• ベストアンサー

IPアドレスについて

“IPアドレス“について ふと自分のIPアドレスが気になり、 「確認くん」というツール?で調べて みました。 〇〇〇〇〇〇(IPv4)という形で 表示されましたが、 このIPアドレスがいかなる場合も 変化しません。 Wi-Fiを切ってモバイルデータモードに 切り替えた時のみ、 IPアドレスに変化がありました。  IPアドレスは日を跨ぐと変わるという 話を聞いたことがあったのですが… 当方の所有しているデバイスは計3つ ①iPhone (契約しているのでモバイルデータ+Wi-Fi) ②iPad(Wi-Fiのみ) ③PC(Wi-Fiのみ) この3つともWi-Fiにつないだ際の IPが全て同じでした。 ましてや、①は友人宅のWi-fiで 繋いでも同じ… どういう仕組みなのでしょうか? 3つのデバイスを自宅のWi-Fiにつないだ 結果、同じIPアドレス… Wi-FiごとにIPアドレスが変わるのなら、 友人宅のWi-FIでiPhoneの IPアドレスが変わらないのはなぜでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8555/19440)
回答No.7

確認くんは「世界から見えている、貴方のIPアドレス」を表示します。 これを「WAN-IPアドレス(Wide Area Network IP Address)」と言います。 WAN-IPアドレスは、ルーター装置、Wi-Fiルーター装置、ホームネットワークゲートウェイ装置がワイドエリアにあるプロバイダに接続した際に、プロバイダから割り当てされます。 一方、質問者さんが、iPhoneやiPadやPCをWi-Fiでルーターに接続すると、これらの機器は、ルーターから「LAN-IPアドレス(Local Area Network IP Address)」を割り当てられます。 このLANアドレスは「ルーターの内側でだけ使われる」ので、ルーターの外側(世界側)からは見えません。世界側から見えるのは「ルーターに割り当てされた1つのWAN-IPアドレス」だけです。 診断くんから見えるのも「ルーターに割り当てされた1つのWAN-IPアドレス」だけです。 ここで、Wi-Fiを切って、iPhoneを「モバイルデータで通信する状態」にすると、今度は「携帯の基地局にモバイル通信接続をする際に、基地局からWAN-IPアドレスを割り当てして貰って、それをiPhoneのIPアドレスにして通信する」ので、診断くんは「基地局が割り当てしたIPアドレス」を表示するようになります。 iPhone、oPadで、Wi-Fiルーターから割り当てされたLAN-IPアドレスを調べたい時は ・ホーム画面で「設定」をタップします。 ・「Wi-Fi」をタップします。 ・接続中のネットワーク名(SSID)の右側にある「ⓘ」をタップします。 ・「IPアドレス」に記載されている数字が現在iPhoneに割り当てられているIPアドレスです。 PCで、Wi-Fiルーターから割り当てされたLAN-IPアドレスを調べたい時は ・「すべてのプログラム」の中の「コマンドプロンプト」を開く。 ・黒いウィンドウで入力カーソルが出たら「ipconfig」と入力してEnterキーを押す。 ・「Wireless LAN adapter Wi-Fi:」と書いてある所の「 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 」に記載されている数字が現在PCに割り当てられているIPアドレスです。 Wi-Fiルーターがプロバイダから割り当てされたWAN-IPアドレスを調べたい時は ・どの端末でも良いので、Wi-Fiに繋いだ状態で、ブラウザで「診断くん」のページを開きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8555/19440)
回答No.8

追記。 >友人宅のWi-FIでiPhoneの >IPアドレスが変わらないのはなぜでしょう。 Wi-Fiルーターは「特定の機器にLAN-IPアドレスと割り当てすると、次回も同じLAN-IPアドレスを割り当てようとする」と言う動作をして「なるべくIPアドレスがコロコロ変わらないようにする」ようになっています。 で、貴方の家のルーターと、友人宅のルーターで「たまたま、偶然、質問者さんのiPhoneに、同一のIPアドレスを割り当てしてしまう」と、毎回、iPhoneのIPアドレスは「自宅でも友人宅でも同じアドレス」になってしまいます。 ルーターは「初回のWi-Fi接続時、なるべく未使用のIPアドレスを新しく使うようになっている」ので「個々のルーターが、特定の1台の端末に、同じIPアドレスや、1つ違いのIPアドレスを割り当てる場合が多い」です。 という訳で、IPアドレスは「できるだけ毎回同じアドレスになるように割り当てされる」ので、そう簡単には変化しません。 ルーターを再起動したり、ルーターをリセットしたりしないと、IPアドレスは変化しない、と思っておいて下さい。 日替わりで変わる事もありません。 但し「ユーザー数が膨大で、混雑しているプロバイダ」の場合は、回線が繋ぎっぱなしで通信が行われない「未使用状態」が続くと、勝手にプロバイダとの通信を切断して、未使用になったWAN-IPアドレスを「回線接続待ちをしていた別のユーザー」に再割り当てするので、その場合は、回線が強制切断されるたびに、IPアドレスが変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261158
noname#261158
回答No.6

あ、ごめん。 プライベートアドレスだと思ってた。 wifiのグローバルIPが変わらないってこと? であれば、とりあえずゲートウェイの名前を確認してみるといい。 ここが一緒であれば、何か設定入れてるんだと思う。 私の回答は忘れてください。 ほかの回答者様、失礼いたしました。 (ただ、DHCPの解釈は間違っておりますので、参考にで)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261158
noname#261158
回答No.5

うーん。SE出身者はいないのかな・・・。 回答者はもうちょっと勉強してから回答したほうがいい。 IPアドレスの動的付与には、すでに回答されているように、DHCPという機能を使っているんだけど、まず、最初にDHCPディスカバーってパケットをブロードキャストする。この時に、以前使っていたIPアドレスの情報も一緒に流す。DHCPサーバは、この時にこのIPアドレスが開いていたら設定するような動きになる。 簡単に言うと、機器をネットワークにつないだ時に、機器がこのIP使いたいという情報を投げて、その情報を受けたDHCPサーバがそのIPが開いていたらそのIPを機器に返して、IPアドレスが設定されるということ。このIPアドレスがリース済だったら、別のIPが割り当てられる。 友人宅で同じIPが振られたのは、おそらく、あなたの家とネットワークアドレス(192.168.X.Xとかいうやつ)が同じだったため。相手のDHCPサーバで要求したIPがたまたま空いていたんだと思う。 Wifiとモバイルデータモード(4Gとかと解釈するけど)の違いは、インターネットへの経路が違うため。Wifi→あなたが契約しているプロバイダから提供されているIP。モバイルデータモードはdocomoとかのキャリアから提供されているIP。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1478/4222)
回答No.4

これは、Wi-Fiルーターが自動IPアドレスを割り当てる機能としてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)と言うのが有ります。 このDHCPと言うのは、Wi-FiルーターのDHCP保持期間の設定で変わってきます。 そのため、DHCPの設定に関して理解されていないと、答えがまちまちになります。 ちなみに、自宅のIPアドレスをすべて入れ替えたい場合(テストしてみたい場合)の手順としては・・・・ 1:Wi-FiルーターのDHCP(自動IPアドレス振り分けの項目)でIPアドレス保持時間を1時間(設定できるルーターであれば)にする 2:Wi-Fiルーターの電源OFF 3:Wi-Fi及び有線LANを使用する機器の電源OFF 4:Wi-Fiルーターの電源を入れる 5:IPアドレスを若い順番にしたい機器から順に電源を入れる これだけです。 >IPアドレスは日を跨ぐと変わるという 話を聞いたことがあったのですが… これは、DHCPのIPアドレス保持時間の設定を夜中の0時にしている場合にのみ言える話で、保持時間を「永久に」とか「1週間」とか「1カ月」とかありますので、信用できない話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

通常は、Wi-Fiルーターを再起動させたりしたら変更されると思いますが、端末に固定IPを設定しているとか?なら、その様な事態になるかもしれません。 キャリアの設定書・説明書に従って設定したら、固定で設定させられてるとかなのでは? 手動設定しているか? 自動設定しているか? 確認してみて下さい。 自動なら動的(変動)でIPアドレスは変わり、手動なら固定IPアドレスで変わらないまま。 もし手動設定になっていたら、自動に変えて接続して確認してみて下さい。アドレスが変わるようになると思います。 iPhone(iPad)で固定IPアドレスを設定する方法。画面キャプチャ付きで解説 https://inakadaisuki.com/iphone-static-ip-address/ iPhoneのIPアドレスをDHCPから静的にする(固定する)方法 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15993.html 固定IPアドレスとは?プロバイダで取得して設定する方法 https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_11.html?waad=MrBF7BoN&elqTrackId=021ce8ec23584a899972aff736f8e941&elq=4fb705dad6cc4eb6b49a29c8c86a451d&elqaid=6110&elqat=1&elqCampaignId=3436#cont01 ルーターの設定の変更方法 https://www.netspotapp.com/hardware/ja/how-to-change-router-settings/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

IPアドレス、特にIPv4については、プロバイダによっては固定に近い状態の場合もありますので、必ず変化するというものでもありません。固定にするというサービスも存在します。 Wi-Fiルーターに繋いだiPhoneなどの各端末には、Wi-Fiルーターから、それぞれ質問者様宅内でのみ通用するIPv4アドレス(192.168.xxx.xxxというルールのプライベートアドレス)が付与されます。これは端末ごとに異なります。一方、Wi-Fiルーターには、プロバイダから質問者様の宅外で通用する一つのIPv4アドレス(グローバルIPアドレスかプロバイダが管理するプライベートIPアドレス)が付与されます。 Wi-Fiルーターは、プロバイダから付与されるIPv4アドレスを、宅内の各端末にプライベートIPv4アドレスを割り振り、それを内と外で繋がるよう管理しています。 なので確認くんで見ると外で通用する一つのIPアドレスしか見えません。 iPhoneでご友人宅でもご自宅でもIPv4アドレスが変わらないのは、お使いのiPhoneにVPNが適用されていて、質問者様用のVPNサーバーを経由して確認くんにアクセスしているので、ご友人宅からでも変わらないと想像しますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2405)
回答No.1

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、自宅の内側にある機器は、外部から見た場合、一つのIPアドレスを共有する形で運用されます。(グローバルIPアドレス)自宅の内側は、内側として内側用のIPを、ルータが割り当ててくれます(ローカルIPアドレス) ですのでWi-Fiを切った状態で、スマフォを接続すると、携帯電話の会社が割り当てるIPアドレスになります。(グローバルIPアドレス) >①は友人宅のWi-fiで 繋いでも同じ… これは、不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MACアドレスとIPアドレス

    MACアドレスと IPアドレスが悪意のある第三者に知られた場合それらを使って鍵のついた無線LANに接続することは可能ですか。例えば太郎さんが花子さんのiphoneのMACアドレスとIPアドレスを知り自分のiphoneを偽装し花子さんの自宅のWi-Fiに接続することです。花子さんは自宅に戻ると自動接続でWi-Fiに接続できる状態です。また太郎さんが接続中のときには花子さんは不在です。このようなことはあるのでしょうか? 無線LANはWPA2で鍵がかかっている状態です。

  • ひとつのデバイスにIPアドレスが2つ

    家のWi-Fi環境でAndroidスマホを使っています。 パソコンから何気にルーターのGatewayを開いてみたところ、Androidデバイスが2つ接続していることになっていました。 よく見ると、両方ともデバイス名とMACアドレスが同じで、IPアドレスが別々でなのです。 つまり1つのスマホにIPアドレスが2つ割り当てられている?? このようなことってあるのでしょうか? 入っているアプリによってIPアドレスが2つになることがあるのでしょうか?? あまりネットワークとかは詳しくないもので、どうぞごご教授いただけたらと思います。

  • iPhone 4SのIPアドレス

    iPhone 4Sを使っています。IPアドレスの確認方法についてお尋ねします。 パソコンのコマンドプロンプトでipconfigと入力すればIPアドレスが確認できると思いますが、iPhone 4SでIPアドレスを確認する方法はありますでしょうか? ちなみにwi-fiの接続をしている場合では、「設定」「Wi-Fi」の中のネットワーク名を選択をすればIPアドレスが「192.168~」と出るのですが、3G回線でネットにつないでいる時のグローバルIPアドレスについて確認する方法があるでしょうか? あればどのような方法で確認をするのでしょうか? 教えてください。

  • IPアドレス

    光ルーターの電源をオフにしてオンにして、そのWi−FiでネットしてIPアドレスを調べたらIPアドレスが変わりました。これはグローバルIPアドレスですか?

  • IPアドレス 初心者

    IPアドレスの事が全く解らないのです。IPv4のIPアドレスは 192.……なのに対し、ウェブ上でIPアドレスを確認すると、219.……なのです。 どういう仕組みなのか全く解りません。ご存知でしたら、教えてください。 それからIPアドレスを変更したいのですが、電源を根元から切っても全く変わりません。 セキュリティーソフト 使用しています。

  • IPアドレス、足跡

    先日、友人に「〇日の〇時に私のHP見に来たでしょ」と言われてびっくりしました。 前に訪問した時と同じIPアドレスだからわかったとか、誰がどんな経路でアクセスしてるのかわかるんだよと言われて二度びっくりしました。 友人のHP以外にも気に入って定期的に(毎日だったり、週に1回だったり)訪問しているサイトがあるのですが、それらはすべて相手に伝わっているのでしょうか。 具体的には ・Twitterのアカウントを持っていない人が訪問した時もIPアドレスから判明する? ・自宅Wi-Fi接続のスマホで見た時と、よそのWi-Fiを使って同じスマホで見た時は同じIPアドレス? ・ブックマークしたら相手にそれが伝わる? ・IPアドレスのチェック、どこ経由で訪れたかを確認している人って普通? よろしくお願いします。

  • Wi-Fi使用時の海外データローミング

    妻が海外に出かけた時に、海外専用のPocket Wi-Fi をレンタルして、iphoneとiPadを使用しました。 ところが何を間違えたのか、現地で、iphoneのモバイルデータ通信をオンにしてしまい、そのまま約2週間使用してしまいました。 案の定、海外データローミングの料金が約25000円加算されてしまいました。 そこで質問なのですが、常時Wi-Fiの環境であっても、モバイルデータ通信をオンにすれば、海外データローミングの料金が加算されるものなのでしょうか? Wi-Fi使用時の海外データローミングの仕組みが今ひとつ理解できません。

  • Pci iPhone IPアドレス

    こんばんわ。 先日、iPhoneを購入して、Wi-Fi用に、「iPhoneバンドル用」を購入し、マニュアルに従って、設定しています。 そこで、 IPアドレスの設定→WEBブラウザを起動→アドレスに192.168.3.250と入力 で、設定画面が出るはずなのですが、何回してみても、設定画面が出てきません。 この問題を解決出来る方いましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • iP8730のIPアドレスを知りたい

    キヤノンのインクジェットプリンター iP8730をWi-Fi接続で使用しています。 プリンターのIPアドレスを知りたいのですが、どのようにしたら分かりますか? 宜しくお願い致します ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • iPhoneのWi-Fiが急に繋がらなくなった

    iPhoneのWi-Fiが急に繋がらなくなった iPhoneのWi-Fiが今日突然繋がらなくなりました。iPhoneは4sで数カ月前に7.1にアップグレードしました。 他の2台(iPhone5,4)は問題なくWi-Fiに繋がることから私のiPhoneだけおかしくなったのだと思います。 iPhoneを再起動したり、バックアップ復元したりしたのですが、ほとんど変化無しです。たまーにWi-Fiに繋がっても数秒で切れてしまいます。 また、繋がっていない時にIPアドレスを見たら何も書いていませんでした。これはどういうことですか?IPアドレスが無いのが原因ですか?

このQ&Aのポイント
  • 【COMPAL900】という製品で、スイッチを入れると(電源スイッチを切ってから針板を交換して下さい)のメッセージが点灯し、ミシン針が左右に動いて縫う事ができない状態になっています。
  • トラブルの原因として、スイッチの点灯によって針板が動かなくなっている可能性が考えられます。
  • 解決方法としては、まず電源スイッチを切った後に針板を交換することが必要です。
回答を見る