• ベストアンサー

『る』から始まる語句

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.13

8の「ルークシュポール」について補足失礼します。 「ルークシュポール」はアイヌ語が由来の地名です。 意味は「ル」が道「クシ」が通行する「ュ」が所「ポール」が岩窟で「通路がある岩窟」だそうです。 オシャレで西洋風な音感ですが、実際は原野です。

SergeyBubka614
質問者

補足

ご丁寧に有り難うございます。

関連するQ&A

  • 複数行一括スペース挿入

    Wordで、例えば 北海道 札幌市     函館市     稚内市 青森県 青森市     弘前市     八戸市 … といった文字列があって、複数の行について、都道府県と市の間にスペースを3字分ほど挿入したい(つまり、札・函・稚・・・が今は左端から5文字目にあるのを8文字目に移動)際の、一番簡単な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同じ、同一を意味する語句の使い分けについて

    "同左"、"同上"、"仝上"、"〃"、"々" などがありますが、このことについての質問と確認です。 1."仝上"はどういう文章で使うのが適当なのか、"仝" の 語源的な意味も含め、知りたいのですが。 2. A. "〃"は箇条書きなどの前行、左右行と当該行の同位置が同じ文字列である場合に使う。B. "々"は、"日々、寒さが・・・ " など、同じ語が続く時に使用し、A.の様な文章に "々" を使ってはイケナイ と確信しておりましたが、この考え方は正しいでしょうか?。 例 イ.北海道 大寒市 春風町 123 番地 ロ.  〃   〃  秋風町 987  〃 ハ.  々   々  吹雪町 456  々 ← こんな使い方っで 有り? ※あんりゃ!!上記の例のロ.、ハ.の字間を適切に空白にするには全角のスペースを入れるのかぁ!(^_^;)  本番で詰まって表示されたりしないんだべね?。 ご教授の程、宜しくお願いします。

  • Word 部分(行)ごとに文字指定

    ワード2000を使用しています。 今、仕事でアンケート(のようなもの)の原稿を作成しています。 そこで例えばQ1の解答欄は文字数20文字 Q2の解答欄は文字数40文字、と指定したいのです。 (グリッド線やマス目も表示されるとベストなのですが・・・) この説明で分かるでしょうか・・・ エクセルは×とのことなのです。ワードで可能でしょうか!? 夕方までにアップさせないといけないのです。 どうぞ知恵を貸してください。

  • エクセル2種類の特定の文字列を含む場合に指定文字を

    エクセルで2種類の特定の文字列を含む場合に指定文字を返す 例  A列に北海道、関東、などを含む場合、B列に東日本     九州、四国などを含む場合、B列に西日本 指定条件を文字列ながら(北海道|関東)などのように複数指定したいのですが うまい方法が分かりません。 A列                B列        私は北海道に・・    =if(countif(A1,"*北海道*")=1,"東日本","西日本")   彼は九州に・・ 私は関東に・・ 私は四国に・・ 説明がわかりづらいかもしれませんが、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ピンのあるモノ・ヒト・コト

    掲題の通りです。文字列にピンのあるワードをお願いします。 一回に1つ~2つまで 複数回答可 例1:デコピン 例2:ピンバッジ

  • wordの文字入力というか、入力キーの使い方について

    wordの文字入力というか、入力キーの使い方について ローマ字入力方式、ひらがなモードで { 「 [ とか ? ・ / の切り替え方がよく分かりません。 なんかすごくややこしいのですが、 上の例で 「 を入れるときは○○○、{ を入れるときは○○○ という風に教えていただけませんか。 都度マウスで 言語バーをいじらないとできないですか。

  • word2007 グラフについて

    Word2007でグラフを挿入して横棒グラフを作成しました。 項目軸の文章が長い表で、すべてを表示しきれないのですが表示方法がわかる方いらっしゃいますか? 例) あいうえおかきくけ…    と、途中から表示しなくなるのを あいうえおかきくけ   こさしすせそ      と、文字を折り返して表示しきりたいのです。 上手く説明出来てるか自信ないのですが、ご解答よろしくお願い致します。    

  • Word2003で分からないところがあります

    Word2003の使い方なのですが、 1.文章の途中から文字を打つと、既にあった文字が消えることがあります。  どうすればいいでしょうか?   例:「今日は良い天気だね」     →”とても”を追加しようとすると       「今日はとても気だね」   になってしまいます。。 2.複数行をいっぺんに左に3文字分とか移動できますか? (「中央揃え」ではなくです)   例:「今日は良い天気だね      外にでかけようかな」        ↓         「今日は良い天気だね          外にでかけようかな」   このように、複数行をいっぺんにずらす方法をご存じですか?

  • 筆ぐるめVer.19noの文章の書き方について質問

    筆ぐるめで文章(葉書で)を書くときの文字の大きさが小さくて使い物になりません。 例をワードで例えるとフォントサイズ10.5位にしかなりません。20位にしたいのです。 例、分かりましたか。ようは普通に書ければいいのです。説明書は年賀状の事ばかりで 文字の大小の方法説明が見つかりません。 どうか分かる方がおりましたら教えて下さい。お願い致します。

  • EXCELの操作で質問です!

    3つあります。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。 (1)セルに入力されているアルファベットを   大文字から小文字に変換する方法 (2)(上とかぶるかもしれませんが)   セルに入力されているカタカナ表記を   ひらがな表記にする方法 (3)置換するときに置換後条件を入力し   一度に複数のセルを変換する方法  例:姓と名の間にスペースがあらかじめ入力されていて    複数の違う名前が入力されているセルを    一度に変換する方法 すいません!最後にWORDの操作で質問です! ワード文書で箇条書きになっているものがあります。 これを罫線で囲みなさいという問題なのですが どうも設定条件を見ると図形描画ではないような気がします。 その条件を忘れてしまったのですが他にどんな方法がありますか?