• ベストアンサー

低温期間が長かった・・。排卵日とは・・

sumoの回答

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.8

 夜中に回答をしたので、今月のカレンダーが10月だというのに、11月と回答してしまいました。  ごめんなさい。 生理開始が9月18日で、9月22日前後で生理が終わったとして、通常の計算だと、排卵日は、10月1日頃で、着床予定日が、10月11日前後で、次の生理が始まるのが15日ごろの予定なので、妊娠がわかるのは、その頃と言われています。  それから、排卵痛なのですが、基本的には卵子が排卵する時間は24時間以内なので、昨日の夜から今日にかけて排卵しているのかもしれません。  ただ、あそこが開くような感じと記載がありますが、排卵するのは卵巣の方なので、直接それは関係ないと思いますよ。  なので、今日、明日ぐらいで性交渉をすれば、妊娠する可能性はありますよ。  ただ、産み分けはあんまり期待しない方がいいですよ。  病院の先生にも言われましたが、男性の方に全てがかかっていて、男性がお疲れ気味だったりして、生殖機能が弱い時は、薄い場合もあるし、逆の場合もあります。XとYの染色体を持っているのは、男性の精子ですから、女性は、おまかせするしかないですよね。  生まれたら、どっちでも可愛いですし。  それから、排卵日に必ず妊娠するとは限りません。何も考えないでHした日に、計算の合わない娘が我が家にはいますしね~。  欲しい欲しいと考え過ぎると、なかなか上手くいかないので、気楽に楽しい夫婦生活をしてみてください。 その方が、すんなり妊娠しますから・・・。   

milukimam
質問者

お礼

妊娠してるか楽しみに待つことにします。 主人は、重労働なんでHは、6日からしていません。。 週末までなさそうです。 できたら女の子と思いますが、神様に任せます。

関連するQ&A

  • 排卵日終わったはずが・・低温続いてます。

    生理開始日10月18 夜  10月20 36.31 10月21 36.63 10月22 36.34 10月23 36.36 10月24 36.36 10月25 36.29H 10月26 36.63H 10月27 36.49H 10月28 36.39 10月29 36.39H 10月30 ソクオンナシ 10月1 36.38  H 10月2 36.47 10月3 36.29 10月4 36.31 10月5 36.27 体温計は、ミニソフィアいつもは、13~14日目ごろ体温下がるのに今回は、18にちめ?? 毎日 今日、排卵日かも。・って思わずに入れません・・。赤ちゃん今月ほしいのですが、主人が忙しくHする前に寝てしまいます。 できたら女の子とかおもってるのでなかなかです。 

  • 排卵日後でも低温ってありえますか??

    妊娠希望です。 基礎体温をつけていて病院で排卵検査も受けていました。 前回生理が来たのは 8/1から8/7まで 基礎体温は 8/8 35.65 9  36.06 10 36.08 11 35.69 12 36.03 13  14 35.77 15 16 36.12 17 35.90 18 35.85★ 19 35.98 20 35.84 21 36.09★ 22 35.64★(医者いわく、卵が見えなくなっていて排卵日?) 23 36.25 24 35.88 25 36.26 26 36.23★ 27 35.63 (また一気に低温) ★は仲良しした日 19日(金)の時点ではまだ排卵しそうにもないので22日(月)に来て下さいと医者から言われました。 念の為、21日(日)に仲良しして下さいといわれました。 22日(月)に、病院に行ったら卵が見えなくなっていて基礎体温と照らし合わせた結果おそらく今日(22日)が排卵日と言われました。 でもその後も高温にはならず今朝はかった体温ではまた一気に低温でした。 排卵後でも低温ってあり得るのでしょうか? それとも今日27日が排卵日なんでしょうか? ちなみに、妊娠の可能性ってありますか?? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 排卵日後高温期中に低温

    妊娠希望です。 基礎体温はほぼいつも一定です。 11月3日が排卵日で(病院検査済み)した。 11月7日、8日と38度近くの熱で風邪を引き 今朝36.27度と低温になっていました。 普段ならまだ高温期中のはずで、 いつもなら生理1日前に低温になります。 予定日は11月17日くらいです。 低温になったということは 妊娠は考えられないでしょうか。 どなたかアドバイスおねがいします!

  • 排卵日について教えてください。

    ここ数か月体温がバラバラ(低温でも高温でもバラバラだったり、低温と高温の差がはっきりしていなかったり)で、病院では基礎体温を見る限りでは排卵してそうだけど、微妙だから、排卵誘発剤を飲みましょうということで生理3日目から薬を飲み始めました。 本日9日目、昨日までは初めて順調な体温だったと思うのですが・・ 本来、だいたいは生理開始日より14日目くらいが排卵ということですが、今日体温がぐっとさがりました。 これが排卵日なのでしょうか? 病院は明日から休みですし、19日くらいから22日くらいまで妊活頑張ってと言われていたのですが、今日のように9日で体温が突然下がった場合、妊活をいつ頑張ればいいのでしょうか。 周期は26日から28日です。 1日目36.54(9月10日) 2日目36.50 3日目36.51 4日目36.47 5日目36.53 6日目36.47 7日目36.48 8日目36.57 本日9日目36.33(9月18日)

  • 排卵日はいつだったのでしょう?

    1月の半ば頃から基礎体温を測り始めました。27歳兼業主婦です。 1期目は最低体温から16日目に生理が来ました。 最高体温からは7日目です。 現在は2期目ですが、いつが排卵日だったのか特定できません。 高温期に入る前の日が排卵日だときいたことがありますが、私の場合階段状で、よくわかりません。 最低体温は3月4日なんですが……。 2/20 36.50(生理開始) 2/21 36.55 2/22 36.20 2/23 (忘れ) 2/24 36.25 2/25 36.25 2/26 36.50 2/27 36.35 2/28 36.30 3/1 36.20 3/2 36.20 Hあり 3/3 36.10 3/4 36.05 Hあり 3/5 36.15 3/6 36.20 Hあり 3/7 36.30 3/8 36.25 Hあり 3/9 36.35 3/10 36.60 Hあり 3/11 36.55 3/12 36.55 3/13 36.65 3/14 36.80 3/15 36.85 3/16 36.75 3/17 36.85 3/18 36.90

  • 排卵日はいつだったのでしょうか?

    私の基礎体温は、低温から高温への移行が急上昇するので、だいたい毎月グラフから推測できるのですが今回は推測不能なんです 質問(1) 4/22に排卵日検査薬を初めて買い、昼の12時にやったら陰性でした ということは基礎体温からしても排卵は4/21以前ですよね? 排卵後は生理が来るまで、ずっと陽性が出るものなのでしょうか? 排卵前と排卵後は陰性になるのでしょうか? 質問(2) 早期妊娠検査薬を持っています 一番早くていつ使えるでしょうか? できるだけ早く知りたいです 宜しくお願いします 4/7  36.67 生理開始 4/8  36.74 生理 4/9  36.47 生理 4/10 36.38 生理 4/11 36.36 生理 4/12 36.29 H 4/13 36.48 4/14 36.25 4/15 36.15 4/16 36.16 H  4/17 36.35 4/18 36.39 H 4/19 36.28 4/20 36.42 H 4/21 36.41 4/22 36.51 排卵日検査薬陰性 飲み会 4/23 36.94 前日飲み会だったが睡眠時間は同じ 4/24 36.70 4/25 36.82 4/26 36.92 4/27 37.02 熱っぽい 4/28 36.69 熱っぽい

  • 排卵日を予想したのですがまだ低温期の様です

    今年の9月に稽留流産で手術をしています。 3回生理が来たので排卵日の予想を立ててみました。 オギノ式、おりもの、基礎体温、排卵検査薬を総合して 排卵予想日を決めました。 もう排卵済みと考えていたのにまだ低温期の様です。 私は高温期へ移行するのに一気に体温が上がりません。 段階的に3日ぐらいかけて徐々に体温が上がります。 生理周期は27日~32日で間をとって30日ぐらいで考えています。 12/3に生理が来ました。 予想した排卵日は12/16日、17のどちらかだと予想しました。 12/12 36.26 [仲良し] ・ ・.....(この間も2日おきに) ・ 12/16 36.32 [仲良し]....おりものサラサラ 12/17 36.37 [仲良し] 排卵検査薬が濃く反応 12/18 36.46 排卵検査薬は薄っすらとしか確認できない ......(体温が上がり始め高温期に移行すると予想) そして本日。12/19ですがさらに体温が上がると予想していました。 やっと高温期になるかなと。 しかしまた下がってしまい低温期のままです。 12/19 36.30 おりものはベタッとしていてとても排卵期の頃のおりものとは思えないです。 排卵検査薬も反応していません。 排卵した後でもまだ低温期のままというのはありえないですか? まだ排卵日は先になるのでしょうか。 流産して待ちにまった3回目の生理でした。 結婚も遅かったので年齢的なあせりから早く子供を願っています。 次に生理が来たら病院に行こうと思っていますが。 今日か明日にでも病院に行った方がいいのか考えてしまいます。 分かりにくい説明で申し訳ないですが排卵日をどう思いますか? もしかして無排卵でしょうか? ちなみに排卵日付近にかくっと体温が下がりませんでした。 (毎月そうです) 月経開始から8日目にカクッと下がったのですがそれは無視して考えました。

  • 排卵日について

    二人目を産み分けで女の子を希望しています。産後生理再開から半年くらい生理周期がバラバラでしたが、7月、8月と26日周期で安定してきました。基礎体温も低温期、高温期に分かれているので排卵もあるものと思います。さて、7月、8月とも基礎体温からみると周期11日目、12日目くらいに排卵があったものと思われるのですが、普通14日目くらいが排卵ですよね!? こんなに早くても正常なのでしょうか? それとも基礎体温だけの判断は間違っているのでしょうか? 今回8月31日から生理が始まりました。 病院の超音波で診てもらおうと思っているのですが、周期11日目くらいに来てくださいと言われました。それだと排卵3日前は過ぎているのでは・・・と心配になりまして。どなたか何かご存じでしたら教えてください。

  • 低温期25日、高温期27日からの排卵日は??

    はじめまして。 妊娠希望です。 基礎体温(プチソフィアで)を計り始めて約(3)ヶ月が経とうとしています。 5月10日より生理になり、未だ高温期にならず、ずっとバースコントロールマーク(妊娠可能マーク(3))が点灯したままなんです。 プチソフィアによると 生理期(1)→卵胞期(2)→排卵前後期(3)→黄体期(4)→生理前(5) と表示が分けられています。 体温表では一応、低温期 高温期にわかれますが一般的に言われる体温がガクッと下がる排卵日が計測できませんでした。 これは私の5月1日から6月5日、今日までの基礎体温です。 日付  周期  体温 5/1   29  36.87 2    30  36.75 3    31  36.76 性交 4    32  36.77 5    33  36.8 6    34  36.8 7    35  36.63 8    36  36.53 9    37  36.59 10    1  36.51 生理開始 11    2  36.54 生理 12    3  36.46 生理 13    4  36.56 生理 14    5  36.36 生理 15    6  36.58 16    7  36.26 17    8  36.36 18    9  36.51 19    10  36.32 20    11  36.43 21    12  36.29 22    13  36.36 23    14  36.26 性交 24    15  36.41 25    16  36.57 26    17  36.37 27    18  36.33 28    19  36.31 29    20  36.4 30    21  36.41 31    22  36.42 6/1    23  36.53 2     24  36.41 性交 3     25  36.25 4     26  36.43 5   27 36.69 こちらをみてどこが排卵日なのでしょう? 36.2台の日が、5/16 5/23 6/3 とあります。 高温になったの6/5です。  先月は、生理が1週間ほど遅れ37周期でした。 私には排卵がおこなわれていないのでしょうか? あまり狂うことがなく、3月までは周期28~31日です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • いつが排卵日だったのでしょうか?

    今月初めてトライしてみましたが、今日生理が来てしまいました。次の生理を待つ間は、ドキドキ、やきもきしました。 排卵日を知っていると妊娠しやすい日が分かると聞き、先月から基礎体温表を付け始めましたが、今周期、いつが排卵日だったのでしょうか?そして、排卵日と思われる前後は、何日ぐらい空けて仲良くすれば良いのでしょうか。 次のために、教えていただけると嬉しいです。 生理周期は、ほぼ34か35日です。 先月のデータは、 2/6 36.76 2/7 36.77 2/8  36.65(生理開始) 2/9  36.63  2/10  36.55 2/11 36.67 2/12測り忘れ 2/13 36.36 2/14 36.34 (生理終了) 2/15 36.42 2/16 36.43 2/17測り忘れ 2/18 36.63 2/19 36.74 2/20  36.63 2/21  36.49 2/22 36.50 2/23 36.53 2/24  36.52 2/25 36.37 2/26  36.82  2/27 36.68  2/28 36.98(排卵日付近?での性交) 3/1 36.92  3/2 36.80  3/3 36.98  3/4 36.99 3/5 36.86  3/6 36.86  3/7 36.86  3/8 36.96 3/9 37.01  3/10 36.93  3/11 36.78 3/12 36.93  3/13 36.88  3/14 36.59  3/15 36.54(生理開始) ・高温期と低温期の二層に分かれているように見えるので、排卵はあったのではないかと思います。 ・体温がガクッと下がったときが排卵日とすると、先月の排卵日は2月26日で、28日の仲良しでは遅かったということでしょうね^^; ・体温がガクッと下がらなかった月は、排卵は起こっていないのでしょうか? ・おりものは、25日ぐらいから卵の白身っぽいものが出てきて、28日を境に出なくなりました。 長い上に、分かりにくい文章ですみません。

専門家に質問してみよう