• ベストアンサー

宇都宮からTDL

宇都宮からディズニーランドに行こうと思ってるのですが前回、国道4号線から環7に乗って行ったらえらく時間がかかってしまいました。また、親父に相談したら「408→293(294?)→で谷和原位まで行ったら高速乗れば安いし早いんじゃないか?」と言っていましたがどうなんでしょう。多少(1500円位)高速代かかってもいいので「この道でここまで行って高速使えば早いよ!」など詳しい方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8180
noname#8180
回答No.3

>親父に相談したら「408→293(294?)→で谷和原位まで行ったら高速乗れば安いし早いんじゃないか?」と言っていましたがどうなんでしょう。 お父さんが正解です! 常磐道の通行料金は【谷和原】⇔【三郷】間で750円。首都高速は700円で合計1450円ですね! 宇都宮駅前から→408号線→294号線の「谷和原インター」間での距離が72KMです。この道路は比較的スムースに走れますので、1時間30分で「谷和原インター」に到着。常磐道から【柏】→【三郷】→【小菅】→東京外環を通って湾岸線からすぐですね! 渋滞区間としては、【三郷】から【小菅】まで日曜日以外は、ほとんど毎日渋滞していますのでご了承ください。

noname#49465
質問者

お礼

んーやはりこのルートで行ってみることにします!どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

ならば、4号を南下し16号方面へ進んでいくと、岩槻あたりで高速の入り口が割と近くに見えると思います。 岩槻から浦和料金所までは450円です。

noname#49465
質問者

お礼

なるほど!4号から岩槻の方へ行く手もありますね!参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

東北自動車道(2,950円)→首都高速S1(700円)→江北JC→小菅JC→堀切JC→C2→湾岸線東行き・浦安出口 まで行けば目の前ですよ。 http://www.mex.go.jp/route/deiriguchi/map06.html 首都高は一度乗れば700円でOKです。

参考URL:
http://www.mex.go.jp/route/deiriguchi/058.html,http://www.mex.go.jp/route/deiriguchi/map06.html
noname#49465
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。しかしそれではお金がかかり過ぎてしまうんですよぉ。1500円位で済む位のとこまで一般道で行きたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇都宮市から小涌園へ

    今度車で箱根の小涌園に遊びに行くことになりました。とりあえず北関東道の宇都宮上三川ICから出発、東北道を南下し首都高を通って国道1号線を南下というルートにしようと思うのですが、首都高のどこを下りれば国道1号線にでられるかいまいちよく分かりません。また小田原まで国道1号線をひた走るのでは時間がかかり過ぎるような気がします。時間が短縮できるようなルートを教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 宇都宮-静岡間を車で行きたいんですが・・・。

    明日(22日)に宇都宮から静岡まで車で帰るんですが、有料道路を使っていこうと思っています。 運転にそこまで慣れていないのと、車にカーナビがついていないので都心を通っていくのが怖いです。 そこで質問なんですが、宇都宮-静岡間を都心をはずして行くにはどの道を通っていくのがいいのでしょうか?? 今のところ考えているのは東北道を久喜ICで降りて3号→16号→129号を通って厚木IC(東名高速)から 行こうと思ってるんですけど、もっといい行き方があったら是非教えてください。 あと平日は何時頃が一番道が空いているんでしょうか??

  • 千葉から宇都宮へ日帰り旅行

    週末に千葉の松戸から宇都宮へ日帰り旅行をしようと思います。 車で行くことになったのですが、いまいちどの道を通っていいのかわかりません。(なんせ、ナビがないもんで)高速は使わず、一般道で行く予定です。 車のルートマップのサイトなど使いやすいのがありましたら教えていただきたいです。 ちなみに自宅から一番近い大きな道路は国道6号線です。 それともう一つ。宇都宮に行って「餃子を食べる」ことは確定したのですが、その他オススメ観光スポットとかありますか? 温泉とかは鬼怒川とか日光あたりまで行かないと無理ですかね? よろしくお願いします。

  • 宇都宮上三川ICから宇都宮ICへの抜け方

    春休みに車で水戸から日光への旅行を計画しております。 地図を見ると、北関東道→東北道と乗り継げば、オール高速で宇都宮ICまで行けますが、よく地図を見ると宇都宮上三川ICで一旦降りて、宇都宮環状道路→北道路を使えば、ショートカットして行けるように見えます。 これはどっちのルートを通った方が早いでしょうか? 時間帯としては、行きが3/24(土)PM3時頃、帰りが3/25(日)13時頃です。 費用より、時間を優先したいと思います。 どなたか教えてください。

  • 高速道路のJCTは・・・

    初めての高速なのですが、JCTで間違えた道に入ってしまいそうで心配です。谷和原からディズニーランドmで行きたいのですが、標識の(何所)を目的に進めばいいのでしょうか。また、何所で下りればいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 宇都宮駅周辺の交通

    9月の休日に、宇都宮辺りから東北道に乗り、那須方面へドライブに行きたいと思っています。 その際、私は茨城方面から車で国道408で北上し、東京から電車で来る友達を宇都宮駅でピックアップし、宇都宮ICから東北道に乗ろうと考えています。 ところが、宇都宮駅周辺は渋滞が激しいとのことなので迷っています。 他の案としては、石橋駅でピックアップ→鹿沼ICというルートを検討中です。 どちらがよりスムーズに高速までたどり着けるでしょうか。また、駅での待ち合わせに都合がよいでしょうか。どちらの駅も行ったことがありません。 時間は、午前9時~10時頃の予定です。 この2つの案の他にも、もっとオススメの方法など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 日光から沼田まで

    宜しくお願い致します。  無性に日光へお参りに行きたくなり、来週日帰りで行こうと思っております。新潟市からですので結構きついとは思っておりますが、朝早く出れば可能かなと考えております。行きは磐越道から東北道へ入り、宇都宮インターまで高速道で行こうと思っております。ただ帰りは同じ道を帰りたくないので、国道120号線で沼田へ抜けようと思っておりますが、一度も走った事がないので所要時間、道路状況の予測がつきません。どなたか所要時間及び走行するにあたっての注意点がありましたら宜しくお願い致します。尚。あまり時間が掛かるようであれば、宇都宮へ戻る経路を取りたいと思っております。  また、宇都宮から日光までと、東照宮や中禅寺湖近辺での注意点がありましたら、合わせて教えて下さい。

  • 東京荒川区東日暮里から宇都宮への帰り方

    明日 車をいただけるという事で主人が会社関係の方の家に宇都宮から東日暮里に行きます。 行きは電車ですが帰りは車で帰ります。 でも主人は東京に車で行った事がありません。 高速を利用する場合、何処に乗ったら良いのか…国道で帰る場合、どの道を行けば良いのかなど教えていただけると助かります。 主人は、かなりの…方向おんちなので心配です。 よろしくお願いいたします

  • 日光周辺(那須・宇都宮・前橋も含む)に詳しい方お願いします!

    明日、西那須野塩原ICの近くに行きたいと思っています。 群馬県高崎方面から行きます。そこで・・・ 1)前橋→国道50号→東北自動車道に乗る 2)前橋→桐生→国道122号で日光に行く→日光宇都宮道路から東北自動車道に乗る 1)と2)のルートで悩んでいます。 出来れば桐生から国道122号で北上したいのですが、通りやすい道でしょうか? ご存知の方がいたら、詳しい情報を教えてください。 GWに突入したこの時期は、日光周辺はかなり混んでいると思うので日光は通らないで、最短で東北自動車道に乗った方がいいのかも!?とも思っています! 宜しくお願いします♪

  • 富士五湖から宇都宮市内までマイカー移動は?。

    富士五湖から宇都宮市内までマイカー移動は?。 私は西日本の者ですが、この秋に山梨県に出掛けるついでに宇都宮まで足を延ばそうと思ってます。 首都圏にお住まいの方はどのようなルートを選択されますか? 私は阪神高速の激しい渋滞や荒っぽい流れには慣れていますが、首都圏でマイカー運転経験ゼロで交通事情が分かりませんので、地図を見て以下のルートを考えました。 (1)河口湖OR甲府周辺から中央道→首都高速→東北道 (2)河口湖OR甲府周辺から中央道→高井戸IC→環八→練馬IC→東京外環道→東北道 (3)甲府市内より国道140号線で秩父市・熊谷市を経て羽生ICか館林ICより東北道 (4)河口湖ICか甲府周辺から中央道→(八王子JCT)→圏央道→桶川北本ICで高速を下りた後、久喜ICか加須ICより東北道 私は最後の(4)ルートが高速主体で大回りが少ないルートに感じます。 (1)の首都高速は高速オンリーでもかなり大回りし都心の大渋滞に遭遇しそう?、(2)も大渋滞で有名な環八を経由するよりも(4)ルートがベターと感じますが実際のところはどうなのでしょうか? 他にお勧めルートがありますか? 富士五湖周辺を出発するのは金曜の昼過ぎを予定してます。 ひどい渋滞に遭いにくいのであれば一般道主体でもストレスがなくて良しと考えますし、有料道路の料金は気にしませんのでスムーズな移動が第一です。

小学校時代の同級生へ手紙
このQ&Aのポイント
  • 小学校時代の同級生に手紙を出そうと思っています。中学受験組で地元の成人式に参加するかどうか迷っていて、手紙で相談したいと考えています。しかし、手紙が気持ち悪いと思われて無視されるのではないかと心配しています。
  • 小学校時代に仲の良かった異性の同級生に対して手紙を出すことを考えています。中学受験組であり、地元の成人式に参加するかどうか迷っていることを話したいと思っています。ただし、手紙が気持ち悪がられて無視されるのではないかと心配しています。
  • 小学校時代に仲の良かった異性の同級生に手紙を送ろうと考えています。中学受験の経験を共有し、地元の成人式に参加するかどうか相談したいと思っています。ただ、手紙が気持ち悪がられて無視されるのではないかと不安です。
回答を見る

専門家に質問してみよう