• ベストアンサー

wifiでネットに繋ぎながら、有線LANで作業する

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

図を見る限り、インターネットへの接続を担うのは設定前後ともポケットWiFiで良いんですね? であれば3200AX4Sを中継機設定するだけで済みそう。3200AX4Sの設定画面開く必要もないですから親御さんにもやって頂ける範囲かと。 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146239.html (なお設定依頼を理由にして子なり孫なりの顔を見たい場合については考慮しないものとする)

関連するQ&A

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • wifiでネット接続+有線LANでルーターへ接続

    wifiでネット接続しながら,有線LANで繋がっているルーターにログインして設定を行うことは可能ですか?

  • 1Gの有線とwifi-6について

    パソコンの有線LANは1Gまでなのですが、wifiはwifi-6対応可のパソコンだとします。 10Gのネットをつないだルーターから11axでパソコンとwifiでつないだ場合、有線の1Gより早くなるのでしょうか。それとも有線の1Gの方が早いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • ネットはWifiで、プリントは有線LANで

    まずはお目通しありがとうございます。 今回イベント会場にてパソコン6台を受付として使う事になりました。 会場にNET設備がなく、モバイルのWifiにて登録サーバーにアクセスする事になたのですが、 その登録後に登録用紙を印刷する事になってしまいました。 ネットワークプリント機能付きのコピー機を設置したいのですが、 ネットワークはWifi、プリントは有線LANと言う接続で設定したいのですが、どういった設定をすればよろしいでしょうか? PCはリースの物で、WindowsXP HOMEを6台お客様が持参されるとの事です。 ネット回線はWiMAXを予定(こちらもお客様持参)、有線側は普通のHUBでもブロードバンドルーターでも準備可能です。 Wifiのコンバーターは出来れば使用しない方向で考えています。 アドバイス頂ければと存じます、よろしくお願い致します。

  • 有線LANがつながりません。

    ケーブルテレビのモデムから、ルーターに接続し、1台のvistaはに有線LANで、もう1台のXPに無線LANで使用していました。 vistaのPCが、インターネットにつながらなくなりました。 vistaのPCは、シャープのPC-AX80V。モデムは、BCX280J2。ルータは、コレガのCG-WLBARGNH。 ネットワーク接続は、有線LANの表示がありません。デバイスマネージャのネットワークアダプタに、有線LANのドライバが表示されていません。ドライバーを削除したようです。 無線LANのUSBを使用するとつながります。有線LAN経由での接続を復旧したいと考えています。 ご教示、よろしくお願いします。

  • 有線LANは繋がるのに無線LANは繋がらないのはなぜ?

    この度有線LANルーターから無線LANルーターに変えることになり先日バッファローの簡単設定機能付き(AOSS)の無線LANルーターを購入しました。そして早速AOSSを使ってノートPCにPCカードを差して設定を試みましたがネットに繋がりませんでした。具体的な内容としてPCカードとルーター本体は認識していますが、ネットにつながらないのです。無線LANルーターにはLANポートが4個ありLANケーブルを使って有線LANとしても使えるのでノートPCと無線LANルータを有線で繋いでも同じくネットに繋がりません。有線LANルーターの設定はあっという間に出来たのに今回はかなり手こずってます。どこかの設定を少しいじってやるとつながりそうな感じはするのですがPCの知識に乏しいだけにわかりません。何か基本的な事が抜けてるんでしょうか?こういう場合どことどこはしっかり見ておかないといけないというポイントあればぜひ教えて頂けないでしょうか? サポートセンターは日曜休みで平日は仕事なんで頼れません><。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

  • 無線wifiと有線lan(adasl他)の併用

    小さい事務所ですが3年間程度の仮事務所です。 光が引けず遅い(局から遠い)adslをかろうじて利用できる状態で使っています。 wifi(wimax)は使用出来る地域なのでadslとは別に使用しているのですが、 ノートPCでwifi利用時は有線のlanを手で引っこ抜いて使っています。 これをやらないとwifi経由ではなく有線lan(adsl)でネット接続となりかなり遅い (時にはリンクせずつながらない)のです。 有線はプリンターがつながっているネットワークの為、常時無効とは出来ないのですが、 ネットは常時wifi(adslは予備)としなおかつ有線lan経由でプリンターを使うことは出来ない のでしょうか。 知識のある方にご教示頂きたく宜しくお願い致します。

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない。 PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです。

  • 有線PCとwifi無線スマホ間での接続

    スマホはGalaxy S3 SC-06Dを使用しております。 以前は、androidアプリの「on air」や「airdroid」を使用して 有線PCとwifi無線スマホ間での接続が出来、ファイルの受け渡しをwifi経由で行えていたのですが、 ある時ふと気づいたら、出来なくなっていました。 何かしら設定をいじったか、ルーターのリセットをしたのか、原因が定かではありません。 現在のLAN構成は 大元のルーターがあり、そこからハブを介しつつ複数のPCに繋がってます。 自分のPCへは、※大元のルーター → ※ハブ → PC となっており、 スマホへのwifi接続は、※大元のルーター → ※ハブ → 無線LANルーター → スマホ となってます。 ※大元のルーターとハブは同じものです。 自分のPCのIPアドレスは 192.168.0.4 スマホのIPアドレスは 192.168.11.2 です。 調べたところによると、同じLAN内ならば、有線PCとwifi無線スマホ間での接続は可能で、 PC側は無線よりも、有線の方が接続しやすいとの事でした。 しかし、上記の接続形式だと”同じLAN内”といえるのでしょうか? IPアドレスの前から3つ目の数字が 0 と 11 で違うので”同じLAN内”ではないのでしょうか? 有線PCとwifi無線スマホ間での接続が出来ている方、LANの知識が豊富な方 何卒、アドバイスをお願いいたします。

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです、