• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:足が震えてる!!?)

足が震えてる!!? 超緊張中の中学生男子の悩み

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.1

 実際にそういった局面に立ったことが無いので、余り大層な事は言えませんが、その場に立つという意識よりも歌う事が楽しいと思える様になれれば良いのではないでしょうか。  その場が貴方にとって楽しく、求めている場所だという自信が持てる様にちょっと自己暗示しちゃいましょう。d(^^) グッ

関連するQ&A

  • 足(手)が震える

    僕は中3で男です。最近緊張か分からないんですけど、足が震えるんですよ。今年の2月の合唱コンクールでかなり足が震えました。自分でも始めてなので震えてる!!しか考えられなかったです。。。どうしてでしょう??やっぱり緊張してるからでしょうか?対処法があったら教えて下さい。

  • 緊張のせいか全身が震える...

    私は中3女子です。 私の学校では来週、合唱コンクールがあります。最近毎日合唱の練習をしているのですが... 私は本番でもないのに誰かに見られてると緊張のせいか全身(頭~足)の震えが止まらなくなります。 それも尋常じゃないくらいの激しい震えです。もう震えが凄くて合唱どころじゃないんです。 この震えが辛くて辛くて...今日心療内科に行ってこのことを話したのですが、わかってもらえず 「ただの緊張です。誰だって緊張するんですから心配ないです。」と言われただけでした。 こんなに悩んでるのに誰にもわかってもらえなくて... 月曜日からはまた合唱の練習が始まります。また辛い思いをしなければならないと思うと 苦しくて学校にも行きたくないです。 この震えを治す方法とかあったら教えてほしいです! 合唱コンクールの本番も近いのでできるだけ早めにお願いします! ちなみにお薬を服用するのもいいかなと思って心療内科でお薬のことを話したら 「薬物に頼るのはよくないです」と言われてお薬をもらえませんでした。

  • 合唱コンクール、緊張で足が震える

    学校の合唱コンクールで、緊張で足が震えてしまいます。 一年生のときはなんともなかったんですが 二年生のとき初めてつま先とか膝がガクガクしてしまって結果顔も引きつってしまい…。 今年もあんなことになるのかと思うと、休みたくてたまりません…(汗) でも中学校生活最後の合唱コンクールなので頑張りたいと思うんです!! なので緊張のほぐし方とかあったら教えてください(>人<;) どんなことでも構いません!!

  • 伴奏 緊張

    明日、合唱コンクールがあります。私は伴奏をするのですが、緊張しすぎて明日のことを考えるだけて手足の震えが止まりません。明日が来るのが怖いです。緊張を和らげるような優しい言葉をください。私を元気づけてください。

  • 緊張で足が震える…

    私は人前(30~50人位)で話す事が良くあるのですが、もともと人前が苦手で食欲が無くなったり、胃が痛かったりだったんですが、最近は少しは慣れてきて気持ちは緊張しているけど、「少し緊張しています」と宣言したりして気持ちをほぐしす事ができ、昔ほどでなく心地よい緊張なのです。でも意識とは反して足膝がガタガタと震えてしまい、それを意識してしまうと気持ちも緊張してしまいます。なぜ足が震えるのか、よく分からないのと、なにか良い解決法が分かる方がおられたら教えてください。お願いします。

  • 足の痙攣、震えが止まらない

    二日前からです。 見た目では分かりませんが 足先や足の裏あたりの震えが止まらなくなりました 単に疲れの症状かと思いましたが 二日過ぎてもおさまりません 半年程前ぐらいに 寝転ぶと全身が震えてるような感覚に 襲われる時期がありました その時は2週間ぐらいたつと治りましたが… 足先に力を入れようとすると 余計に震えがひどくなります 昨日は 寝ようと思っても 震えが気になり なかなか寝付けれませんでした 受験勉強にも集中したいので 早く対処法を知りたいです ぜひ詳しく教えて下さい。

  • 事務職ですが、仕事中に脚がつらくなります。

    1日中椅子に座り、パソコンで作業しています。 すると、だんだん脚がつらくなってきて、脚を組んだり曲げたり、正座したくなってきます。 これって一体何なんでしょうか。 行儀が悪いのは承知ですが、我慢できなくてすぐに脚を曲げてしまいます。 根本的な解決や、対処法などがあれば教えてください。 ちなみに現在私がやっている対処方は、  ・ メディキュットを履く  ・ 給湯室で前屈などのストレッチ  ・ 姿勢を正すよう意識する(けれど長続きしません...) ですが、長時間になるとほとんど効果がありません。。。

  • 赤面症を治したい(゜?゜)

    再来週辺りに学校行事で合唱コンクールがあるのですが、 人前に出ると真っ赤になってしまうので直したいです。 先日、他クラスとの合唱交流会的なものがあったのですが、 歌ったとき"見られている"という緊張感に張りつめられて 真っ赤+汗だく になってしまって.....。 自意識過剰だというのは分かっているのですが、 赤くならないようにすればするほど 真っ赤になってしまいます>< 抑々人前に出るだけでも赤面してしまうので そこからもうヤバいです>< 解決法、宜しくお願い致します。

  • 高い音域を余裕を持って出すには?

    私は中3で、10月の終わりに文化祭があります。 そこで校内合唱コンクールをやるのですが、私はソプラノで歌うことになると思います。 今まで中学生になってからずっとアルトで、特設合唱部でもアルトをやっていたので、以前より高い声が出づらくなっているのではないかと思っています。 高いファ、ファ#くらいは出るのですが、ソ#を余裕を持って出すにはどこをどう意識したらいいでしょうか? ↑これ以外にもいい練習法があれば是非教えていただけると助かります!

  • 緊張しない方法

    私は中3女子です。 私は色々な場面ですぐに緊張してしまいます。 例えば吹奏楽のコンクールに出る人を決めるためのオーディションや人前でピアノを弾く時、また授業中に発表する時なども緊張してしまいます。これにより、特に演奏するものは実力を発揮できないことが多くあります。 しかしこれから近いものでは合唱コンの伴奏者オーディションや夏の吹奏楽コンクールのオーディションがあります。受験は面接はありませんがペーパーでも緊張してしまいます。 オススメの緊張しない方法を教えてください。日頃からできるトレーニングなどでも構いません。 よろしくお願いします!