• ベストアンサー

嫌な思い・・・・

こんばんわ 今日、電車に乗っていてとても嫌な思いをしました。 二人がけで対面式(ボックス席のような)の座席に座っていましたが、ちょうどまん前の席のおじさんが(50代くらい)携帯のカメラで写真を撮り始めました。 私はその時、本を読んでいましたが、カメラの音に気がつきました。私の隣の席の子は寝ていました。 おじさんの隣の席の高校生の男の子も、カメラの音に気がつき、おじさんをにらんでいましたが、お構いなしに、4枚ほど撮られました。一応にらんで無言の抗議をしましたが、怖くて何も言えませんでした。 これって犯罪ですよね。両親に話すと、そういう時は、席を替わりなさい。と注意されました。 ホントそのとおり、すぐに移動すればよかったと反省しました。でもすご~く腹が立っています。 しっかり顔もインプットしました。 皆さんはどう思われますか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 62169914
  • ベストアンサー率29% (38/128)
回答No.3

 こんにちわ。 失礼ですが1番の方の対処法には反対します。今の世の中 ハッキリ言って危ない人が沢山いるので、むやみに相手に 接触を試みない方が良いと思います。屈強な男子ならとに かくも、女性ならば尚更です。あとで逆恨みされないとも 限りませんので、回りの人が注意をしてくれない限り その場を去るのが一番の方法だと思います。  大体電車内で他人の写真を撮る奴が、社会人としてまと もだとは到底思えません。本来ならば駅員に通報するのが 最善なのかもしれませんが、触らぬ神にタタリ無しで 無視するかその場を立ち去る事をすすめます。

nanako23
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 ほんと、まともな人とは思えません。相手にしないで、その場から去るのが一番の自己防衛ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.2

電車の中でこわい人などに遭遇した場合、おすすめ対処方としては、次の駅でホームに降りて同じ電車の違う車両に乗り換えるというのがいいかと思います。

nanako23
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 対処方、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

ん~、撮るだけでは犯罪ではないですね。 公開されれば肖像権の侵害になりますが。 また、撮られたものは通常誰からも見られている格好だと思います。 下からスカートの中を撮ったとかでなければ、犯罪とするのは難しいでしょう。 でも気分としては良くないですよね。 そういった場合はおじさんの連絡先を聞いておくといいです。(難しいと思いますが) 「万一公開されると困るので」という理由で聞いて、もしそれができなければ画像をその場で削除してもらうようにしてください。 これなら正当な理由です。

nanako23
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 連絡先を聞く・・・う~ん ちょっと出来そうに無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車内、自分の前の椅子を対面式にされました

    私は快速電車で一人がけのクロスシート(横座席)に座っていました。 そして、私の1つ前の席と2つ前の席が向かい合う形になっていました。 あとから来た人が、向かい合う席が嫌だからか、私の1つ前の席の向きをかえて、私の席と1つ前の席が対面するようにして、私の2つ前の対面しなくなった席に座りました。 私の後ろの席はすでに人が座っているので、席を動かすと、後ろの席の人にその時の私と同じ思いをさせてしまうので、私はそのまま対面席のままでいました。 私は対面式がどうしても我慢ならないわけではありませんが、これって失礼じゃないかなと思いました。 勝手に席を対面式にするのは非常識、マナー違反ですか?

  • 鞄で席をとるっていいの?

    通学の電車でのことです。 前の席が空いたので座ろうと思って腰を下ろそうとしたら、座席に鞄が置いてありました。 どうやら、わたしの隣に立っていたおじさんが横から鞄を置いたみたいなんですが、もう私は座る寸前でしたので、どけてもらえると思ってました。 でも、そのおじさんは少し笑いながら「座ろうと思って置いてんけど。」と言ってきました。 そのときは謝って席を譲ったんですけど、それってマナーとしてどうなんでしょうか? また、なぜわたしが笑われるのでしょうか?

  • 電車でどの座席に座るか

    多くの人はガラガラの電車であれば端から座るかと思うんです。 そして人が座りだしてくると、いきなり人の隣に座る人はあまりいなくて、何個か空けて座りますよね。 で、聞きたいのはここからなのですが、結構人が座ってて、もうどこに座っても一個空きとかはできないような時、みなさんどういった基準で座席に座りますか? たとえば女性であればおじさんの隣に座りたくないから女性の隣がいいとか、怖い人の隣には座りたくないとか、かっこいい人の隣に座りたいとか、そんなこと考えて座ってらっしゃるのでしょうか? 私はちょっと考えすぎの気があるのは自分でもわかっているんですけど、なにか私の隣にはあまり人が座らないと思うんです。 わりと広めに空いている私の隣を避け、わりと狭い感じの座席に無理に座ろうとしたり、直前まで来て私を見て席に座るのを止めるという人が多い感じがするんです。 みなさんはどうなんでしょうか・・

  • 殴ったらダメかえ

    自分が高校の頃ですが 用事で遠くへいくことがあって電車にのってたんです 都会にはないかもしれませんが、田舎のほうなので向かい合って座る座席 わかりますかね、まぁあるんです4人がけの その時は自分と他の乗客がちらほらいるだけでガラガラでした 自分は空いてる席に座って向かいの誰も座っていない席に靴を脱いで 両足を乗っける姿勢でいましたが、しばらくして車掌ではないおっさんがきて 脚を乗っけるのをやめなさい的なことを言ってきました 自分は靴も脱いでるし誰ものっていない、ほかの席はいくらでも空いてる中で なんでわざわざケチつけるのか・・・多分、俺なめられてるなーと思って ああ、そうですか、と一言言って完全無視してやりました・・・が 脚をどけろといってるだろと、しつこく言ってくるもんだから、脚をおろしました そしたらおっさんどっか行ったのでまた脚をのっけました 今これを言われたら絶対ケンカになってると思います どう思いますか?これ俺が悪いんですかね?

  • 新横浜→博多まで子供3人と座れる方法

    8月9日に新横浜から博多まで子供3人を連れて里帰りします。指定席を買いたいのですが迷っています。 子供は11才・4才・赤ちゃんです。自由席なら私と上の子の切符を買って4才の子も一緒に3人がけの座席に座れますよね。(赤ちゃんは私の膝の上) 指定席だと4才の子の分まで座席を買うことになりますので、指定席の2人がけの座席に私と11才の子が座って4歳の子は私の膝の上、赤ちゃんは11才の子の膝の上で取ろうかと思っています。 もしくは、指定席の座席の肘掛が上がるのなら上の子達二人と私の3人でで座れるだろうかとも思っていますが肘掛はあがるのでしょうか? お盆は12日がピークのようですね。11日も指定席はほとんどないような状況ですので、一番早く帰れる9日を選びました。 この日は指定席はまだまだ空いているようですが、もし自由席で行くとしたらこの日は新横浜から3席確保は難しいと思われますか? 乗り込むのは午後1時~2時を予定していますが、比較的好いている時間帯など、アドバイスなんでもいいですのでいただけたら嬉しいです。

  • 通勤バスでのこと

    朝バスを使って最寄の駅までいっています。 ある停留所で乗ってくる女性(20代半ばぐらい)が少しきになりはじめています。 僕はいつも二人座席の奥に座っているんですが、彼女はここ3日間連続で 自分の隣に必ず迷わずに座ってきます・・・。 他にも席は空いていました。 バスに入ってきた時に目があうこともあります。 でも他の席はおじさんやおばさんばかりなので ただ単に若い自分(30歳)の隣は座りやすいだけかもしれませんし、 たまたまかもしれません。 客観的な感想とかアドバイスがありましたらお願いします!

  • 飲酒した人が

    飲酒した人が、助手席に乗ったら検挙されるんですか?? 運転手の人が飲んでなければ、飲んだ人が隣に乗っても、後ろの座席に乗っても問題ないですよね? 頑固な伯父が法律が変わったと一歩も譲らなかったのですが;

  • 電車の2人がけの席で…。

    私は、大学1年生の女です。大学に入学してから電車通学になりました。 電車には30分弱乗っています。ずっと立っているのは辛いし、だんだん混んでくるので、席が空いているときは座っています。 私が乗るときには2人がけの座席に1人だけ座っていることが多く、隣に座らせてもらうんです。だいたいサラリーマンだったり女性の方なんですが、サラリーマンの方(というか男性)は、隣に女子大生が座ってきたらどう思うんでしょうか…。嫌って思うんですかね?男性が1人だけ座っているところに自ら進んで座るのはおかしいんでしょうか? あと、たまに同年代くらいの男性が1人で座っている席があります。 他に空いている席がなく、同年代の男性の隣だけ空いている、という場合だと、気持ち悪いとか嫌って思われるのではないかと思って隣に座るのを躊躇ってしまいます。可愛くない同年代くらいの女子が隣に座ってくるのは不快でしょうか? 意見をきかせてください。長文失礼しました

  • 公共交通機関の座席の座り方について

    つい最近まで関東にいましたが、転勤で関西にきて、気がついたことがあります。 それは交通機関の座席の座り方で車内放送で「席を譲り合ってお座りください。」とは言っていますが、 ほとんどの方が隣の人と間隔をかなり空けて座っており、(ひどい場合は20センチ以上空けている方も) 6人がけのところを当たり前のように5人で座っています。 これは昔からのこちらの習慣なのでしょうか? 思うに関東では東京への通勤の場合、通勤時間1時間強が当たり前の為、間隔を空けて座っている人はほとんどおらず、空けていても少し込み合ってくれば席を譲りあいます。  関西では通勤時間もそれほどでもないからか、皆さん、座りたくてもあいている場所がやや狭い場合や席を詰めてもらうことまでして座ろうとはしません。

  • どっちかな?二択で

    電車の中でけっこうガラガラだったので 優先席に座ってました チラホラ乗ってましたがたってる人はいませんでした 優先席には僕以外対面も誰もいなかったので携帯でメールとかしてたのですが 斜め前らへんに座っていたおっさんがこっちに近づいてきた なんかイヤな予感がしたんですが 案の定「優先座席やぞ、携帯しまえや」と超上から目線で言ってきました 俺はブチギレ寸前で 「あ?誰ものってねーんだよ」、「話しかけるな」 と悪態をついて無視しました するとそのおっさんは自分の対面に座ってじーーーーーーーっとガン飛ばしてくるのです 周りの人も異様な空気を感じ取ってシーンとしてましたが^^; 結局そのオヤジはその状態を10分ほど維持していましたが俺の降りる番になったので 見もせずさっさと降りました これ、単純にどっちが悪いんですか? できたら理由もお願いします また、優先座席付近での携帯の使用はマナー違反ではありません 通話はマナー違反ですがメールは違反にならないそうです

このQ&Aのポイント
  • 22歳女性の質問者は、妹の彼氏が家に泊まりに来ることが不快で非常識だと感じています。
  • 質問者は実家暮らしであるが、妹の彼氏が家に居ることがストレスとなっていると述べています。
  • 質問者は両親が対応を甘くしており、彼氏も家族に対して挨拶やマナーがないと不満を述べています。質問者はこの状況にイライラし、解決方法を求めています。
回答を見る