• ベストアンサー

楽天モバイルの現時点での通信品質は?

ple6の回答

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1254/1964)
回答No.8

No.7の回答をしたものです。 回答の投稿時に不具合があったようで文章が乱れていたため、以下の様に修正させていただきます。 前回の質問(https://okwave.jp/qa/q10236793.html)でも多少触れましたが、通信品質に関しては楽天モバイルの電波が入らない時にはAU(KDDI)の電波に切り替わります。 このAUの「パートナー回線」というのはプラチナバンドの電波であるため、建物の中や地下鉄などででも、電波は繋がりやすい電波が使用されています。 なので、これまでも繋がりにくいということは特にありませんでした。 しかし、なぜ「最初の頃はすぐに圏外になってしまう、また建物の中に入ると圏外になると言われていた」かに関してですが 今回の「rakuten最強プラン」になる前のプランまではパートナー回線では1カ月に5Gをパートナー回線で使ってしまうと接続速度が落ちてしまうため、楽天回線に限定して利用する設定を行う方もおられたため、楽天回線として圏外になりやすいという現象が起こったことに起因すると推測されます。 また、パートナー回線を利用する方針に切り替えて2026年9月までの提携(先の回答者様へのお礼内のリンク)を行った後も基地局の設置を積極的に行っています https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/saikyo-plan-project/?l-id=top_notice_area_saikyo-plan-project 楽天自身が取得したプラチナバンドの品質とパートナー回線の契約次第ですが、個人的には問題のない範囲だとおもいます。 以上ご迷惑をお掛けしたことまことにすみませんでした。

関連するQ&A

  • 楽天モバイルが圏外になった時の通話について

    お世話になります。 楽天モバイルは建物や少し田舎に行くと圏外になってしまうと言うのを見かけますが、圏外になってしまった場合は、楽天リンクを使っての通話は出来ないのはわかるのですが、端末に標準で入っている電話アプリからの通話もできなくなってしまうのでしょうか? 圏外になってデータ通信ができなくなると、楽天リンクを使わない電話さえも出来なくなってしまうのかを知りたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 楽天Mobile(楽天モバイル)、携帯電話通信キャ

    楽天Mobile(楽天モバイル)、携帯電話通信キャリア業者に格上げになったことで東京首都圏23区と大都市の大阪府、名古屋市の都市部は自前で基地局を設置しないといけなくなったのだが、大手通信キャリアのKDDIに回線を借りられると思ってたんだろうなあ。 携帯電話の周波数帯域を提供した総務省がブチ切れて、楽天モバイルに貸すなと通達されて、大慌てで基地局の設置してるって感じですか?

  • 【楽天モバイル】楽天モバイルはパケット通信料が減ら

    【楽天モバイル】楽天モバイルはパケット通信料が減らない低速モードに切り替えられる公式アプリはあるのでしょうか? 月1GBまでの使用なら安く維持できますが、外出時に勝手に通信されて越えると思います。そのためネットをするとき以外は通信パケットが加算されない低速モードにして持ち歩いています。 楽天モバイルは低速モードと高速モードが切り替えられつのか、それと基地局がないとKDDI au回線に勝手に切り替わってau回線は別料金って本当ですか?

  • 楽天モバイルが圏外になる

    楽天モバイルをiphone7で使用しています。 動作保証外の端末ですが、あるブログを参考に使えるようになる方法でしばらく利用できていました。 利用開始した直後は楽天エリア外だと圏外になることもありましたが圏内ではストレスなく利用できていたのですが、いつの頃からか今まで使えていたエリアでも圏外になり最近ではほぼ圏内になることはなくなりました。 iosが13.4だったこともあり、14.4にバージョンアップしてみましたが改善することはなく、もう圏内になることはなくなりました。 iphone7には圏外病というのがあるということだったのでダメ元でAppleStoreに行き、確認してもらったのですが端末自体には異常は確認できないとのことでした(ちなみにUQモバイルのSIMでは問題なく圏内になり通信できます)。 もとから動作保証外の端末ですし、裏ワザ的な使い方をしていたので利用できなくなったのは自己責任だと思っているのでいいのですが、同じような状態になられた方、解消できた方がいらっしゃればなにか情報をいただけるとありがたいです。

  • 楽天モバイルは性能が悪いですか

    楽天モバイルは基本的に良くないでしょうか 田舎なので電波状態が悪く 楽天リンクが繋がらないです wi-fi だと相手に非通知でかかるみたいですし

  • 通信品質の良いモバイルWiFiを探しています。

    こんにちは。 皆様よろしくお願いいたします。 現在MUGEN WiFIというモバイルWi-Fiを使用しているのですが、 PCを使用中に、ブラウジングが困難になる(ページが読み込めなくなる)や、dアニメで頻繁に「海外からのアクセスです」になるなどの 不具合があり、以前こちらで質問させていただいたところ、使用しているモバイルWi-Fiに問題があるとのご指摘をいただきました。 そこで他社のモバイルWi-Fiに変更することを検討しているのですが、 おすすめされたWIMAXは以前使っていたのですが、外出時に電波が届かず使えないことがあり、また同じくRakuten WiFiもおすすめされたのですが、これも電波塔がまだ充実していないようなので、同じく外出時に使えなくなるのではないかと危惧しております。どこか他に、通信品質の良いモバイルWiFiはないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • mineo(esim)と楽天モバイル(esim)

    現在iphone13(1台)をプライベートと仕事の電話番号を分ける運用を考えて以下のことを行いました。 ■環境 ・iPhone13 (1台) ・楽天モバイル(ESIM)プライベート用&データ通信用 ・mineo(ESIM)仕事用電話 Docomoプラン ■行った手順 1.iPhoneは元々楽天モバイルで利用していたので楽天モバイルは何も設定していない 2.iPhoneからesimを追加mineo  →楽天とmineoの電波が2つ表示される 3.mineoからAPNプロファイルをインストール  →楽天側が圏外になる 4.mineoのプロファイルを削除  →楽天側が県内(電波表示)に戻る 5.プロファイルがない状態で117時報へテスト電話  →楽天とmineo両方とも問題なく電話できる ■質問事項 1.手順に示した状態が正しい設定でしょうか?もし異なるようなら教えていただくと助かります 2.同様な方法で利用されている方がいましたらどのように設定したか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • マイネオ(mineo)の通信や通話品質について

    お世話になります。 少し前からCMでマイネオのを見る事が多くなりましたが、通信や通話品質はどうでしょうか? 楽天とマイネオを迷っております。 楽天は建物の中や少し田舎に行くと県外になったり、繋がりにくくなると評判をよく見かけるのですが、マイネオの方は如何でしょうか? 10分かけ放題か、無制限かけ放題を利用しようと思っております。 実際にマイネオをご利用されている方からの、通信や通話品質を教えて頂ければ幸いです。 10分かけ放題や無制限かけ放題は、端末に標準で入っている電話アプリでかけれるみたいですが、圏外になると通話ができなくなるなどありますか? お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 楽天モバイル問題なく使えますか

    楽天モバイルの電波が悪いとあちこちで言われてるのですがこの地域は楽天モバイル問題なく使えますか?聴覚過敏のため通話はめったに使いませんがネットはかなり使用します。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 楽天モバイルについて

    お忙しいところ済みません、教えて下さい。 今月、現在契約しています携帯電話会社の3年縛りが無くなります。 話中にいきなり切れたり、自宅でほんの2~3m動いただけでも切れたりすることが頻繁にありましたので、変えようと思っています。 県庁所在地では有りますが、地方なもので電波が届く届かないが気になってます。 今現在利用しています「つなぎやすさ日本一」と謳っている会社は前記しましたとおりなので、論外です。その前に利用していたところも考えましたが、料金等を考えて、「格安スマホ」を希望してます。 ゲームはしません。ネットもまず携帯ですることは、旅行にいった時調べ物をするぐらいで、せいぜい外出時のメールを1日数回チェックするくいらいです。 端末もとにかく通話が出来る、スペックも低くてもいいので廉価のスマホでいいと思っております。 そういう意味で「OCNモバイルONE」と「楽天モバイル」が候補に上がっておりますが、楽天モバイルの店舗が自宅近くにあります。こういったことに非常に疎い私には、自分で購入してsetするのは自信がありません。ですので、料金的にも安くで利用できる(2年目以降は通常料金になりますが)楽天モバイルをと思っております。 前置きが長くなり済みません。 昨日、楽天モバイルを調べていましたら、今年の10月(?)に、第4社目の「キャリア」になるとのこと。 それまでは、Docomoの通信を利用しているとのことですので、途切れないと判断したのですが、キャリアになるということは、自分で回線を持つという認識でよろしいのでしょうか? そうなった場合の、通信能力(?)といいますか、通話が途中で切れるとかそういったトラブル発生はないのでしょうか? 前述しましたが、こういったことに大変疎いので、どなたか分りやすく教えてくだされば有り難いです。