• ベストアンサー

獣医学部の受験

私は、獣医学部を目指す高1です。 2年後の受験に向けて、今からちょっとずつ勉強しています。 『獣医』は今や人気職業のうちに数えられ。 恐らく競争率も、すごく激しいと思います。 私は、そんなにスゴーク頭がいい方ではないのですが… でもどうしても行きたいんです。 7歳の頃から、獣医になりたいと思っていたので…。 だけど、周りからは「相当頭良くなければいけない」などという プレッシャーのかかる言葉ばかり… 最近、不安になってきました。。。(><) みなさんは、どういった勉強をなさっていますか? 過去のお話なども、ありましたら是非教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158067
noname#158067
回答No.2

私は現在、獣医学部を目指して勉強中の高3です。 競争倍率はものすごいですよ、そもそも大学が少ないですから。 他の学部が倍率を落とす中、獣医学部の人気はまったく衰えません。 鳥インフルエンザ、BSE、その他、これからも動物と人がより深く 親密に関っていくでしょうから、倍率は上がるかもしれませんね。 「頭が良くなければ獣医学部にはいけない」なんてことはないでしょう。 第一に、「頭が良い」ってどういうことなんでしょう。 成績が良いとか、ただ点が取れるだけではあまり望ましくありません。 倍率が高く志願者が多いとは言えど、大学側もより意欲があり 関心を持っているやる気のある生徒が欲しいに決まっています。 学力は、まだ2年ありますし、どうにでもなりますよ、絶対。 それから、気をつけたいのが「獣医」は動物のお医者さんだけではないということ。 むしろ、大きな動物を扱うほうが重要だと教授たちは思っているようです。 獣医学部に行ってなれる職業、取れる資格はいろいろあります。 受験生のときはもちろん、大学に入ってからも将来の夢を考えたり もしかしたら大学在学中に夢が変わっていくかもしれません。 本題ですが、獣医学部の問題はさほど難しくないと言われています。 ただし、比較的標準レベルの問題で高得点をたたき出すことがポイント。 私は東京に住んでいて、ここから通える獣医学部のある大学を目指しています。 夏期講習で獣医学部出身の先生から直接お話をお聞きしたのですが 大学によってまったく傾向が違います。かなり差があります。 もし、お住まいが東京近辺で私と目指している大学が同じであれば 具体的な傾向もお話させていただきますので、補足にご記入ください。 今高1ということで、とにかく基礎を固めてください。 それには、復習にかぎります。とにかく、復習、復習、復習。 それと、英単語などは「まだ学校でやっていない」など問わず 自分で地道に今から積み重ねていってください。 特に、環境や動物に関する単語は要チェックです。 理科の科目は、やはりどの科目で受験するかにもよって変わります。 私が高3になった際に一番苦労したのは、勉強癖をつけること。 高1、2年で自宅学習を宿題以外に全くしたことが無かった私は 何をどう勉強すればいいのかはもちろん、毎日30分机に向かうことすら 苦労しました。今でもまだ勉強癖はついていない気がします。ダメですねぇ(笑 でも、今から5分でも10分でもいい、その代わり必ず”毎日” 机に向かうクセをつけておくことをおすすめします。 確か来年から新課程になるんですよね。 参考にならないかもしれませんが、もし学校に進路指導室なるものがあり 赤本がもし置いてあれば、「傾向と対策」などを見てみるといいかも。 問題は絶望するので見ないほうがいいと思います。 (絶望したのは私の例ですが 笑) 私の学校には獣医学部のある大学の赤本は一冊もありませんでした(怒 なので、もしなければ本屋や予備校に行って見てください。 余談ですが、赤本の表紙を見るだけで受験生の自覚が芽生えますね(笑 最後になりましたが、先ほども言った通り、学力はどうにでもなります。 今は受験生のような勉強をする必要はありません。 することと言ったら、授業にしっかり出る、自宅学習の癖をつける、 どの大学が良いかホームページを見たりパンフレットを請求したり オープンキャンパス・説明会などに行く、受験科目を確認する (受験科目に関しては2年後のことなので変わる可能性もあります)など。 また、推薦などを受けられるなら内申が関わってきますので 学校の定期考査などは特に気を配ってください。 もちろん、推薦を受けなくても疎かにしてはいけませんが。 「すごく行きたい」気持ちを常に胸に抱き、くじけそうに(?)なった時も 「絶対に行ってやるんだ!」と思って乗り越えてください。 ちなみに現役の今、まだ基礎固めをやっています。 高1、2年で勉強を疎かにしていたツケがまわってきています。 そろそろ赤本を解いて「こんな問題が出るのか~」などと考えながら 応用問題を解いて力をつける時期でもあります。 長くなりましたが、お互い獣医学部へ行けるように頑張りましょう。 (何か他に聞きたいことでも何でもあれば、補足にお願いします。)

ki-s3768
質問者

補足

こんばんは。 お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 お忙しい中、時間を割いていただきありがとうございました。 えっと、内容にあった件ですが… 住んでいるのは横浜市です。 なので、行きたいと思っているのは麻布大学・日大・日本獣医畜産大…などです。 新過程…とは。 赤本というのも初めてきいたんで、それも含めて 進路担当の先生に相談してみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • htomo
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.5

私は獣医学部の出身ではありませんが、コメントさせて頂きます。 勉強方法については他の方が詳細に説明されているので、詳しいことは省略しますね。 獣医ということで理系でしょうから、英語、数学、理科を重点的に勉強すればいいかと。国立大学であれば、センター試験対策も必要です。 周りから勉強ができなければいけないだとか、競争が激しいだとか言われているようですが、一番重要なのはあなたがどうしても獣医になりたいという強い意志を持ち続けるだと思います。それさえ、しっかりしていれば、周りの雑音は耳に入らないことでしょう。成績が伸び悩んでも、頑張れるはずですよ。 ちなみに、私は高校当時はなにかなりたいものもなく、ただ単にいい成績をとり、名門大学に入ることに注力していました。結果的になんとか望み(?)は叶いましたが、今から思うと空しくも感じられます。 ki-s3768さんのようにはっきりとした目標がある人は素晴らしいと思います。 是非頑張ってください。成功を祈ります。 あっ、それと志望大学は早めに決めたほうがいいですよ。

  • deenist
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.4

高校の教員をしてます。 一般入試だけではなく、推薦入試を考えてみてはどうでしょうか? 私の(教師側からみた)経験談をお話しいたします。 2年前、私のクラスから私立の獣医学部に進学した者がいます。 その生徒は3年時の偏差値は55程度、ただし英語の偏差値は60はあったと思います。2年時から3年次に進級するときに文系から理系に変えた生徒でした。 (数学の進度が違いましたので、春休みのときに補習しました。化学も補習か独学をしたと思います。) 獣医になることがあきらめきれず、文系から理系に変えたようです。 入学した大学を「R大学」としておきます。 AO入試で「R大学」を受験しましたが、第2次選考で不合格となり、その後の公募制推薦入試で合格したのです。 合格したときには本人はかなり驚いた様子でした。 (理由はわかると思いますが、一般入試で合格できるような学力はなく推薦入試を受験したので、落ちて当然と、本人は思っていたようです) 入学後本人は、大学での数学に特に苦労していたようです。3年次に数学3Cをとっていなかったからです。 (それだけでなく、一般入試合格組との学力差があったからだと思います。上に書いた偏差値を見てもらえればわかると思います。) メールのやり取りをしていましたので(今でもしていますが)、大学の夏季休業中等に高校に来てもらい数学の指導をしたりしました。そのほかには、私が使った数学の参考書や演習書を貸し出し、勉強させました。 いま述べた数学のような一般教養科目はつらかったようですが、その他の科目は大丈夫だといってました(本人談)。 いろいろ実習の様子もメールで報告してもらいますが、3週間もの酪農家へ寝泊りしての実習はつらかったようです。 推薦入試(AOも含む)もあることがわかっていただければいいんですが、合格後のことも考えると、一般入試で十分合格できる学力を持っていないと、推薦入試で入学しても、つらいようです。 まずは、英語は高校時代に英語検定2級取得、数学は数学検定2級取得ぐらいを目標にがんばるのはどうでしょうか? その他の科目(特に、化学と生物)の勉強も…。

ki-s3768
質問者

お礼

こんばんは。 質問の回答ありがとうございました。 獣医にも推薦ってあるんですか?! 私の先生は『獣医は推薦ない』って言ってたんですけど…。。 私の偏差値も、50代です((汗 …やはり獣医学部は入った後も大変なのですね。 ふむふむ。2級ですね…。今、英検は3級なので 数検とともに頑張ってみようかと思います。 体験談、どうもありがとうございました。

回答No.3

獣医学部を受験したいとのことですが、獣医学部は非常に敷居が高く、それだけに非常に魅力のある仕事です。 だからかもしれませんが、獣医を目指す人は将来をみすえる視野が狭くなりがちです。私は必ず獣医にならなければならないという思い込みが将来の道を狭めてしまうことになりかねません。 ですから、高校生のうちに様々な経験をして視野を広げるのも大事なことといえましょう。 そのためにもオープンキャンパス等には積極的に参加するといいですよ。今まで見えなかった将来が見えたり、獣医になりたいともっと思えるでしょう。 お節介かもしれませんが、あなたの将来は無限の可能性を秘めてるということを言いたかったのです。 しかし、高校一年生で将来のヴィジョンを持っているということは素晴らしいことです。 是非ともあなたの夢が叶うよう願っています。 ちなみに私は獣医学部ではありませんが、勉強方法を一つ。まず基礎ですね。特に数学と英語はがんばってください。 そして最も重要なのは国立大学にいくか私立にいくかです。これにより大きく勉強方法や作戦が変わります。国立はセンター試験が関わってきますので文系の教科にも取り組まなければなりませんが、私立にはそれがなく、しかも募集定員も国立の10倍近くとります。いうまでもなく私立の方が入りやすいです。 また、国立にも作戦があります。例えば鳥取大学は二次試験がなくセンター試験だけでいけるし、東京農工大学の二次試験の後期は英語のみという変り種もあります。 要するにどこの大学にいきたいかということも念頭にいれて作戦を練らねばならないのです。 ちなみにセンター試験を八割後半で通過できればほとんどの大学を選ぶことができます。 長くなりましたが、大学選びと数学と英語。この三つが重要だと私は思います。参考になるかどうかはわかりませんが、あなたの夢を応援しています。 がんばってくださいね!!

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
ki-s3768
質問者

お礼

こんばんは。 質問の回答ありがとうございました。 『オープンキャンパス等には積極的に参加するといいですよ。今まで見えなかった将来が見えたり、獣医になりたいともっと思えるでしょう。』 そうですね…今年の夏は、1箇所しか行けなかったので… 来年はもう少し多くの学校を行ってみたいと思います。 ちなみに私は、私立希望です。 文系が苦手なもので…((滝汗 得意科目で攻めていこうかと思っているんですが… 温かいお言葉たくさんありがとうございました。

回答No.1

私は、医学部生ですが、獣医にも興味を持っていた時期がありました。 まず、別に獣医学部を目指すからといって特別な勉強をする必要はないです。 貴方はまだ、高1とのことですから、受験勉強といってもそんなにハードなことをする必要はないでしょう。予備校にも通っているかもしれませんが、今は毎日の学校での授業を大切にして、基礎固めに努めてください。 高1から受験を意識する人はそんなに多くありません。貴方が高1でそこまで自覚なさっている時点で他のライバルをリードしているともいえます。ですから、不安になることはまったくないです。 プロ野球に例えて言えば、高1は秋季キャンプの時期です。プロ野球選手が、基礎的な体力を身につけ、強化する時期であるのと同じように、基礎的な学力を確実に身につけておく時期だと考えてください。ファインプレーの練習をする選手がいないように、難問、奇問を解く練習をしても仕方がありません。確かに、獣医学部は、大学数もすくないので難関学部のひとつではあります。しかし、忘れてはいけないのは、一昔前ならいざ知らず、現在の入試では国立も私立も基礎、標準といった問題ばかりが出題されているという現状です。基礎をしっかり固めていったものが最後に勝つと考えてください。穴のないように満遍なく全科目、全分野をしっかりおさえるようにすれば絶対に大丈夫です。 駄文、長文になりましたが、日々の努力を怠らずに、がんばってください!

ki-s3768
質問者

お礼

こんばんは。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 迅速な回答ありがとうございましたm(_ _)m 『一昔前ならいざ知らず、現在の入試では国立も私立も基礎、標準といった問題ばかりが出題されているという現状です』 そうなんですか…。 とりあえず、今まで習った基礎を、もう1度やり直してみようかと思います。 詳しいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医学部受験について

    私は進学校に通っています。 しかし、進学校っていっても、県一とかそうゆうわけではなく、はっきりいって微妙な進学校です。 現在高一で国立医学部志望なんですが、 医学部の現役合格は厳しいらしいです。 授業の進行の速さはそんなに遅いわけじゃないし、 他の進学校と比べたら数学だけはむしろ早いくらい・・らしいですが、 「だけど医学部目指すなら話は全く別! 医学科は一浪二浪は普通にありえる世界だし、普通に勉強してたらS(私の通う高校名)の環境じゃ現役は厳しい。 」と言われたんですが、 高校受験を終えたばかりだし、医学部受験についての知識もない私には いまいち、どうすればいいのかよくわかりません。 国立医学部に現役で合格する人って、どんなスピード?で勉強しているんですか?また毎日、どれくらい勉強しているんですか? 教えてください。

  • 医学部(医学科)受験について

    私は医学部を受験しようとしている高2です。医学部受験ではなぜ医学では使わないと思われる物理や化学などまで勉強しなくてはならないのでしょうか?逆に生物をしてなくても受験できるのはなぜでしょうか?よく医学部での勉強量は受験勉強の比ではないと聞きます。だから、勉強できる人が欲しいので、大学は医学で必要の無い勉強まで受験生に課すのですか?また受験でいくら生物を勉強しても勉強したうちに入らないということでしょうか?私には何か深い意味があるのではないかと思います。私は医学部で本当に必要としている人材がわかりません。アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 医学部受験について

    現在中高一貫の私立高校に通う高校一年生です。僕はいま医学部医学科に行きたいと思っています。しかし中学までの成績はひどいものでした。自分で言うのもアレですがべつにバカだったわけでなくただ勉強してなかっただけです。高1になって先生方から受験の話などを聞かされ勉強をがんばろうと思うようになり先週行われた中間テストでははじめて学年1位を取ることができました。 高校のレベルは偏差値65くらいです。ここで聞きたいのですが、よく医学部とか旧帝大とか努力すれば受かるとか言っている先生や塾がありますがほんとにそうなのでしょうか?いくら努力したって結局受かる人って元々才能があるからなんじゃないでしょうか?ビリギャルだって同じ県の私立中学に入ってたそうで、勉強サボったからビリまで落ちたわけで元々それなりの才能はありますよね?もちろん受験には努力は必要だと思いますがどんなバカでも努力すれば受かるとか綺麗事ですよね?結局自頭の良さがものをいうんじゃないんでしょうか?医学部を目指していましたがそんな学力は僕にはないので个のような感じであきらめかけています。実際のところどうなんでしょう?回答待ってます。実体験とかがこもってるとわかりやすいです。そうじゃない方もできれば回答願います。

  • 医学部の再受験を考えています

    医学部の再受験を考えています 私は今工学部の3年生に所属しています 高校は進学校でしたが、現役でのセンターの得点率は50%程で当然どこにも受からず・・・ 一浪してセンターの得点率は80%弱となって地元の国立大学に進学しました すみません、記述式での偏差値は忘れてしまいました 一年でセンターの点数が250点くらい伸びたのでもう1年浪人して医学部というのも当時は考えましたが、結局妥協して工学部に入りました しかし最近になってやはり医学部に行きたくなって、来年は休学してもう1回予備校に通おう思っています(お金はバイトを頑張ったので、大学生にしては貯まってます) 今通ってる大学の医学部は再受験に寛容ということで全国的に有名なとこなので、志望校はそこです ただやはり気になるのが ・医学部再受験された方のブログを参考にさせてもらったのですが、自分は小中高と全く勉強せずに来た(勉強したと言えるのは浪人時代だけ)ので成功されてる方とこれまで積み重ねてきた基礎力が全然違うということ ・最近もう1度勉強し始めたのですが、忘れてるとこばかりということ ・大学に入って、結局全く勉強しない習慣に戻ってしまったこと(単位は問題なく取ってます) 気持ちとしては今から半年で在学しながらですが3年前ぐらいの学力を取り戻し、来年はまた浪人時代の様に勉強して一年で合格しようと思っています ただあくまで気持ちとしてはということで、医学部ということで全く未知の領域のためみなさんの率直な意見、また再受験には通常何年くらいかかるかなどを聞きたいです 長々とすみません、よろしくお願いします

  • 医学部受験

    あの相談にのってほしいんですが,いま高3で医学部に行こうか農学部(獣医も含む)にしようか悩んでいて,医学部にいくんだったら,法医学か公衆衛生学を学びたいのですが,今日書店で,医学書をのぞきこんで,法医学のところをみたんですが,ちょっと圧倒?されてしまって,本当にやっていけるか不安になりました.先輩方は初めての解剖実習とかってどんな心境でしたか?おれあの本みたら憧れとかで法医学を勉強したらいかんなーって思って,もしかしたら,じぶんには荷が重すぎたかナ-ってちょっと落ち込んでます。 自分は「人間とはなにか?」を一生のテーマにしたいんですが,もちろん医学はダイレクトに追求できることは確かなんですが,心の余裕がなくなってかえって人生がつまんなくなるんじゃ・・・っておもったりして・

  • 大学生の医学部受験

    僕は去年、国立大学の医学部を受験したのですが不合格になり、第二志望だった同じ大学の理学部に入学しました。ですが医学部を諦めきれず、大学の勉強をしつつ受験勉強もするという中途半端なことをしながら先日のセンター試験を受けました。  しかし、結果は想像以上に悪く、とてもショックでした。今年もほぼ間違いなく落ちます。それでも諦め切れません。また勉強しなおそうと思うのですが、まわりに同じ受験生がいないのでモチベーションを保つのも正直きついです。  やはり医学部に合格するためにはこういう中途半端なことではだめなのでしょうか。また、もしセンター試験で高得点をとるいい勉強法があれば教えてください。勉強の方法がいまいち良く分からないんです。  

  • 医学部再受験について困っています。

    こんばんは。 私は現在某私立歯学部一年生です。19才です タイトルの通り医学部再受験を希望しています。 父が医師(耳鼻科)ということもあり始めは医学部志望でしたが 学力的に厳しく、耳鼻科と歯科は関連があるから...との 両親の勧めで歯学部を受験し今に至ります。 しかし、私が歯学部に入ってしまった為、後継の問題があり 現在高校二年生の妹に両親がどうか医学部へ入ってほしい と言っています。ちなみに妹の学力レベルは私と同じですが 妹はコネを使ってでも医学部に入学させようとしております また、コネを使いたいとは思いませんが ハッキリ言ってそういう道もあるのだと考えると妹が凄く羨ましいです。 歯科医師過剰・国家試験合格率六割・就職先は見つからない など将来に不安を感じています。 私の大学の教授が 『神奈川県の歯科医師の平均年収600万円 東京だと300万円』とおっしゃっていましたが コレは明らかに嘘ですよね....?? 私はやはりそれなりに裕福な生活をしていきたいし こんなに勉強していても年収がコレでは 学費すら取り返せないんじゃないかと思います。 夏休みなので実家に帰って 両親と相談してみようかと思いますが ・歯学部を卒業してから医学部再受験するべきか ・現在の学校を辞めて医学部再受験をするべきか お忙しいところすみませんが一言でも 何かアドバイスください。宜しくお願いいたします

  • 医学部受験・・・

    医学部受験するには、一日何時間くらい勉強するんですか?

  • 国立大医学部の偏差値について

    私の従兄(高一)が、精神科医になりたいらしく、医学部受験を今から考えているようです。 家計があまり裕福でないため、国立大の医学部しか受けられないのだとのことです。 本人は、「自分は特別頭がいいわけでもないけど、ガリ勉する覚悟はあるから、何としてもどこかの国立大の医学部に滑り込まねば」、といっております。 で、今、国立大医学部でいちばん入りやすい、と言ったら言い方が悪いかもしれませんが、偏差値が一番低い国立大の医学部を探しているようです。 そこで、軽く伺いたいのですが、どなたか、国立の医学部で、偏差値が一番低いところを教えていただけませんか? まあ、ネットやらなにやらで調べれば大体分かるのでしょうが、実際に医学部に進もうとしてる人、また進んだ人のアドバイスも欲しいので、あえて質問させていただきます。 また、精神科医目指しているとのことなので、精神科の勉強が充実しているような国立大を教えていただけると助かります。 私のかわいい従兄のために、お願いします・・・。

  • 医学部受験について

    医学部受験について 現在、大学1年生(女)なのですが、医師になりたいと思っています。 中学校のころは医師になりたいと考え、高校も理系クラスに在籍しました。 しかし、数学ができないこと、反抗期(両親は医学部受験を希望していました。)などが重なり、今は国立大学の教育学部の国語科に通っています。 最近、医学部進学を目指せば良かったなと後悔しています。もちろん、目指したからと言って入学できたかはわかりませんが、諦めたことを日々悔やんでしまいます。 今からもう一度勉強したいのですが、両親は反対しています。 せめて大学を卒業し教員免許を取得してからにして欲しいと…。 奨学金を借りるにしても、私立は無理です。学士編入はとても厳しいそうですし、当たり前ですが、年齢的にも金銭的にも早い方がよいです。 両親にはわがままを言って迷惑を沢山かけました。これ以上ワガママは言えません。まして大学を辞めるなど…。 医学部受験は諦め、その分語学留学や資格(司書の資格が欲しいのです。)をとったりすべきだと言ってくれます。 私に考えられるのは 今の大学を卒業してから再受験又は学士編入を目指す。 来年(もしくは一年勉強してから)受験する。 ということです。 皆さんはどう思いますか?