• ベストアンサー

柿の芽吹き

樹齢100年ぐらいです 太い枝をバッサリ切り落とすと 写真のように切り口から上に向かってたくさんの新芽が出てしまいます これでは枝を減らすどころか増えてしまうので困りますが こうなるのは普通ですか それとも切り方次第で芽吹きを防げますか  そして 不要な新芽を今のうちに切り取るしかないのでしょうか なお 実は自然任せですしほとんど食べないですから収獲は期待していません (目隠しとして役割をしています)

  • 1buthi
  • お礼率92% (9182/9875)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

木の再生力は凄まじいです。 切り方を少し工夫する程度では止められません。 樹木類の新梢伸長を抑制する作用がある、バウンティフロアブルやグリーンフィールド粒剤という成長調整剤が存在します。 それを使えば木を枯らさずに、 芽吹きを抑えることができます。 ただ、安い物ではないので購入する際は 説明をよく読んでください。 ちなみに木は葉から、栄養となる 日光を取り入れているので、葉がない状態で 新芽を取り続けると蓄えている栄養が減り 生えてこなくなるそうです。 しかし、木全体の元気がなくなってしまうし、 時間もかかるのでオススメしません。 バウンティフロアブル http://store.shopping.yahoo.co.jp/agriz/nyk-bountyfl250ml.html 参考になれば幸いです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 理解出来ました ただ 放置しておくと木全体がどんどんボリュームを増していき 葉の数もびっしりで 強風時に枝が大揺れして無気味でなりません  近所で柿の木はちらほら見かけますがどれも太い枝の数が少ないです  ある程度ボリュームが増すと切り詰めてあるのを見かけます 切り詰めれば新芽の吹き方は同じだと思うのですが 普通は新芽のうちに間引きとかしないものでしょうか それでも枝の数が少なくすっきりしているのは何か手入れのコツがあるように思います 写真投稿を忘れましたので改めて投稿しますので似た質問になりますがお許しください  

関連するQ&A

  • 柿の芽吹きがすごい

    ずいぶん古くからある柿の木です。 枝が乱れた状態で伸び放題、重い腰を上げて太い枝を数本切り落としました。 4mまで届く手ノコギリを買い、切るときにワサワサと揺れるのに閉口しながも完了。 今、それぞれの切り口から新芽がい~っぱい伸びてきてがくぜんとしています。ほかにも細く長く伸びて垂れ下がった枝を何本も切ったのでそこからも新芽がい~っぱい出てきました。 結果的に整枝したのではなくやたらと増やしてしまいました。 いま、若葉がびっしりでビーチパラソル状態です。 低くさっぱりとした樹にするにはどうすればよかったのでしょうか。どいうすればよいのでしょうか。 隣との目隠しになっているので根元で切って作り直しはお許しください。

  • 柿の新芽がたくさん出てきます

    一度締め切らせていただきまましたが今一度画像を投稿したしましたのでよろしくお願いいたします。 切り詰めてもそこから芽吹いてしまいボリュームが増すばかりです コンパクトにするという目的に反します 台風などで揺れる様子は無気味です 枝の整理はネットで調べられますがあとに出てくる新芽の扱いはネットではわかりませんでした 新芽が伸び放題では切り詰めた意味がありません 近所でもコンパクトにする枝切りなどはしてありますが その後にすっきりした樹形になっているのでどのようにか手入れしてあるように思います  せっかく切り詰めたので上に向かって伸びる多数の新芽は切り取ってもよいでしょうか *画像中央に見られます 実の収穫は自然にお任せでかまいません

  • 上に向かってる柿の枝の処理

    自然任せの柿の枯木があります。 ほぼ真上に向かっている枝が気になりますので切り取ろうと思います。 その枝の一番太いところは直径が12~13センチぐらいありそうです。 枝は切り口が横向きになるように切るのがコツらしですが、上に向かって伸びている物をどうやって横向きに切ればよいのかわかりませんので教えていただきたくて質問いたしました。 また、切り口が上向きだとどんな弊害がおこりますか。

  • 柿の古木を今剪定すると枯れたりするのでしょうか

    やがて樹齢百年にもなろうかという柿の木ですが、かなり上の方に伸びた枝があり、横へも細い枝がかなり張り出しています。実がなると重みで顏の当たりまで垂れ下がります。 葉もめちゃくちゃ多いので落葉も大変です。 全体を小ぶりにしたいのですが新芽が出た時に剪定するとまずいでしょうか。 実のなる、ならないよりも昔からある樹なので枯らしたくはありません。 この後、葉にもっとボリューム感がでると風で揺れる時の迫力がすごくて、切りたいのです。

  • 柿の実は枝のどの部分から切り取るのですか

    かなり小さい柿があきれるほどたくさん生りました。 もうすぐ樹齢100歳の老木で生らない年はゼロの事もあり、むらが激しいです。 毎年、先端のかなり細い枝に生るので収穫時にはその細い枝の部分で切り取ります。 そのためか、先へ先へと細い枝が芽吹いて枝垂れのようになっています。 柿の収穫は、実の付いた枝だけ切り取るのではなく、もっと太い部分から切り取るのですか。

  • スダチの手入れ

    30年ぐらい前に植えたスダチです。 ふと見つけたのですが、直径3センチぐらいの1本の枝が水平に伸びています。枝の元から先までの長さは50センチぐらいあり、よく見るとその先っぽに実がなっているので重みでその状態になっているようです。 この枝を半分ぐらいのところで切ったら新芽は切り口から出ますか、それとも途中から出ますか。そもそも枝元から実のところまで葉がありませんが芽が出るでしょうか。 いっそその枝の枝元からバッサリというのは無しです。半分のところで切って芽を吹かせると目隠しとして穴をあけずに済みますので。

  • 柿の剪定をしてみました。評価をお願いします。

    柿の木の剪定に関する質問です。 日当たりのよい南側に植えてある【根元直径15cmの樹齢50年位の柿の木】です。毎年、少量の収穫を楽しんでいました。 3年前に、消毒を小まめにするなどしていましたら、珍しく、枝が折れるばかりの収穫がありました。 その年から、肥料と消毒には、十分配慮をいたしましたが、昨年と今年は、結果=0個、落果=0(?)でした。興味が湧き、i-netで調べましたら、柿には剪定が最重要と知り、最近、写真のように剪定をしてみました。 もう少し枝を落としても良いかと思いましたが写真を添付いたしますので、ご意見を伺いたくお願いします。 また、根本に、生ゴミのコンポを設置して常時生ゴミを入れ、春先に柿の根元に埋め込んでいます。これでよろしいでしょうか、 土壌は、弱酸性(pf=7程度)なので、石灰を少し散布しています。 よろしく、お願いします。

  • 柿の管理方法を教えて下さい。

    庭木の管理など全くの素人です。 柿の手入れ方法を教えて下さい。 樹齢約10年2~3m、日当たりはあまりよくありません。 東と西側からしか日はあたりません。 (南側は自宅で東側に住宅が建ってしまった為、日が当たる時間が少ないのです。) 土も調べたことはありませんが良いとは言えないかもしれません。 しかし何もしないのに毎年100個程度の実がなり、美しいとは言えませんが結構美味しく評判が良かったです。 昨年、本を見ながら自己流に剪定をしました。 今年は葉が多く出ていたように感じました。 春頃から実が落ちる状態がありましたが、今まで何もしなくても結構良い実を収穫できたので放置しておきました。(昨年も) しかし7月下旬頃から葉が茶色くなり、実も汚らしく、落実数も増えたので木全体を見ますと西側半分の葉と実がほとんど茶色くなって死んでいるようでした。 いろいろ調べた結果、落葉斑点病ではないかとの結論に達し、昨日剪定をしました。 木の下回りもひどい状態でしたのできれいにしました。 剪定をし始めると、東側の問題なさそうな部分も既に茶色くなりかけていたので「今年は全滅」とあきらめ、ほとんどの枝、葉、実(青くて好さそうでしたが)を切り落としてしまいました。 作業の途中で幹に一部苔が生えていることも発見し悲しくなりました。  そこで今後どうすればよいかお教えいただければと投稿したしだいです。 よろしくお願いいたします。

  • 柿木の病気

    品種 西村早稲 樹齢 20年位 数年前、落葉が過ぎた11月頃かなり強い剪定を行ったところ、残した大きな枝が枯れ、しかも他の枝も幹別れした部分が錆びて腐ったようになり、実がなっても重みで枝が根元から取れてしまいます。又胴吹きした新芽も同じ状態に根元が錆びて腐ったようになります。病名(寄生虫?)と散布薬名がお分かりの方、宜しくお願いします。

  • このブドウの木は生きていますか?

    こんにちは 北国に住んでいるガーデニング初心者です。 数年前まで実を付けていたブドウが昨年は枝だけ伸びて実が付きませんでした。 今年の3月に適当に剪定しましたが未だに新芽が出てきません。 写真のように新芽らしきものはありますがおとなりさんの新芽とは全然ちがいます。 どうすればよいでしょうか。 アドバイス願います。