• ベストアンサー

旅人算の問題

この問題の解き方が解る方、解説つきで教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。 池の周りをAは右回りに、BとCは左回りに同じ場所から回り始めた。Aは毎分120m、Bは毎分96m、Cは毎分72mである。AはBと出会ってから120m進んだところでCと出会った。池の周囲は何mか? どうぞよろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

(距離)÷(時間)=(速度) これが基本です。 AとBが出会ったときに、Aが動いた距離とBが動いた距離を足したものが池の周囲になります。 AとBが出会うまでの時間をt(分)とします。 Aが進んだ距離=t×120 =120t (m) Bが進んだ距離=t×96 =96t (m) なので、池の周囲=120t+96t=216t (m) ---(#) AはBと出会ってから120m進んだところでCと出会ったわけですから、AがBと出会ってからCと出会うまでに動いた時間は 120(m)÷120(m/分) = 1 (分) であることが分かります。 AとCが出会うまでに Aが進んだ距離は 120t+120 Cが進んだ距離は 72(t+1)=72t+72 なので、池の周囲=(120t+120)+(72t+72)=192t+192 (m) これは(#)と同じものなので 216t = 192t+192 これから t=8 と求まります。 池の周囲は 216×8 = 1728(m) となります。 ◎文字を使えない場合 Bは毎分96m、Cは毎分72mなので 1分につきBは 96-72=24(m) Cを引き離しています。 AはBと出会ってから120m進んだところでCと出会ったわけですから、AがBと出会ってからCと出会うまでに動いた時間は 120(m)÷120(m/分) = 1 (分) つまり、AとBが出会ってからAとCが出会うまでCは 72(m/分)×1(分) = 72(m) 動いたことになります。 よって、AとBが出会ったときA(B)とCは 120+72 = 192(m) 離れていることが分かります。 1分につきBは 24(m) Cを引き離しているのでAとBが出会うまでは 192÷24 = 8(分) と求まります。 池の周囲は、AとBが出会ったときに、Aが動いた距離とBが動いた距離を足したものなので 120×8+96×8 = 1728 (m) となります。

ESaki
質問者

お礼

詳しく説明、どうもありがとうございました!!とってもとっても助かりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

> AはBと出会ってから120m進んだところでCと出会った。 > Aは毎分120m というところから、「AがBと出会ってからCに会うまでの時間は1分」と思われます。 この1分間に「Cも72m進む」ので、「AとBと出会った時点でのBとCの間の距離」は「120+72=192m」あったと思われます。 > Bは毎分96m、Cは毎分72mである。 のですから、「192m間が広がる」には 192÷(96-72)=192÷24=8 となり、「AとBと出会ったのは8分後」ということになります。 「AとBと出会った」ということは即ち「AとBの合計が1週分」ということですから、 (120+96)×8=216×8=1728(m) ということになります。

ESaki
質問者

お礼

本当にありがとうございました!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2004
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

AとBがx分後に出会う距離は、x分後のAの距離 + x分後のCの距離 + 120に等しいと考えればいいのではないでしょうか。

ESaki
質問者

お礼

参考にしてやってみますね。本当にどうもありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式の問題。

    連立方程式の問題で、わからないところがあります。 Q、周囲が3600mの池があります。   この池を、Aは自転車で、Bは徒歩でまわります。同じところを同時に出発して、   反対の方向にまわると15分後にはじめて出会います。   また、同じ方向にまわると、AはBに30分後にはじめて追いつきます。   A、Bそれぞれの速さは毎分何mですか?  という問題です。答えはA毎分180m、B毎分60mとなるのですが、  解き方がわからないので、教えてください。

  • 1次関数の利用

    図のように.池のまわりに1周3360mの道がある.この道を.陽子さんは自転車に乗り毎分200mの速さで進み.太郎さんは歩いて毎分80mの速さで進むものとする.このとき.(1).(2)の問いに答えてください (1)陽子さんが右回りに.太郎さんが左回りにA地点を同時に出発した. このとき.2人が出発してから初めて出会うのは何分後か求めてください (2)太郎さんがA地点から右回りに出発し.その15分後に陽子さんも同じようにA地点から右回りに出発した. このとき.陽子さんが太郎さんに初めて追いつくのは.A地点から右回りに何m進んだ地点か求めてください 解けなくて困っています

  • 中1数学速さの問題教えてください

    中1数学 速さの問題に苦戦しています。 池の周りに道があります。この道をA君は15分、B君は10分で1周します。A君は右回りでB君は左回りにZ地点を同時に出発しました。A君とB君が初めて出会うのは何分後ですか? 問題は以上です。非常に困っております。どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 中1数学 方程式の問題

    周囲の長さが1980mある池のまわりを,ある地点から,AとBが反対方向に同時に歩き出したら,2人は出発して18分後に出会いました。AはBよりも毎分10m速く歩いたとして,2人の速さはそれぞれ分速何mですか。

  • 速さの問題を教えてください:池の周り

    ある池の周りを2人で、反対方向にそれぞれ一定の速さで回りました。 同時にスタートしてから4分後に初めて出会うとすぐ、Aさんは毎分8m、Bさんも毎分40m遅くして回りました。すると2度目は6分後に出会うことになりました。 また、2人が5度目に出会うにはAさんが、スタートから2周して元に戻った時のことです。 (1)この池の周りの長さは、何mですか? (2)2人が、初めて出会った後のAさんの速度は? (3)Aさんが、2周して、再びスタートで2人が出会うためには、何分かかるでしょうか? (1)は3:2差の1が毎分48mに相当するヒントで、3:2がどこをさすのかもわからなくて… 出来れば詳しく解説していただきたいです! よろしくお願いします。

  • 旅人算の問題について

     娘の算数のテキストに次のような問題があったのですが、解説を読んでも理解できません。かみ砕いてご教示いただけたらと思います。 (問題文) T君は毎分50mでA地点から、G君は毎分60mの速さでB地点から同時に向かい合って歩き始めたところ、2人はAB間の真ん中より40m離れた所で出会いました。この場合、2人が出会うまでの時間を求めなさい。 (解説)  ・G君の方が進む速さが速いので、2人が出会ったのはABの真ん中より  40mA地点寄りである。  ・結果としてT君は真ん中より40m手前、G君は真ん中より40m先に  進んだことになるので、2人が進んだ距離の差は80mである。  ・T君とG君の速さの差は毎分10mなので、「進んだ距離の差」を「速  さの差」で割った数字(80÷10 すなわち8分)が2人が出会うま  での時間である。    とあるのですが、なんで2人が進んだ距離の差を速さの差で割った数  字が出会うまでの時間になるのか理解できません。普通に考えると、2  人がそれぞれの地点を「出発」してから出会うまでの時間が解答になる  と思うのですが、それを上記のような解法で解ける意味が分かりませ   ん。どなたかよろしくお願いします。

  • 旅人算?の解き方と回答

    A君とB君が1500m離れた地点から向かい合って同時に歩き始めると、10分後にX地点で出会いました。 この2人の歩く早さをそれぞれ毎分25m遅くしたら、X地点から50m離れた場所で出会います。 このとき、歩くのが速い方のはじめの速さは毎分何mですか この問題の、解き方と回答を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 旅人算について

     池の周囲のある地点からA、Bさんが反対方向に走りだした場合、AとBが出会った時のAからBまでの距離が池の周囲と等しくなるというのは納得いくのですが、Aさんが出発した後に同じ方向をBさんが出発して、BさんがAさんに追い付くた時のAさんからBさんまでの距離が池の周囲と等しくなるということがどうも納得できません。Bさんの方が圧倒的に速く、Aさんが出発しほんの少し経ってからBさんが出発したの場合、BがAにすぐ追いついてしまい、池の周囲の距離にならないのでは? 分かりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いたします。

  • 旅人算の「追い越す」の表現について

    グラウンド等の周囲を同じ方向に周る際の旅人算にて距離を求める時の表現に疑問を持ちましたので質問させて頂きました。 具体的には「ある池の周りをAが時速7kmとBが時速11kmで同じ地点から同じ方向に走り始め、20分後にBがAを追い越した」との表現に出くわしました。その解説で、BはAより池1周分だけ多く走った事になるとの解説に出くわしました。 「追いつく」なら納得がいくのですが、「追い越す」となるとAに「追いついた」後Bは「追い越し」ていく事になるので池1周分より「追い越した」分だけ多くの距離を移動する事になると思うのですが、何故このように「追い越す」=「追いつく」のように取り扱っているのでしょうか。 分かる方ご教授お願いします。

  • 次の問題がわかりません

    ある公園の周りを、A、B、Cの三人が、同じ地点から同時に出発し、同じ方向にまわり続ける。 Aは毎分80mの速さで歩き、Bは毎分130mの速さで走り、Cは自転車でまわった。 Cは10分後に初めてAに追いつき、さらに3分20秒後にBに追いついた。このとき、Cの自転車の速さは毎分何mですか?またCが三回目にBに追いついた時、Aは公園の周りを何周してますか? という問題です。 よろしくお願いします。