• ベストアンサー

聞き取りが・・・

kanetonの回答

  • kaneton
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

NHKラジオ英会話とテレビ英会話がお勧めです。 かなり地味な学習法かとお思いかもしれませんが、 映画や日常会話で使われているフレーズがたくさん登場します。 やはりボキャブラリーを増やすには 単語そのものの意味を暗記するのではなく、 その単語が英会話の中でどのように使われることが多いかを理解する方が効率的ではないかと思います。 「単語」と「例文」をセットにして覚えるとよいのではないでしょうか? また英語を母国語とする友達を見つけるのが一番有効だと思います。生の英語が聞けるし、自然にボキャブラリーも増える上に、 気軽に英語について聞けるというのがいいですよ。 いかがでしょうか?

noname#7836
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 NHKラジオは思いつきませんでした。 本屋でCD付きのTOEIC用の本を買ってみても なかなか聞き取れず、あきらめたりしていました。 >やはりボキャブラリーを増やすには >単語そのものの意味を暗記するのではなく、 >その単語が英会話の中でどのように使われることが>多いかを理解する方が効率的ではないかと思いま >す。 >「単語」と「例文」をセットにして覚えるとよいの>ではないでしょうか? おっしゃるとおりだと思います。 学生時代の英語の授業では「文法」ありきで聞き取りの勉強をほとんどしていなかったと思います。 >また英語を母国語とする友達を見つけるのが一番有効だと思います。 今の友好関係だとどうやって見つけて良いのか難しいです。 そういう方とめぐりあえるといいなと思います。 勉強になりました。 ありがとうございます。m(__)m

関連するQ&A

  • 英語の聞き取りはなんだかんだで超難しいと思いました

    英語の聞き取りはなんだかんだで超難しいと思いました。よく動画で解説などあがっているのですが、どうしてもアメリカのドラマや、バラエティーショーで話されてる「本当の英語」は早かったり、モゴモゴはっきり話されてなかったり....。(字幕で起こしてみるとめっちゃ簡単な単語しか言ってなかったりします) そういう細かい英語も聞き取れるまでに、何かコツや練習法はありますか??

  • 英語をやり直すには?

    現在大学2年の男です。この前旅行にいってきて英語を話したのですが(といっても挨拶をするなどの初歩の初歩レベルです)何とか通じたときの感動から英語を話せるようになりたいと強く思いました。 しかし、中学の英語もままならず文法なども覚えていません。中学のときの教科書を復習しようと思ったのですが片付けてしまったためできません。 本屋などで参考書などを見てきたのですがTOEICや英検などの問題集などがあり一応それらを受けたいと思っているのですがどれを選べばいいのかわからずにいます。基礎のものを探してもTOEICの基礎、英検の基礎、あるいは英文法の基礎などいろいろありますので・・・。  自分もTOEICの試験を受けて点数(今の目標は500点くらい)をとれたらと思っています。 今自分でやっていることは英語の映画を見て音声、字幕を英語にして見ることと、話していることを英語の字幕を見ながら復唱することです。まだそんなにたってはいませんが知っている単語なら聞き取れるくらいになりました。 英語の映画を見ることはやっていくつもりですがやはり英文法も大事だと思うので今回質問しました。なので、英語をやり直すにはどの教材を使えばいいでしょうか。忙しいのでどこかにかよう物でなく参考書やテキスト、学習の方法などを教えていただきたいです。 また、もし問題集を買うとしたらTOEICを受けたいと思っているのでその基礎の問題集を買ったほうがいいのでしょうか?それとも中学英語もまだできないのでTOEICとは違う問題集を買ったほうがいいのでしょうか?

  • 英単語の覚え方について。

    英単語の覚え方について。 TOEIC受験を考えている大学1年生です。大学でTOEIC形式のテストを受けたところ,点数はわからないのですが中級のクラスに入れました。 大学受験の時も英語に足を引っ張られたので,それをなんとか克服してTOEIC600点以上をねらいたいと思ってます。 英語はかなり苦手なので受験で勉強した分は吹っ飛んでいます。 今DUOを使っているのですが覚え方もいまいちわからず挫折しかかっています。ボキャブラリーはあんまりありません。 そこで洋書を読みながらわからない単語がでたら調べる!というのをやろうと思うのですがこれってありですか?? ありならば具体的な方法をおしえていただきたいです。 なしの場合でも効果的な覚え方があれば教えていただきたいです。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • TOEICは必要ですか?

    英語を勉強している方の多くはTOEICを受験され、点数UPを目標に頑張っていらっしゃいますね。 皆さんはどのような理由で受験されていますか。「レベルを測るため」だとは思うのですが、それと同時に「TOEICの受験勉強自体が有効だから」ですか? 私も英語が喋れるようになりたくて勉強を始め、TOEICも受けようと思っていましたが、書店でいろいろな問題集を見ているうちに 「テクニックが必要な受験英語と変わらないのでは?」と思ってしまったのです。実際に受けもせず、勉強もしていないくせにこんな質問をして恐縮なのですが、実際のところどうなのでしょうか。 ある雑誌の対談でアメリカの方が「検定ものはパズルのようなもの」と言っていたのも気になっています。 私が何のために英会話が出来るようになりたいのか、という目標が曖昧なので、そこが問題なのですが、どうも定まらない!(どうせまた出来ないって心のどこかで思ってるので高い目標が設定できないんですよね。) 今は主婦で仕事で必要というわけでなし、旅行で現地の方と情報交換が出来る位お喋りできたらいいなという感じです。でも、ホントは将来海外でボランティアが出来るようになりたい、映画を字幕ナシで完璧?に理解したい、英語で人に何かを教えられるようになりたい。無理無理と思いつつ。 目標を上げたなら、英単語や文法を知る上でもTOEICの勉強はやるべきですか? それと・・・TOFELの方が国際的なのにTOEIC受験者が多いのは何故? 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。 因みにレベルはTOEICのシュミレーションでは情けないことに350点位。 NHKではトーク&トークが好きで、なんとか付いていってます。

  • TOEIC900点 英語の勉強方法

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 もっと英語がうまくなりたい為、 効率的な勉強方法を教えてほしく、 投稿いたしました。 私の英語能力は、 TOEIC900点ちょっと、よほど難しい講義でなければ、 英語で理解できるレベルです。 洋画は、日本語の字幕がないとあまり理解できません。 英語での会話は、相手の言っていることはほぼ100%理解できるのですが、 自分からの時は所々つまってしまったり、言い回しや単語が思い出せないときがあります。 なので弱点は、話す能力とボキャブラリ-の少なさ(とカジュアルイングリッシュの知識の少なさ)だと自分では思っています。 これくらいのレベルなのですが、どんな勉強方法が効果的ですか? 今の勉強方法は、 ・TOEICの単語帳を見て、わからない単語があれば例文を作って覚えている。 ・日本語の小説やパンフレットなどを英訳する練習をしている。 ・動画サイトで、海外のドラマやニュースを字幕なしに見るようにしている(←字幕があったほうが効率的なのかな?) ぐらいです。 今の勉強方法で何かこうした方がいいよって事があったり、ほかの効率的な勉強法があったらぜひ教えてください!! よろしくお願いします。

  • 洋画(英語)を日本語字幕無しで感動したい

    洋画(英語)を日本語字幕無しで鑑賞し、8割くらいの内容が理解できる様になる事を目標とし勉強をしています。 しかし、過去、学校で学習した英語はすっかり忘れています。 こんな私ですが、効率的に英語を勉強し、洋画を理解できる様になるにはどうしたらよいでしょうか? 目標は1年後に「めぐり逢えたら」を初めて鑑賞し、英語(字幕無し)で内容が理解できる事です。 ・ひたすら英語で洋画を観る(字幕は英語) ・基本的な文法を学習する ・英会話教室に通う(これはスケジュール面で無理です) など、初心者向けのアドバイスをお願いします

  • 英単語帳

    英語を本気で勉強し始め3年になるものです。 DUOと新TOEICテスト スーパー英単語とい単語帳は今までやってきてなんとか だいたい覚えました。 しかし、まだまだ(あたりまえですが)ボキャブラリーが不足している感じがします。どなたかこの後にやる単語帳として、お勧めの単語帳あったら教えてもらえませんか? 

  • TOEICの点数は覚えている英単語の数に比例するか

    TOEICの点数は、覚えている英単語の数に比例するのでしょうか。 英単語を覚えるほど、TOEICの点数が上昇するのでしょうか。

  • 大阪梅田近辺の英会話教室

    今後のキャリアアップのため英語を上達させたいと思っています。 目標はTOEICの点数を現在450点(過去最高点は600点)ぐらいなのを800点まで引き上げることと、 ビジネス英会話、英語でのメールの読解、作成が出来るようになることです。 大阪梅田近辺でお薦め英会話教室があれば教えてください。 独学は無理なので、教室受講を考えています。

  • 英語の勉強について。TOEICは受けたことはありませんが、かなり近い模

    英語の勉強について。TOEICは受けたことはありませんが、かなり近い模試をしてみたところ、570点でした。英検では2級が余裕で受かって、準1級はまだまだという状態なので、かなり当たっていると思います。これから、英会話をできるようになりたいと思っているのですが、どのように勉強していこうか、迷っています。ラジオの実践ビジネス英会話をしたり、Englishジャーナルを聞いたり、リーダーズダイジェストを読んだりしていますが、定まらず、どんな勉強をしていいのか迷っています。洋画を音声は日本語で、字幕は英語にしたりしながら勉強もしています。いろいろな本を読んでみて、一番気になるのが単語力です。単語はやはり単語集を買ってコツコツ勉強したほうがよいでしょうか?どなたか、ここから、ステップアップする方法をご教授ください。飽きっぽいというか、今使っている教材に不足感を感じて、すぐに教材を変えてしまう、悪い癖があります。よろしくお願いします。