• ベストアンサー

数学について

中学の復習テストが再来週あるので期末で点数が悪かったところを復習してるのですがわからないので教えて頂けると嬉しいです。 1次関数の値域と最大値、最小値についてです! ①y=3x+1(-2≦x<1) 値域が−5≦y<4なことまではわかったのですが、解答に最小値−5最大値なしと書いてあったのですが、なぜ最大値がないのでしょうか…? ②y=−3x−2(−3<x≦−1) 解答に1≦x<7とかいてあるのですが、定義域と小なりとかが反対になってるのはどういう理由からでしょうか、?またこれも最大値なしと書いてあるのですがなぜでしょうか? ③ ②と同じ理由だったら解説なしでも大丈夫です! y=−x+4(x>-1) 解答にy<5とかいてあるのですが定義域と大なりが逆になってるのはどういう理由からでしょうか? ④y=1/2x-1の最大値と最小値 どちらも解答みてもわからないので説明お願いしたいです 問題多くて申し訳ないですがどうかお願い致します🙇あまり頭が良くないのでわからないところあったら返信で細かく聞いてしまうかもなのでそれでも大丈夫な方お願いします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

単に定義域の両端の数字だけ代入して計算していませんか。 グラフを書いて考えるのが基本中の基本です,もちろんその中で「定義域の両端の数字だけ代入して計算」する作業も必要です。 (高校では2次関数や3次関数の最大最小を求める学習もしますが,グラフを描くのが最低限必要です) ②と③の疑問について⇒グラフを書くことで解決するはずです。 ①②の「最大値がない」について  不等号に等号が入っていない < になっているからです。この理由を※に述べますが,長くなります。 ④は定義域がないので一方はどこまでも大きくなり,一方はどこまでも小さくなりますね。 この場合も最大値(これが一番大きい値でこれより大きな値はない)がありません。どこまでも大きくなるからです。おなじ理由で最小値もありません。 ※ ①を例に説明します。 -5≦y<4から,最小値-5はわかりますが,最大値なしが納得できないのですね。 y<4から最大値4と言いたいところですが,y≦4ではなく,y<4のように等号が入っていないからです。つまりy=4にはなれないのです。ならば,4よりも小さくて4に最も近い数(例:3.999999999……)が最大値か?と考えたくなりますが,実はそのような実数はないのです。 ※自然数ならありますね。4より小さくて4に最も近い自然数は3です。しかし,自然数より数の範囲を広げると 4より小さくて4に最も近い数は存在しないのです。 ……おまけ…… さらに自分の中で納得したいのなら次に「4より小さくて4に最も近い数(実数(有理数でも可))は存在しない」の証明を書きます。興味があるなら読んでください。難しくありませんよ。 4より小さくて4に最も近い実数が存在するとしてそれをaとします。 ところが,(a+4)/2という数を考えるとこれは間違いなく実数でしかも,aと4の中間にあります。 つまり,a<(a+4)/2<4。 これは「aが4より小さくて4に最も近い実数」であるという事に矛盾します。その原因は「4より小さくて4に最も近い実数が存在するとしてそれをaとした」事にあります。 従って,4より小さくて4に最も近い実数は存在しないという結論になります。(このように或る仮定をして矛盾を生じさせ,その仮定が誤りであったことを使って行う証明の方法を「背理法」といいます) ……おまけ2…… 3.9999……=4 でもあります。 実は,0.9999999……=1 (9が永遠に続くことを……で表しています)なのです。 中学生ということなので,以下の説明で如何? 1/3=0.333333…… (1/3)*3=0.3333……*3 1=0.999999…… 3を足して 4=3.99999……

guxuunneekk
質問者

お礼

ありがとうございます! 本当にわかりやすくてたすかりました!!

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

①で最大値がないのは、定義域の1のところに等号がないからです。 ②グラフを書いてください。傾きが負だから、xが増えるほどyは減ります。 >解答に1≦x<7とかいてある xじゃなくて、yが正しいです。 ③は、②と同じです。

関連するQ&A

  • 数学 二次関数にて教えてください!

    2次関数y=X2+4X-5  頂点(-2、-9) (1)関数の定義域を-3≦X≦3とするとき、値域 を求めよ。 解答の仕方を教えて下さい?? これは、最大値を求めればよいのか、それとも最大値、最小値の両方を求めるのか? 宜しくお願いします。

  • この問題の解説をおねがいします.

    次の関数の値域と最大値,最小値を求めよ y=-(3/2)x+1 (-2≦x<2) この問題で 最小値なし となるのはなぜでしょうか.グラフなので説明しにくいとは思いますが解説をお願いします. よろしくお願いします.

  • 数学Iの問題です。

    関数y=a|x-1|+bについて、 定義域が-2≦x≦3のとき、値域が1≦y≦7となるようなa,bの値は、 (a,b)=((1),(2))または(-(3),(4))である。 解答 (1)2 (2)1 (3)2 (4)7 解説お願いいたします。

  • 数学 関数

    f(x)=x(5-x) ただし定義域(2<=x<=6)とする この関数の最大値・最小値を求めよ。 解答・解説お願いします(>_<)

  • 数学問題

    神戸大学の入試問題 数学(二次関数の最大最小) y=(x-a)(x-a)+|x| の最小値を求めよ。 という問題ですが、 解答解説がないので 私の解答があっているのかわかりません。 解答解説もしくは、 いつこの問題が出題されたのかわかる方いたら教えてください。

  • 教えてください!

    何度もすいません。でも、分からないことばっかりで・・・。この間期末テストがあって2次関数が出たのですが、授業でよく理解できてなかったので、全く分かりませんでした。先生も解答だけしか言ってくれなかったので答えの出し方を教えてください! 1.次の2次関数の最大値、最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。ただし、最大値や最小値がない場合は「なし」と答えること。 (1)y=2x^2+8x+7(2x^2は2xの2乗です)      答え  最小値ー1(x=-2)、最大値 なし

  • 数学の表記の表し方で最大値と最小値のことですが、、

    たとえば、「関数 y=x^2+4 の最大値と最小値を求めよ。」という問題で 解答として、一般的によく書かれている模範解答として、 「x=0のとき 最小値 4          最大値はなし 」 と書いてありますよね。 その表記の書き方としてこういうのは駄目でしょうか。 「Min y = 4 (x=0)  Max y は なし」 学校の先生、または数学に精通している方で、この表記がテストの解答に使われていたら、 きちんとまるがもらえるかどうか教えてください。 

  • 高校数学 2次関数

    aは定数とする、関数y=x^2-2x(a≦x≦a+1)の最大値、最小値を各場合について求めよ。 ・1≦aの場合 この関数は増加するから x=a+1で最大値a^2-1 最小値は自分ではa=1=xも考えられるから 最小値は-1だと思ったのですが解答は x=aで最小値a^2-2aとなっています。 この定義域には頂点は含まれないのですか? すいません、よろしくお願いします。

  • 2次関数の最大最小の問題

    次の関数に最大値・最小値があれば答えよという問題が2つあります。 1. x^2-2x-3(-4≦x≦0) 2. x^-4x+3 (0<x<3) 1.は基本形に戻して (x-1)^2-4となって 値域は-3≦y≦21 x=-4の時最大値21 x=0 の時最小値-3 で正解でした。 2.も同じ様に基本形に戻して(x-2)^2-1となって 値域は-1≦y<3 x=2の時最小値-1 x=1の時最大値0 と思ったのですけれど正解は x=2の時最小値-1 最大値はなし でした。どこを間違ってしまったのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 数学IAの問題です

    実変数xの定義域が|2x-√5|≦5で定義される二次関数 y=2x二乗+|3x+1|+|x-1|-2 1、この関数yがy=0となるxは【ア】個存在し、最小のxの値は【イ】であり、最大のxの値は【ウ】である 2、この関数yがy<0となるxの範囲は【エ】である 3、この関数yの最小値は【オ】であり、そのときのxの値は【カ】である 4、この関数yの最大値は【キ】であり、その時のxの値は【ク】である 細かいやり方を知りたいのでなるべく詳しく書いて頂けると嬉しいです やり方を写メしたものなどもとてもうれしいです よろしくお願いします