• ベストアンサー

円と三平方の定理

まだ手掛かりを見つけられずにいます。⑴のみ教えてくれませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (289/532)
回答No.3

線分COは、∠BCEの二等分線、線分DOは、∠ADEの二等分線であるからです。

saitama_HI
質問者

お礼

角の二等分の性質に気づくべきでした。このことを使うと∠CODが90°であるかどうかは問題を解くうえで無関係ですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (289/532)
回答No.2

まったくわからないのでしょうか? --------------------- 考え方は以下のとおりです。 1) △CBO∽△OAD ゆえ、AD=x とすると、6 : 9 = x : 6 2) △EFD : △EBC = 4^2 : 9^2 3) DF : CB = 4 : 9

saitama_HI
質問者

お礼

ありがとうございます。⑴ ですが∠A =∠B =90°、COB =∠ADOから相似ということですか。そうすると∠CODは90°ですか。理由を教えてくれませんか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8106/17320)
回答No.1

DからBCに垂線をおろしてその足をHとする。直角三角形DHCで三平方の定理を使え。

saitama_HI
質問者

お礼

AD=ED=𝑥とおいて三平方の定理で𝑥=4ともとめました。アドバイスありがとうございます😊

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三平方の定理

    (2x)2乗=a2乗+a2乗 x=√2a/2 となる途中式を教えてください

  • 三平方の定理について

    今、学校で三平方の定理を学習しています。 いろいろな証明方法があることを知って興味をもちました。どんな証明方法があるか、分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 三平方の定理

    画像のように縦が4センチ横が8センチの長方形ABCDの紙を対角線BDを折り目として折ります このときAFとBFの長さを求めなさい。 AF=xセンチとしてBFの長さをxを使って表そう。 三平方の定理を使うんですよね? 式は 4^2+x^2=(8-x)^2 ですか? このあとの計算を教えて下さい

  • 出しづらい三平方の定理

    今日父から土地の計測で協力してほしことがあると頼まれ聞いてみると、どうやら三平方の定理を使えば簡単に出そうな形の土地なので、文系の自分にも可能だろうと頼まれたのですがどうにも苦戦しています。 直角三角形で1100mと3600mにはさまれた斜辺の長さを求めればいいのですが、直角以外の角度は分からないので予弦定理などでは計測不可だと思い三平方の定理で求めようとしたところ、それぞれの二乗の和の14170000を100で2回割った所まではいいのですが、その先13で割ってから先に進めません。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 13で割って出てきた109はどうすればいいのでしょうか? もし他にもっと簡単な方法があればそれでもかまいません、回答お願いします。

  • 三平方の定理

    みつけたのはだれでしたっけ あとなぜそうなるのでしたっけ??

  • 三平方の定理2

    上の画像で直角三角形でxの値をそれぞれ求めなさい。 直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをa.b.斜辺の長さをcとします。 下の画像の表の空欄に当てはまる数字を教えて下さい よろしくお願いします(・∀・)

  • 三平方の定理あってますか?

    画像の直方体に点Bから辺CGを通って点Hまで糸をかけます かかる糸の長さがもっとも短くなるときの糸の長さを求めなさい。 3^2+5^2=BH^2 BH^2=9+25 BH^2=34 BH=√34 で計算はあってますか?

  • 三平方の定理

    図は.各辺の長さがすべて2cmの四角すいの展開図です. この四角すいの体積を求めてください お願いします 解き方の説明もあればありがたいです

  • 三平方の定理

    次の図でXの値を求めてください 解き方の説明があるとうれしいです

  • 三平方の定理

    図でXの値を求めてください 解き方の説明もあればうれしいです

このQ&Aのポイント
  • センシアで縫っている時にキーキーという音がするトラブルが発生しています。
  • また、キルティングを縫うと、下糸の縫い目が緩くて激しく乱れる問題も発生しています。
  • この問題について相談したく、解決策を探しています。
回答を見る