• 締切済み

Z世代 退職率

Z世代の退職率が高いのは単純にゆとり世代だからですか?それとも企業に頼らなくてもネットで稼げる時代になってきているのも一つの要因でしょうか?

みんなの回答

回答No.5

a) 若い人たちは、スマホへの依存が高まっていて、その分、人付き合いが苦手に、なっていると思われます。人付き合いは社会性の一つなので、当然退職率も高くなるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.4

労働人口が減少しているからでしょう。退職してもいくらでも働き口がある。昔はそうではありませんでした。だから失業者が増えた。いい時代ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8071/17260)
回答No.3

https://www.mhlw.go.jp/content/11805001/001156476.pdf これを見るとZ世代の退職率が高いとは到底言えません。X世代の終わりのほうとかY世代のはじめのほうがよっぽど早期に離職しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (949/2912)
回答No.2

Z世代の人達の扱い方(教育する側、される側も)が難しいからだと思います。 最初の就職先にしがみつくという感覚や耐えるという昔の根性論がないのでしょうね。 また現実をよく知らないのに「隣の芝は青く見える」という感じで簡単に離職しているのだと思います。 (実際、次の就職先は正規で雇用されるのが難しい、非正規であれば格段に給料が下がる、これらの実情が判っていない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2396/7763)
回答No.1

雇用する側、される側の双方に終身雇用という日本独特の考え方が薄れてきたことも大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団塊世代の退職で就職率が…の根拠

    団塊世代の退職で就職率が上がっている。と聞きますが、事実でしょうか? 友人は『統計的にそんなことはない』と言いますが、ニュースでもやっているし… 私は既に働いている(団塊世代の退職とは関係ない世界)ため、イマイチ判りません 『企業の倍率字体は上がっていない』と彼女はいいますが、どうでしょう? 詳しい統計とかある方、教えてください

  • Z世代差別について

    ネットですぐZ世代は~とか言われてすごい腹が立ちます。 回転ずしの事件の時は特にその傾向が強く、Z世代はくそだのなんだの書かれていたのが、同じZ世代として腹が立ちました。 Z世代にもきちんと仕事やらなんやらする人もいるのに、何かあればすぐZ世代Z世代言うのはひどくないですか? もっと言えば、最近の若い人はモラルがなってない~全般嫌いです。 だってそういうの一部の人だけじゃないですか!それは決して今に始まったことじゃないです。昔だってそういう人一定数いましたよね? もし増えたというんだったら、明確な根拠と証拠がほしいです。 僕の周りもーとかじゃなくて、統計的なものが。 今それが話題になりやすくなったのは、SNSが普及したからじゃないですか? なんでそれを皆わかってくれないんですか?

  • 今の就職率は高いが不景気になったらこの世代の人達がまず切られる?

    私は就職氷河期という時代の人間でみんな行きたくても行けない企業が多かった記憶があります。もちろんトップの大学を出ている優秀な人達は例外でしたが。そこで、今は求人率も多く就職率も高いです。団塊の世代の人達の退職なので大量に雇うというのも理解できます。 しかし不景気がおとずれて会社の利益が圧迫されるようになった時に、今の時代(求人率の多い)に雇用された人達がまず首を切られていくのでしょうか?つまりその世代の人達の数が就職氷河期の人達に比べ人口が多いのでまずリストラがはじまった時に、この今の世代に会社に入った人達の優秀じゃない人達から首を順に切られていくのでしょうか?

  • Z世代について

    最近、新聞などで「Z世代」という言葉を目にしますが、現在、ロシアのウクライナ侵攻で「Z」という文字が悪いイメージになっています。 しばらくの間、「Z世代」という言葉を使うのをやめた方がいいような気がしますが、それは難しいことでしょうか? 文字に罪はないと思いますが、イメージがついて回ると思います。 ご意見を頂ければと思います。

  • 団塊の世代の退職

    『団塊の世代の退職で コストの安い新入社員が入ってくるから利益率が 加速的に向上する。』 とある雑誌に書いてありました。 これは本当なのでしょうか? 退職者に払う退職金もかなりの額になると思うのですが。

  • Z世代

    Z世代というのは今現在何歳くらいの年齢の方を言うのでしょうか?お教えください。

  • ゆとり世代とミレニアル世代

    当方、24歳男で所謂ゆとり世代もしくはミレニアル世代というヤツです。 私が10代の頃はよくテレビなどのメディアで 「これだからゆとりは」とか「ゆとりだから~」といった言葉をよく耳にしました。 しかし近頃あまり「ゆとり」と言う言葉は聞かなくなり、「ミレニアル世代」という言葉が目に付くようになった気がします。 「ゆとり」と言う言葉はネガティブなレッテルというイメージが強く、自意識過剰かもしれませんが、語感からもバカにしたようなニュアンスさえ感じます。 恐らく当時は「ゆとり」は「その世代の特徴」という捉えられていたのだと思います。 そこで「ミレニアル世代」というキーワードの登場です。 「ミレニアル世代」という単語には少なからずグローバルなニュアンスが含まれます。 日本独自の「ゆとり教育を受けた世代」ではなく、「21世紀に成人した世代」というニュアンスで用いられる事が多い様です。 要約すると、「ゆとり世代」はどちらかと言うとネガティブな意味で用いられる事が多く、「ミレニアル世代」は時代の象徴の様な用いられ方が多い気がします。 なぜこの数年でほとんど同じ世代を表す言葉に、こんなにも変化があらわれたのでしょうか? 「ゆとり世代」は本質的に「ミレニアル世代」だったのでしょうか? そして単に当時の世間の評価が間違っていただけなのでしょうか? またあくまで個人的な感想や推測を用いた質問なので、事実と異なる点があれば教えて下さい。 皆さまはどう考えますか?

  • ゆとり世代

    僕は大学2年でいわゆる「ゆとり世代」です。 いつも何かしらにつけて、 「これだからゆとり世代は嫌だ」などとクソみたいなOBや先輩に言われます。 (というか僕の1,2年上の奴らだって「ゆとり世代」なはずです。) はっきり言ってウザいです。 「昔はミスしたら殴られてた」 「先輩につがれた酒は飲まないと失礼だ」 「それなのにお前らはゆとりで根性がない」 など、およそ時代錯誤なバカなことばかり言っていて、ほんとムカつきます。 そういう奴って理不尽なことを正当化しようとしてるだけだと思います。 それに僕はそいつらより根性がないとは思いません。 自分がやられたから下の奴にもやらないと気が済まないのでしょうか。 そうだとしたら人の痛みがわからない弱くて器の小さい人間だと思います。 「お前らのときとは時代がちげーんだよバカ」と言ってやりたいです。 みなさんどう思いますか?

  • 脱ゆとり世代が心配です

    現在日本の教育現場では脱ゆとり教育が進められています。彼らの上の世代であるゆとり世代は現在色々と賛否両論言われていますが私は脱ゆとり世代こそ危険なのではないかと思います。それは彼らが優秀であるということが前提だからです。以前で美男美女というのはガッカリ効果が強いと聞きました。これは美男美女は知らず知らずのうちに周りから期待されているため普通の顔の人なら気にも留められないようなことでもものすごくガッカリされてしまう率が高いという内容でした。それと同じで脱ゆとり世代は詰め込み教育を受けた世代からの期待値が高いため仕事で少しミスをするだけで「脱ゆとりなのにこんなこともできないのか」といわれてしまいガッカリされてしまうと私は考えています。皆さんはどう思われますか。

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?

MFC-L8650CDWの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-L8650CDWの電源が入らないトラブルについてのご相談
  • 印刷が終わってパネルが真っ白くなり、電源が入らなくなった場合の対処方法
  • MFC-L8650CDWの電源トラブルによる印刷できない問題の解決方法
回答を見る

専門家に質問してみよう