• 締切済み

冗談を流せない人ってたまにいると思いませんか

職場の人でも1人そういう人がいて、学生の頃にも (いやいや冗談だろ… そんな真に受けることか?) と思う人がいたなあと思い出しました。 そういうタイプの人間って、稀にいるものなんですかね?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33350)
回答No.4

稀どころか、結構いるんじゃないですかね。体感的に1~2割の人は冗談が通じないと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.3

それは冗談が悪い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私です マジなのか冗談なのか分からないレベルの話をにやられてしまいます 最近、笑うことが少なくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1kqq6v
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

いますけど、受け流せないときって、冗談を言い合える仲ではないのに馴れ馴れしくタチの悪い冗談を言ってくる方が原因のことが多いですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冗談を受け止めれない

    冗談を受け止めれない 昔から友達や親しい人から冗談を言われたりするんですけど、真に受けとめちゃいます… それで面白がって自分に冗談を言ってきてたまに馬鹿にされた気分とかになり、親しい人にはつい怒ったりしてしまいます。(やめて欲しいとは言った事あります) それでも、それ以外に軽い冗談とか言われても戸惑ってしまう時あります。なんて答えたらいいか分からず、冗談を真に受け取って返答してしまいます。 皆さんはどうやって冗談を返しますか? アドバイスをいただきたいです。 お願いします。

  • 女性に冗談を言うのは辞めたほうがいい?

    なにもそのセ⚪︎ハラという意味ではなくて、軽いイジリというか、え?これ好きじゃないの?みたいなそういうレベルでも真に受ける人がいます。 冗談を流せない人、嘘をつけない人と言えば正しい言い方なのでしょうか。 そう思う理由として、私以外の職場の人の冗談も真に受けて (確か休みの日に出勤できるかみたいな話で、来てほしいなー とか、そういうレベル) あ、この人って冗談という感覚が無いのかと、感じました。

  • 冗談をいう人について

    職場で体調不良で休んだ後に出勤してから言われたことなのですが、「体調大丈夫か?〇〇の顔を見るとほっとするよ~。俺のそばにいてくれてれよ。」などと冗談を言ってくるのですが、どんな回答してほしくてこういった会話をしてくるのか私には理解できません。社交辞令で言ってくるのではなくバカにしているとしか考えてられないです。1人の人だけでなく同じようなことを言ってくる人が他にもいます。今までにこういったことを言ってくる人がいなかったので非常に困っています。小さな悩みかもしれませんが回答宜しくお願いします。

  • 冗談は冗談?

    「職場の中で好きな人は?俺は?」とか 「そんなに俺のことすきなのかぁ~」とか 飲みの誘いに乗った時に 「そんなに俺に会いたいのかぁ~」って冗談で言うのって あくまでも冗談であって 本気じゃないですよね?

  • きつい冗談を流せるようになりたい

    わたしは趣味サークルに所属していて、自分を含め4人(私は女性でそのほか3人は男性)で活動しています。 その活動自体はすごく充実しているのですが、その中の1人のひととの付き合い方に悩んでいます。 私は、他人にどううつっているのかはわかりませんが、うっかりなことや、どじを踏んだり、そういうことを人前でよくしてしまいます。 内心、とても恥ずかしくて結構辛かったりするのですが、人がいると笑いに変えようとします。 そこまではいいのですが、その中にひとり、「いじる人」がいます。 軽い「いじり」ならそれに対応できる「いじられキャラ」で居ることはできるのですが、ちょっとそのいじりが度がすぎるというか。外見的特徴をいじってこられました。 その一言が発せられるまでの私とのやりとりの過程で、そこまで言わせてしまった私の言動も非があるかもしれませんが、ちょっとその一言で、楽しかった会話のラリーが一気に冷めたというか。真に受けてしまいました。 他の2人のメンバーの中にも、そのひとから「いじられる」ひとがいますが、そのひとは場の明るい雰囲気を保ちつつうまく流せる人です。(いじられても気にしない人なのかな?) そういう人になりたいです! 単純に、きつい冗談を言ってくる人に対して、さらにその人にきつい冗談を返すという手段はできればしたくありません。(その人と同じレベルになりたくないので) 以前、同じ人にきつい冗談を言われ、傍らできいていたその人(冗談をうまく流せる人)が「流せよ」と言ってくれたんですが、どうもそれができずに泣いてしまったことがあります。 そういう事実を目の前にしても、まだきつい冗談を言ってくる人なので、これはもう割り切ってうまく付き合うしかないのかなと思い、流し上手になりたいのです。 サークル自体はとても楽しく、どのメンバーが欠けても成り立たないものです。 なので、もしよければ、流し上手のかたはは、どういう心持でそういう方々とお付き合いしているのかを教えていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 冗談を返せるようになるには

    冗談が返せません。 どうしたら冗談を返せるようになるのでしょうか。 ちなみに冗談を言われると真に受けます。 それが本当のことなのではないかと思うのです。 冗談を冗談だと判断するのに時間がかかり、それが冗談だったのか結局よくわからないまま終わります。 性格的には、人を疑っています。(信じていません。) 他人が人や物事に対して感想を述べても、本当にそう思っているのかな~と疑っています。 (偽善者ぶっているのではないか?といった感じです。) 人との会話での反応は主に、そんなこと思っているはずないよねか、ふーんの二つです。 (これは、声に出すのではなく、頭の中で行われていることです。)(「ふーん」については良いとも悪いという尺度もなく、「そうなんだ」程度の意味。) 昔ほどではないのですが人からどう見られるか気にするところ、それから人より常識に乏しく、自分の信念を信じているところがあります。 上で述べたことで、冗談を返せないことに通じることはありますでしょうか。 何かアドバイスお願いします。

  • 冗談ばかり言う人

    僕の友達に一人、冗談ばかり言う人がいます。 冗談と言っても人を小馬鹿にしたりあざけったりするようなブラックジョーク的な物です。彼は比較的格好も良くて基本的にはいい人なのですが、口が悪かったりそのような冗談をよく言います。 例えば太ってる人に対し「それじゃあ痩せ過ぎだ、もっと食え」とかそんなような感じです。 周りには笑う人が多いのですが僕はそのような事を聞くたびに胸が痛みます。それとも最近の若い人は低俗な人が多いのでしょうか? このような人をどう思いますか?これからもずっと付き合っていくような仲の良い友人なのでみなさんの考えをきかせてください。

  • 男性の冗談

    2月から新しい部署に配属となり、同じ担当となった32歳の男性のことで質問させて頂きます。 私は今年で24歳なのですが、その2月の歓迎会で彼から「本当に可愛い」「結婚して」と熱心に言われ(もちろん冗談っぽく)その後仕事中も、たまに他の同僚の人が彼に「どんな人がタイプ?」と問うと「●●さん(私の名です)」と私の目の前で答えたりするんです。 その割、携帯番号を聞いてきたりそういう接触はしてきません。 冗談と割り切るべきでしょうか?私自身、冗談でもあまり言われ続けると真に受けて意識しだしてしまいそうです。 このくらいの歳の男性のこういう発言ってやっぱり冗談でしかないんでしょうか?助言していただけると幸いです。

  • 冗談が言えない

    私は19歳で人間関係に非常に疲れるタイプです。 理由は相手と話をしていても冗談(ギャグ)が思い浮かばないためにほとんど笑えないのです。 おかげで今までに女性の友達もまったくいません。 どうか冗談を作る方法、言い方、ギャグコレクションのようなものを教えてください。 お願いします。

  • かわいいを冗談で言うのは

    先日、職場の男性と話をしている最中にかわいいと言われたので、そんなことないです、と言ったら、私の顔を見ながら冗談だよと言われました。 この人は何がしたかったんでしょうか。からかわれてますよね?言われたときは嬉しかったけど、冗談と聞いてがっかりしました。冗談なら言わないでほしいと思いました。

このQ&Aのポイント
  • 給与計算で独自の勤怠項目や計算方法を設定できるのか
  • 具体的な例として夜勤手当について紹介
  • フリーウェイジャパン製品・サービスに関する質問
回答を見る