• ベストアンサー

経理の流れを教えてください!

経理初心者です。簿記もほんの一部しかわかりません。 これから小さな会社で、会計ソフトを使用して 一人で経理をしていかなければならないのですが(引継ぎは少しありますが) 日々の伝票入力の他にやっていくことはどんなことでしょうか。 消費税(課税、非課税)などは会計ソフトでやってくれる(?)のでしょうか? 経理の大まかなので良いので、 1年の流れを教えてください。お願いします。

  • ponkos
  • お礼率67% (120/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。私も小さな会社で経理をしています。 消費税について 私が使っているソフトは勘定科目ごとに課税・非課税などが設定できます。初期設定のほかに、入力する取引ごとに手動で変更することもあります。 前任の方の、過去の伝票を見て参考にするとよいと思います。 流れについて 他の方が回答されているように、日々の記録→1ヶ月ごとのまとめ→1年間のまとめ(=決算)と進みます。 小さい会社ですと、月次決算や中間決算はやらない事が多いと思いますので、まずは日々の入力と月次の試算表を出していくことだと思います。 日々の取引記録(と入力)の他に、月ごとにする作業は(私の場合ですが) ・請求書(売掛)の作成 ・買掛金の支払い ・給料計算 ・社会保険料の納付(月末) ・源泉所得税の納付(10日) さらに、それぞれに関係する帳票類を作成・入力し、月次の試算表を出します。 1年では… 5月:労働保険料の納付と清算があります。 7月:社会保険料の算定基礎届けをします。 12月:年末調整(その他関連作業)をします。 決算月:決算月の2ヶ月後までに申告・納税の必要がありますので、それに間に合うように決算作業をします。 この他に、自動車税などの各種納税があったり、前年度の実績に応じて法人税や消費税の中間納付があったりします。 経理は、継続性の原則(だったかしら?)といって、同じように処理していくことが大事だと習いました。過去の期との比較などをするためです。 前年度の記録を参考にしながら、がんばってください。 私も全くの初心者からはじめて9年になります。小さい会社だと総務も労務もやらなくてはならず、専門的にやっていらっしゃる方には到底及びませんが、何とかやれています。 とてもいい勉強になりますよ!

ponkos
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 本当に総務も労務も~…で、大変なのですが、 勉強になるなぁ、と思ってます。 大きな会社での経理補助経験もありますが、この通り 自分の未熟さというか、 どれだけ意味がわからずやらされていたかわかりました。 どういう風に流れていくのかがわからないと、 経理の一部だけ(私は買掛未払元帳作成のみをしてました)  をわかっていても、全く意味がないのですね…。 頑張って行きたいと思います

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

経理業務の流れは、大きく次の3つに分かれます。 日常業務・・・毎日の取引の記録と伝票入力 月次・・・試算表を作成したり、請求書作成など。 月次決算をすることが多い。 決算・・・1年間のまとめとして決算を行ない、決算書を作成し、税務申告をする。 申告については、税務知識が必要なことから、税理士に依頼する場合が多い。 又、源泉税や社会保険料の納付なども毎月の仕事です。 参考urlをご覧ください。 こんな書籍も売ります。 「小さな会社の総務・経理の仕事ができる本―初めてでもよくわかる」 日本実業出版社 (2003-11-20出版) 安田 大【編著】 [A5 判] NDC分類:336 販売価:\1,260(税込) (本体価:\1,200) http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9977658749 下記のページもご覧ください。 http://www.otasuke.ne.jp/ http://www.rakucyaku.com/

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gzmgzm/article/06/78.html
ponkos
質問者

お礼

小さな会社の総務・経理の仕事ができる本 私も持っています! 最初コレを読んでも本当にわからなかったので色んなサイトや本や、ここで聞いたりして 今までにないくらい勉強しました…。 それでどんどんわかりはじめたのでもう一度読みなおしたら 意味がわかりました! 右も左も真ん中もわからない素人ですが 頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • kaz-p
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

経理の仕事って、会社の大小はあまり関係無いです。期末決算の時に作る書類の種類が違う程度です。って、これが大変なんですけどね。 ほんとに大雑把にいうと (1)毎日 → 伝票入力(現金入出金・銀行口座入出金・売上・仕入) (2)毎月 → 月次決算(損益計算書・貸借対照表) (3)半年 → 中間決算 (4)毎年 → 確定決算 こんな感じでしょう。(2)~(3)の時には、その時だけしか行わない会計処理が発生します。資格は取らないまでも、ある程度は勉強しなくちゃですね。 経験や知識があまり無い仕事を一人で、しかも経理となると、ほんとに大変だと思います。分らないことはそのままにしないで、自分で調べたり聞いたりして頑張ってくださいね。一つ疑問が解決すれば、それが自信になりますからね^^

ponkos
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に一つ疑問が解決したら自信になるのですね~。 まったくわからないような状態だったのが どんどんわかってきました。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 初心者にわかる経理の本

    簿記は習った事はありません。 経理の経験は、前の会社でお手伝い程度です。 7月に転職し、貸しビル業の経理を一人でしています。 主に、家賃収入なので、経理の経験がなくても、弥生会計で、 先月分を見ながら、同じように入力していくだけです。 確かに、毎月同じ流れですし、会計事務所の人もきて、見てはくれます。 ですが、私としてはよく理解できていません。 借方と貸方、振替伝票の使い方、ただ前あったとおり入力しているだけです。 やはり、経理をたずさわっている者として、資格はもっていなくても、中身は知らないといけないと思うのです。 そこで、初心者にお勧めの経理本や、弥生会計の本がありましたら、教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

  • 経理の仕訳と消費税処理について教えて下さい

    最近経理として就職しました。 恥ずかしいですが、ブランクもかなりあり経理も一人で誰にも聞けなく困っています。 助けて下さい。 現在、前任者の伝票処理をそのまま会計ソフトに入力していますが、この仕訳の意味が分かりません。本支店会計をやっており私は、埼玉支店担当です。 (埼玉支店の仕訳)名古屋支店×××  買掛金××× この場合の名古屋支店の仕訳は 仕入××× 埼玉支店××× でしょうか? あと、消費税についてもすいません。教えて下さい。 会計ソフトを使用していますが、税込み金額で入力しますと、元帳を出した時に仮受消費税と仮払い消費税が出てきます。決算時に消費税の仕訳もしております。 仮受消費税×××   仮払消費税×××                本店    ××× 税抜会計なのでしょうか? 上司には、勘定科目は、間違えてもいいけど税込み、税抜きは間違えるなと言われますが、間違えると決算の時に何か不都合が起きるのでしょうか?本店と合わないなど? 毎月、本店や他の支店に元帳を送っており数字は合ってると言われますが、他に現金や、預金算なども合っていれば決算で問題は起きないものですか? 会計事務所にも聞いてはいけないらしく、各支店のやり方もバラバラで本社も支店経理のチェックはしていないと変な会社に入社してしまい本当に困っております。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 消費税・簡易課税・税込経理

    会計ソフトを使っており、税込経理でしていますが、 仮に売上105万(税込)として、消費税申告書(簡易課税)の 課税標準額は100万と会計ソフトではなっていました。 そこから税額計算して特に問題ないでしょうか?

  • 経理職への転職

    もうすぐ30代半ば、未婚です。 最初は「営業事務」ということで入社したのですが、 今気付けば「データ入力」屋さんです。 一応会社では「管理部」に所属、です。 社内では「経理担当」と言われています。 日々の仕事は売上、仕入伝票の入力、そして請求書発行です。 社内で「経理担当」と言われてるのに、簿記の知識もなかったので、 今回勉強して簿記2級を取得しました。 そこで初めて会社に「2級合格しました」ということを明かしました。 が、反応は「あっ、そう」だけでした。 今普通だと会計ソフトを使って経理業務を行ってると思うのですが、 今の会社はすべて手書きの入出金、振替伝票。 (それ以降の試算表などは税理士さんにお願いしています。) 社長や専務は小口現金を自分の小遣いのようにつかってるので、 会計ソフトを導入すると、すべて今までの現金をごまかしてたことがバレるので反対なのです。 今の会社は社員30名ちょっと。 経理担当と言われてるものの、仕事は伝票入力のみ。 その入力作業だけで徹夜になることまであります。 (残業代一切ありません) せっかく簿記2級まで頑張って取れたし、本当の経理職に就きたいと思っています。 しかし、今までの経歴は「実務経験あり」とはいえないと思うのです。 もし転職するならば、当然今までの職務経歴を聞かれると思います。 今の私の仕事は「経理事務」といえる仕事なのでしょうか? 今のこの職務経歴、そして年齢で経理職への転職が可能かどうか。 もちろん熱意次第だということはあると思います。 求人をみていても年齢にひっかかってしまうので、 転職に躊躇してしまいます。 どなたか同じような境遇にいらっしゃる方、 同じような経験がある方、もしくは採用担当の方、 などいらっしゃいましたらご意見伺いたいと思います。 甘ったれた質問だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 青色申告・消費税還付のため 税込経理VS税抜経理

    輸出取引の個人事業をしています。 青色申告で納税しています。 輸出取引の場合は、「消費税納税者」を選択すれば、消費税の還付を受けられることを知りました。21年度から、還付を受けようと思います。 そこで今までは、「免税事業者」として消費税は無視して帳簿をつけていましたが(会計ソフトを利用)、21年度からは会計ソフトの扱いを消費税の還付に対応できるもの変えなければなりません。 消費税の還付を受けるためには、まず、「原則課税(本則課税)」を選択しなければならないことは分かりました。 次に、「税込経理方式」または「税抜経理方式」のいずれかを選択しなければならないと理解しています。 そこでお尋ねしたいのですが、「税込経理方式」と「税抜経理方式」は、どちらの方がよろしいでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 開業前後の経理

    ネットショップを始めるにあたり、今、商品の仕入れなどをやっています。 商品の仕入れは大変ですが、一方で経理などもきちんとしなきゃ、と思い、今日からはじめました。 簿記のフリーソフトを発見し、さぁ入力!、と思ったのですが、、、 全く分かりません。 資本金100万円なのですが、これを振替伝票なるものにインプットすればいいのでしょうか。 その他、簿記の流れについて教えてくだされば幸いです。

  • 経理ミス

    初めて質問致します。 経理初心者です。 先日初めて決算を経験致しました 今日 整理がてら前期の仕訳伝票を確認していたところ間違いに気づきました。 以前 仮払い消費税および地方税の支払 いをしたときの仕訳伝票なのですが 勘定科目 仮払い消費税となるところ 租税公課負担金で起票していました。 決算が終わり会計事務所にも試算書を提出してしまいました。 このままでいて後あとどのような問題が起こりますか? ちなみに仮払い消費税及び地方税の支払い額は200万ほどでした。 本当にうっかりミスで情けないです。

  • 急に経理を任される事になり困っています

    経理担当者が急に会社を辞める事になり、私が後任となる事になりました。私は、日商簿記3級しか持っていません。簡単な仕訳と会計ソフトへの入力しか出来ません。あと、給与計算はソフトを使ってやった事があります。 会社のお金を扱うので、新しい人を採用するより、経理の手伝いをした事がある私を担当にしようと社長が思った様です。 経理担当になると、決算や各種税務署への申告などをやる事になります。顧問の税理士はいますが、数ヶ月毎に入力した会計データをサーッとチェックする程度みたいです。 簿記2級を勉強すればよいのか、経理に関する本を買って勉強すればよいのか、とにかく1年間の流れや、決算やら法人税って何?等の基礎知識を得たいです。でないと、税理士への質問も何を聞いてよいか分かりません。 お勧めの本や2級を取得した方がいいとか、勉強方法について教えてください。

  • 経理財務の実務 法人税・消費税・所得税について

    上場の大手企業の話です。 経理財務の人間の法人税・消費税などの知識は、税理士試験の消費税・法人税と同等くらい、経理の人間も深く勉強する必要があるのでしょうか? 消費税は簿記2級で習う税抜き・税込方式をする程度の知識以外に、経理財務業で何を使うのでしょうか? 消費税には課税非課税の判断がありますが、こういった判断は経理の人間が行うのでしょうか? また、税法の中の消費税という法体系として別個に学習も必要なのでしょうか? 経理専用の消費税の会計処理本を読む程度では済まないのでしょうか? 同様に法人税は税効果会計の話の中に組み込まれていますが、この税効果会計の学習とは別に、 税法の中の法人税という法体系としての別個の学習も必要なのでしょうか? 経理専用の法人税の会計処理本を読む程度では済まないのでしょうか? 最後に所得税ですが、これについても経理財務の人間が学ぶべきものでしょうか? 源泉徴収・給与計算・年末調整など、給与関連は人事部に任せるケースがかなり多いように思えますが、どうでしょうか?

  • 初歩的な経理処理についてご教示くださいませ

    数名の小さい会社ですが経理を一任していた方が突然退職され引継ぎがないまま処理が滞っており経理がわかるものがいないので手探りで処理を進めております。 小売業で全て現金収入となります。 簡単な会計処理をお教えください。ソフトは弥生会計を使用しております。 お客様入金(売上) 各支払(経費) 小口現金(現金) 会計ソフトのどこを何に入れるのかすらわからない状態です。 おわかりにくいかも知れませんが宜しくお願いいたします。 振替伝票等は使用せず、通帳を見ながら会計ソフトに入力をしていたように思います。

専門家に質問してみよう