• 受付中

報酬付き

法人の中古車購入時期について

こんにちは。弊社6月決算法人で、今期少しですが利益が出そうで節税したく思います。そこで4年落ちの中古車購入を考えています。1年で償却させるために期首、つまり7月に購入するのがよい、と聞きます。ただ、今期の利益を少しでも圧縮するためには6月購入も有り、なんでしょうか? 例えば240万円の4年落ち中古車購入なら、 「①6月購入:今期20万円経費、来期220万経費」 「②7月購入:今期経費無し(=節税無し)、来期240万全額経費」 の考え方で合っていますか?

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (621/1111)
回答No.2

》先日、15年使った車(今年11月車検)が突然ヤバくなり、この機会で購入した方がいいのかな、と 遅かれ早かれ車両が必要なのであれば、出来るだけ早く購入して今期中に40万円計上する方が得です。 また決算賞与ですが、これは従業員の士気を高めるという意味では費用対効果として重要ですが、キャッシュフローを悪くしますので来期の資金繰りを考慮した上での判断すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (621/1111)
回答No.1

》今期少しですが利益が出そうで節税したく思います。そこで4年落ちの中古車購入を考えています。 その車両の購入は事業に必要なのでしょうか? 単に税金を減らしたいという意識のみで購入されるのであれば、キャッシュフローを悪くするただの浪費となってしまう恐れもあるので慎重に検討しましょう。 例えば下記の場合 ・実効税率30% ・当期利益500万円 ・預貯金500万円 ・車両240万円(期首購入) ◯購入しなかった場合 法人税等 500万円×30%=150万円 預貯金 500万円-150万円=350万円 ◯購入した場合 法人税等 (500万円-240万円)×30%=78万円 預貯金 500万円-240万円-78万円=182万円 車両の購入を計画中で前倒しするなど事業にとって168万円のメリットがあるのかが重要です。 》考え方で合っていますか? 定率法で償却年数2年なら合っています。 余談 節税では無く税金の先送りでも良いのなら中小企業倒産防止共済もあります。 申告時に別表十(七)の提出と適用額明細書に記載は必要ですが、年間一括支払(全額損金)も可能で加入期間2年間あれば解約時には全額返金(全額収入計上)されます。 期中での支払が必須で前月の15日くらいまでに契約しないと来月末引き落としに間に合わなかったと思いますので、検討されるなら急ぎましょう。取扱のある金融機関等で契約は可能です。商工会議所でも取扱があったと思います。 既に利用されているのであれば失礼しました。

cx507
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように税金払ってでも手元のキャッシュを維持しておく、のお考えは私もそう思っています。 今回は、数人しかいませんが従業員に気持ちばかりの期末手当を出そうと考えていました。 先日、15年使った車(今年11月車検)が突然ヤバくなり、この機会で購入した方がいいのかな、と思いまして。 手当と車の両立ならば、購入は期末か期首か。 今期は手当分だけ経費化か、車分プラス20万経費化か。それでも今期なら多少の納税は避けられないようですが。 ご教示の共済も車の件が無かったら利用検討したいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 車両の購入時期について

    法人で営業車を購入しようと思っております。 尚、今月(H28年2月)が決算月で、今月末の納車が可能とのことです。 車両購入前の時点で、今期の利益が100万円、車両購入額が200万円である場合、今期で納車して今期から固定資産に計上した方がいいのか、来期(来月、H28年3月)に納車して来期から固定資産に計上した方がいいのか判断がつきません。もちろん節税という意味でです。 今期から固定資産に計上すると、100万円ー車両の減価償却額(1ヶ月分になると思いますが)に法人税がかかるのか、もしくは100万円に法人税がかかった上で、固定資産分にも丸々法人税がかかるのかが分かりません。 一人法人で経営しており、税務の知識が非常に乏しいです。 年商も少ないため、顧問税理士もおりません。 アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法人の中古車売却と新車購入の減価償却

    期首が4月の合同会社を経営しています。 今季まで消費税非課税です。 8月に減価償却の終わった法人名義の中古車を約100万円で売却しました(現在の簿価は1円)。 9月納車予定の新車を330万円程度で購入予定です。 この場合、中古車売却の仕訳は 未収金 100万円 車両 1円 ______________車両売却益 100万円ー1円 新車購入の今季の減価償却は、 330万円 × 7/12 x 0.333=641,025 になるので、この車の売買により法人には今季、100万円ー64万円で36万円の利益が出た計算になると考えています。 これで間違いないでしょうか? また、この新車の減価償却は2017年に終わると思うのですが、 毎年期首残高に0.333を乗じて償却額を算出するわけですが、 何年目から均等償却になりますでしょうか?

  • 個人事業 中古車 節税

    個人事業 中古車 節税 こんにちは 税務調査があり実際経費の一部否認で追徴されることになりました。 これ以上経費を増やすのは、難しく。 4年落ちの中古外車を買い定率償却であれば1-2年で一括償却できる と聞きました。 例えば、4年落ちで1000万円の外車など買えば2年で1000万円が経費算定できるのでしょうか?維持費の当然算定しますが。 2年後償却売却した時は、売却価格400万ぐらい個人でもらっていいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中古車の仕訳と、今期・来期の定率法での減価償却費

    中古車の仕訳と、今期・来期の定率法での減価償却費 中古車を購入しようと思いますが、どのような仕訳となりますでしょうか? また今期12月の決算、来期の決算では、定率法では減価償却でどのような計算式で算出されるでしょうか?また耐用年数は何年という扱いになるでしょうか? 初年度登録がH19.12月で、7月の納車時は2年7ヶ月落ちになります。 車両本体価格 \8,392,625- 税金保険料等 \168,930- 諸費用 \88,410- 預り法定費用 \27,700- と、なり現金決済の予定です。

  • 車輌購入による節税

    車輌購入による節税についてお教え下さい。 4年落ちの中古車を購入。 たとえば4年落ち中古高級車(諸費用込み)で1200万。 減価償却は、あと2年なので、600万ずつ算定できますか? 償却後売却した場合、下取り値が高いほうがよい。 ですが安いと節税にならないような気がします。 車輌選択については否認はないものとします。 4年落ちを2年乗るパターン? 3年落ちを3年乗るパターン? 新車を6年乗るパターン?  どれがもっとも節税でしょうか? 新車ロールスロイスは買えません。 総売り上げは億あります。

  • 償却が終った中古ベンツの売却益について

    中古ベンツは耐用年数が短いわりに、価値がさがらず節税に有利と言われていますね。確かに中古のものは耐用年数が短くなり、2年であれば定率法で100%を経費落ちにすることができると聞きます。でもその後のベンツを売った場合ってどうなるんでしょうか?例えば1000万円の中古車を償却が終った3年後に500万で売却したとすると、500万が事業所得とか譲渡所得になるんでしょうか?それとも最初の購入価格ー売却価格の差分-500万が損として計上されるんでしょうか?

  • 法人税の節税方法について

    広告代理店を経営しております。 今年の2月に会社を設立し4月から業務を開始しました。9月を決算に設定していたので、今月決算を向けるのですが、利益が出過ぎてしまい、約500万円近い税金が発生します。広告代理店は労働集約型のモデルなので、設備投資するものも特に無く。税理士からは本来は役員報酬で調整するのが一番とは言われているものの、設立時何もわからないまま役員報酬も前職の給料と同じ低めに設定しまった為、あとから変えられず、やむおえず今期は普通に税金を納めますが、来期はこの役員報酬でなんとか節税していきたいと考えております。 来期は7億円の売り上げを予想していて、社員は私含め役員4人、従業員3名なので、普通に7億円売った場合、経常利益は3500~4000万円ほど出る予定なので、相当な利益が出てしまいます。そこで税理士からは予想経常利益を800万円以下になるように、役員報酬を上げて、実際に払いたい金額だけを払い、残りは全て未払い金として増資の原資にすればいい。法人で税金を払うより個人で税金を払ったほうがいい。と聞いているのでこの考えに基づいて計算すると、経常利益を800万円以下に設定するためには、弊社は役員が4人いますので、1人あたり140万円~150万円/月を設定する事になります。そこで私が疑問に思っているのが、 (1)本当にこの方法で節税になるのでしょうか? (2)もし売り上げが落ちた場合、逆に設定してしまった役員報酬に対しての税金や社会保険などが負担になるのでは? (3)普通に節税しない場合と、節税した場合で実際にどれだけ節税したことになるのでしょうか? (4)個人と法人の税金がどちらがお得か?の境界線はどこなのでしょうか? ご回答をお待ちしております。何卒、宜しくお願い致します。

  • 節税について

    小さな会社を経営しています。今期、黒字で利益が出ました。 よく「節税」のために、期末までにものを買ったりするとよいと聞きます。でも、来期に払うべき費用を前倒しで経費にすることはできないと思いますし、不要なものを買っても資金が減るだけです。 だからといって脱税まがいになるような事もしたくありません。 簡単で誰もやっているような節税効果のあることって、あれば教えていただけないでしょうか? あれば便利という程度でプリンタとかパソコンをもう1台購入しても問題ないでしょうか?

  • 自動車の減価償却って?

    特にやりたい仕事もないので、就職しないで自営してます。 今年で2年目なんですが、自動車購入が経費になるのであれば4月にコミコミ200万の新車を買おうと思ってますが、減価償却というものを初めて知ってちょっと不安になりました。 仕事での使用割合は50%なので、経費として認められるのもその範囲内だとは思うんですが、自動車の減価償却って6年ですよねぇ? とすると、200万の50%は100万円なので、6年で割ると年間の経費は166.666円ということで大体合ってますか? それと一つ疑問なのは、6年後に減価償却された車ってゼロになるわけなんですが、中古車市場では6年落ちの車でもゼロじゃなく価格が付いてますよね? そうすると6年後に30万で売れた場合の利益ってどうなるんですかね? ?ばっかりですいません><

  • 中古車購入の経費

    5年落ちの中古茶を購入する予定なのですが、半分は個人的に、半分は仕事で利用します。 この場合、購入費用の半分は経費として減価償却で計上できますか? 個人や家族で使用するので個人名義での購入を考えていますが、自社名で社用車として購入した方が経費として通りやすいのでしょうか。 また、もし家族名義で購入しても、自分の事業の経費に計上できますか? ちなみに法人ではありません。低レベルな質問で申し訳ないのですが、分かる方よろしくお願いします。

質問する