• 受付中

報酬付き

空き家購入

不動産会社が仲介してる空き家を見つけたのですがこの場合 現金一括で購入して 登記登録を自分でした場合 提出する必要がある書類はどんな物がありますか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6353/18919)
回答No.1

1.1.登記申請書 1.2.本人確認書類 1.3.印鑑証明・実印 1.4.住民票の写し 2.1.所有権証明書(工事完了引渡書・検査済書) 2.2.建物図面・各階平面図 2.3.公図 2.4.建物が位置する地図 等です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 空き家購入について

    不動産会社が仲介している空き家を見つけて購入しようと思うのですが 現金で一括購入したうえで名義変更手続きも自分でした場合 不動産会社に提出する書類は何がありますか?

  • 築13年 1980万の中古物件の購入を考えています。不動産屋仲介です。

    築13年 1980万の中古物件の購入を考えています。不動産屋仲介です。事情がございましてローンが組めない為、現金一括支払いになります。この場合の諸経費はおいくらになるのでしょうか?(仲介料・火災保険・登記などなど・・・・)教えてください。

  • 空き家への配送

    ネットで買った物を自分所有の空き家へ配送してもらいたいのですが、 (受け取り日には空き家に行って受け取ります) 住民票の登録もしてませんし、 配送会社の地図データでは名前は載ってないはずです。 住所が合ってれば届くとは思うのですが こちらで何か気を付ける点はあるでしょうか?

  • 不動産業者です知人に頼まれ知人が、現在住んでる隣地の空家を購入したいと

    不動産業者です知人に頼まれ知人が、現在住んでる隣地の空家を購入したいとの事で中古住宅の売買の仲介を頼まれたのですが、住宅ローンが借り入れ不可の為、割賦販売の契約を売主と知人の間で仲介契約を結び仲介料をいただくのは宅建業法違反になりか教えてください。 売主は知人に売りたいということです。

  • 空き家を約5ヶ月貸します。 注意点は?

    現在、一戸建て築30年の空き家を売りに出しています。 もう1年半、話は何回かあったけど売れていない空き家にだいたい5ヶ月貸して欲しいという人が現れました。 売り仲介をお願いしている不動産屋からの連絡だったのですが、なんでも近くの方で家を壊して新築するのでその工事期間中貸して欲しいそうなのですが、家を貸すときの注意点が分かりません。 事前に何を決めておけばいいのでしょうか? また取り交わしたほうがいい書類ありますか? 詳しい方教えてください。」

  • 不動産購入時の支払いについて

    不動産購入時の支払いについて 中古物件を購入予定です。支払いを一括でするのですが、 振込みでなく現金でと言われて多少不安を感じています。 現金を持ち歩くのが不安です。 そこで、当日現金を銀行で下ろしたらすぐに不動産屋に渡したいので 銀行へ来て頂く事は取引の仕方として可能でしょうか? 私にとっては大金なので現金を持ち歩きたくないです。 良い方法があればアドバイスお願いいたします。 当日不動産登記の予定もあります。

  • 近所の空き家を購入したい

    現在、中古住宅を購入すべく物件を探しているのですが、近所の空き家が気になっています。売り物件にも載っていません。ただ、ここ何年かは誰も住んでいないので賃貸でもないようです(入居者募集などの看板もかかっていません)。持ち主様がわかれば譲っていただけるか交渉してみたいと思っています。 付き合いのある不動産屋さんにその物件の詳細を調べてもらおうと思っているのですが、持ち主様の連絡先が不明な場合、他に持ち主様にたどり着く良い方法はありませんでしょうか。

  • 中古マンション購入時の契約について

    築25年以上の中古マンションを仲介業者を介して数百万円の物件を購入しようと思っています。手付金無しで売買契約時点で一括現金で支払う予定ですが、抵当権設定が無い物件で現金と引き換えに権利書を渡すから安心ですといわれていますが、権利書本書をもらったら本当に大丈夫なものなんでしょうか。もちろん登記簿や重要事項説明書の内容、売主、所有者、抵当権、等は確認したうえで契約します。 また、3月に契約して4月に登記したほうが有利になる(多分税制改正かも)とも 言われています。なお、仲介業者は知事免許や不動産流通機構会員となっており、雑誌やネットにも物件情報を掲載しており信用できると考えています。 少しは勉強していますが、私には不動産の知識がないので詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 白紙の不動産表示登記

    仲介の不動産屋から表示登記に関する書類が届いたのですが、必要事項がまだ書かれていない書類でした、委任状もありましたがこちらも書かれていない状態でした。そこに署名・捺印(実印)を求められていますが、不安がありまだ記入していません。 建築中の建売物件の表示登記の場合は上記の様な状態で提出を求められたりするものなのでしょうか? 先に土地家屋調査士の方に書いてもらってからの署名・捺印ではいけないのでしょうか?

  • 空き家を遺産分割するについて

    親が亡くなり3年、小さい一軒家が空き家になっています。 「土地建物を売却し、兄弟で二分の一づつ分ける」遺産分割の協議書を作り、名義を私(長男)の単独名義にしました。 只今不動産会社に仲介をお願いしているところです。 万一売却が成立し、入金された後、 当方や妻が空き家に通って定期的に行っていた「庭掃除・家の管理・諸手続き・不動産会社との折衝」などに時間を割いた「労力の対価」を差し引いて半分に分ける・・・という事はできるのでしょうか。 できるという事であれば、例えば「〇〇代」と具体的に項目はあるのでしょうか。 協議書には「二分の一」としか書いておりません。 弟の家は少し離れた所にあり、上記の作業はしていません。

質問する