• ベストアンサー

初めてです!

ウィルスバスターを使っています 初めて ウィルススパイウェアがみつかりました と言うメッセージが来ました 検索して駆除したのですが駆除できなかったので 隔離しています これはこの後どうしたらいいのでしょうか? ウィルス名は ADW CNSMIN.Aです 基本的なことがわかってないので 質問がわかりづらいと思いますが 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.1

隔離したのなら心配ないです、そのままでOK。 さて、トレンドマイクロのデータベースを見てみたところ、以下のような正体ですね。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ADW_CNSMIN.A もともと、スパイウェアと言うほどのものではないが、要望が多いのでパターンファイルに入れたとの事ですね。 しかして、正体はスパイウェアではない可能性も指摘されています。 何やら、「JWORD」(アドレスバーに日本語入力でWEBアドレスとできるサービス)の使用する「CnsMin.dll」が、スパイウェアの 「3721.com(www.3721.com)」と同じモジュールを使用しているので反応してしまう、・・・という事ですか。 ともかく、本当にアドウェアでも、あるいは誤認症状でも、 悪質なものではなくてよかったですね。 心配ありません。

mama-tyan
質問者

お礼

ありがとうございました 何しろウィルスバスターを入れてから 初めてウィルス感染?だったので すっごく心配しました 基本的なことがわかってないので こう言う時 どうすれないいのか パニクってしまいます 安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#34850
noname#34850
回答No.2

#1さんの仰るように、おそらく「JWord」経由だと思います。 「BIGLOBEツールバー」「Exciteツールバー」にも含まれているそうです。 私の知る限りでは「Vectorツールバー」にも含まれていますね。 NEC製のPCでしたら(すべての機種か不明ですが)、 「JWord」と「BIGLOBEツールバー」が最初からインストールされています。 それほど悪質なものではありませんが、 気持ち悪かったらコントロールパネルからアンインストールしてください。 ウイルスバスターから削除すると本体が動かなくなる、またはカスが残ると思うので、 くれぐれも本体をコントロールパネルからアンインストールしてくださいね。 CnsMin 駆除方法 http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ht/database.cgi?cmd=dp&num=25

mama-tyan
質問者

お礼

ありがとうございます アンインストールですね わかりました ウィルスバスターで削除すると とんでもない事になるんですね よかった~ 下を読んで今みてみたら JWordがあったので これだと思います あれ? これってJWordを 入れてる限りまた感知するってこと? やっぱりアンインストールした方がいいのかな? ひとまず安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADW FUNWEB.Aというウィルスが・・・

    ウィルスバスターで ADW FUNWEB.Aというウィルスが見つかりました。 ウィルスの駆除および隔離が出来ない状況なのですが ファイルを削除しようと思っても。検出されたファイルの場所が検索をしても出てきません。 どうすれば良いでしょうか?

  • ウイルスバスターで

    ウイルスバスターで検索したところ 「ADW_CINCMIN.A」というウルいスが検出されました。駆除の出来なければ、隔離も出来ません。どうしたらよいのでしょう。 た、これは、怖い種のウイルスですか? 当方、初心です。よろしくご指導願います。

  • ウイルスを隔離削除したのに?

    ウイルスバスター2004を入れているものです。 ウイルス/スパイウェアが見つかりました! というメッセージが画面左に表れ、 ウイルス名:ADW SAFESEAPCH.B 検出時の処理:感染ファイルを隔離しました。 というメッセージが現れましたので、 隔離フォルダを開きすべて削除しました。 しかし、ウイルス/スパイウェアが見つかりました! というメッセージが画面左に表れ、 何回も 隔離フォルダを開きすべて削除しても現れます。 今、質問本文を入力している時も現れます。 どのように対処すればよいのかわかりません。 どなたか対処方法を教えて下さい。

  • スパイウェアが駆除できない

    ウィルスバスター2005を使っています。OSはXPです。 スパイウェア検索開始をしました。すると SPYW_WEBHANCERBとADW_SUPERBARの2個見つかりました。駆除しようとしましたが、ADW_SUPERBARが残りました。それから画面を閉じて、もう一度スパイウェア検索開始をすると、スパイウェアは見つかりません。と表示されます。 次に再起動してもう一度スパイウェア検索開始をすると、またSPYW_WEBHANCERBとADW_SUPERBARの2個が見つかります。 どうやったら駆除することができますか?

  • スパイウェアにかかった

    今ウイルスバスター2005でスパイウェアが4つ(SPYW_DASHBAR.300,SPYW_GATOR,ADW_CYDOOR ADW,ADW_ELITEBAR)みつかったので駆除しようと思うのですが「駆除すると元に戻らない」とかいてあるのですがスパイウェアに良いものはあるのでしょうか? あと、ウイルスにはかかっていないと出るのですが、何故か途中でコンピュータが再起動してしまいます。なぜでしょうか?教えてください。

  • 何回やってもウィルスが駆除できません

    ウィルスバスターの評価版を利用して、XPで稼動しています。 この前、ウィルスに感染してしまい、ウィルス検索して、スパイウェア検索してウィルスを駆除したと思いました。インターネットエクスプローラーを起動してみたら、変なホームページから始まってしまいました。 ためしに、スパイウェア検索してみたら、前消したと思ったスパイウェア(頭にADW)がまたありました。どのようにして駆除できますか?

  • JWORDの完全削除に失敗しました

    一昨日ウィルス検索した際にADW_CNSMIN.Aが検出されたため色々調べ、JWORDが原因らしいことは分かりました。(ADW_CNSMIN.Aはウィルスバスター手動検索にて隔離済み)。そこでこちらのQ&Aを参照し、「JWORD」で検索して出てきたアンインストーラのショートカットをダブルクリックしアンインストールするという手法を試みましたがセットアップファイルだけ残ってしまいました。このセットアップファイルを普通に削除するだけでJWORD完全削除になるのでしょうか?因みに作業後は「プログラムの追加と削除」からは項目が消えてしまっています。しつこいソフトのようなので心配です。 詳しい方にアドバイス頂きたく、宜しくお願い致します。

  • このスパイウェアは有害?

    ワンクリックを踏んだのでウイルスバスター2005で検索してみたらADW-COMETCURS,Aというスパイウェアが検索されたのですが(-,の部分はちょっと違う)このスパイウェアは個人情報ばれる可能性あるのですか? あとウイルスバスター2005で有害なスパイウェア検索できますか?教えてください!

  • SPYW_GATOR 他3つが検出されました・・・

    はじめまして。 パソコン初心者でスパイウェアがどのようなものかよくわからないので助言くださいm(__)m ウィルスバスター2005でスパイウェア検索をしたら以下の3つが検出されました。 SPYW_DASHBAR_300 SPYW_GATOR ADW_SAHAGENT.A これは駆除すべきでしょうか?? 「SPYW_GATOR」は「SPYW_GATOR_A」だったら駆除しなければならないと過去の質問でみつけたんですけど、「_A」がついてない場合はどうなんですか?? TrendmicroのHPには「見つかったスパイウェアのすべてが問題ない場合は、駆除を実行せずに検索画面を閉じても問題ありません。」とあったので 上の3つは、どう判断したらいいのか悩んでいます。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターによる手動駆除について

    今日インターネットをしていたらウイルスバスターのリアルタイム検索にADW_FINDSPY.BとADW_SBSOFT.Aというウイルスが検出されてしまいました。前者C:\windows\system32\rdsndin.exe 後者はC:\windows\system32\rplqd.dllというファイルから検出されていました。このふたつとも手動駆除が必要とでていて、ウイルスバスターのログから詳細情報でインターネットで検索してみたのですがADW_SBSOFT.Aは英語ででてADW_FINDSPY.Bは何もウイルス情報が検索されませんでした。その後ウイルスバスターのウイルス検索とスパイウェア検索でスキャンしてみたのですがウイルスやスパイウェアは検出されませんでした。とりあえずこの二つのウイルスがいると思われるC:\windows\system32\rdsndin.exe とC:\windows\system32\rplqd.dllはファイル検索で検索して消したのですが、完全に消えたかどうか不安です。ウイルスバスターのクリーナーもダウンロードして試してみましたがなにも検出されませんでした。症状としてはインターネット中のサイトの移動時間やファイルのダウンロードが遅くなったように感じます。OSはWINDOWS.XPをつかっています。AD-awareもつかっています。どうしたらいいのか自分ではよくわかりませんので解答をおねがいいいたします。