• ベストアンサー

パソコンを引きとってもらうのですが

windows95ですが、リサイクルショップで引き取ってもらいます。 その際、中にあるデータは消去したいと思いますが 一つ一つゴミ箱へ入れて削除しなくてはならないのでしょうか。 一気にPCの中身をカラにすることは不可能でしょうか? (windowsは残してもいい) Cドライブをフォーマットすればよいのでは、と 思ったのですが、使用中のためフォーマットできませんと でてしまいますよね? DOS式に入力すればいいのでしょうか? (全く無知なのでわかりませんが) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hf_minami
  • ベストアンサー率25% (37/148)
回答No.6

パソコンのデーター消去の方法は 1.起動FDを作る     「コントロールパネル→プログラム追加、削除→起動ディスク」で作成します 2.パソコンを起動FDで立ち上げます 3.プロンプト「A:\」が表示されたら 4.「format c:」で「Enter」 でフォーマットできますよ *4.のformatの後ろはスペースを1つ入れてください これでも、修復ソフト等を使えば修復出来ちゃいますが・・・ もう少し確実に・・・と言われるのでしたら「FDISK」と言う手も有りますが、個人PCでしたら必要ないと思いますよ 少し難しいと思いますが、興味が有れば参照URLを見てみて下さい

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;255867
bakjyad
質問者

お礼

ありがとうございました、 MS-DOSで再起動して、やってみたところ できたようでした。(多分) URLもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

PCをリカバリすれば良いですよ。 (いわゆる初期化) たぶん買ったときに付属品としてリカバリCDがついてるはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.5

こんなのもありますが↓ http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/kanzensakujo.html 完全に消去するなら市販のソフトを購入しましょう。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/kanzensakujo.html
bakjyad
質問者

お礼

完全に消去する必要もないと思うので (重要なものや個人情報などはないので) ソフトは使いたくありません ごめんなさい、私の説明不足でした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.4

完全に消去するには本体からHDDだけを取り出し、金づちで殴る。 という物理的に破壊する意外にありません。

bakjyad
質問者

お礼

完全に消去する必要もないと思いますし (重要なものや個人情報などはないので) HDDがないと、そこでは引き取ってもらえなくなります(笑) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardya
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

データ復旧ソフトで簡単に戻されてしまう事を阻止したいのであれば、完全消去ソフトで01010101・・・というランダムな数字を記憶させるソフトを使ったほうがいいでしょうね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/search/re_0089.html
bakjyad
質問者

補足

完全に消去する必要もないと思うので (重要なものや個人情報などはないので) ソフトは使いたくありません ごめんなさい、私の説明不足でした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Windowsをインストールし直すって方法もあります。

bakjyad
質問者

補足

インストールしなおすのはどうやってやればいいのでしょうか すみません素人なもので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

起動ディスクを入れてPCを立ち上げるとMS-DOSが起動します。そこでformat c: かなんかでいけると思います。(かなり昔のなので間違っているかも) ただ、formatした程度ではデータは完全には消えません。専門の方がやれば簡単にデータを復旧できるそうです。

bakjyad
質問者

お礼

完全に消去できなくてもいいです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを捨てるときのフリーソフト(destroy)の使い方

    お世話になっております。 似たような質問があったので、読んではみたのですが、 わからないくて・・・・、教えてください。 WinMeのデスクトップPCを捨てたいと思っています。 情報をすべて消したあと、リサイクルショップにもって いきたいと思っています。 情報はゴミ箱にすてても残っているということで、 Vectorにて「destoroy」というソフトをゲットしました。 そこで、ふと悩んでいます。 まずフォーマットというものをしたあとに、そのDestroy というソフトをつかってデータの上書きのようなものを するのでしょうか? フォーマットというのはどうやってしたらよいのでしょうか? そもそもフォーマットをしてしまったあと、destroyというソフト はつかえるのでしょうか? 起動diskというものをつくったことがあるので、起動diskはあります。 でもそれをいれて立ち上げたら >A: という画面がでてしまい、なんだかよくわかりません。 コマンド入力のやり方がわからないとだめでしょうか・・・ destroyを使われたことがある方、またはフォーマットの やり方を初心者にもわかるようにかいてあるサイトを ご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。。。 ドライブはCとDがあるみたいです。 フォーマットは両方消してくれるのでしょうか? また、上記ソフトで情報を消したあとに、HDDを かなづちで叩いてからリサイクルショップにだそうと 思いますが、そんな状態でもリサイクルショップさんは 買ってくれるのでしょうか。。。。 初心者で申し訳ありません。 お手すきなときに教えてください。 パソコン捨てるのも大変なんですね。。。

  • HDDを売りたいがやり方が?  詳しい方自信ある方お願いしますHDD消去

    どこに質問してよいかわからなかったのでここに質問させてください HDDを完全に中身削除しないと危ないといいますが良くわからないんです 1 有名な復元というフリーソフトがありますが主に2つほど完全削除といってもやり方があると思うのですが間違っていますか? ●1つがゴミ箱に入れて削除したものをソフトを使いさらに削除する →大事なデータをゴミ箱に捨てきれる技術がないと成り立たない ●もう1つが問答無用でそれを起動したらOSごときれいさっぱりなソフト DBAN killdiskなど これって間違ってますか? 2 またOSをフォーマットしたらそこにあったものはゴミ箱に削除されたと同様と考えていいのでしょうか? 3ファイル単位でデータを消去する無料ソフト データシュレッダー 空き領域を完全消去する無料ソフト ExClear これらの違いって何ですか?ファイルの方がわかりません 4killやDBANで検索するとわかりますが、これらは危険ですが簡単で起動すればいいだけですか? ただし起動した瞬間にメールも画像もあの世行き・・ 5フォーマットしてその後開き領域を削除するという方法もあると思うんですが(フォーマット=ゴミ箱だったらですが) パーティーションや別に物理ドライブがあっても問題ないでしょうか? お願いします

  • ゴミ箱の中身が消せない。

    皆様、こんにちわ。ちょっと教えてくださいませ。 MacのOS10.2.8なんですがゴミ箱をカラにしようとすると「認証」のウインドウがでて、「Finderに変更を加えるときはパスワードを入力してください。」といわれて、パスを入力するのですが結局 ゴミ箱でエラーコード8062がでて消せません。これはゴミ箱の中身を殻のフォルダーだけで消そうとしてもこのようになります。 何ででしょう?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • substで作成したドライブが・・・

    windows7を使っています。 substで作成したドライブの中身を削除すると,ゴミ箱に入らずそのまま削除されてしまいます。 いったんゴミ箱に入るように設定することは,できないのでしょうか。

  • ごみ箱を空にできない

    過去ログを読んでも該当するものが無かったので質問させてください。 症状は ゴミ箱の中に何も入っていないにもかかわらず、ゴミ箱にごみが入っているアイコンになっている。 また、「空にする」が有効になっているが、実際実行すると「ごみ箱を削除しています・・・」というウィンドウが現れるがどんなにまっても先に進まない。 もちろん「OS関連ファイルを隠す」のチェックははずしていますし、「全てのファイルを表示する」にチェックをいれています。 Cドライブの「RECYCLER」をいったん削除する方法をためしましたが。 この中に 「S-1-5-21-1449542653-1850456698-4159782051-1007」 のゴミ箱アイコンのディレクトリが存在するものの、中身が存在しません。また、これを消去しようとすると、 「使用中なので消去できない」とたたかれます。 なにか方法はないでしょうか。

  • パソコンのゴミ箱を完全削除するフリーソフトを探して

    パソコンのゴミ箱を完全削除するフリーソフトを探しております。 不要なファイル類は、例えゴミ箱に捨てても、その気になれば復元が可能と聞きました。 すでにゴミ箱は中身が消去されていますが、この状態でパソコン内部の残骸を消去してくれるフリーソフトは存在しておりますでしょうか? 日本語のソフトを探しております。 ご存知の方がおられましたら、どうぞ教えてくださいませ。

  • PCのデータ消去について

    はじめまして。 このたび、会社を転職することになったのですが、今まで利用していたPCの中身を綺麗にしたいと思っています。 中には個人情報の入ったデータ等もあり、ちゃんとPCから削除したいのですが、方法がイマイチわかりません。 ”ゴミ箱”から削除しても更にはフォーマットしてもデータが完全に消去されるわけではないので不安です。 FMVのWinXPなんですが、具体的な方法がありますでしょうか? またIEに関するログ等の消去についても教えていただけると幸いです。

  • 削除ソフト「Eraser」について

    https://freesoft-100.com/review/eraser.php ゴミ箱のデータやファイルを完全消去したくてEraserをインストールして実行しました。ゴミ箱を完全削除はできました。 でも、ソフトの理解と無知のせいで、色々な完全削除の設定でOSが入っていないSSDをドライブとして設定してEraserを実行したら、SSDのデータが完全に消え、ディスクの管理でフォーマットするはめになりました。 機能上、ソフト側の誤動作ではないと思いますが・・・。 1、当方の意図はSSD上で保存していたデータやファイルを削除したこともあるので、その痕跡や復元ができないようにする意図でSSD上でEraserを実行したのですが、考え方が間違っていますか? 2、Eraser実行の設定としてCドライブ(HDD)、Fドライブ(SSD)で過去に削除したデータやファイル・フォルダを復元不可に完全削除するにはどのような設定で実行すればいいでしょうか? 3、ドライブCもFも削除するとゴミ箱に一旦は入るので、ゴミ箱でEraserを実行すれば、削除データは完全削除されたものになるのでしょうか? 宜しくお願いします。 Win10(1809)です

  • HDDデータの消去について

    古いXPマシンを知人にあげることになりました。データの消去方法ですが、HDDはパーティションで区切ってあるので、データの中身をゴミ箱に移した上でゴミ箱を空にし、データ領域をフォーマット(クイックではなく、正規のフォーマットで)すれば十分でしょうか?

  • Cドライブをフォーマットしたいのですが・・・;_;

    こんにちは。 いつもお世話になっています_ _; Windowsを再インストール(中身を真っ白にして)したいと思いすべてのハードディスクを一度初期化しようとDosプロントでformatを行ったのですがDなどは容易にフォーマットできましたがCはWindowsが動いてるためフォーマットできませんでしたx_x 起動時にDosなどを立ち上げて行えば大丈夫なのでしょうか_? そのときはどのようにDosを立ち上げればよろしいでしょうか? Winmdws2000のFMVです。。。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • MG6230を使っていますが、昨日から印刷できる範囲が部分的になり、現在は全く印刷できません。
  • 本体からテストパターンを印刷指示しても全く印刷されずに出てきます。
  • インクは十分にあり、ノズルのクリーニングも行いましたが、問題は解決しません。故障でしょうか?
回答を見る