• ベストアンサー

プロバイダとは?

inunekosaru53の回答

回答No.4

プロバイダーはネットへの入口を提供しているサービス会社です。 光回線は主にNTTです。 両方あってネットを利用出来る様になります。 プロバイダーが光回線を同時に提供、契約することを◯◯コラボといいます。 一部、NURO光などはプロバイダー無し、独自の光回線でネット利用出来る(特別仕様)ものなどもあります。

関連するQ&A

  • プロバイダーを変更しようと思うのですが。

    今、T-COM(トーカイブロードバンドコミニュケーション)の プロバイダなのですが 3月からBフレッツにしようと思っています。(光) そうするとアドレスなどが変更してしまいますよね、 そしてT-COMの土地にホームページを置いています。 その場合ホームページの引越しはどうしたらいいのでしょうか? 自分の掲示板(BBS)もT-COMとは関係ないところに 3つ4つあります。 コレは消えてしまうのでしょうか?

  • 引っ越し時のプロバイダの契約について

    3月末にインターネットが備え付けのマンションに引っ越します。そのため現在利用しているインターネット会社を3月いっぱいで解約する申し込みをしました。 このとき、プロバイダも一緒に解約してしまってよいのでしょうか?それとも、インターネットが備え付けのマンションでもプロバイダとの契約は各自で必要ですか?

  • ADSLをはじめたいのですが、NTTとプロバイダの違いは?どちらに電話して申し込みをすればよいのか?

    ADSLを始めたいのですが、NTTに電話しようと思っています。プロバイダはt-com等にしたいと思っています。ところで、ADSLを使えるようにする工事などは、NTTがするのですか?それとも、プロバイダがするのですか? また、NTTとt-com の2つにそれぞれ何かしらの料金を支払うことになると思いますが、どちらがどのような役割をしているのですか?プロバイダとNTTの違いって何でしょうか? 基礎的な質問ですみません。 お願いいたします。

  • プロバイダ変更時の諸手続きのタイミングについて

    フレッツISDNからADSLに切り替える事になり、同時にプロバイダも乗り換える事にしました。 ■ 旧プロバイダ: Powered Internet〔POINT〕 ■ 新プロバイダ: トーカイコム(T-com) 6月7日に、『回線をISDN からアナログに変更する工事』と『ADSL工事』を行う予定です。 そして、ADSL(新プロバイダによる接続)開通は、6月8日になります。 旧プロバイダの解約手続き方法をサイトで参照したところ、 6月6日9:00~6月7日8:59に解約申請すれば、 『6月7日に解約受付処理・  6月7日24:00まで、サービス利用可能および料金を請求される』 との事でした。 以上の様な場合、 Q1: 事前に、周囲の人々に、アドレスの変更を通知する時、   ● 旧プロバイダのアドレス(6月6日の24:00まで)   ● 新プロバイダのアドレス(6月8日から) として、6月7日は ≪不通≫としておいた方がよろしいでしょうか? Q2: 旧プロバイダのメールサーバーに残っているすべてのメールは、 6月6日24:00の時点で、最終受信をしておいた方がよろしいでしょうか? 皆様方は、プロバイダ変更時に、≪どの様なタイミングで≫≪どの様な内容を≫、周囲の人々に通知されて おられますか? よろしくお願い致します。

  • プロバイダーの乗り換え

    今年5月から、初めてプロバイダを契約して、今度は、乗り換えをやってみようと考えてます初心者です。どなたか、乗り換えのポイントに詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。 今、フレッツ光マンションタイプ1で、プロバイダーは@Tcomです。 ☆疑問(1)☆ プロバイダーの乗り換えをしようと思い、価格comで調べてみると、特典をうけるために必要な注意事項に「BフレッツやひかりONEのままプロバイダのみの変更ではサービスに該当しない」というような内容がありました。  ⇒NTTのフレッツ光は設置工事や手続きが時間もかかり、大変なので、安くなるからといって解約したり、再度、契約したりは避けたいです。NTTのフレッツ光まで解約して別のものにしないと、価格comでうたわれるような特典はうけられないのでしょうか?? ☆疑問(2)★ つぎに、BIGLOBEなど、各プロバイダーのホームページで、プロバイダー乗換の特典について調べてみたところ、特典をうけるために必要な注意事項に「2年未満の利用で解約する場合は違約金が発生する」という内容がありました。  ⇒2年間も継続利用するとなると、それほど、はじめにある特典が魅力でも、長い目でみると、それほどでもないのかな・・・と思いました。 それでも、ここの”プロバイダ”や”乗換えサイト”はオススメ・・っていうのがありましたら、是非教えてください。お願いします。

  • プロバイダー(メルアド)の切り替えでの支障について

    アパート住まいです。 いまt-com(トーカイブロードバンドコミュニュケーションズ)という プロバイダーを利用しています。ADSLです。 このほどYモバイルとういプロバイダー(光)に切り替えようとしているのですが、 ネット銀行や色々な登録にt-comのアドレスで登録しているのですが もしメルアドの登録を変える場合、 [もともとの登録のメルアドを入力してください、届いたメールの 案内に従って変更手続きをしてください。]となってしまうところが多く 以前引っ越した時にどうにもならなくなった事があります。 プロバイダーを変えたら前のメルアドは無くなってしまって届かないし 他に作ってあるg-mailやYahoo-mail等のフリーメールアドレスは無効です、 となってしまいます。 このような事にならないよう登録のメルアド変更にするには どうしたらよいのでしょうか? またアパート暮らしなので光工事をした場合引っ越しをしたら また工事費が掛かってしまったりと無駄な出費になってしまうのでしょうか?

  • プロバイダを変える工事をしてから

    プロバイダをt-comからauoneに変える工事をしてから、 パソコンやスマホなどはインターネットにつなげるんですが ps3や3dsなどのゲーム機がインターネットにつなげません。 あとwi-fiも繋がったり繋がらなかったり不安定です、どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに工事は最近したばかりで、まだt-comとauoneを同時に使ってる?状態です。

  • 回線業者とプロバイダー

    今までNTT西日本のフレッツ光でOCNを使っていました マンションで月に回線使用料に3875円 OCNに1060円でした。 他のプロバイダーと比較したら高いようなので今は解約して他のプロバイダーにしようと検討中です。 価格. Comでみると一番にあがるのがビッグロムだったかな… キャッシュバック付きで月で3カ月無料みたいでした マンションの広告にはe-brodeの宣伝があり回線使用料とプロバイダーが一緒になっていて税込みで3050とあります。 ・メールチェックサービスあり ・光対応 ・メールは一つ無料提供 ・速度は最大100mbpsがでる。 電話対応によるトラブル対応 今なら工事費と1ヶ月の回線使用料が無料 私としては動画やインターネットも頻繁に利用したいので安定した接続が利用出来るのがいいのですが次に利用料金ですね こことその他のプロバイダーで安くてお勧めなとこがあればお願い致します。

  • プロバイダの役割について。

    自社でwwwサーバー、DNSサーバー、メールサーバー等を用意したので自社でインターネット接続に関しては行えると思っていたのですが、やはりプロバイダがまだ必要になってくると言われました。プロバイダとは各サーバーを持っていない人が、プロバイダのサーバーを借りて、ホームページを閲覧したり、メールを利用する為の物だと認識しておりました。各サーバーを持っている人に対してのプロバイダの役割を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • インターネットプロバイダは、マイナーなところ含めてたくさんありますが。

    インターネットプロバイダは、マイナーなところ含めてたくさんありますが。。。ダウンロードやアップロードの制限がゆるい、もしくは、かかっていないプロバイダってあるんですかね??  @T-COMとかDTIとか、何かダウンロード/アップロードするときに制限がかかっていないと聞きますが本当なんですか? これらのプロバイダ以外にその制限が掛かっていないプロバイダがあれば是非教えてください!!