• ベストアンサー

アルミホイール、センターキャップの必要性

EH1105の回答

  • ベストアンサー
  • EH1105
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.2

センターキャップが無いことによって起こる不具合を考えてみました。 ・見栄えが悪くなる。 ・ハブナットがむき出しなので、付いてないものと比べて盗難、(緩める等)悪戯に遭いやすい。 2つくらいしか思い当たらなかったけど、別に無くても車検通るし、99.9%見栄えだけの問題ですね。

ryu-nyoro
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね~ 無い方が逆にスパルタンで格好いいかと思うんです

関連するQ&A

  • アルミホイールのセンターキャップを外れにくくするには?

    最近、社外品のアルミを装着しました。 ボルト隠しの為のセンターキャップがついているのですが、 (自分の手で簡単にはめ込み、取り外しができます。) これが取れやすくて困っています。取り付け後1ヶ月で既に2回外れています。 (幸い、2回とも回収できましたが。) なんとか通常走行程度では外れないくらいには出来ないものでしょうか? このようなタイプのアルミを履いている方、結構たくさんいらっしゃると思うんですが皆さんはどうされてますか? ※最初から外して走れ!と言われると身も蓋もありませんが、それだとデザイン的にかなりマヌケになってしまうので・・・。

  • ホイールのセンターキャップって必要なのでしょうか?

    今度ホイールを購入しようと考えています。 でもそのホイールはセンターキャップがありません。 恐らく装着でハブがみえる状態なのだと思いますが、 それって大丈夫なのでしょうか? ちなみにホイールは ダウンヒル A033です。 大体のホイールってセンターキャップが着いていますよね? でも無いものあります。デザイン的にあるだけで 必要ないのでしょうか?では無くハブが見えているので センターキャップは必要なのでしょうか?短期間なら 無くても良いのかも知れなけど、長期にて使用する場合は 必要なのでしょうか? 気になっています。よろしくお願い致します。

  • 中古で購入したアルミホイールのセンターキャップの爪が折れてしまいました

    中古で購入したアルミホイールのセンターキャップの爪が折れてしまいました。販売しているところが分かる方はいますか。 ホイールの裏側に「WK-125 17×7JJ MADE IN CHINA」「4H×114.3 620KG」「5H×100 620KG 5H×114.3 590KG」と刻印されています。穴は10個有り2種類のサイズに対応しています。センターキャップには「MK」をデザインしたマークがセンターにありその下に小さく「EURO STYLE CONCEPT」とデザインされており、直径は14.9cmです。

  • ホイールのセンターキャップの付け方が分かりません。

    ベンツA160を買ったのですが、純正と思われるアルミのセンターキャップにベンツのマークがありませんでした。 代わりなのかマーク無しのキャップがはまっているようです。 センターキャップだけでもネットで探したら売っていたので、購入して取り付けようと思ったのですが、以前からついていたマーク無しキャップが取れません。 本当にセンターキャップだけ取替えできるものなのか確信がないので思い切って取ることもできない状態です。 どなたか詳しい方がございましたら、回答のほどお願いします。

  • アルミホイール MK-46のセンターキャップ購入

    MKWというメーカーのアルミホイールを購入しました。 しかし、センターキャップがなく MKWのセンターキャップを購入したいと思っています。 どこで購入可能でしょうか? ネットショッピングはないのでしょうか? ネットで探しても見つけれてません。 MKWのHPでは金額は載っていますが どこで購入できるのかが載ってません。 ご存知の方、教えてください。

  • アルミホイールについて

    今、車を購入した時に付いていた13インチの純正アルミをはかしているのですが、インチアップもかねて14~15の社外のアルミに変えようと思っています。http://www.autobacs.co.jp/dressup/bin/imag/wheell/02300400515.jpg ↑の画像の物を考えています。そこで質問なのですが、センターにある、メーカーなどのロゴの入ったキャップ?を外して純正のアルミのように車のメーカーのロゴの入ったキャップに取り替えるような事は可能でしょうか?教えてください!

  • 社外アルミホイールの…

    質問させていただきます。 とあるブランドの社外アルミホイールを購入しました。 ですが、センターキャップがなく別途購入になります。 必要性を感じませんが、どうもしまりがありません。 で、質問ですが社外アルミのセンターキャップはどのメーカーも同サイズなのでしょうか? しまりがない為だけで、ただ付けたいだけなのにブランド名が入っているだけで 値段が高いのはちょっと…なのです。 過去、同じような質問もありましたが見たところ純正品同士のような感じも しましたので、改めて質問させていただきました。 やはり純正品も社外品も、各々専用設計なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミホイールのメーカー

    中古のアルミホイールを買いました。センターキャップが欲しいので、メーカー名と連絡先をを探しています。ご存じの方、教えて下さい。商品についている名称は Alpha です。

  • アルピナのホイールキャップ

    たまたま、買った中古のBMWにアルピナの17インチのホイールがついていたのですが、 この間、走っているうちにセンターホイールキャップが一つ無くなってしまいました。 アルピナのエンブレムの入ったセンターホイールキャップは何処で購入できるのでしょうか。 ついていたホイールBBSのようなスポークタイプ(メッシュではないですが)です。

  • エスティマのアルミ

    2001年式のACR30に乗っています。 先日中古で、17インチ7Jオフセット+48のアルミを購入しましたが、フロントのセンターキャップがセンターハブ(ボルト)にあたり付けられません。同車種で同じアルミを履いてセンターキャップが付いている車を見ます。 どなたか解決策を教えてください。