• 締切済み

RC-30 外部フットスイッチ

sidebank201509の回答

回答No.1

ご認識されているように できないですね。 別物ではありますが、 RC-500とかでは「スイッチの機能を設定する」 で可能です。

kt0174
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 【RC-505mk2】フットスイッチの設定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-8S・SP404-MK2) ===ご記入ください=== RC-505mk2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:タッチパネル・つまみなど) ===ご記入ください=== 外部フットスイッチ FS-6 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== RC-505mk2にフットスイッチFS-6を接続し、メモリーの切り替えを行いたいのですが、どのように設定すれば良いか、ご教示ください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC-10R 外部スイッチでルーパー停止

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 BOSS RC-10R ▼困っていること 以下の設定にしています。 ・CTRL1,2端子にフットスイッチを接続 ・RC-10Rの設定「CONTROL」-「CTL1 FUNCTION」で「LOOPER STOP」を指定 ・RC-10Rの設定「RHYTUM&LOOP」-「SYNC SWITCH」で「OFF」を指定 (実施手順1) ・LOOPスイッチを押してルーパー録音スタート ・LOOPスイッチを押して再生スタート ・LOOPスイッチを2回押して再生停止 → 再生が停止され、トラックに録音データが残った状態になる(正常) (実施手順2) ・LOOPスイッチを押してルーパー録音スタート ・LOOPスイッチを押して再生スタート ・外部接続のフットスイッチを押して再生停止 → 再生が停止されるが、トラックの録音データが削除された状態になる つまり、外部接続のフットスイッチでルーパーを停止すると、何もデータがない状態になります これは想定された動作でしょうか。 皆さんの環境で再現する現象でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC-600 MIDI設定について!ヘルプです!

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:BR900CD・BR-80) ===ご記入ください=== Boss RC-600 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:バッテリー・つまみなど) ===ご記入ください=== RC-600をルーパーとしてではなくフットコントローラーとして、外部機器に繋げたりすることは可能ですか?アプリを操作するフットコントローラーとして作動させたいのですが、流石にできないですよね? 通常のMIDIフットコントローラーを持ち合わせてなく、代わりに代用できるのか気になりました。 可能な場合、設定とかあれば教えていただきたいです。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS RC-505mk2の最適なフットスイッチ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! BOSS RC-505mk2で使える最適なフットスイッチありますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC-10R 使い方

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== RC-10R ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== RC-10Rを所有しているジャズのベーシストです。パフォーマンス等ではなく完全に自宅練習用に購入しました。ざっくり言うと、i real proのようなバッキングトラックを自分で作りたいと考えています。 そこで質問なのですが、トラック1にバッキングを録音、トラック2にメロディを録音する場合、それぞれ独立した形での運用は可能でしょうか? 例えばトラック1のバッキングを聴きながらトラック2にメロディを録音し、次はトラック2のメロディを聴きながらトラック1のバッキングを消して新たに録音を開始すると言うような具合です。 説明が下手ですいません。。。 フットスイッチの追加購入は可能です。 またRC-10RでできないとしたらRC-500では可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC-600の使い方について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== RC-600の使い方についてですが、 3つのトラック録音して、ALLスタート、ストップ、録音したトラックを一つずつ削除する方法は分かるのですが、録音した全てのトラックを一気に削除するにはどうずれば良いでしょうか?説明書にも載ってないようで。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS RC-600 録音の際にリズム音が入る

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== BOSS RC-600ルーパー ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 ===ご記入ください=== リズム音の音量を変更することは可能ですか。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ===ご記入ください=== ループ音を録音する際にリズムを聴きながら録音すると、トラックにリズム音まで微かに録音されてしまいます。 使用機材はギターです。ルーパーの前に繋いでいるエフェクターはオーバドライブのみです。RC-600のヘッドホン端子からモニターしながら録音しています。 リズム音まで録音される問題が起きない場合もあります。何か設定が問題なのでしょうか。 リズム音の音量を下げられれば解決するような予感がします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RD-88 フットスイッチでリバーブのオンオフ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!  ▼製品名 ===ご記入ください=== RD-88 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など) ===ご記入ください=== フットスイッチ ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== フットスイッチ(DP-2)でマイク入力のリバーブのオンオフを切り替えることはできますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC-50

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== Boss RC-50 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== AutoRecボタンを押して、RECペダルを踏んでもインジケータは高速点滅とならずペダルを踏んだ時点で録音は開始されてしまいます。故障でしょうか。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC500 アサイン設定方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== RC500 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください= 外部接続ペダル ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 外部ペダルに再生中の録音したトラックとリズムを同時に停止させる機能を登録したいが手順をおしえてください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。