• ベストアンサー

アクア、バッテリー交換でナビロックしました。

バッテリー交換でナビロックし時間がかかりましたが、ネット内情報で直せました。このトラブルはバッテリー交換の時メモリーのバックアップをすれば防げるのですか。9vの電池をバッテリー端子に繋いでおけばいいのですか。 又はパスワードを設定しておいて、ナビロック画面でパスワードを入力すればいいのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4259)
回答No.1
adecc
質問者

お礼

ありがとうございます、 メモリバックアップを使えばナビロックを防げるのですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリー交換時のバックアップ電源について

    バッテリー交換時のバックアップ電源について バッテリー交換によるナビやその他設定の情報保持の為電源を検討しています。シガープラグより電源供給する物や9V電池を使って車両配線より電源供給する物があるとわかりました。色々観ている内にバッテリーの充電器で代用できないかと思いました。現在セルスター製の充電器が手元にあるのですが代用品として使えない物でしょうか?バッテリー充電とセルスタート機能が付いていて6vと12vが選択出来るタイプです。12vバッテリー充電モードで+-のショートさえ気をつければバッテリー端子を外す前に車両側の配線に充電器のクリップを接続後バッテリーを外せば代用できる気がするのですが・・・ご意見宜しくお願いします。

  • バッテリー交換の時のバックアップ電源

     先日、知人の車のバッテリー交換に付き合って、某・自動車用品店に行きました。いつもなら自分で交換するのですが、その日は時間が無かったことと、手が汚れるのがいやだったので、(それと知人のお金なので)お店のピットサービスマンにしてもらいました。  交換後にエンジンを掛けたらアイドリングが一定しません。店員氏が言うには三菱車にはよくある現象とのこと。マイコンの電子メモリーキャンセルです。ピットサービスマンがエンジンを掛けたり切ったり、途中でアイドル調整(←おいおい)したりで余計に45分も時間を費やしました。(最悪の場合、ディーラーに行くように言われたりして・・・) 「三菱車によくある」と事前にわかっているなら、お店のほうでバックアップ電源を用意すべきと思いました。  以下、本題です。  バッテリー交換を過去6回、自分でしましたが、そのたびに時計やステレオなど再設定することを鬱陶しく思っていました。それに今回のトラブルもありましたので次回からは、自分で、あらかじめバックアップ電源を用意しようと思います。専用の電源装置は1万円くらいからあるようですが、めったに使いませんし、もったいないです。  ずばり、乾電池を12ボルト分つないで(たとえば、006Pを2個、直列につないで)メモリーのバックアップ電源として使えないか? という、おたずねです。  当方、自動車のメカや電気の知識はありません。  ご指南、よろしくお願いいたします。  

  • バッテリー交換時のバックアップについて

    先日、ダイハツ ミラのバッテリー交換について質問させていただいた者です。 回答に対するお礼の中で、『パナソニックのカオスを注文した』と書きましたが、業者側の不手際でキャンセルしました。 それから冷静になって考えてみると、そんなに高いバッテリーは必要ないと思い、再度ネットで探すと、パナソニックの40B19Lが 2900円(税込)であったので購入しました。 業者の店舗が自宅の近くだったので、直接訪問し購入しました。 今回の質問は、バッテリー交換の際に起きたトラブルについてです。 バッテリーを交換した翌日に、運転席のパワーウインドーのオートが効かなかったので、ディーラーに持ち込んだところ、 『バッテリーを取り外すと、パワーウインドーの設定が消去されてしまうので、再設定が必要になる』とのことでした。 ただ、以前から突然オートが効かなくなるトラブルがあったので、 ディーラーの方が『スイッチのトラブルの可能性もあるし、保証が効くので交換しましょう』と言ってくれたので、現在部品待ちの状態です。 時計やカーナビの一部再設定が必要なのは理解していましたが、パワーウインドーの再設定が必要なのは知りませんでした。 バッテリーを交換するときにメモリーのバックアップをするのは、どんな方法がありますか? 業者さんは、どういう方法で作業しているのでしょうか?

  • BMW mini バッテリー交換について。

    バッテリー交換時のメモリーバックアップは 違う車からブースターケーブルでターミナルにつないでおき 電気の供給がストップさえしなければ メモリーバックアップ用機器は必要ありませんか? 又、ケーブルで接続予定の自動車は軽になりますが 同じ12Vであれば問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スマートウォッチの電池交換について

    AMAZFIT GTR 42mm(Model:A1910)の電池交換のため、先ずは交換用電池の入手をと思いネットで販売情報を探すもこれだといったものが見当たらず困っています。交換用電池の型番と販売店をご教示いただければ有難いです。  取説には、バッテリー容量:195mAh、入力電圧:5V-300mA(Max.)とあります。

  • thinkpadx40 バックアップ・バッテリー交換できるか!?

    thinkpad x40 内蔵のバックアップバッテリーが切れました。 起動のたびにsytem timer errorになってしまいます。 バックアップバッテリーを交換しようと探したのですが、 lenovoのページでも見つからず、 秋葉原でも手に入らない雰囲気。 そこで、ビニールをあけて電池だけを取り替えられないか と思うのですが、可能でしょうか? 電池の型もまだ確認してない状況なのですが。 ちなみに部品のidは、92p1004です。 実績のある方等いらっしゃいましたらご意見願いたく・・ (また、ここで手に入るよ、という情報あればお願いします)

  • ipod nanoのバッテリーに関して

    最近、5年前に購入したipod nano第2世代の電池の消耗が速くなってきたため、 http://www.amazon.co.jp/dp/B001DOWGK4 iPod nano2nd交換バッテリー電池400mAh工具付、を購入して自分で電池の交換を行いました。 http://abuku.jugem.cc/?eid=539 機種は違いますが、ここに電池の交換の仕方が書かれてあります。 それで質問なのですが、 交換したLi-ion polymerバッテリーなのですが、 黒、赤、白の三本のケーブルが出ています。 出力電圧は3.7 Vと記載されているのですが、 一つはGND、一つは3.7 Vの出力端子として、もう一つは何の端子なのでしょうか? それと、不思議なことにテスターを使って、取り外した電池の端子の電圧を測ってみたのですが いずれも電圧は0 Vと表示され、電池の電圧が検出出来ません。 Li-ion polymerバッテリー自身に小さな基板がついているのですが、 もしかして、ipod側で電池の充電を途中で止めたりするための制御回路がバッテリーについていて 最後の三本目から出力するように信号が出ないと、電池が働かなくなるようになっているのでしょうか? 詳しい仕様に関しては、appleの社員でないと分からないとは思いますが、 一般論で構いませんので電池の仕組みについて教えて下さい。

  • 水中スクーターの交換バッテリーについて

    こんにちは よろしくお願いします。 いつも、海でネット通販で購入した水中スクーターにてスキンダイビングを楽しんでいます。 この水中スクーター(マリンダイバー 200w)のバッテリーですが、そろそろ交換時期なのですが交換用のバッテリーは既に販売されておりません。 代替品となる通常バッテリーは無いでしょうか? 一度250w用のバッテリーの端子を交換して、使用していましたがそのバッテリーも既に交換時期なのです。 ネットのブログで通常バッテリーを使用している画像を見た記憶があるのですが・・・ どなたか御存知の方、お教え願えないでしょうか?  水中スクーター(マリンダイバー)のバッテリー仕様    モーター 24V DC.200W    バッテリー 12V×2.DC5amp    サイズ 幅15×奥行10×高さ9.5cm   250w用のバッテリー仕様    バッテリー 24V×1(24V6AH/20HR)    サイズ 幅15×奥行10×高さ9.5cm   よろしくお願いいたします。   

  • シグマリオンIIのバックアップバッテリ

    譲り受けたシグマリオンIIを使っています。 マニュアルは紛失してしまったそうです。 ひんぱんに以下のようなエラーメッセージが表示されます。 「バックアップバッテリ残量警告」 「バックアップバッテリの残量が非常に少なくなっているか、装着されていません。すぐにバッテリを交換しないとデータが失われる可能性があります。バッテリの交換または充電方法については、製造元のマニュアルを参照してください」 メインバッテリは充電されています。 ボタン電池のアイコンに!マークがついていて、 ダブルクリックすると、 「バックアップバッテリ残りわずか」 と表示されます。 ボタン電池はもともと入っていたボタン電池と同じ型番のものを購入して、新しいものに交換したのですが症状は改善されません。 ボタン電池の型番は、CR2032です。(3V) マニュアルがないため、ボタン電池を正しい型番のものに交換すれば直るのか、それとも違う原因があるのかが分かりません。 アドバイスがあればお願いします。

  • バッテリー交換時のバックアップ電源の方法

    アウディA6のバッテリーがあがってしまったので自分で交換しようと思います。 交換時にコンピューターデーターを保持するためのバックアップ電源を取ろうと思いますが、この電源を「バッテリー充電器」で行うことは出来るでしょうか? 一応、カー用品店で電池式の「メモリーバックアップ」(単三×6本使用、ターミナル接続タイプ)を購入したのですが、パワー不足のような感じなので上記の方法をトライしようと思います。 詳しい方、教えてください。