• 締切済み

元部落地域の学校について

同和地区、元部落地域にある学校へ行ってた、子供が通ってる方にお聞きしたいです。 「調べなかったのが悪い」「そういう考えは差別的だ」等は充分わかってますし綺麗事ではなく実際の体験が聞きたく質問させていただきました。 うちの校区にある小学校が1学年30〜40人の1〜2クラス 全国学力テストは全て平均より下、テスト無回答も多かったり、生活面は朝ごはん食べない子が多いと記載がありました。 また、学校紹介に部落や在日外国人問題について教育しているともありました。 まだ小学校行ってる知り合いがいないので実際の環境はわかりません。 すぐ隣のいくつかの校区は1学年100人超えてるとこが殆どで学力テストも平均か少し上回る感じです。 部落教育をしてると記載してる学校は市内で他にありませんでした。 持ち家なので容易に引っ越しもできず夫は気にする事ではないという考えです。 また、私らは何も知らずに家を買ってしまい縁もゆかりもないのでわざわざ子供に知らせるつもりもなかったんですが小学校でそのような教育をやってる事にも動揺してしまっています。 人数が少ない、クラス替えがない可能性があるのも気になります。 実際の雰囲気が掴めず不安ばかり募ってしまってます。 なので元部落が含まれる学校に実際行ってた、行かせてる人のリアルな意見を聞きたいです。 最悪、引っ越すしかないとも思ってますので体験談ではない攻撃的な回答はご遠慮ください。

みんなの回答

回答No.3

2回目の回答です。 私は2回親の都合で引っ越しています(1回目は幼稚園の時、2回目は中学校の時)。 子供にとって引っ越しはかなり精神的に負担がかかります。 私の場合は中学2年で荒れた中学からいきなり進学率の良い公立中学校へ引越し、偶然だと思いますがあまり良くないクラス(嫉妬にあったり軽い口頭でのいじめもあった)だったので精神的に落ち込みました。 ①については個人的には少し心配ですね。引越し先で何か「◯◯からきた」と言われなければ良いのですが(私は転校初日の挨拶の時に皆から言われましたので・・・)。 ②ですが最近の公立学校は、事情があれば隣町の公立学校に通学できる許可も降りる事もあるそうです。私が現在住んでいる町では「いじめや不登校等」で悩んでいるお子さんの場合は申請して受理されれば隣町の学校に通える制度はあるようです。自治体のHPや学校HPなどお調べされると良いと思います。 ③私立も必ずしも良い環境という保証はありませんが、公立に比べると比較的そういう揉め事には遭遇しにくいかなと思います。ただ、私に相談してきた方のお子さんは偏差値70前後くらいの私立中高一貫校に通っておられたのですが、「学校の教育方針が合わない」とお子さんからの申し出で地元の公立中学に転校されていました。その学校は「何がなんでも◯大・医学部に」という風潮があり、お子さんにはそういう強制的な教育環境が耐えられなかったと聞いています。 私立に関してですが、偏差値が上がれば上がるほど保護者もゆとりのある生活を送られている方が増えます。 子供の学校の場合は、保護者が開業医や医師の比率が高く、そのほかは親もしくは夫婦で大学教授だったり、父親が有名企業の管理職、警察の幹部の方などもおられて一般的な公立学校とは違うと感じました(全員の保護者を調べたわけではありませんのでご注意ください)。 少なくとも子供のクラスは「医者の子が多い」と子供が言っていました。 うちは高校からの入学組だったので、私自身が上層の雰囲気に馴染むのに戸惑いはありました。でも「そういう層の雰囲気」に慣れてしまえば問題ありません。 子供本人は全く気にせず、むしろ「公立よりいこごちが良い」と喜んで通っていました。 子供同士、気兼ねなく付き合えたようです。高校組の子だけでなく中学からの友達も出来、大学に進学してからも交流している子もいます。 受験の準備は公立中学2年からの進学塾で2年通いました。 お子さんが志望する高校に合格させている塾を選ぶととても効率が良いのでお勧めします。 我が家は子供が自ら調べて「この塾では過去に数年間合格させている」と指定の塾を私に教えてくれました。 親同士の付き合いについてですが、お子さんの所属する部活によっては保護者の方とのお付き合いも増える可能性も高くなるかもしれませんが、いつもと同じ自然な感じでいればお知り合いもそのうち増えると思います。 私の場合は幸い保護者同士の付き合いが皆無な部活だったので、保護者会、個人懇談会、運動会やその他イベントなどの参加程度で済みました。 高校生活の3年間、保護者の方とはお付き合いはなかったので大変よかったです。 無理に保護者の方達になんでも合わせようとすると、生活レベルが違う方が多くて大変なので「自分は自分」というスタンスでいれば大丈夫です。私のような一般家庭もいますので、そういう方とも巡り会えると思いますし、生活レベルの高い方でも気の合う方ももちろんいます。 同◯に通って思ったことは先生方がとても優秀だったことですね。 進学率の良い学校よりも人格的に優れた先生が多かったです。 その学校のことを思うと非行の子達をなんとかよくしてあげようと奮闘していた先生方の姿が目に浮かびます。 人情味のある学校で、いじめも特になかったので私は決していやではありませんでした。 ヤンキーの子達は個別で接するととても純粋な良い子ばかりで優しい一面も持った子が多かったです。 なぜか、先生に対しては強烈なほどに反抗していました。 その後に転校した公立中学校はあまり印象はよくなかったですね。 軽いいじめも受けました。精神的に病んだのも引っ越してからです。 親としては引越しさせてよかったと思っていたんでしょうけど、私からすると引っ越してよかったのかと言われると微妙ですね・・・。 確かに成績はすごく伸びましたが(偏差値30台から60台に)、精神的にはあまり良くなかったかもしれないです。 でも、私が元々内向的な性格なのでそれも原因だったような気もします。 学校の環境だけでなく、お子さんの性格や運もあると思いますので、どちらに進まれても100%大丈夫とは言い難いところです。 ただ偏差値が上がれば上がるほど、深刻ないじめなどは減る確率が高くなるような気はしています。 私と子供の体験ですが、何かご参考になりましたら幸いです。

回答No.2

中学1年生まで踏み切りを渡った向こう側に◯和地区がある地域に住んでいました。 母親に小学生の頃は「踏切の向こう側にはいかないように」と言われていました。 当時はわかりませんでしたが、いま思うとなんとなく親の気持ちはわかります。 私の住んでいる地域はギリギリ端のほうにありました。隣がそういう地域です。 でも幸い、小学校区はその地域を含まない校区に入れられていたので普通のご家庭ばかりで大手メーカーにお勤めの方もいました。 小学校時代、学校で◯和教育は習っていました。その時は周囲にそういう子がいなかったので「へえー」と思って特に気になりませんでした。 なぜわざわざ◯和という地域を先生が自ら子供たちに教えて、過去のなりたちからその方たちの職業までバラすのかがわかりませんでしたが。 うろ覚えですがそのような事をまとめた薄い教科書を使っていたと思います。 小3になるとその地区から引っ越してきた子がいました。素行が悪く転校早々いじめを始めました。 クラスの女子を全員一人ずついじめては楽しんでいましたし、万引きも友達にさせていました。小学生から異性と付き合う子でした。 うちの親が私がその子と同じクラスなのをずっと心配していました。 一学年4クラスもあったのになぜかその子と3年間同じクラスでした・・・・。 中学になると、通学範囲が広がり◯和地域の子達も入学してきました。県下一不良が多い学校として有名で、他府県でも中学の名前は知られていました。 そういう地区のお子さんでも常識のある真面目なお子さんもいました。だけど半数以上はなんかスレた感じのお子さんが多かったです。 お父さんも強面のそういう筋の方だったり。片親の子も割といました。 父親が「ここに通わせられない。子供が染まりそうだ」と言って私が中学2年の頃に引っ越しました。 次の中学校は県下でも進学率の良い公立中学だったのですが、こちらはこちらで難関高校(偏差値で言うと60から70)に進学する子が多かったのですが、子供同士の妬みや陰湿な言葉によるいじめ(受験する学校、決まった進学先を比較してバカにする)もありました。 ◯和地域の子供たちは荒れていましたが、子供同士のいじめで目立ったものはなかったです。 先生にあたる子が多かったです。 教育熱心な地域だけど中途半端な賢さがある公立中学の子供達のほうが精神的に病んでる子が多かった印象はあります。 余談ですが、自分の子は難関私立中高一貫校(偏差値79)に進学したのですが全然違いました。私の中学時代の公立進学校風の中学生とは比べるのも恥ずかしいくらい、立派でしっかりしたお子さんばかりでした。 いじめもないと子供は通っていた頃話していました。 「学校によって環境は変わる」と私と子供の体験を思い出すと実感します。 ◯和に関しては、私の頃よりかなり周囲の意識も薄れてきてると思うので昔ほどではないと思いますが、Youtuberさんの某地域突撃取材を見てみると現地の子供たちの様子を見て「・・・」という面もあったので「絶対大丈夫」とは言いずらいです。 ですが、今はかなり改善されていて「そうでもなかった」と言う事もあります。 どちらかなのかは、実際に子供を通わせてみないとわかりません。 ご不安であれば引っ越す事も検討されたほうが良いとは思いますが、ご主人が引っ越すつもりもないという事なので、とりあえず様子を見てはいかがでしょうか? お子さんが馴染んで「大丈夫、勉強もやっていける」というのであれば、塾に通わせてそのまま学校に通っても良いとは思います。

ajgpwdda
質問者

補足

ご自身とお子様の体験を語っていただきありがとうございます。 私も同◯教育には大反対でそんなもの語り継ぐから差別が無くならないのに利権やらで忘れられると都合が悪いとか色んな事情に今の子供達を巻き込んで欲しくないのが本音です。 お子様が優秀でとても素晴らしいです。 やっぱり難関私立だと頭よく、経済的にも余裕がある人達が集まるから色んな意味で環境がよくなるんですかね。 今のところ ①校区通りに通って問題が起きてから引っ越す ②なんとかして隣の校区に通わせる ③私立に行かせる かなと思っております。 本当は一番気になる小学校から私立に行かせたいですが金銭的に厳しそうなので行けても中学からかなという感じです… 私立は学びもメリットもすごく多いんだろうなと思うんですが受験準備や入学してからのお付き合い等、大変だったりしますか? あとmimiさんは同◯含めた中学と進学率のいい中学、どちらが過ごしやすいと感じましたか? よろしくお願い致します。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2027/5577)
回答No.1

望ましい学区のアパートを借りてそこに住所だけ移すと良いでしょう。

関連するQ&A

  • 人権[部落教育]について

    こんにちは 私は現役高校生です ちょっと気になった事があったので質問しました 約半年前、学校で人権習慣?という時間がありまして その内容は[えた・ひにん、被差別部落]の事でした。 私はえた・ひにん、被差別部落の言葉じたい知らなかったのですが その教育で細かく説明され、えた・ひにん、被差別部落の事がよく分かりました しかし、この教育で私は部落に興味を持ち、何処が部落か?私が住んでいる所は部落なのかを調べてしまいました。 ここで質問ですが この教育がなければ、被差別部落の事は知らないままでいたのですが。 何故、わざわざ生徒達に被差別部落、えた・ひにんの教育をしてしまうのですか? 被差別部落、えたひにんがタブーならば教えなければいいのでは?と思いました 馬鹿な質問かもしれませんが、回答お願いします

  • 同じ中学校なのに・・・

    先日、学力テストがあったのですが、僕の中学校では数学の平均点が60点満点中20点、 理科の平均点が28点ほどでした… テストが返却されるとき、先生は、 「◯◯中学校の平均点はどっちも40点だった」 「君たちはそんな中学校の人たちと受験で戦っていかなければならない」 と言いました。 「◯◯中学校」というのは、同じ市内にある中学校のことです。 そこで疑問にに思ったのですが、なぜ同じ中学校なのにここまで差が出るんですか?? 受験がある私立中学なら学力の差が出てもわかります。 でも同じ普通の中学校です…… この中学校がある地域は簡単にいえば金持ちが多い地域です。 ということは親の収入が成績に関わっているってことですか? 親の学力が子供にも影響するってことですか? それとも、ただその地域に教育熱心な親が多いだけですか? 先生の教え方がものすごくいいとか…そんな理由ですか? 何より、間違ったことは言ってないにしても、その中学校のことを引けに出す先生はどういうつもりなんでしょうか… 納得がいきません。。。 あくまでも平均点なのですが……… でも、どの中学校に通っているかということだけで成績が左右されることがあるのなら、なんかやる気が無くなってきました。 同じ中学校なのにここまで明らかに差が出るのはなぜですか? 解答宜しくおねがいします。。。

  • 部落差別について

    今、部落差別のことと、共産党関係の事を同時進行で調べています。 理由はずっと部落関係のことは気になっていて小学校の頃同和教育の一環で 「解放子ども会」のビデオを見た記憶があります。しかし、私がそこに参加する ことは出来ずある特定の人だけがいける場所で幼心に「なぜ私は行けないの だろうか・・・」という疑問をもちました。そして母や祖母からいろいろな話を きくに連れ、もっと深く知りたいと思うようになりました。 部落が生まれたのは昔、商人に自分より下の存在があるということを示すために 「えた、非民」の階級を作った教科書などには書かれています。しかし、祖母から の話には違う見解があります。部落の人たちは、「死んだ人の始末をさせられ たのだ、そういうのが仕事だったのだ」と。 どちらが本当かを正すつもりはありません。しかし、この2つの話をどう理解して いいのか疑問に思うのも事実です。 また、今でも部落の方々には差別を受けているからと保証がされているという ことは、逆におかしいのではと疑問に思う時もあります。 例えばお金が無利子で借りられたりすることと、差別を受けてきたからという 理由付けだけで優遇されてよいものなのでしょうか? 私にはわかりません。肯定する人もいれば否定する人もいる。 だけど過去のことにこだわりを持って、「差別」という看板を自らが背負って いるとは思いませんか?部落の方々が読んだら怒り心頭になられるかも しれません。でもこれが本当の平等でしょうか?? 部落をなくそうとスローガンで掲げている町や村、だけれども優遇もそこには 存在する。何か矛盾を感じて仕方ないのです。 私の考えおかしいでしょうか?そしてもっと教えて頂けないでしょうか? 私の知識のなさが原因ならもっともっと教えてください。部落について。 お願いします。

  • 部落問題って今は?

    部落問題は小中学校で習いました。 今の現状はどうなっているのでしょうか? 最近の僕ら若者は脳みその隅っこの方にちょこんと「部落」という単語があるだけで、昔のような偏見とかはまったくありません。 しかしどうやら友達がもともと部落だったところに実家があるみたいなのですが(話とか聴いて悟りました)、住所は言いたくないみたいなのです。地元の人なら教えてよいと。 今まで部落というのは全く関係のない問題だと思っていました。 でも身近なところにあったみたいです。 全く部落とは縁のなかった僕からすれば 「そんなに気にすることなんかなぁ」と思ってしまいました。 母からきいたはなし、「就職でも少しは影響する。まだ偏見持ってるヒトがいる」とききました。 友達も就職にわがままいってたらどこもいけないっていってました。 大学ですごいびっくりするほど努力してるし真面目やしトライするぐらい。。とおもいました。 僕は部落なんてとっくに解決してる みたいな安易な考えを持っていたみたいです。 大変申し訳ないです。 今の現状がよく分かりません。 部落解放同盟の人たちが少しやりすぎで、このままじゃ完全に偏見がとれないのは当たり前という意見もネットで見ました。 昔からそういういざこざは偏見持った人たちが追い詰めるからじゃないんですか? だれだって追い詰められたらわけがわからなくなりますよ。 きれい事抜きの現状が知りたいのです。 今度地元の部落の資料がいっぱいある施設に行ってみるつもりです。 厚かましいようですが回答いただけたら嬉しいです。 乱文読んでいただきありがとうございます この問題をあまり知らないため不快な表現が含まれているかもしれませんが、どうか、回答 よろしくお願いいたします。

  • 部落の方との再婚

    私はバツイチで二人の子供がいます。 最近付き合いだした彼がいるのですが、先日彼から自分は部落の出身だと聞かされました。 私は九州出身ですが、みな口には出しませんが部落差別の強い地 域だと思います。 義務教育時に学校で同和問題については勉強してきています。 しかし、何故いまだにこういう差別が残っているのか、部落の方たちがなぜ差別されるのか本当のところはよくわかりません。 でも、部落の方とは結婚しない方がいいという差別的な考えが植え付けられているのは事実です。 彼は仕事も成功しているし、ご両親も社会的地位のある人のようです。 私だけの問題なら良いのですが、もし結婚となった場合(相手の籍に入った場合)子供たちの立場はどうなるのでしょうか?

  • 部落差別はまだ根強く残っているのですか?

    私は奈良に生まれ、人生の半分以上を京都で過ごしました。 京都は部落が多いと言われますが、私は京都の地で生きる中で、部落差別をこの目でありありと垣間見たことはありません。 部落という言葉自体、中学校の道徳の授業で取り扱っただけです。 ・部落は特定の土地を指す ・もともとは人々が忌み嫌う職業についていた人を差別したものだった ・部落差別は部落出身者が差別されることを指す 学校で学んだのはこの程度です。 京都に部落が多いと聞きますが、実際何処が部落なのか、私含め、同級生は誰も知りませんでした。 親ももともと京都の人間ではないせいか、「どこが部落なの?」と聞いても「多分、○○(家から車で2時間ほどの場所)がもともと部落だった場所じゃないかな」「家売りだした時ここの土地が安いから、恐らく部落なんだろう」と、曖昧な返答があるだけでした。 ただ、私の親の少し上の世代は、確かに部落という言葉に敏感だなと感じます。 私の友達が部落の出身だったらしく(本人さえ知りませんでした)、結婚相手の男性の母親が素性調査を行い、部落出身だという事で結婚を反対されたということがありました。 また、私の経験として、部落出身だという方と知り合ったことがありました。 その方はとても貧しくて、「自分が職に付けないのは部落出身で差別されているからだ」と言っていました。 よく金銭を貸してくれと頼まれ、「大学の授業料払わないといけないし、今月教科書買わないとだから・・・」等と断ると、「私の命より自分が優先か、大学にいく余裕があるくせに」とよく言われました。 部落の近くに住んでいる人たちは、それは部落出身の人たちの気質で、そういう気質だから嫌われるというのもある。実際金銭を強請られて怖かっただろう?といっていました。 確かに私はその時怖いという恐怖と同時に、関わりたくないという気持ちがありました。 しかし、それは部落とは関係なく、その人自身の人間性が招いたものです。 部落出身の方は、そういった周りの態度が差別だと言っていましたが、私は部落差別は一切関係ないと思っています。 こういった経験からの疑問です。 部落差別は、未だに根強く残っているものなのでしょうか? それとも、私のような、いわゆるゆとり世代が部落について無知・無関心・無責任なだけでしょうか? また、京都人というだけで「部落差別で冷たい人間」と言われたことがありますが、本当に京都に住んでいる人たちにはそのような気質が備わっているのでしょうか? 差別について無知でお恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。

  • 同和教育に熱心な学校…

    ウチの子供が通っている小学校は、校区内に1部同和部落があるために、とても熱心に同和教育が行われています。 授業での同和教育はもちろん、年に1回は参観日に行う授業内容まで同和がテーマです。しかもその参観日終了後、保護者は同和についての講演会に参加させられ、それがすむとグループに分かれ、講演会・同和についての話し合いが行われます。 PTAの役員には、おなじみ広報・体育等のほかに「同和委員」なるものまでこの学校には存在しています。委員同士で同和についての話し合いをしたり、全PTA参加の同和行事実行のための準備や、同和についての新聞作りをさせられます。 学校で「差別はいけないこと」と教えるくらいなら別に構わないと思います。私たち保護者も、子供の頃に同和について学校で習ってきました。だから同和や差別について、いまさらあれこれ教わらなくても知っているのです。 はっきり言って夜の忙しい時間(たいてい夜7時頃から)に同和の会合などに出席するのって、とても苦痛です。 保護者にまでここまで同和について何かとさせるのって、どうなんでしょう?他の地域も、こんな学校ありますか? いつまでも同和だ、部落だって言ってるから、差別がなくならないのではないかと思います。 あと、何も知らない子供達にあえて同和教育をする必要があるのかも疑問です。 実際現在部落差別ってあるんですか?あるとしたらどのような事なのか知りたいです。

  • 中学校の学力テストは内申や成績に影響しますか?

    中学一年の子供が熱が出ていて学力テストの日に学校にいけるかわかりません。 むりをしてでも行かせたほうがいいのかどうか、悩んでいます。 学年末テストは終わっているのですが、学力テストはどんなものなのでしょうか?

  • 部落出身者の一部は思い上がっている。

    部落出身者の差別についてです。 小学校の時ですが、差別問題について授業で教わりました。 会社に入社する時、部落出身者と言う事で採用されなかったり、婚約者に部落出身という事が知れたとたん別れられたり、酷い話をいろいろ聞かされました。 僕の近所に町に部落出身者用の団地があります。みな同じ家の造りで、県か、市か国はを知りませんが、保護を受け生活しているそうです。 保護を受けるって、、実際僕がまだ社会に出ていないから知らないだけかもしれませんが、がんばって勉強して、公務員にでもなれば差別受ける事ないんだろうし、そんな保護が必要なのだろうかと、疑問を感じました。ぐうたらしていても補助は受けられるわけで、よっぽど楽じゃないかと。 部落出身者の人権団体の会長である、奈良県職員がヤクザまがいの犯罪を犯したり、一部の部落出身者は思い上がってませんか? こんな事だと、まともな、向上心のある部落出身者まで周りから批判を受けそうです。

  • 中学校の選択

    小6の息子が学校でのいじめで登校できなくなり中学を変えるべきか悩んでいます。精神的には落ち着いてきましたが教室には入れず、クラスが違えば行けるような事はいいますが。学校に行けないから環境を変えて校区外の学校にいれて様子をみていくしかないのでしょうか。人数も少ないので勉強の励みや刺激が減って進路が心配になったりこの選択でよいか悩んでしまいます。校区の中学校は親が行けと言うなら行くけどまた行けなくなると本人は思っています。学校の事を考えると頭痛がしたり眠れない時があり考えた選択です。中学になるとだいぶ雰囲気も変わってくると思うのですが本人は行けなくなるのではという不安があり校区外の小さな学校を考えているのですが将来を考えるとこれでいいか悩んでいます。昨年はだいぶ体調を崩し体にも表れ心配した時期もありました。やはり校区の中学校は無理でしょうか。