• 締切済み

マツダ車について

takuyanz3の回答

  • takuyanz3
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.9

車は買い物の中でも、かなり高い「嗜好品」です。 インターネットなどで様々な意見を知った上で、自分の感性に合う」 車を選ぶのがよいと思います。 スタイルに関しては「人好き好き」ですね。 性能に関しても、今の車は「成熟」しています。もちろんエンジン車やEV、その組み合わせなど、性能面で大失敗はないと思っても良いと思います。 自分が「これだ」と思う車を選べば間違いがありません。 私は、マツダ車はいい車と思いますし、次の車の候補にもしています。 楽しいカーライフを手に入れられますように。

noname#258482
質問者

お礼

参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • マツダのサスペンション

    車の購入を考えていまして、今は車種は決まっていませんが、マツダが第一候補です。 雑誌などでマツダのサスペンションは硬い、よくできている、と聞きますが、マツダのサスの評価は高いのでしょうか?また、硬いと乗り心地はどうなるのですか? よろしくお願いします。

  • マツダベリーサに付きまして

     こんにちは、40代男です  家族は妻と4歳の娘の3人家族です 今秋頃、初期のフィットからの買い替えを考えております(1300ccです) 候補がいろいろとあるのですが、マツダのベリーサが目に止まりました そこでベリーサオーナーの方に質問です  この車を買って良かった所はどこですか?  静かさや走りはどうですか また、燃費はどうですか 基本設計は古いので、買うのはどうかと考えているのですが、何方かアドバイスをいただけませんか?

  • マツダのデザイナーはなぜマツダ車に乗らないんですか

    知り合いのマツダのデザイナーから、マツダのデザイナー達は大体外車に乗っていると聞きました。マツダはとっても地元の企業なので、良い評判を聞くと、こそばゆい嬉しさがあったりして、私にとっては自慢のお父さんって感じの会社でした。だからとても悲しかったです。 なんでそうなのか聞きたかったんですが、まるで当然のような言い方でだったので、もっとショックな返答がくるのが怖くて聞けませんでした。 もしかして、他社の車と実際に乗り比べてみよう、っていうマツダ独自の勉強の仕方なんでしょうか?

  • マツダ車の耐久性

    よくマツダの車は耐久性?が悪いと聞きますが、実際最近のマツダ車もそうなんでしょうか? 確かにタマ数も少ないんでしょうが、昔のマツダの車が走っているのを見ることはあまりありません。 今度、デミオを買おうと思うのですががそれだけが気がかりです。。10万kmは最低乗りたいんですが・・・。

  • マツダ プレマシー ?

    マツダのコンパクトカー「ベリーサ」位の大きさの車で、後部に「PREMACY」とあるマツダ車を時々目にします。同じ車を見ている訳ではありません。ミニバンのプレマシーとは大きさが違いますし、スライドドアでもありません(5ナンバーでした)。道路で前を走っていたり、すれ違いで目にしたりします。これはどういった車でしょうか?マツダのラインナップを見てもありません・・・・。関西に住む知人も見たといってました。ご存じの方お教えいただけませんでしょうか。

  • マツダのイメージはいまだに悪い?

    最近新車に乗り換えマツダのCX-3に乗っている山口県在住の者です。 最近はスカイアクティブテクノロジーやクリーンディーゼルで国内でも人気が出て来て好調のマツダ。 しかし未だに「マツダは壊れやすい」「何でマツダなんて買ったん?」「マツダは下取り安いしトヨタとか買っておかないと。」「マツダの従業員と知り合いがいるからツテで買ったん?」「マツダなんてロータリーエンジンで壊れやすいやん。」「マツダなんてうちの会社の駐車場におらんやろ?」と日本人はマツダに対する評判は何ともぼろカスに言われます。 正直言うと一流の車を作っているのにブランドだけでぼろカス言われるのが悔しいです。 リコールも比較的少なく、壊れにくさも欧州が評価する日本車でナンバーワンで色々な賞も沢山取っています。(マツダはその辺はトヨタとかみたいに大々的に宣伝すれば良いのに販売方法が下手なんで。。。) ちなみにマツダの工場がある山口県防府市を始め周南市や下松市ではメチャメチャマツダの車を見ます。 特にスカイアクティブテクノロジーになって顕著に台数が増えているのが分かります。 2017年の日本でのマツダのブランド力は三流なのは認めますが車は技術力を結集し一流を作っていると自信を持って言えます。 特にデザインは国産で一番イケてる車を作っていると思います。 現に物に対してブランド力だけでは判断しない見る目が厳しい欧州ではナンバーワン外車メーカーと言われる時もあるマツダブランドは、時々アテンザセダンがベンツなどと比較される時もあります。 マツダの車は日本の大手三社より基本がしっかりしててデザインも完成度の高い車を作っていると思います。 トヨタの現社長もマツダのスカイアクティブ技術とデザイン、車に対する情熱は素晴らしくトヨタも見習いたいと言われております。 逆にマツダもトヨタのハイブリッド技術は素晴らしくリスペクトしており技術提供して貰う予定です。 トヨタはスバルと共同で作ったスポーツカー86を作る際、スポーツカーのノウハウを持つマツダの技術者にも技術助言を貰ったのも有名な話(メディアでは殆ど取り上げられませんでしたが。) 噂では時期86はトヨタ様がマツダの技術(特にエンジン開発技術)を認め共同で作るとも言われています。 マツダにとってはスバルの様にトヨタ様に認められ日本でのマツダブランドが上がるチャンスと思います。 確かに「一発屋」「マツダ地獄」と会社規模に対して中途半端な戦略で日本での販売方法がクソ下手なマツダが日本で侵した負の遺産がマツダブランドを急落しているんでしょう。 でも実際に昔からブランドだけで判断する日本人が僕は遺憾に思います。 今のマツダの会社規模を理解して台数を追わず、拘りのあるスカイアクティブ技術を武器にお客様に提供する事が出来ると、今から10年後にはマツダブランドは欧州の様に間違いなく日本でも上がると思います。 弱小自動車メーカーと言われるマツダですが(それでも一般企業からしたら売り上げ3兆円の超大企業です。トヨタとかと比較するから弱小になる。)山口県の経済にも貢献してくれているマツダをこれからも応援したいと思います。 僕はマツダに乗ってて日本人にはボロイと先入観で馬鹿にされたとしても車は一流で誤魔化しの効かない欧州でちゃんと認められたマツダブランドを誇りを持って乗ります。 皆さんはマツダブランドは今後どうなると思いますか?

  • マツダの部品は全て国産?だったら最高品質?

    マツダの部品はすべて国産とききました。だとしたら、生粋の日本製じゃないですか! 安直ですが、トヨタや他社は海外産(中国製)ぶひんんも使用していると思いますが、これらより品質はいいんじゃないでしょうか?もしそうなら、部品の集合体であるクルマについて日本最高品質はマツダでしょうか?

  • マツダ スカイアクティブ

    マツダから完全スカイアクティブの車、cx-5がラインナップされましたが、スバルの安全性、走行安定性を超えたでしょうか? 漠然な質問ですみません スバルファンなのですが、マツダも好きでして、勝手にライバル的な所があるように個人的に考えていて、今までは安全性、走行安定性はスバルが勝っていたように思っていましたが、「スカイアクティブ」・・・骨組みからも見直し、気にせずには居られません。 宜しくお願い致します

  • マツダ車の車

    マツダのプレマシーという車を気に入って購入しようかどうか、まよっています。ディーラーにも行って見積もりも出してもらいました。金額的には納得いっているのですが、マツダ車に今まで乗ったことがないので、信頼して購入していいのかわかりません。マツダの車の評判や、プレマシーに関する情報があればなんでもいいので教えてください。

  • マツダ車

    多分マツダのアテンダと思います。バックから見るとアテンダ gitorとかかれたハッチバックの車を見かけました。マツダの公式サイトにありません。どのような車なのか教えてください。