼けに照らされた日暮れの山道を一人歩いていると、声をかけて来る者が居る。それは箸を持っていて、それをこっちに渡して来る。そしてそれはおもむろに自分の着物の裾を捲くり上げ、お尻を突き出してこう言うのだ。 「掘ってくれ」と。 しかも、言われるがままにお尻の穴を箸でほじくると、次はこう言う。 「箸をなめてくれ」と。

参考URL:
http://www2.big.or.jp/~simapu/zatubun/zatu101/zatu121.htm
dira
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 実は、こんな話しあったけど何だっけと、妹に聞かれ、探し出したのですが、妹の思い出の中では、舐めさせられるのは、オレンジの男の子。 私の中では、若者?だった気がします。 題名にピンと来ないので、なんとも・・・ もう少し、皆さんの回答を待って見ます。 ありがとうございました。

dira
質問者

補足

これは、どうもいろんなパターンがあると判明しました。 仙台の民話?かもです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「おおかみ少年」の日本昔話版

    イソップ童話の「おおかみ少年」がベースなのかもしれませんが 数年前 NHK教育で人形劇(「おはなしのくに」だったと思います)で放映された記憶があります。 登場人物は 日本ばなしに出てくるような着物をきた小僧で 嘘ばかりついて村人達に見放され 挙句には 本当に妖怪?鬼?が 来ているのに 誰にも信じてもらえず 門戸を開けてもらえない 最期に「ごめんなさい。もう嘘は付かないから助けて」と言うと 村の和尚さんが助けてくれて 退治もしてくれて 小僧は 改心する、という話だったと思うのですが 最期のところは 記憶が定かではありません。 とにかく しっかり記憶にあるのがNHKでみたことと 「おおかみ少年」の日本昔話だった ことです。 昔話・うそつき・鬼 といろいろ検索をかけても ヒットしません。 NHK独自の日本版「おおかみ少年」だったのでしょうか? 日本昔話で そういう作品があれば 教えてください。

  • 妖怪などの話を読むのが趣味で今は山姥と鬼について読んでいるのですが、山

    妖怪などの話を読むのが趣味で今は山姥と鬼について読んでいるのですが、山姥のことが書かれている最も古い書籍を探しているのですが見つかりません。 どなたかお知りでないでしょうか。その文の中に山姥という名が使われているだけでいいのですが。 後もう一つなのですが、現在の鬼のイメージが作られたのは平安の頃であるとは分かったのですが、なんという本でその鬼の姿が確立されたのか教えていただけ無いでしょうか。 是非宜しくお願いいたします

  • 日本昔話のとある回

    日本昔話のアニメにあった、あるエピソードのタイトルが思い出せません。 内容は怖い系の話で、小屋に男がいるのですが、外から大きな顔をした老婆の妖怪?が「おい!」と叫んできます、おい!と言われたら、こちらもおい!と返さないと殺されてしまうので、男が必死に「おい!おい!」と何度も言い返す。という話です、タイトルが分かる方いますか?この老婆の顔がとても怖かったのを覚えています。

  • 小学生のときに読んでもらった本の題名

    私が小学校2年~3年のとき(1962~1963年頃)に 担任の先生が読んでくれた「本の題名」を 長い間、知りたいと思っていました。 先生は、毎日の給食時間に、続けて読んでくれたように思います。 主人公は、小学生くらいの子供だったような気がします。 昔話ではなく、近代現代の話だと思います。 話の中で覚えているのは、 マリヤ観音像が盗まれて、皆で探している場面です。 盗んだ男は、マリヤ観音像が「芋」に似ていたので 芋の入った籠の中に隠して持ち逃げしようとしたところを 発見されたように記憶しています。 「芋」は、ジャガイモだったと思うのですが、 もしかしたら、違った芋だったかもしれません。 記憶違いのところもあるかと思いますが、 この物語の題名をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • アニメの題名..

    紙をいろいろなことに使える3姉妹が作家の先生の所に居候して. なんかするみたいな話なんですがどうしても題名が 思い出せないんです! よろしくお願いします。

  • 名作集でもいいですか?

    こちらのカテでいいのかわかりませんが、アドバイスいただければお願いします。 4歳になる娘にそろそろ昔話や童話を読んであげようかと思っています。 そこで、質問なのですが、「まんが日本むかしばなし 101」(題名は少し違うかもしれません。)のような複数のお話が1冊に収められている本と、1話1話別々の本になっているものとではどちらがいいのでしょうか? 私としては1冊で複数読める方がいいかな~と思うのですが・・・。 それともそんな事は気にせず、好みで選んでいいのでしょうか? あまり大したことではありませんが、「こういう名作集がよかった!」などもアドバイスいただければと思います。

  • 『まんが日本むかしばなし』のお話を探しています

    『まんが日本むかしばなし』で見たお話を探しています。 かなりうろ覚えな内容なのですが…。 [覚えている内容] ■お母さんが迷子になった娘を探している ■迷子の女の子は大きな男と出会い、その男に村まで送ってもらう事になる ■女の子と男は一緒に河原を歩く ■女の子は色白 ■次第に男が「なんて可愛いんだろう…」と言いだし、次の瞬間、女の子の悲鳴が響き渡る ■大きな男は実は蛇(?)の妖怪だった? と言うような事を断片的に記憶しているのですが…。 「男は蛇の妖怪だった」の辺りは自信がありません。 このお話の題名を知りたいのですが…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本の昔話の題名教えて下さい

    昔小さい時に読んだ、日本の昔話の題名を知りたいのです。 その物語は色んな昔話が集まった本に載っていました。 内容で覚えているのは、 ◆服装は着物。 ◆主役は女の子で小さい時から大きなお椀をかぶっていて、なぜかお椀をはずすことができない。 ◆人生に悲観(?)した少女は川に身投げするが、お椀のせいでプカプカ浮いてしまい、死ぬ事ができなかった。 ◆お椀が割れて宝が出てきた。 ◆顔が美人だったので金持ちに見初められて幸せに暮らしましたとさ、で終わったと気がする。 なんか「スケバン刑事」のような少女鉄仮面伝説のような変わった話ですが、当時ははまってしまい何度も読んでいました(その割には題名を忘れましたが…)。 ぜひこの話の教えて下さい!!

  • Aで始まる名前の子が行く学校の話です。題名は覚えてません

    子供の頃に読んだ本が忘れられず、探しているんですが見当たりません。 主人公の男の子がいて、学校に入るのですが、その学校はAから始まる名前の子しか入れません(アランとかアダムとか)。 話は何章かに分かれていたと思います。最初のほうは学校の授業風景や寮の生活が書かれています。 例えば ・朝起きる時にベッドの頭に水が落ちてきます。その水が曜日によって色んな味のシロップだったと思います。 ・先生が御飯を作ってくれるのですが、フライパンに絵の具で目玉焼きを描いて火にかけると、本物の目玉焼きになったりします。 ・授業は殆ど覚えてないんですが、確かボールに世界の地名?が描いてあって、生徒は蹴りながら蹴った場所の地名を答えて行ったというのがあったと思います。 この学校の先生(1人しかいません)が不思議な先生で九官鳥を飼っています。本の最後の章になるとこの先生の周辺の不思議な話になっていって、魔法使いなんかも出てきて、前半の学校の話とは違う雰囲気になっています。 最後なんですが、なんかごちゃごちゃあって(よく覚えてません)、気が付くと主人公は書斎のようなところにいます。目の前に本を持った男の人がいて、主人公が「誰?」と聞くと、男の人は「私はこの本の作者だよ」と言って手に持っていたほんを閉じます。その本の表紙にはこの本の題名が書かれていた・・・となります。 子供の本にしては不思議な印象の話でした。 どなたかこの内容に心当たりはありますか?

  • 小説学校紹介の2冊目の本のタイトルを誰に聞くかにつ

    小説学校の入学式で作家さんの挨拶があり、本の紹介がありました。そこで2冊目の本のタイトルが聞き取れませんでした。(聞き間違えかも)今までに事務局には聞いていて、後、先生の返信待ちです。作家さんに直接聞くか迷っています。 1小説学校宛→事務局長にバレる 2出版社宛→勝手にやるとトラブル、事務局長にバレるかも。 3小説学校の先生の返信待ち 4次、12月に行った時生徒さんに聞く 5また入学式に参加して、直接作家さんに聞く。(タイミングがない可能性あり) 1〜5のどれか迷っています。私的には3.4です。