• ベストアンサー

筆王

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) 筆王28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 一括編集のウィンドウが大きすぎて、下のOKボタンが見えない ウインドウを移動もできないし、小さくすることもできない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1030/2476)
回答No.2

解像度が推奨になっていなかったら推奨にする。拡大縮小とレイアウトの比率を推奨か小さくしてみても解決しない場合は、筆王のデータをバックアップして筆王をアンインストールして再インストールを試してみてはいかがですか。   【解像度】 デスクトップの何もないところを右クリック → 表示されるメニューから「ディスプレイ設定」 → 解像度を変更するディスプレイ選択 → ディスプレイの解像度    【拡大縮小とレイアウト】 デスクトップの何もないところを右クリック → 表示されるメニューから「ディスプレイ設定」 → 拡大縮小とレイアウト → 100%(推奨) バックアップ機能を使ってUSBメモリに住所録やデザインをバックアップしたい 【筆王】 → https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/15715/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6usb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AB%E4%BD%8F%E6%89%80%E9%8C%B2%E3%82%84%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%80%90%E7%AD%86%E7%8E%8B%E3%80%91 バックアップ機能で作成したバックアップファイルから住所録、デザインを復旧したい 【筆王】 → https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/15716/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A7%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BD%8F%E6%89%80%E9%8C%B2%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%80%90%E7%AD%86%E7%8E%8B%E3%80%91 念の為住所録をCSV形式に書き出しておく。 住所録をCSV形式に書き出す方法 【筆王】 → https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/15709/~/%E4%BD%8F%E6%89%80%E9%8C%B2%E3%82%92csv%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%80%90%E7%AD%86%E7%8E%8B%E3%80%91

sn758
質問者

お礼

ありがとうございました。 解像度の変更に気づきませんでした。 ずいぶんとパソコンにも慣れたと思ってましたが、まだまだですね。 お答えを参考にしていろいろいじってみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2054)
回答No.3

スタート→設定→システム→ディスプレイ→ディスプレイの解像度で1920×1080にしたら良いのでは。

sn758
質問者

お礼

ありがとうございました。 解像度の変更に気づきませんでした。 お答えを参考にしていろいろいじってみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

画像を拝見する限り、全ての表示が大きいように感じます。 スケーリングを変更されているということはありませんか? 100%表示、解像度の確認を今一度ご確認されてみてはいかがでしょうか? https://tanweb.net/2022/01/05/44639/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆王データの移行

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください===筆王Ver.17 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください===Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください===Windows7の筆王Ver.17をWindows11への移行              方法を教えてください。              筆王Ver.28 はWindows11 にダウンロードされて                                                            います。           ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王26

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver26 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== KADOKAWA筆王でつくるかんたん年賀状を購入したのですが素材の使用方法がよくわかりません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ダウンロード後筆王Ver.27を開こうとしたらエラーが出て、インストール出来ないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください= ダウンロードは出来ない。 説明の画面にならない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ダウンロード後筆王Ver.27を開こうとしたらエラーが出て、インストール出来ないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しいパソコンにダウンロードしたいのですがうまくインソール出来ないので   教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン筆王ver.19(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===筆王ver.19=== ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===Windows10=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===再インストールの途中でこのシリアルナンバーは登録済みですのメッセージが出て次に進まない === ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王Ver.28

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 喪中はがきにも対応していますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 静岡県浜松市の住所が2024.1から変更されるので新しい住所で送りたい ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王が遅い

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 宛名検索がかなり遅すぎる 対処方法が知りたい バージョン18からアップグレードさせたがあまりの遅さに元のバージョンに戻したいが戻せるか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王ver28

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王ver 28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください= 以下2点ご教示ください。 ①パソコン買い換えで、購入済の筆王Ver28をインストールしたら筆王としか出ない ②クラウドから住所録が呼び出せない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ウィンドウズ10で利用している筆王データを Mac版みんなの筆王に移行したい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • チラシのプロを使用している際に、画面の周りにある操作の文字やアイコンが小さすぎて読めないという問題が発生しています。
  • 質問者はWindows11を使用しています。
  • 解決策として、文字やアイコンを大きくする方法を知りたいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう