• 締切済み

ソフトバンク光TV(フレッツテレビ)について

お世話になります。 現在ケーブルテレビでテレビを視聴しております。 毎月の支払い等の理由で標題でのテレビ受信に変更を検討中です。 費用を抑える為に自身で共聴工事を行いたいのですが、所謂「戻し配線」で疑問点がありますので質問させていただきます。 築20年程度の一戸建で屋根裏に大元の線と分配器が設置されております。 ただ、部屋数(壁面テレビ端子数)5に対して2分配しかされておらず2箇所に分かれた送り配線(直列配線)になっているかと思われます。 この状態でONUのRF端子から2分配器した1本をテレビ、もう一本を近くの壁面端子に接続。 その後天井裏の2本に分配された物の該当線をOUT→INの差し替えでうまく行きますでしょうか? 送り配線(直列配線)にはINとOUTの端子がある様ですが、無事に分配器のある天井裏まで逆流できるのでしょうか? サポートに問い合わせても回答は得られませんでした。 結果ダメだった…となる前に皆様のご意見やご指摘をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5102)
回答No.1

20年位前にアナログ放送からデジタル放送に変更されています。 地上デジタル放送用アンテナと分配器を新しい機材にすることを お勧めします。 <BSデジタル放送> BSデジタル放送を受信したい場合は「パラボラアンテナ」を購入 する必要があります。 「パラボラアンテナ」は「方位角」と「仰角」を所定の方向に 正確に設ける必要があります。 詳しくは取扱説明書の解説を参考にしてください。 <5分配用分配器> 市販されている一般的な5分配用の分配器を購入します。 5分配用の分配器を天井裏の分配器と交換します。 分配器の出力側の端子と5つの部屋にあるテレビ用出力端子とを 同軸ケーブルで接続します。 一般的な5分配用の分配器については下のURLをクリックして 参考にしてください。 「5分配用分配器(全端子通電形)/DXアンテナ」 https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=111

luckyjm26
質問者

補足

アンテナを立てたくない理由で初めはケーブルテレビにしました。 分配器の交換は可能でも、線の引き直しは壁をめくらなければ不可能なので(各フロアの天井裏にスペースがない)今回の質問をさせてもらったのですが…? ソフトバンク光を導入する事は可能でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVの壁面端子の分配方法について

    我が家はCATVを利用しており、送り配線方式で配線されています。 各部屋には壁面端子が1つしかなく、これを2つに増やしたいと 考えています。 この分配方法についてご教示下さい。 分配しようとしている部屋は通電型の端末ユニットが取り付けられて いますが、これを分配するには・・・ ・直列ユニットを使って壁面端子を増設する ・2分配器を壁面端子に接続する どちらの方法が信号の減衰が少なく済むでしょうか。 どちらも変わらないという事であれば、安価で見た目もスッキリな 壁面端子の増設でいきたいと考えています。 2分配器は直列ユニットに比べ高価な傾向にあるようですが、何が 違うのでしょうか。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • TVアンテナの分配機 TVコンセントについて

    「全端子電流(DC15V)通過型」と「IN-OUT(1端子)電流通過型」 の違いについては http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html を読めばなんとなくわかりましたが TVコンセントがイマイチ分かりません 配線の仕方によって分配配線方式と送り配線方式があるようです http://www.taroto.jp/site/pdf/wide21/72-73.pdf アンテナ→ブースター→分配機→TVコンセント→TVやPC 今回は分配配線方式で2分配機を4分配機に交換します 全端子電流通過型 SP4CAD-P http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/661948/889074/ この場合のTVコンセントは4つとも マスプロ壁面埋込型直列ユニットDSKTD http://store.shopping.yahoo.co.jp/seiko-techno/279.html でいいのでしょうか? 1端子電流通過型 SP4CA-P http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/661948/889070/ この場合のTVコンセントは1つは マスプロ壁面埋込型直列ユニットDSKTD http://store.shopping.yahoo.co.jp/seiko-techno/279.html 残りの3つは マスプロ壁面埋込型直列ユニット DSKT http://store.shopping.yahoo.co.jp/seiko-techno/275.html でいいのでしょうか?

  • TVアンテナの分配の仕方について

    アンテナの分配で分配器を使った場合と、直列ユニット(壁面TV端子)を使った場合の違い(長所と短所)が解りましたらお願いします。 屋内配線が3CーFVの同軸ケーブルのため交換する予定です。 今は直列ユニットで配線していますが作業が困難な為、分配器に換える予定で5分配です。

  • 電源挿入型、電流通過型のどちらを選べば・・・。

    アンテナ設置に関する質問です。 配線図は電源分離型のブースターを設置した一般的なものです。 壁面テレビ端子(直列ユニット)は電源の置いてある部屋は電源挿入型、 それ以外の2部屋は電流通過型です。 【UHF】-【ブースター】 - 【3分配器】 - 【壁面テレビ端子】 【BS】    」 <質問> 分配器は1端子電流通過型が良いと聞きましたが、"1端子"がどこの部屋につながっているか わかりません。分配器を全端子電流通過型に交換と何か問題が生じますか? これだと複数の部屋でBSを視聴した場合、両方から電流が流れることになって機器が故障したりするのでしょうか?ブースターを使用したときの分配器、壁面テレビ端子(直列ユニット)の選び方について教えてください。

  • 壁面埋込型 テレビ端子の選定

    大規模リフォームでTV配線を8分配スター配線にして、マスプロ製壁面埋込型 テレビ端子2連型を採用したいのですが選定で迷っています。  (1) 2DSKT →2分配型 (2) 2DSKR →端末用ダミー抵抗入り (3) 2DSK15 →中継用 送り配線をせずに各スター配線、終端端末とした時どの機種を使うのが最適でしょう。 当方の知識では(2)が最も最適だとおもいますが、どの機種も2分配、終端端末として使用可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テレビのアンテナについて

    今、屋根裏をとおして直接アンテナ線を引っ張っているのですが、これを壁面端子に変更することはできるのでしょうか? 現在、UHFアンテナとBSアンテナ2本が天井から垂れ下がっている状態です。 これは、壁面端子1つにまとめることはできるのでしょうか? 素人なので、できれば詳しくお願いします。

  • BSアンテナから分配後、BSデジタルが映りません。。。

    こんにちは。はじめまして。 BSアンテナから分配後にBSデジタルが映らなくて困っています。。。。 ご教示ください。 分配後のBSデジタルの受信レベルを調べようと 一時的に以下のように接続してみました。 BSアンテナ----分配器---テレビ1                 +---直列ユニット---テレビ2 ※分配器は2分配・全端子電流通過型・2610MHzまで対応(YAGI/CS-DC772) ※直列ユニットはIN-OUT通電型・1335MHzまで対応(YAGI/BS-T71・BS-T7R) BSアンテナから直接分配器に接続し、 一方は分配器からBSアンテナに付属していた4CFBケーブルで 直接テレビ1のBSデジタル端子へ接続。 もう一方は既存の5CFBケーブルで壁面埋め込みの直列ユニットを経由して、 直列ユニット端子から直接テレビ2のBSデジタル端子へ接続しています。 直列ユニット端子からの分波はしていません。 この状態でテレビ2は受信レベル0 テレビ1も分配器を介して給電している??はずなのに受信レベル0 で双方ともBSデジタルが映りません。 ちなみにBSアンテナからケーブルを直接テレビのBSアンテナ端子へ接続すると BSデジタルは映ります。 宜しくおねがいします。

  • テレビの配線について

    自分でテレビの、配線を試みたいと思っています アンテナ端子を付けたいところは、5か所 と 別棟に2か所有ります 現在、共同アンテナから保安機を経て2分配機で、離れと本家に分配されています(地デジ未対応です) 地デジアンテナを、自前で設置したいと思っています 離れの方へは、保安機から、分配機を経て2か所へ、送り配線がされているようです(テレビは一台接続、後は空き、ですがアナログの映りが、悪くなってます(以前は問題なかった) 入れ替えるとOKだったので、分配機の離れ側の端子に不具合が、あるみたいです 本家の方は、まだはっきり確認していませんが、(2台アナログテレビで見ています) まず壊れていると思われる分配機を交換し問題なければ離れはこのままで 本家の5か所は、すべてやり直そうと思います (ケーブルが3C2Vで2つ目の分配機を経て、送り配線と分配機から直接接続と混ざってるみたいです) 常時テレビをつなぎたいのが2か所、後の3か所は、今のところ使う予定はありませんが 端子は、付けておきたいと思っています 本家のほうはどのような配線がいいでしょうか?(送り配線か分配機使用か) 14素子の地デジアンテナを2階の室内へ置きラインブースター(18DBぐらいのもの)を付け屋内配線を経由しないで、問題なく見えています、ブースターなしでは一部見えなかったりノイズが出ます ケーブルテレビに加入するか、どうかも迷っています どちらにしても、本家の屋内配線工事は必要です、無料でやってくれるといいのですが、たぶん無料対象外だと思いますので、出来るだけ安くDIYでやろうと思っています。

  • CATVからフレッツテレビへの工事(自分で)

    タイトルの通りCATVからフレッツテレビへ移行、配線に係る工事を自分でやろうと思ってます。少し確認の意味もあって間違ってないか見てもらえると助かります。また何か気を付けることがあったら教えて下さい。(図が描ければいいのですが文字で分かりにくくてごめんなさい。) 木造2階住宅、TV端子は各階2つずつ計4ヶ所、外からのCATVケーブルは2階天井裏(屋根裏)に来ており、CATVケーブル→CATVブースター→4分配器→各部屋(ケーブルは1本ずつ)という具合。 フレッツテレビを導入、1階にV-ONUを置いた場合、ONU→屋根裏に地デジ/BS・CSブースター→4分配器→各部屋、というふうに変更しようと思ってます。地デジとBS・CSの分波は各部屋で。 そんな単純な感じでいいものなのか、ブースターに通す前に一度分波して別々に増幅レベルを調節した方がいいのか(内部で分波してから増幅して混合するブースターとか?)、各部屋距離が違うのでそれぞれも調節した方がいいのかなと。ご意見を頂けたらと思います。

  • フレッツ光のルーターを屋根裏に置きたい

    このたび、テレビ、電話、ネットのためにフレッツ光を宅内に引き込み、現在、問題なく使用しています。(拙宅は戸建てです) 現在のケーブルレイアウトは、電線から壁内に光ケーブルが入り、そこから空(カラ)配管が引いてあるため、そのまま2階の屋根裏まで行きます。 家を購入した段階で屋根裏からは、1階、2階の各部屋に空配管と、同軸ケーブルが配備されているので、 屋根裏から電話を使う部屋まで空配管を使って、光ケーブルが降りてきて、そこでNTT東日本さんが用意したルーターに接続。 その部屋の中で、ルーターから電話に電話線で結び、PCもLANで結んでいます。 ただ、TVに関しては、ルーターからさきほどの空配管を使い、同軸ケーブルが逆流して上っていき、前述の屋根裏まで戻ります。 そして分配器?に接続。分配器からは各部屋に同軸ケーブルが配線されているので、どこの部屋でもTVが見れるという仕組みになっています。 今回、上記の配線を下記のように配線し直そうかと思っています。 <ルーター>屋根裏に設置 <TV>その屋根裏内で、ルーターと分配器を同軸ケーブルで接続。 <電話>電話線をルーターから出し、屋根裏から電話の置きたい部屋まで空配管を通してやる。 <LAN>LANをルーターから出し、屋根裏から空配管を使って各部屋に配線しようかと思っています。 ちなみに屋根裏は、名前どおりで、屋根と2階天井の上の空間で、断熱材(厚さ5cmくらいのスポンジ状)は、屋根裏と2階天井の間に設置されていて、屋根には付いていない様子です。 疑問なのは、このルーターをこ屋根裏に置いていいのだろうかということなのです。 (同軸ケーブルの分配器は最初から屋根裏に置いてありますが・・・) 屋根の直下は暑そうなので、すごい温度になりそうで問題ないか疑問なのです。 もしくは、天井上だけでなく、屋根の直下にも断熱材を貼ればいいのでしょうか? 他のQ&Aで、屋根との間にすきまを開けて空気を通るようにしないとカビがすごいとあったので心配な面もあります。 教えて下さい。よろしくお願いします。