• ベストアンサー

この口癖がある人の心理は?

「まさかこれできない人いないよね」 「もちろんできるよね」 などと毎日のように言う人がいるんですけど、何を考えてるのですか? 若い教員に多いです。問題の解説の時などに言っています。 あと、自信がない人に多いですね。 別に堂々と偉そうに言うことではないと思います。 なんでこういうことを言うんですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2141/10844)
回答No.1

何も考えていない。 自分は優秀で賢いから、何でも知っていると思っている。 威張りたいのでしょう。 先生、世間的に賢い人はあまりいない。 特別なところの知識が少し豊富なだけで。 一般常識には欠けている。 と私は、思っている。

Woods2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ばーか」「死ね」とつぶやく口癖の人の心理

    カテゴリ違いでしたらすみません。もしよろしければお答えください。 私自身(30代独身女)のことなのですが… 一人でいるとき、気分が滅入ったり失敗を思い出していると、「(元彼の名前)のばーか」と独り言を言ってしまいます。何度も。 あとは「(元彼の名前)死ね」「私死ね」など… 元彼の中には振られた人もいますが、別に、それらの人々はそんなひどいことを言われるほどの悪人ではありません。 字に書くと我ながらおぞましいですね…人に向かって言ったことはないので、幸いといいますか… 10年前にはもう言っていた気がします。 (元彼の名前)部分は、その都度変わり、その当時自分が独り身でも、付き合ってる人がいても、その直前に付き合っていた人の名前に変わります。 家族、友達、知人の名前になったことは一度もありません。 特に信じている神様はいませんが、悪い言葉はよくないことを招くと思っているので、「今のナシナシ!」とかまた独り言を言います(汗) 時折この口癖は何だろうと思っていましたが、あまり追求しませんでした。 最近、仕事場の居心地が悪く、落ち込むことが多くなり、ふと皆様に聞いてみたくなりました。 この口癖が何なのか、わかる方いらっしゃいますでしょうか。 何かもやもやしているとき、悪言でウサを晴らしているのかな…

  • しんどい、が口癖の人

    しんどい、が口癖の人 同僚男なんですけど、 わさわざ人に聞こえるぐらい大きい声で「あ~、しんど~」とか「あ~、腰が痛い」「あ~、目が疲れた」等々、朝から晩まで、何かするたびに言う人がいます。 最初は気にかけて「大丈夫?」って聞いてたけど「あ、全然大丈夫」って必ず言うのでこの頃は無視しています。 正直、毎日、毎日、横で「しんどい」を繰り返されたら、こっちまで疲れてきます。 周りも「あのこは何でもしんどいってうるさい」って… 一体、この同僚はどうしてほしいのでしょうか?仕事はデスクワークで、そこまでしんどくはないと思いますが…

  • 口癖がある人とない人の違いって何ですか?

    タイトルの通りなのですが、口癖がある人とない人とでは、喋り方などどう違うのでしょうか? 私は学生ですが、会話の中で誰かの真似をすることはよくあると思います。その時に、口癖や、喋り方の癖があって物まねをしやすい人と、しづらい人がいます。 仲の良い友人と、口癖について話していた時も、みんな何かしらよく口にする言葉(感嘆詞や接続詞?や、語尾などに)があるのに、私は特別よく口にする言葉は無いねと言われました。無口というわけではなく、むしろよく喋る方です。 別に物まねをされたいわけではないのですが、なぜ口癖がないのでしょうか。 私はあまり抑揚のない喋り方なので、そのせいで口癖があっても認識されていないのでしょうか? 大して問題ではないとは思いますが、少し気になったので、詳しい方いらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 好きな人の口癖

    好きな人の口癖を好きな人と会話する時に使ったりしますか? もしくは他の人と会話する時にも使いますか?

  • 忙しいが口癖の人は忙しいのでしょうか

    Aさんは会社員です。 いつも忙しいと言っています。休日出勤も多いといいます。 仕事が多忙かどうか聞いてもないのに「仕事が忙しくて疲れる。」と言ったりします。 メールをしても返信が遅かったり、内容は出だしのあいさつ文や締めくくりの文章が長く、 肝心の内容がちゃんと書かれていないことがあります。 自分の意見は言わない人です。 動作が遅いです。食事をするときも何を注文するのか決めるのに時間がかかります。 頼んだ食べ物が品切れのとき、またメニューを見直して時間がかかります。 楽しみは「家でゴロゴロとしている事」だと言っていました。 「楽しみなど何もない。」と言っていたこともありました。 私がAさんに会おうと思いAさんに都合を連絡したら「疲れているからまた今度。」と何度かいわれ、Aさんに会おうとは思わなくなりました。 【忙しいが口癖で「会わない?」と言ったら「疲れてるからまた今度。」とか何度か言われたら、みなさんならどう思いますか?】 Bさんも会社員です。 はたから見てもすごく忙しそうですが「忙しい。」とは言いません。 「仕事がいつも忙しそうで大変そうですね。」と言ったら、「いいえ、別に。」とさらっと 言っていました。 メールをするとメールの返信が早く、内容も簡潔でわかりやすいです。 間違いメールをしてくることも時々ありますが、その直後に「訂正メール」がすぐに来ます。 自分の意見をはっきり言う人です。 動作がてきぱきしています。食事をするとき、注文するのがとても早く、また臨機黄変です。 頼んだ食べ物が品切れのとき、「ならばこれにします」と即答。 また多忙でも休みの日は釣りなど趣味活動をしているそうです。 「忙しい」が口癖でいつも疲れ切った表情のAさん、忙しそうなのに「忙しい」と言わず、 いきいきした顔をしているBさんを見ていると対照的だと思います。 【これが本題ですが「忙しい」が口癖の人はほんとに忙しいのでしょうか?】 ちなみに私は忙しいときとひまな時が極端です。ですので、誰かから「仕事は忙しいですか?」 と聞かれたら「忙しい時とひまな時が極端なのです。」と答えています。

  • 「だから」が口癖な人

    何かにつけて「だから○○だよ」「だから○○でしょ」 と返答する人をどう思いますか? 質問したんじゃなく、 昨日のテレビ見てて笑っちゃった~! とか、些細な話でも返答ので出しは「だから」です。 「だから」と言う言葉は、相手の話をねじふせ自分の話を絶対と言わんばかりにしか思えません… 私がその言葉を使うとしたら、よっぽど頭にきた時ですけど… ちなみに… その人は、人に物を尋ねるときも「だから、○○でいいの?」です。

  • ダイエットが口癖な人

    私の友達の話です。 その友達とは中学から仲良くしている子で、今は遠方にいるのですが、電話等で連絡を取っています。 私はテレビを見ている時など、テレビに映ったものや、ふと何か食べたいと思うことがあるのですが、それを口にするたびに、デブになるやん。とキレ気味に言われます。(実際、食べたいというだけで、それを言われた後でいい気もしないので食べるというのはしません…) 意識しているのは人それぞれなのでいいことなのかもしれませんが、食事等に出掛けた時などにカロリーがやばい。とか、ダイエットしているから。そんなん食べたらデブになる。など、食事をする気をなくさせるような言葉をいわれるのが、とても嫌になっています。 一度、過去に一緒に出掛けている時に言われ、我慢できずに、そんなのたまにのことなんだから、いいやん。気にしたらなんも食べれんくなる。と言ったのですがスルーされてしまいました。 今は彼女が、一人暮らしを始めたため、食事は野菜のスープをはじめとした、野菜のみの生活をしているようですが、ダイエットメニューと言い逐一、電話で報告されるため、聞き流すことしかできません。 まとまりがありませんが、このような人にはどう接していくのが一番なのでしょうか。距離を置くというのも考えましたが、それを除けばいい人ですし、毎日のように電話がかかってきたり、出ないとなぜでないのかと言われるため、置くに置けません。

  • 臨床心理士として働くか、教師として働くか迷っているのですが、両立って可能でしょうか?

    新卒時は私立中高一貫校で正規の家庭科教員をしていました。 1年半で、学園の不祥事と体調を崩したのと、大学院受験の為、 辞めました。現在は、前々から行きたかったが親に反対されて行けなかった、臨床心理士1種指定の大学院のM1です。 教師をしていた頃、家庭科の教員と言っても、私の専門は家族心理学で、かと言って家族心理学も「専門」と胸を張って言える程でもなく、裁縫なんかは苦手だし、家庭科教師としてのアイデンティティを持てないことも悩みでした。大学院では家族心理を中心にやっていて、専門家というアイデンティティは持てたので、前とは違う教員生活ができるかもしれないと思っています。しかし、私は一人一人を大切にしたいし、人を怒ったり引っ張ったりするタイプでなく、人の話を親身に聞いたり、後ろから押すタイプの人間で、教員よりも臨床心理士の方ができればやってみたいと思っています。でも、自分自身に心理的な悩みがまだあるので、心理にどっぷり漬かれる自信がまだありません。かといって教員も、対集団は苦手なので、非常勤くらいがいいと思っています。 そこで、非常勤の教師と、スクールカウンセラーなど、もちろん学校は別の方がいいと思うのですが、卒業翌年は試しにそれらを掛け持ちしてみようかな、と思っています。それって可能だと思いますか? 職業倫理上の問題なども含めて、特に臨床心理士の方、学校関係の方のご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 変な口癖のひといますか?

    私の会社の人で必ず話すときはじめに「変な話し」とつける人がいます。内容は別に変な話しでもなんでもありません。 もう口癖のようなんです。このように変な口癖の人いますか?もしくは自分自身のことでも。

  • 人の目線の心理 教えて下さい!!ちょっと長い?!

    年輩のおじさんで、人と話す時、真正面から視線を合わせて話さない人がいます。内気ではなく、自慢話、偉ぶることが大好きな人です。しかし、人と話す時体は正面を向いているのですが、顔は斜めで目だけ斜め上を向いていたりしていて、まともに目を合わせて話しません。ちょっと目を合わせていても、そういう場合は上目遣いです。本人はその癖に気付いていないようですが。自慢話をするときもそうですし、何か意見を言う時もそうなので、自信のなさの表れではないのだろうと思っています。目線が定まらない人は自信がないとか、周りの事が気になってしょうがないとか、自意識過剰だとかどこかに書いてました。で、その人が明らかに自信がない時は下を向いて目が泳ぐのでわかりやすいのですが、普段の何気ない会話、自慢話の際にも目を合わせられない、顔は斜め、目も斜め上に向いているというのが、どんな心理の現れなのか、非常に興味がありまして。本を調べたのですが、嘘と視線の心理みたいなのは載ってたのですが、そういう例はなかなか見つけられませんでした。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう