• ベストアンサー

仕事の忙しい彼

christinaの回答

回答No.1

こんにちは! 私の彼も不動産関係の仕事をしています。私も前からnoeru13 さんと同じようなことを思っていました。 私の彼も朝は9時から夜は11時ころまで仕事をしています。ひどい時は12時近くまで仕事で終電がないこともあります。けれど会社からは残業手当もないし、ボーナスもないに等しいです。休みも週に1日あればいいほうです。その休みも前日に上司から休みといわれればなので全く予定がたちません。入社して3年間、有給を使ったことは1度もないし(会社が有給をとらせてくれない)このままじゃ体が心配です。 私も同じ業種でももう少し待遇のいいところに転職してほしいし、彼にも伝えました。私の彼は今すぐに転職はできないと言っていたけど…。自分の思っていることを伝えるのは悪いことではないと思います。ただ、彼も疲れていると思うので、言い方とかを考えれば彼女さんの気持ちは伝わると思いますよ☆

noeru13
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 さすがに今のところギリギリ終電で帰ってきては いるみたいなんです。休みに関しては 3ヶ月前にお父さんが倒れて、実家に戻らないとと言う事で 無理矢理もらった5日間以降1日もありません。 毎日スーツ着て出かけるのに あまり沢山Yシャツも持ってないので 帰ってきて疲れていて洗濯できなくて 同じ物を何回も着る様な状態になっています。 私も今は1時間ちょっとかかるところに 住んでいるのと、仕事の関係で そんなに頻繁に彼のところへ行ってあげられないんです。 そういうのを見ていても、彼がゆっくり体を休められて 洗濯やら出来る状態が少しでもあったらいいのに・・・ と毎日思うばかりです。 ちなみに私の彼の会社は有給はないそうです。 そういう理由から周りの人が、今月に入って バタバタと辞めていってるので その波に一緒に乗って辞めてくれればよかったのに 残っちゃったんですよね。 なんだかどこも同じなんですね。 なんだか嫌な現状ですね。 お互いの彼が早くゆっくり休める時間 もてるようになるといいですよね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 仕事辞めたいんですが

    どうやって会社を辞めるか困っています。 3年半中古車ディーラーに勤めてきましたが、非常に待遇が悪くてずっとなやんでいます。 社員は僕と社長の二人だけ。休みは日曜だけ。たまに休日出勤しても手当て無し。福利厚生は何も無し。ボーナスもなし。残業代はもちろん無し。会社には水が引いてない。会社の備品を壊してしまったら弁償させられ。会社にかかってくる電話は休みの日もすべて僕の携帯に転送され。とまだまだ沢山あるのですが。 人に相談すると皆口を揃えてなぜ続けるのかと言います。 なによりも社長が恐ろしく、僕はずっと人間否定ともいえる事を言われ続けて完全に畏縮してしまい辞めたいという意志が伝えられないでいます。 非常に分りにくい話ではあるのですが、こういう勤務体制は法的にどうなんでしょうか? 正当な理由があれば、堂々と主張してやりたいのですが、知識がないのでどうにもわかりません。 へたれと言われる方もいるかもしれませんが、どうかアドバイスをおねがいします。 ちなみに僕の給料は所得税と住民税だけ引かれて、手取り16万です。

  • 仕事とバイトどっちが稼げるのですか?

    今私は一人暮らしをしています。 仕事の給与が月18万で手取りが13万です。 労働時間が1日約14時間、 月休みが8日、ボーナス無し、残業手当て等も一切無しです。 労働時間が長く、1日中立ちっぱなしで休憩も1日平均30分位です・・・。 仕事を辞めてバイトをしたほうが稼げるのではと思うのですが、 実際どうなんでしょうか?? 税金等たくさんひかれてしまうのでしょうか?

  • 働きたくない!。こんな私に合う仕事ありますか?

    私にあった職業を探しています。 職場に対しての要望はかなり贅沢な条件かもしれません。 まず基本的に働きたくないと思っています。 が、働かなくては生きていけませんから仕方なく働こうと思います。 現在20歳です。そろそろ焦りだしました。 まず週5日しか働きたくありません。 サービス残業は2時間程度までしか我慢できません。 労働時間も10時間程度しか働きたくありません。 ボーナスがないと嫌です 基地外や乱暴な上司とは関わりたくありません。殴られようものなら殴り返します。基地外も関わると疲れるので嫌です。 休日返上では絶対働きたくありません(手当てや代休くれるならいいですが) 以上の条件なら業種は問いません。 上記の嫌な部分全て当てはまる会社に居ましたが半年しか持ちませんでした。アドバイスお願いします。

  • 仕事について、質問です。

    現在38歳のバツイチ女子です。 住まいは熊本県の田舎・・・。 この春に中途採用ですが正社員として採用され、現在事務員として勤務。 開店一時間前の朝9時に出勤し、その一時間で掃除と平日は銀行業務をやってます。 給与:(基本給)155.000円(内残業代45時間分込) 朝9時出勤で、終わる時間が19時とか20時とか。 でも事務は、販売とは違い仕事がなければ定時の18時半で上がれることもあります。 休憩は無いに等しいです。 忙しくなければ休憩できるときもできてきました。30分とか。 熊本県の最低賃金は664円です。 それから計算したら、それよりは上なんだろうけど・・・。 私より先輩の販売の方に話を聞くと「入社して一度目のボーナスはいろいろ引かれて数千円だった」 とか、「正社員でもボーナスはお年玉程度だったよ」ということで。 今の世の中、正社員で雇用されることが難しいので、厳しくても頑張らないといけないと思っていますが、面接の時に部長から聞いた雇用条件と食い違うことも多く。 (実際先輩たちがもらっている賞与の額、残業代込の基本給という点) パート勤務で他業種で同じ額稼ごうとしても、きっと今の基本給に届くまでには一日二時間の残業は必須です。 その点、今は基本給に住宅手当、通勤手当が付くからまだマシなのかな・・・ と自分を納得させてます。 しかし、月45時間という残業・・・実際には20時間程度と言われていますが、 なんだろう・・・なんか、時給いくらで働いてる計算になるんだ?とか、 休憩もなく、下手したら昼ご飯が夕方近くだったりとか、そういう下手したら体を壊しかねない勤務で、無理をして正社員ということにこだわり、頑張る意味があるのか・・・という疑問があり。 毎日クタクタになって子供の面倒まで見て、夜は寝るだけで、 月に8日は休みはありますが。 こういうことって普通なことなんでしょうか? 今まで、時給制の会社でしか働いたことがないから、働いた分だけ貰えるという仕事でした。でも、これからはどんだけ働いても同じ。 そこに虚しさを感じているだけなのか? 毎日何時に帰れるかわからない職場で、無理して頑張る意味って・・・ 心が折れそうになっているので、励まして欲しくて書き込ませてもらいました。 車が買いたいので、正社員として頑張ろう・・・と思ってます(笑)

  • お金か時間か?

    32才会社員です。現在の仕事は営業で手取り22万でサービス残業が月50~80時間です。先日ストレスで十二指腸潰瘍になってしまいました。今、同業種の所から誘いがきているのですが仕事内容は工場の管理で手取り17~18万で 残業はほとんど無しです家族は妻と子供が3人います。今日中に先方に返事をしないといけないのが答えを出せないでいます。みなさんならどうしますか?アドバイスをお願いします。ちなみに妻は転職には反対していません。

  • 部長から平社員、そんなのありですか?

    41才の主人が今日言われた事です。 今は部長で給料は年俸です。 去年から仕事内要が変わり、新しい仕事をここ数カ月してきましたが、 まだ新人レベルです。この仕事を覚えるには数年かかると言われています。 なのに「今やってるのは新人の仕事だから、部長職をはずし新人からやりなおせ」と言われたそうです。 新人になれば給料は今の1/3程度で残業手当も1年間はつかないそうです。 それでは家のローンを払ったら生活していけません。 年明けに社長と話しをするらしいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 今まで部長といっても名ばかりで、深夜まで働き、休日も働き、休みの日も家で仕事してました。年俸なの残業手当はつきません。 どうしたらいいのか・・・苦しいです。

  • 本当に悩んでいますので

    本当に悩んでいますので どなたか心優しい方 ご意見を頂けたら幸いです。 私は今現在、病院職をしている 母に紹介してもらった病院で 勤めながら看護学校に通ってます。 07:00~11:30まで仕事 12:50~17:00まで学校 17:30~19:00まで仕事 これを毎日繰り返しています。 学校は土日休みなのですが 仕事が入り、一日休みなどは 存在しません。 仕事は入学する前から働いており 段々と慣れてきていました。 ですが、師長の長期に渡る パワハラ?がキツく 十二指腸潰瘍になりました。 最初は熱発に嘔吐から始まり これでは仕事も学校も行けない そう思ったので、師長に連絡し お休みを頂きたい事を伝えました。 色々と強い罵声を浴びせられも お休みを貰い、病院に行きました。 結果が分かったら、師長に 連絡をしなきゃいけなかった為 師長に結果報告をする為に 連絡をしました。 十二指腸潰瘍だった事を伝え 暫くは学校か仕事のどちらかに しなさいと言われた事も 伝えたのですが、両立しろと 言われ、休暇を貰えず、今まで 仕事をしてきていました。 その結果、十二指腸潰瘍が 悪化し只今、入院中です。 そんな師長は自分の孫が 熱発しただけで休みを取ったり 遅れて来たりする様な人です。 その事を母に話したら 職場を変えてもいいよ。と 言って貰えたので 変えようか悩んでいる所です。 ですが、看護学校の実習先に うちの病院が入っており 辞めるのも気まずい状況です。 皆様なら、この場合は どーするでしょうか?

  • 仕事を辞めたい。

    理系学科を卒業して、特にやりたいことが見つからずソフトウェア開発をしている小さな会社に就職しました。 現在就職してから2年目で、今年の4月で3年が経過します。 ソフトウェア開発ですが、まったくの無知で入社しました。 仕事内容は想像以上に難しく、とてもついていけていない状況です。 めんどくさい仕事ならまだよいのですが、できない仕事をするという事がとても辛いです。 残業も割とあり、終電で帰れないこともあります。 上司もあまり好きではなく、これこういう風にしといて と言われ作成し、数日後になんでこんな風にしたの?などと言われることもあります。 上司に言われたと伝えようとすると途中で話を割られ、別の話にすりかえられます。 親なら相談に乗ってくれると思い、仕事をやめたいと言ったら詳しくも聞かずに、辞めるなと言われました。 昔十二指腸潰瘍になったことがあり、今では毎日胃腸が痛みます。 死にたいと思うことも多々でてきました。 現在かかわっている仕事も今すぐに投げ出したいくらいです。 仕事を今すぐにでも辞めたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。 あと辞めるにしても、今の仕事があるのですぐには辞められないですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 胃潰瘍で退職

    月200時間以上のサービス残業と仕事のプレッシャーでストレスがたまり、 胃潰瘍と十二指腸潰瘍を併発してしまいました。 今すぐにでも退職したいのですが、 職場の人は皆いい人ばかりなのでどう思われてしまうのかが不安です。 胃潰瘍で退職する、というのは大袈裟なのでしょうか? 胃潰瘍というのは一般的にどのような印象なのでしょう? くだらない質問で申し訳ないのですが、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アロマセラピーのお仕事について。

    なぜ日本男性はアロマセラピストの仕事を風俗と同じ扱いをするのでしょうか? 私は、18歳の頃に急性肝炎の入院歴があり、アロマセラピーのマッサージをお仕事にしてきた者です。 初めはお店に入り、研修から学び、お店の副店長までをこなすようになりました。 私自身もアロマのおかげで体が強くなっていったり、マッサージのお仕事で人に元気を与えたり、感謝を貰って幸せで生きがいでした。 お客様の体の不調を改善してあげたくて、解剖学まで独学で学んだり、セミナーを受けに行ったり、寝る間も惜しんで勉強と実践をしてきました。 はっきりって講習代にもお金も時間もかけて学び、すべてをかけました。 しかし、男性客の中には風俗店ではないのに、女性が男性をマッサージするという事を性的な興奮を満たすものと勘違いしており、「下半身をずっとマッサージしてくれ」 自宅に出張してくれないか?等という要求を平気で言ってくる方が非常に多いです。 相手にしないのが一番なのですが接客なので、邪険にもできないです。 その時は笑顔で済ませていても、 内心殺意を抱く事さえあり、その客が帰った後でも本当にバカにされたようで悔しくて悔しくて死ねと思ってしまいます。 アロマセラピー自体商材も高いし、ボディを触るものではあるのですが、風俗とは違うんです。 風俗業も一つのお仕事だという事でバカにはしていません。。。 しかし、行っている目的や行為そのものは全く違うという事でしかも肉体労働で、一人ひとりの体や心の不調を改善するのに正しく細やかな知識と心使いが必要なれっきとした堅気の職業です。 もちろん現在アロママッサージの業界では風俗エステの方が需要もあり店舗が多い事も知っています。 そのお店に行ってそのようなことを言うならわかるのですが、一般のお店でそのような事を失礼にあたるとも思わない無神経さ、厚顔さ、を平気で出せる感覚というのが許せないし悲しくなります。 また、アロマセラピストをやっていると、人様の体を扱わせていた頂く為、笑顔とやさしい言葉使いが身に付きますが、 お休みの日にくつろいでると、突然「肩痛いんだけどー。私うつ病なんだけど、腰がやばくてさー、仕事が大変でサー」と処理機のように、不調を訴えられます。 かといってお金を払って施術を受けに来るわけでもありません。 ただ で少しだけやってくれると勘違いる人が多いです。 「あの人はやさしいから、やってくれるだろう」のような期待を込めた言い方と困っているという事を訴えてくるので、断りつらいのですが、施術を受けに来てねというと、「お金取るの?自分を心配してくれないの?信じられない?」のような態度を取られます。 そんな人が何人も来られたら「あなたの事を人として心配だけど、私も人間で今お休み中なんですよ」という思い込みができてしまいました。 また、飲みに行くと酔っ払いに「この人はアロマセラピスト」と紹介され、「おれも疲れちゃったよー」なんて気軽に言われると、【だからなんだよ】とイライラします。 しまいには「変なとこのマッサージもやってくれるのじゃないのー?」とからかわれたり、今少し肩もんでと言われます。 もうこの手の人たちには飽き飽きです。 今では、もう癒しに興味がなくなってしまいました。 この手の職業に縁がありついたのですが、結局は肉体労働のサービス業で、お金が凄く儲かるわけでもなく、レベルの低い下級層の仕事なんだなと思うようになりました。   奴隷がやる仕事だったのを勘違いして一生懸命お金払って学んできた事を無念に思います。 (1)同じ資格を持ってはたらいてる人このような経験はありますか? (2)またこのような事を客の立場としてした事がある方。その方々はアロマセラピストに人権はないと思っているのでしょうか? 質問はこの二点です。