• ベストアンサー

個人賠償保険

go-yachan3の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

個人賠償保険は基本的には 相手を怪我させてしまった、物を壊してしまった 場合に相手に補償をしてくれる保険です。 補償額に関しては 実損額のみです。 仮に1億円が上限の保険を2つかけていた場合 実損額が5千万円だとします。 2社へ保険金請求をしても 合計で5千万円しか補償されません。 なので 複数の個人賠償保険を賭ける事は保険料が無駄(損)と言うのが結論です。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 実損額の査定を、複数の損害保険会社が裏で談合することもあるのかと。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 単独の個人賠償責任保険はありませんか。

    「個人賠償責任保険」は傷害保険や火災保険の特約では見かけるのですが、単独商品として販売している会社はないのでしょうか?もしあった場合、保険料はいくらくらいでしょうか?

  • 個人賠償保険

    現在、火災保険及び自動車保険に加入しております。 子供が6歳になり、何をするかわからなくなってきたので、個人賠償保険に加入しようと考えています。ただ、私が加入している保険会社では個人賠償保険を単体では扱っていないと言われました。 そこで、 ・火災保険に個人賠償保険を追加する。 ・自動車保険に日常生活賠償特約を追加する。 のどちらがよいかで迷っています。 何かアドバイスをお願い致します。 また、子供なのですが『自閉症』という障害を持っています。それでも加入は可能か、または何かの際の保険使用に問題はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険にはいりたいのですが、 保障金額が無制限の会社はありますか? また基本的に最高補償額は1億なのでしょうか?

  • 個人賠償責任保険、いいのないでしょうか?

    個人賠償責任保険の加入を考えています。 探してみたのですが、 だいたいが、傷害保険にプラスした形がほとんどでした。 単体のものを探しています。 ひとつは、あいおい損保でみつけました。 3年で5000円くらい、月額140円くらい。 これがベスト!なのですが、 あいおい以外でも探してみたいのです。 もうひとつは、coopにもあるのですが、 これも単体ではムリなようです。 ご存知でしたら教えて頂けませんか?

  • 個人賠償保険の適用について

    実家暮らしをしており、親に生活費を払っています。 親の意見を無視して自分の部屋に水槽を置きたいと考えていますが、水漏れが心配です。 私の責任で実家に損害を与えた場合、個人賠償保険は支払われますか? 親と賃貸契約をすれば支払われるのでしょうか? 個人的には無理かな?と考えているのですが、例えば親が同居の子に対して民事訴訟を起こしても個人賠償保険は支払われないのでしょうか? また、私は自動車保険の個人賠償保険に加入しているのですが、個人賠償保険を使用した場合、等級は下がりますか? 保険に無知なので稚拙な質問かもしれませんが、ご回答頂ければと思います。

  • 個人賠償責任保険について

    個人賠償責任保険の加入を悩んでいます。 最初はあいおい損保の5000万円3年間5090円 http://www.hokenmarket.net/partner/ioi/shouhin/baishou.html を考えていたのですが、自宅が火災保険に加入していないのと、 無料相談で単品よりも追加したが保険料が安いとの話だったので、 探しているうちにどれがいいのかわからなくなりました。 自転車を頻繁に使うので、最高3000万円~5000万円の補償を 希望しています。家族構成は夫婦2人、自宅は借家で東京都 鉄筋マンション35年程度、3階建て戸数は15戸です。 生命保険(全労災)に入っているため変更・追加はありません。 傷害保険は加入しておりません。 バイクに乗っていますが、安田火災保険で加入済みです。 自動車はもっていませんし、運転もしません。 職業は自営業です。事業に関する保険は青色PL保険で加入済み ですので、追加・変更の予定は考えていません。 できましたら弁護士代理人などもあればいいのですが、 恐らくないとは思っています。 年間保険料は10,000円前後でできましたらカード月払いが 希望です。 どれかは妥協しなくてはならないと考えております。 おすすめの保険がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人賠償保険について

    こんにちは。 個人賠償保険の付いている「車の保険」や「クレジットカード」についてお聞きします。 ★「車の保険」で個人賠償保険が付帯できる会社があると聞いたのですが、具体的にどの会社の保険でしょうか?特に示談交渉付きの会社があれば教えていただけると幸いです。 ★クレジットカードで、よく個人賠償保険が自動的についている場合があると聞いたのですが、具体的にどこの会社が発行しているカードでしょうか? 以上加入を考えており、教えてください。

  • 個人賠償責任保険の契約について

    自転車で事故をおこしてしまいました。 夫が個人賠償責任保険(家族型)に入っており、そちらを利用する予定でした。 相手方の治療と示談が終了したため保険金請求を行い、15万円ほど賠償保険金を 払い込んでもらいました。 その後自分名義の個人賠償責任保険(個人型)の更新のお知らせが届き 自分の保険があることを思い出しました。 ただし、この保険は「過去三年以内に保険金を5万円以上請求している場合加入できない」と 記載がされています。 この保険は会社の団体商品のため条件がよく更新したいのですが 夫の保険契約から保険金を受取済みだともう入ることはできないのでしょうか?

  • 個人賠償責任保険について

    最近、火災保険や自動車保険に、 過失で自転車を運転してる際に相手を死傷させたり物を壊した場合、 損害賠償金として保険金が下りる特約が付いてることがあります。 現在、私の加入している火災保険にそういう特約が付いており、 その補償限度額が1億円です。 損害賠償が1億円以内なら補償は可能ですが、 1億円を超えた場合は自腹での補償となってしまいます。 ただ、実際に自転車事故で相手を死傷させたり、 過失で高額な品物を破損したことで、 1億円を超える賠償金を請求されるケースってあるのでしょうか? それによって、保険の特約を見直そうかと考えております。 ちなみに他に考えている保険は自動車保険の特約で、補償限度額は無制限です。 是非ともご回答お願い致します。

  • 個人賠償保険について教えてください

    歩行中に偶発的に他人と接触していまい、他人にケガを負わせてしまいました。僕の方はケガはありませんでした。 相手が治癒する段階になって、私はつい最近、自分の保険の特約で「個人賠償保険」に入っていることが分りました。 ただ、この保険には自動車関係の保険のような保険会社による示談交渉がついておりませんでした。 そこで、自分も真剣にネットや本でいろいろ賠償関係のことを調べました。 そして、相手のケガも治癒して、私の加入保険会社に対して、治療費をはじめとして、慰謝料や休業損害等の損害額の考えられる範囲の出来るだけの請求をしました。 その結果、20万円ほどの保険金支払OKの回答をもらえました。 しかし、締結した示談書を保険会社に送ってから、私に保険金が入るとのことです。 ケガをした相手との示談交渉はこれからなんです。 そこで良くわからないのですが、もし最終的に示談交渉でケガした相手との金額の和解が15万円で示談解決したとすれば、差額の5万円は、(示談交渉が低額ですんだことで)、示談交渉人である私がもらっていいものなのでしょうか? ちなみに現在、相手には個人賠償保険を使うとは言っていません。

専門家に質問してみよう